
1: 名無しさん 2022/10/01(土) 10:51:10.85 ID:oddP6xFX9
>>2022年10月1日10:08 午前
[トロント 30日 ロイター] – 世界的に有名なグルメガイドブック「ミシュランガイド」が9月にカナダに上陸し、第一弾として発表されたトロント版で星を獲得したレストランのうち、ほぼ半分を日本料理店が占めて話題となった。和食への関心が高まるとともにすしや天ぷらといった定番以外の店が増え、さらに理解が深まる好循環が起きたことが現地の和食の質を上げている。
9月30日 世界的に有名なグルメガイドブック「ミシュランガイド」が9月にカナダに上陸し、第一弾として発表されたトロント版で星を獲得したレストランのうち、ほぼ半分を日本料理店が占めて話題となった。
続きは↓
ロイター (Reuters Japan): 和食がトロント版の「星」席巻、カナダ初のミシュランガイド.
https://jp.reuters.com/article/toronto-michelin-idJPKBN2QW2AI?feedType=mktg&feedName=topNews&WT.mc_id=Partner-Google
[トロント 30日 ロイター] – 世界的に有名なグルメガイドブック「ミシュランガイド」が9月にカナダに上陸し、第一弾として発表されたトロント版で星を獲得したレストランのうち、ほぼ半分を日本料理店が占めて話題となった。和食への関心が高まるとともにすしや天ぷらといった定番以外の店が増え、さらに理解が深まる好循環が起きたことが現地の和食の質を上げている。
9月30日 世界的に有名なグルメガイドブック「ミシュランガイド」が9月にカナダに上陸し、第一弾として発表されたトロント版で星を獲得したレストランのうち、ほぼ半分を日本料理店が占めて話題となった。
続きは↓
ロイター (Reuters Japan): 和食がトロント版の「星」席巻、カナダ初のミシュランガイド.
https://jp.reuters.com/article/toronto-michelin-idJPKBN2QW2AI?feedType=mktg&feedName=topNews&WT.mc_id=Partner-Google
3: 名無しさん 2022/10/01(土) 10:52:14.85 ID:YM/MBsfY0
海外の方が儲かりそうだよな和食
7: 名無しさん 2022/10/01(土) 10:55:30.86 ID:DuVFFWu70
11: 名無しさん 2022/10/01(土) 11:06:13.56 ID:VU/qYzA/0
>>7
北極サーモン
ヘラジカ肉
さほど美味くはなかった
北極サーモン
ヘラジカ肉
さほど美味くはなかった
12: 名無しさん 2022/10/01(土) 11:08:20.48 ID:Hu8gPWAE0
カナダにはプーティン(Poutine)という料理があるそうな。
油で揚げた芋にハヤシライスのソースみたいなのをかけてあるんだと。
油で揚げた芋にハヤシライスのソースみたいなのをかけてあるんだと。
60: 名無しさん 2022/10/01(土) 19:16:59.30 ID:UA9i0ghm0
>>12
フライドポテトにグレービーソースとカードチーズがかかってる
プティーン専門店(ファストフード)に行くと色んなトッピングが選べる
フライドポテトにグレービーソースとカードチーズがかかってる
プティーン専門店(ファストフード)に行くと色んなトッピングが選べる
13: 名無しさん 2022/10/01(土) 11:09:24.29 ID:ft7mBlJ40
日本の板前が海外流出してるからな
向こうの方が3倍は稼げる
向こうの方が3倍は稼げる
56: 名無しさん 2022/10/01(土) 17:32:05.76 ID:wQ89l4EG0
>>13
まあそれが正解なんだろうな
ただ語学のハードルあるけど日常会話くらいならだれでもいけるんやろか
まあそれが正解なんだろうな
ただ語学のハードルあるけど日常会話くらいならだれでもいけるんやろか
18: 名無しさん 2022/10/01(土) 11:20:20.61 ID:w+azGx+Y0
でもまあ、ドルで収入を得られるって魅力的だよね
おれも北米で開業しようかな
おれも北米で開業しようかな
55: 名無しさん 2022/10/01(土) 17:26:00.66 ID:xgmOJx8S0
>>18
種銭がちょっと高いけどね
元手があるなら、やる価値はある
種銭がちょっと高いけどね
元手があるなら、やる価値はある
29: 名無しさん 2022/10/01(土) 11:37:33.23 ID:GSG+ot1w0
カナダ料理が思い浮かばない
34: 名無しさん 2022/10/01(土) 11:45:53.40 ID:aH4hCWzQ0
>>29
農業大国だろうから肉とか野菜をそのまま調理すれば旨い。
それが一番幸せだと思うよ。
農業大国だろうから肉とか野菜をそのまま調理すれば旨い。
それが一番幸せだと思うよ。
30: 名無しさん 2022/10/01(土) 11:41:50.53 ID:aH4hCWzQ0
ミシュランガイドは味より雰囲気などの洗練度を重視するから
上位のジャンルがフレンチと和食に偏ってるんだよね。
あとイノベーティブとかイタリアンってのもあるけど、
これらも各国料理をフレンチに寄せたもので、
2つ星以上のほとんどの店はフレンチか和食。
特に和食の評価は緩めで、それが日本の星インフレにつながってる。
中華とかイタリアンとかスペインとかインド料理じゃ星を取るのが至難になってる。
上位のジャンルがフレンチと和食に偏ってるんだよね。
あとイノベーティブとかイタリアンってのもあるけど、
これらも各国料理をフレンチに寄せたもので、
2つ星以上のほとんどの店はフレンチか和食。
特に和食の評価は緩めで、それが日本の星インフレにつながってる。
中華とかイタリアンとかスペインとかインド料理じゃ星を取るのが至難になってる。
35: 名無しさん 2022/10/01(土) 11:47:37.20 ID:nRotIXrT0
昔のトロントでは日本人シェフのいるレストランはプリンスホテルの店
ぐらいで、高いだけで味は普通だったな
ダウンタウンにある日本食レストランは中国人韓国人が経営するなんちゃって和食ばっかりだった
ぐらいで、高いだけで味は普通だったな
ダウンタウンにある日本食レストランは中国人韓国人が経営するなんちゃって和食ばっかりだった
37: 名無しさん 2022/10/01(土) 13:08:41.37 ID:cowdJrVl0
英語喋る事できる板前やシェフなら
海外行った方が稼げるよなぁ
海外行った方が稼げるよなぁ
39: 名無しさん 2022/10/01(土) 13:35:57.93 ID:Q+zrGK820
お値段が上がるじゃないか
45: 名無しさん 2022/10/01(土) 15:44:01.26 ID:WiFV1/iJ0
まだカナダに上陸してなかったのかよw
57: 名無しさん 2022/10/01(土) 17:45:39.74 ID:4zLQFaWR0
チャップリンが 浅草の天ぷら
周囲が 呆れ返るぐらい食べたらしいけど
周囲が 呆れ返るぐらい食べたらしいけど
58: 名無しさん 2022/10/01(土) 17:48:55.34 ID:sdCQvG8z0
つか、カナダ料理ってあるのか?
59: 名無しさん 2022/10/01(土) 17:52:34.22 ID:2sNyFt8d0
>>58
ハワイアンピザの発祥はカナダ。
ハワイアンピザの発祥はカナダ。
53: 名無しさん 2022/10/01(土) 16:47:57.78 ID:LymANjD40
くら寿司USAは業績好調でこの糞相場にも関わらず半年前の倍値近い
>30 みたいな何も根拠を載せず堂々と嘘つく人間ってすごい