
1: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:11:29.30 ID:F9aRSPZm0● BE:633829778-2BP(2000)
https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/r01_h/trend/1/t1_4_2.html
>日本人1人当たりの魚介類の消費量は減少し続けています。
>令和元(2019)年12月~2(2020)年1月に農林水産省が実施した、消費者等を対象とした「食料・農業及び水産業に関する意識・意向調査」
>における魚介類と肉類の購入状況を見ると、約6割の人が「肉類の方をよく購入する」と回答しています。
>日本人1人当たりの魚介類の消費量は減少し続けています。
>令和元(2019)年12月~2(2020)年1月に農林水産省が実施した、消費者等を対象とした「食料・農業及び水産業に関する意識・意向調査」
>における魚介類と肉類の購入状況を見ると、約6割の人が「肉類の方をよく購入する」と回答しています。
31: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:15:40.54 ID:VUQ5rGrr0
>>1
寿司食ってんだろ
寿司食ってんだろ
482: 名無しさん 2022/09/18(日) 17:47:26.38 ID:8ArkhkkV0
>>1
高いからだろ。
水産資源を増やす努力もしてないし。
高いからだろ。
水産資源を増やす努力もしてないし。
3: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:12:02.34 ID:4Pmfi6530
骨あるから
223: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:51:03.00 ID:Ez+m0mCE0
>>3
これ、完全に家庭環境よな
これ、完全に家庭環境よな
237: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:53:16.23 ID:5nQ2pBld0
>>223
言える
言える
4: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:12:02.38
取りすぎで漁獲量減ってるんだからよくね?
217: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:49:57.93 ID:L7MV1YvM0
>>4
食べてないのになんで取り過ぎてるんだ?
食べてないのになんで取り過ぎてるんだ?
266: 名無しさん 2022/09/18(日) 16:01:20.76 ID:4DOMLpLO0
>>217
回転寿司に使われる養殖魚の餌にする為に乱獲されてるから
回転寿司に使われる養殖魚の餌にする為に乱獲されてるから
287: 名無しさん 2022/09/18(日) 16:08:11.69 ID:KQ0LSnwS0 BE:902666507-2BP(1500)
>>217
肥料にいいんよ
ニシンとかね
肥料にいいんよ
ニシンとかね
667: 名無しさん 2022/09/18(日) 20:49:14.71 ID:4cSQCHal0
>>287
未だに鰊御殿の乱獲から回復していないんだよね
未だに鰊御殿の乱獲から回復していないんだよね
6: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:12:06.56 ID:hx7kOMaA0
生ゴミの処理がめんどくさい
511: 名無しさん 2022/09/18(日) 18:04:07.11 ID:1GSV1OXu0
>>6
これにつきる
これにつきる
9: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:12:45.16 ID:m7WBpDEW0
サンマの価格が異常事態
10: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:13:28.19 ID:diOHOKkl0
肉の方が美味しいし臭くない魚は高いし
14: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:13:55.85 ID:owb0+5pU0
割と食べたてたけど最近の値上がりで買わなくなってきた
20: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:14:38.63 ID:vS4Tb4jE0
味自体はそれなりに好きなのも多いけど肉に比べて高いし調理しにくいし食べにくい
魚は缶詰の水煮食うくらいがちょうどいい気がする
魚は缶詰の水煮食うくらいがちょうどいい気がする
21: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:14:46.64 ID:hx7kOMaA0
せいぜいたまに鯖缶食うくらい
23: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:14:56.19 ID:8YtT6ALA0
秋刀魚が食べたい。食べたいです!
26: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:15:10.85 ID:Y+eZG4bh0
お惣菜で焼き魚の骨全部取った身だけ販売したら売れるんじゃね
俺は普通に食べながら骨取ってるけどやっぱ食べるのに時間かかるよ
俺は普通に食べながら骨取ってるけどやっぱ食べるのに時間かかるよ
304: 名無しさん 2022/09/18(日) 16:14:07.53 ID:+002e/qA0
>>26
ベトナムあたりで捌いて骨取りして接着したやつ売ってるよ
骨なし冷凍魚
ベトナムあたりで捌いて骨取りして接着したやつ売ってるよ
骨なし冷凍魚
715: 名無しさん 2022/09/18(日) 22:25:01.09 ID:2UcdQXm70
>>26
魚屋でも売ってるよレンジでチンするだけとか
魚屋でも売ってるよレンジでチンするだけとか
27: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:15:14.82 ID:xMA5DOqY0
天ぷらやフライも食べないのか?
28: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:15:17.97 ID:ynYKRPsW0
高いし、何より食べなくても生きていけるから。
漁業関係者はもう少し自分の置かれた立場を理解しなよ。
人間、魚食べなくても生きていけるということを。
漁業関係者はもう少し自分の置かれた立場を理解しなよ。
人間、魚食べなくても生きていけるということを。
29: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:15:35.80 ID:rR5iONaZ0
アジフライ好き
30: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:15:38.65 ID:3IvAiBHG0
角上魚類いつも混んでるけどな
32: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:15:40.72 ID:19dL/w5u0
安い回転寿司増えて
すんごい食べられてると思うんだけどなぁ
すんごい食べられてると思うんだけどなぁ
34: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:16:00.80 ID:+kETAHWp0
糞やせ細ったサンマなんて誰が買うんだよ
資源管理してからほざけや
資源管理してからほざけや
35: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:16:17.54 ID:SYWo10h50
腐りやすい
骨と皮が面倒
正直、肉の方が美味い
寿司と刺身だけ許す
骨と皮が面倒
正直、肉の方が美味い
寿司と刺身だけ許す
37: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:16:26.96 ID:TpqSRJJt0
一人暮らしして肉より高いことに気付いた
38: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:16:39.68 ID:TzDlVI9l0
スーパーの寿司とかじわじわ値上がりしてるからな
40: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:16:46.55 ID:924S/U900
肉は3~4日冷蔵庫に突っ込んどいても使えるが魚はすぐ傷むから
626: 名無しさん 2022/09/18(日) 19:40:48.25 ID:FYd+0sh90
>>40
魚の種類にもよるけどパックから出して
キッチンペーパーに包んでラップすれば
一月くらい熟成してもok
肉と一緒で腐りかけが一番美味い
魚の種類にもよるけどパックから出して
キッチンペーパーに包んでラップすれば
一月くらい熟成してもok
肉と一緒で腐りかけが一番美味い
41: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:16:49.74 ID:edJT7AmM0
頭と骨とったら
身が少しなのに高い
身が少しなのに高い
43: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:16:57.62 ID:hkKyzSl80
グラム単価見てしまうとね
45: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:17:00.06 ID:RPL2uvd50
醤油だけだと飽きる
餡掛けとか食べたい
スーパーであんまり見かけない
餡掛けとか食べたい
スーパーであんまり見かけない
46: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:17:00.26 ID:WkN203nz0
多分健康には肉よりも魚の方がいいんだと思う
でも美味しいのは肉の方なんだよね
魚は臭いし
でも美味しいのは肉の方なんだよね
魚は臭いし
51: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:17:30.86 ID:xMA5DOqY0
そういえばココイチで鯖カレー売ってたな。期間限定で。
52: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:17:38.55 ID:KSs5jQ2e0
鮮魚コーナーの端っこのアラはよく買ってるよ失礼な
53: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:17:38.88 ID:lb/mO+U70
さば安くしてよ!😭
64: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:19:11.86 ID:8lvFrM/W0
畜産飼料には補助金を出しているけど水産飼料には出していないから安くならない。
65: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:19:12.76 ID:MgcO2+0T0
アニサキスヤバイ
343: 名無しさん 2022/09/18(日) 16:34:11.64 ID:OuvoEpyJ0
>>65
これ
寄生虫のテレビやりすぎだよ
食欲失せる
これ
寄生虫のテレビやりすぎだよ
食欲失せる
67: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:19:19.90 ID:rR5iONaZ0
年取ったら肉より魚が好きになってきた
でも自分で料理するのめんどいから、店で酒飲みながらチビチビ食べてる
でも高いからあまり出来ない
でも自分で料理するのめんどいから、店で酒飲みながらチビチビ食べてる
でも高いからあまり出来ない
68: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:19:26.34 ID:DEZSE9sT0
寿司、刺身はよく食べてるけどなー
69: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:19:31.22 ID:+IIBduvn0
ここ2、3年で魚の値段高くなったよな
まぐろとか一冊で1000円近くするじゃん、もっと安かった気がしたけど
庶民の所得が上がってないから買わなくなるよそら
まぐろとか一冊で1000円近くするじゃん、もっと安かった気がしたけど
庶民の所得が上がってないから買わなくなるよそら
70: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:20:10.24 ID:n272ePnt0
今年はさんまが台湾産なんだけど何で?
71: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:20:17.86 ID:rXvy+cuz0
魚が一気に倍の値段になったよ
意味不明
意味不明
72: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:20:26.18 ID:IfYDNfiy0
鮭と鯵を週5で食ってるよ
81: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:22:35.17 ID:U+5xzHqP0
高くなったし無駄に乱獲しすぎて漁獲量激減してるやろ
もう庶民の味じゃなくなったんだよ
もう庶民の味じゃなくなったんだよ
82: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:22:35.39 ID:mIuUQQx70
牛丼、ハンバーガー並にジャンクフードで流通する体制作れば食うと思う
83: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:22:46.49 ID:9i4xTM1U0
生鮮食品と物価は関係ないけど漁獲量自体減ってないか、その分が価格に反映されるよな。イカ高い
87: 名無しさん 2022/09/18(日) 15:23:12.19 ID:zODZsGqc0
さんまの缶詰好きなんだけどねえ
10年前は100円で買えたのに今では300円以下では買えなくなった寂しい
10年前は100円で買えたのに今では300円以下では買えなくなった寂しい
腹もちの割りに、値段が高い
自分の年齢的に、海産物は食うけど、贅沢品のレベル (60代一般国民)
豚肉なら1キロ買っても2000円ちょいとかなのに
魚は高過ぎるわ
放射能とかダイオキシンとか海は汚染されすぎて魚はやばい。昔は公表してたけど今はやばすぎて一切公表してないからな
gあたりの豚肉と同じ値段なら魚選ぶよ
高杉
キャペリンうまい
カツオとアジがマジで美味い。
カツオはスープに入れても出汁が最高
高いし海洋汚染で魚は結構危険