1: 名無しさん 2022/09/13(火) 21:56:03.82 ID:J/A+axTw9
日本でも値上げの波が収まる気配がありませんが、アメリカではそれ以上に急激な物価上昇が続いています。加えて歴史的な水準となっている円安の影響で、アメリカに住む日本人は苦境に立たされているとか。現地では一体どんな価格帯で日々過ごしているのでしょうか。日本でおなじみのラーメンやカレーチェーンのメニューは驚きの価格になっていました。
■NYでラーメンをすすると…
アメリカ・ニューヨーク。ランチタイム、広場は多くの人でにぎわっています。この日、JNNのニューヨーク特派員が昼食に選んだメニューは…
藤森祥平 記者
「ニューヨークにあります日本の人気のラーメン店のとんこつラーメンですね」
アメリカでも大人気だという日本発のラーメンチェーン「一風堂」のとんこつらーめんです。
藤森記者
「いただきます。うまい。1杯およそ20ドル、2800円です。のりとたまごをつけたら3500円、家族4人でおよそ1万2000円。高い、高すぎる」
日本のメニューとは多少、具材が異なるものの日本では1杯820円のラーメンが、アメリカではなんと、1杯2800円です。いま、アメリカでは円安に加え、記録的な物価上昇が続いていることからラーメン1杯が驚きの価格に。
続きはソース元にて
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/151392?display=1
■NYでラーメンをすすると…
アメリカ・ニューヨーク。ランチタイム、広場は多くの人でにぎわっています。この日、JNNのニューヨーク特派員が昼食に選んだメニューは…
藤森祥平 記者
「ニューヨークにあります日本の人気のラーメン店のとんこつラーメンですね」
アメリカでも大人気だという日本発のラーメンチェーン「一風堂」のとんこつらーめんです。
藤森記者
「いただきます。うまい。1杯およそ20ドル、2800円です。のりとたまごをつけたら3500円、家族4人でおよそ1万2000円。高い、高すぎる」
日本のメニューとは多少、具材が異なるものの日本では1杯820円のラーメンが、アメリカではなんと、1杯2800円です。いま、アメリカでは円安に加え、記録的な物価上昇が続いていることからラーメン1杯が驚きの価格に。
続きはソース元にて
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/151392?display=1
166: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:19:53.14 ID:Qfpk+NJQ0
>>1
ニューヨーク駐在の商社マンのブログだとラーメン一杯1600円くらいが相場らしいが
俺が初めて東京駅の構内で食ったラーメンが一杯1000円だった
バブルの前年くらいだったがそれ考えると全然高くない
ニューヨーク駐在の商社マンのブログだとラーメン一杯1600円くらいが相場らしいが
俺が初めて東京駅の構内で食ったラーメンが一杯1000円だった
バブルの前年くらいだったがそれ考えると全然高くない
436: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:59:02.15 ID:I65/pVZP0
>>1
外食は高いがそれ以外はそこまでじゃないっつの
(というか日本の外食が安過ぎ?w)
大体現地住みはドルで給料もらってるんじゃないのw
外食は高いがそれ以外はそこまでじゃないっつの
(というか日本の外食が安過ぎ?w)
大体現地住みはドルで給料もらってるんじゃないのw
450: 名無しさん 2022/09/13(火) 23:00:46.50 ID:wAibp+JR0
>>436
アメリカではスーパーの食材は消費税ゼロ
ビールは1缶100円ぐらい。
アメリカではスーパーの食材は消費税ゼロ
ビールは1缶100円ぐらい。
467: 名無しさん 2022/09/13(火) 23:03:26.24 ID:Lu64mZw20
>>436
多分、冷暖房の効いたまともな客席で食う食事ということであれば、
日本は世界一物価が安いだろうな。
東南アジアの屋台とかは別だけど。
多分、冷暖房の効いたまともな客席で食う食事ということであれば、
日本は世界一物価が安いだろうな。
東南アジアの屋台とかは別だけど。
454: 名無しさん 2022/09/13(火) 23:01:10.70 ID:sJPlCTmk0
>>1
物価高が一番の原因だろ
ものが入ってこない
物価高が一番の原因だろ
ものが入ってこない
733: 名無しさん 2022/09/14(水) 00:06:10.69 ID:tI18cpUt0
>>1
2800円が円安前で2400円なら元から高すぎだろ
2800円が円安前で2400円なら元から高すぎだろ
10: 名無しさん 2022/09/13(火) 21:57:48.05 ID:nufTNZka0
元々だぞ
そもそも家賃が日本の5倍だから
そもそも家賃が日本の5倍だから
12: 名無しさん 2022/09/13(火) 21:58:14.82 ID:P1bqNwdB0
一蘭で替玉したら会計が5000円くらいになる
14: 名無しさん 2022/09/13(火) 21:58:48.16 ID:QaWJpjWu0
こういうときはビッグマックで比較するルールやんか。
696: 名無しさん 2022/09/13(火) 23:56:24.22 ID:Y5QRPXx20
世界のビッグマック価格ランキング
https://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html
トール・ラテ指数(スターバックス指数)もある
「スタバ指数」日本は何位 ? 1杯のカフェの値段から分かる円の価値
https://www.bank-daiwa.co.jp/column/articles/2021/2021_310.html
https://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html
トール・ラテ指数(スターバックス指数)もある
「スタバ指数」日本は何位 ? 1杯のカフェの値段から分かる円の価値
https://www.bank-daiwa.co.jp/column/articles/2021/2021_310.html
708: 名無しさん 2022/09/13(火) 23:59:43.98 ID:iQzzPlTU0
>>696
ビッグマック指数はマクドナルドの戦略やその国での流通コストとかもあるからなー
日本ではファストフードって感じだけど
マクドナルド様だぞ!みたいな国もあるんだろ
ビッグマック指数はマクドナルドの戦略やその国での流通コストとかもあるからなー
日本ではファストフードって感じだけど
マクドナルド様だぞ!みたいな国もあるんだろ
917: 名無しさん 2022/09/14(水) 01:09:27.62 ID:QmII+K9r0
>>708
そこを補完する意味でトールラテ指数(平価)があるんじゃろ
そこを補完する意味でトールラテ指数(平価)があるんじゃろ
973: 名無しさん 2022/09/14(水) 01:59:29.59 ID:uohpNb8l0
>>708
iPhone指数も同時にやれば、より正確になりそうだな
iPhone指数も同時にやれば、より正確になりそうだな
712: 名無しさん 2022/09/14(水) 00:00:40.60 ID:YHmRsSi60
>>640
なんだ全然問題ないじゃん?
アメリカじゃそんなにラーメン屋無いんだろう
なんだ全然問題ないじゃん?
アメリカじゃそんなにラーメン屋無いんだろう
18: 名無しさん 2022/09/13(火) 21:59:05.69 ID:kYQDt1OR0
つか、アメリカはそもそもラーメン高いだろうが。
一杯 $15とか普通。ドル円100円でも高いんだよ。
一杯 $15とか普通。ドル円100円でも高いんだよ。
21: 名無しさん 2022/09/13(火) 21:59:28.78 ID:7FoVLiCK0
いうて冷凍肉6キロで三千円ちょっとやし外食以外はそんなに高くないんやないか?
25: 名無しさん 2022/09/13(火) 21:59:50.91 ID:xGJ5GE890
パスタを重曹少し入れて茹でよう
26: 名無しさん 2022/09/13(火) 21:59:53.39 ID:9zUoqaT50
テキサスとか田舎の方でもそんな物価上がってるんか?
46: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:03:01.93 ID:P1bqNwdB0
日本でもこだわってるラーメン専門店行くと一杯1000円超えるからなあ
ご飯類付けると1500円くらい行くことも珍しくない
けど2800円はさすがに日本でもないな
蔦がトッピングしたらそのくらい行くっけ?
ご飯類付けると1500円くらい行くことも珍しくない
けど2800円はさすがに日本でもないな
蔦がトッピングしたらそのくらい行くっけ?
76: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:06:47.81 ID:/EeAv0le0
>>46
とあるホテルの中華料理屋のラーメンが3000円位した記憶があるわ
とあるホテルの中華料理屋のラーメンが3000円位した記憶があるわ
55: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:04:22.27 ID:wschUSAJ0
アメリカは円安というよりインフレだろ
74: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:06:44.91 ID:aQJrqaA00
アメリカ人が日本でラーメン食べたら280円ぐらいの感覚?
83: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:07:30.05 ID:1xPTzm4y0
>>74
激安過ぎて驚くらしいよ
激安過ぎて驚くらしいよ
80: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:07:22.96 ID:WDBgYOAW0
で、ピザはいくらよ?
81: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:07:29.63 ID:FG+fR2ur0
ピザは日本の半値
82: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:07:29.66 ID:elwsWBGJ0
30年前と比べて給料が変わらない日本が異常なんだわ
139: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:16:19.95 ID:D4cIwrnw0
俺が時々行く店でパスタと前菜食うと酒無しで3000円くらいするからそんなに違わん気もする
155: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:18:06.62 ID:JXzq5QSe0
(´・ω・`)食い物買えないわ、痩せそう。アメリカ人は高収入なんだね。
158: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:18:20.90 ID:LOknmICu0
むかしからラーメン2000円と言われてたから
インフレはあんまり関係ないだろ
インフレはあんまり関係ないだろ
159: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:18:39.42 ID:5k5P9wBp0
トルコリラに対しても安いとか
円…
円…
163: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:18:57.28 ID:MYvSDy3n0
日本はマジで物価安いからな
レジャー施設のチケットも日本の何倍もする
アメリカだとスキー場の1日リフト券が4万円近かったり
レジャー施設のチケットも日本の何倍もする
アメリカだとスキー場の1日リフト券が4万円近かったり
468: 名無しさん 2022/09/13(火) 23:03:46.99 ID:Vvj7a/Ld0
>>163
スキーでそんなにするの?ゴルフとか20万ぐらいするのかな
スキーでそんなにするの?ゴルフとか20万ぐらいするのかな
169: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:19:57.08 ID:TXVg6HIJ0
この手のニュースで日本料理で比較するのはやめてほしい、意味がない(ラーメンだって日本式なら日本料理)
日本ではラーメン屋なんてどこにでもあるが、アメリカでは「外国料理」なんだから立場が違って元々高い
食材の手に入りやすさも違う
日本ではラーメン屋なんてどこにでもあるが、アメリカでは「外国料理」なんだから立場が違って元々高い
食材の手に入りやすさも違う
174: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:20:12.63 ID:LOknmICu0
来年の今頃はどうなっているのだろう・・・
175: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:20:12.96 ID:iL6yIl1G0
また食料品が値上がりしちゃうねえ!?
176: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:20:18.39 ID:jHYROefU0
この円安を機にカールスJrとか進出して来ないかな
ジャックインザボックスでもいいよ
ジャックインザボックスでもいいよ
180: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:21:03.87 ID:Qr3S4MUg0
アメリカ様はこの先ずっと物価高でいっちゃうの?それとも下がったりするの?
197: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:23:53.30 ID:fFCzEWkV0
>>180
下げようとはしてるようだがうまく行ってない感じだな
下げようとはしてるようだがうまく行ってない感じだな
182: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:21:22.64 ID:nrFHld5r0
東京のこ洒落たイタリアンでパスタやピザ食べたらこんなもんじゃないの
191: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:23:02.75 ID:TXrx4pBT0
>>182
まあ2000はいかないよ
ズワイ蟹パスタとかなら知らんが
まあ2000はいかないよ
ズワイ蟹パスタとかなら知らんが
200: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:24:20.04 ID:Wnld3A7q0
>>191
店選び次第じゃ2500円くらいならすぐ行くだろ
世界から空輸して材料運んでる海外料理屋いけば尚更
店選び次第じゃ2500円くらいならすぐ行くだろ
世界から空輸して材料運んでる海外料理屋いけば尚更
184: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:22:02.32 ID:S7tm9RhJ0
しかしこれ、パッと見紙幣価値がなくなってるようにも見えるんだけど国際基準では価値は高いんだね…
変なの
変なの
212: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:25:42.02 ID:fFCzEWkV0
>>184
ウクライナ有事だし基軸通貨だからね
有事の際のドル買いはあるある
更に金利を上げまくってるからドル高
ただ長期的には基軸通貨としての立場が毀損してるとは思うね
ウクライナ有事だし基軸通貨だからね
有事の際のドル買いはあるある
更に金利を上げまくってるからドル高
ただ長期的には基軸通貨としての立場が毀損してるとは思うね
194: 名無しさん 2022/09/13(火) 22:23:29.47 ID:dPTAmKcv0
グローバリストは国にこだわらないんだから大丈夫だろ
アメリカで暮らしてるんだからアメリカで金稼げ
アメリカで暮らしてるんだからアメリカで金稼げ
引用元 : 【国際】アメリカではラーメン1杯2800円!?記録的な円安・物価高でアメリカ在住の日本人が苦境に・・・ [ブギー★]
アメリカ在住の日本人って言われてもあっちで働き給料もらってるんだからそのぐらい払えるやろ。旅行者じゃないんだからさ
3年前にローNYCの2階のシティキッチンで一風堂のラーメン食べたけど確か11ドルとかだったぞ?
ほんま煽り記事ふえたな
ニューヨークなんて行ったことない日本人がほとんどだから
何も知らないと思ってる馬鹿貴社
ブルックリンのパンケーキだって16ドルが18ドルになってる程度だ
ほとんど変わってない
まあ円安だから1800円が2500円くらいにはなってるがドルベースではさほど変わってないんだよ
シティキッチンの店は一風堂系列の黒帯って店だから一風堂よりは少し安い。
一風堂がNY初出店した時は1杯16ドルぐらいだった。
家賃もそうだけど客が日本と違って酒飲みながらゆっくり過ごすので単価上げないと採算取れないらしい。
俺は今香港在住だけど一風堂で一番安いラーメンが70HKD≒1,300円ぐらい。
それにサービス料が10%掛かるから1,400円ぐらい。