「インド人はあまりナンを食べない」「中国人はあまり烏龍茶を飲まない」 →こういうの他にある?

3: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:00:17.31 ID:7Clbo2Kv0
日本人はあまりお米を食べない

629: 名無しさん 2022/10/01(土) 20:58:51.99 ID:9OcgMItZ0
>>3
普通に米派とパン派に分かれてるよね

最近は貧困層のパスタ・麺派も増えてきたけどw

676: 名無しさん 2022/10/01(土) 21:54:28.45 ID:csYIXTz70
>>3
朝食はパン派が圧倒してるみたいだし

13: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:02:15.37 ID:EKq9Sp6M0
ケンミンショーは9割ウソ

482: 名無しさん 2022/10/01(土) 19:15:40.84 ID:G1+Q17Ao0
>>13 〆ステーキとか那覇とか一部だよ
沖縄県民はみんな〆にステーキ食うとか誤解も甚だしい

488: 名無しさん 2022/10/01(土) 19:20:09.60 ID:d4e6On/v0
>>13
北海道の十勝民は豚丼をそんなに食べないし、ケンミンショーは誇張しすぎてる

14: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:02:47.73 ID:M8iVja/f0
関東人はあんまりもんじゃ焼き食べない

21: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:04:11.73 ID:ttg7UKSa0
タイ人はパクチーをそんなに食べない

45: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:10:28.00 ID:TKb3ORHu0
>>21
パクチーって新参者感出してるけどコリアンダーなんだよな
めちゃくちゃ大ベテラン

49: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:11:20.66 ID:23s6SG4k0
>>21
なんかの番組で、日本オリジナルのパクチー料理にドン引きしてたタイ人が印象的だった

644: 名無しさん 2022/10/01(土) 21:15:47.19 ID:MoDaSKgb0
>>21
パクチーはベトナムですね。フォーによく使う

37: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:07:59.05 ID:jp3vtmHj0
香港のスーパーで缶入り烏龍茶売ってたから、日本みたいだなと思ってよく見たらサントリーのだった。高かった。
おれは記念にその横にあった1/5くらいの値段の中国製の烏龍茶買った。ちなみに美味しかった。

64: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:14:45.16 ID:EhMjGtMP0
>>37
砂糖入ってるっしょw

92: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:20:40.89 ID:jp3vtmHj0
>>64
いや、ストレートだったよ。

434: 名無しさん 2022/10/01(土) 18:49:36.13 ID:VS9F8SUC0
>>92
最近?4年前位に行ったときコンビニでペットボトルのお茶が砂糖入りしか無くて困ったわ


39: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:08:11.83 ID:UjZqknLr0
ドイツ人はあまりバウムクーヘンを食べない

60: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:13:46.16 ID:23s6SG4k0
>>39
ドイツの辺境の一地域のお菓子だから、ドイツ人でも知らない人多いっていうな

51: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:11:27.82 ID:IgQ0CTy30
サンマーメンいわれても困るんだけど

55: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:11:47.69 ID:PNUPXFzy0
キリスト教ではタコは悪魔の魚とされ食用は禁止
→地中海沿岸とかでは普通に食用される

66: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:15:07.88 ID:GcZy7sWE0
インド人が食ってるのは
「チャパティ」な。

70: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:16:14.38 ID:kYKBZWoq0
関西人の家庭にたこ焼き器はそんなに置いてない

76: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:17:01.15 ID:VYpF6YN10
丸亀製麺は香川県にはない。

107: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:23:31.10 ID:OyDma/q00
琴欧州が会った日本人がみな「ヨーグルトは毎日食べるんですか」と
聞いてくるので閉口したと言ってたな
「そりゃ食べますけど」と笑ってたが
ヨーロッパではヨーグルトというとまず浮かぶのが発祥地のギリシャとトルコで
ブルガリアのイメージはそれほどないらしい

552: 名無しさん 2022/10/01(土) 19:49:31.15 ID:3YtlFo5y0
>>107
食べるのかよw

108: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:23:47.04 ID:klbSFUTf0
留学生に聞いたら烏龍茶はおじいちゃんおばあちゃんが飲むものだと言っていた

116: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:25:39.23 ID:Kw8+npgy0
関西人は串カツあまり食べない聞いたことある

125: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:26:46.10 ID:JxASNhT10
>>116
串カツはあんま食わんな

118: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:26:20.62 ID:Lkqb1Zzz0
カウンターのお寿司でも3000円で食べきれない量のとこある

122: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:26:29.24 ID:GVzgaGGe0
関西人も納豆好きな人の方が多い


160: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:34:58.09 ID:TXwI8f+P0
下関市民は「河豚」のことを「ふく」なんて呼ばないし、滅多に食べない。

176: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:42:11.71 ID:PmXCIY5H0
中国人は紹興酒飲まない
あっちでは調理酒
みりん飲んでるようなもん

186: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:46:34.31 ID:599k10Ob0
札幌出身だが、スープカレー食う習慣はほとんどなかったな
あと、札幌ラーメンというのが何なのか地元なのによくわからん。

195: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:50:16.58 ID:HyNN0yjJ0
名古屋人は矢場とんであまり食べない

202: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:55:39.45 ID:i9Zb2dvR0
マジレスすると、奈良県人は殆ど奈良漬けを食べない。
ってか、スーパーでもあまり売ってない。
観光客が行く場所には売ってるけど買わないし食べない。

259: 名無しさん 2022/10/01(土) 17:25:13.43 ID:tgdKlosD0
ナンって地方の名物だしな

昔新宿にあったスリランカカレーの店で食ったニンニク入りナンは美味かった

261: 名無しさん 2022/10/01(土) 17:27:35.18 ID:q1P2mzjc0
フランス人が全員テーブルマナーを知ってる訳ではない
イタリア人はパスタは啜らないなんて事はない

289: 名無しさん 2022/10/01(土) 17:38:12.35 ID:6he566/E0
ナンでナン食わないの?
パンより美味いと思うけど店までいかんと食えんしな
家であれ食えるなら朝食の定番にしたい

294: 名無しさん 2022/10/01(土) 17:40:09.21 ID:TJA9TwJx0
>>289
インドで普通のレストラン行っても釜が無いからナンは出してない、高級なレストラン行ったらナンはあるかもレベル

358: 名無しさん 2022/10/01(土) 18:09:49.47 ID:QrQTyA6l0
>>289
ナン タンドリー窯がいる
チャパティ フライパンで焼く

だからみんなフライパンで焼くチャパティを食べる。

361: 名無しさん 2022/10/01(土) 18:10:45.60 ID:88qx2vkF0
最近のインド人は袋麺をよく食べるらしいな
あとウィスキーの生産消費量も世界一だ

409: 名無しさん 2022/10/01(土) 18:40:14.28 ID:H9zGANyi0
マジレスするとインドではナンを食う地域とチャパティを食う地域がある
タモリ倶楽部でやってた

415: 名無しさん 2022/10/01(土) 18:42:56.83 ID:96CgcGVy0
>>409
チャパティ食う地域とライスの地域では?
ナンは高級レストランでしか出てこないからどこの地域でも一般的ではない

561: 名無しさん 2022/10/01(土) 19:54:58.22 ID:AhvZGnXt0
>>415
南インドはライスメインだったな
あとチャイもだけどコーヒーも良く飲まれてた

252: 名無しさん 2022/10/01(土) 17:18:38.91 ID:8TxkDfxt0
コーヒーゼリーは日本発祥ではない

定着したのは日本だけど

引用元 : 「インド人はあまりナンを食べない」「中国人はあまり烏龍茶を飲まない」 →こういうの他にある? [633829778]

3 COMMENTS

匿名

インド人はあんまりヨガファイヤーやヨガテレポート使わない

匿名

そもそも日本人のイメージがサムライで未だにあの格好していると思ってるガイジンもいる

匿名

関東人は真っ黒のうどんをそんなに食べない

コメントを残す