1: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:41:40.11 ID:u88q4RzPa
油そば最高
8: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:42:57.63 ID:DUBEAIZe0
どこで食っても大差ない
9: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:43:10.32 ID:PcMGJqRv0
見た目が悪い
10: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:43:21.85 ID:zQplaPu50
ラーメン5回食ったら1回食ってもいいかな程度
22: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:46:01.48 ID:IDA+2wrQ0
>>10
これ
これ
11: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:43:23.22 ID:84Ao8hTta
図星最強
12: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:43:25.48 ID:FUW7hO780
お店によっては汁無し担々麺にも味変化できるしええよな
14: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:43:36.45 ID:6GwLmY9u0
東京麺珍亭好き
ワイの青春の味や
ワイの青春の味や
17: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:44:31.64 ID:zHvxiJk40
横浜のぶらぶら亭よく行ってたわ
18: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:44:34.83 ID:htSlGoYa0
ラーメンより安かったらええんやがそうじゃないことが多いのが腹立つ
19: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:44:58.60 ID:8Wdp/CbV0
春日亭?とかいう店で食ったけどそうでもなかったぞ
21: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:45:51.91 ID:d7c+zVn+d
大学の近くのラーメン屋が油そば500円やったから少なくとも週一は食ってたわ
23: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:46:33.69 ID:lJ/oEvjV0
コンビニのしか食べたことない
26: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:46:43.28 ID:1EI25U780
歌志軒くっそすき
27: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:47:08.53 ID:B/CrvBa00
ウーバーイーツで頼むなら油そばのがええな
店で頼む意味は不明
店で頼む意味は不明
28: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:47:10.33 ID:CwmqoJC7M
なんか油そばってどこも同じようなものかと思ったら
意外に全然違うな
意外に全然違うな
33: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:48:15.93 ID:ahYM/UahM
あんかけみたいな油そばすこ
34: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:48:22.41 ID:gmt881pV0
なんでラーメンより高いんだよ
35: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:48:24.39 ID:Uno4m+os0
何か香辛料の味するのって油そば??
36: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:48:25.43 ID:zHvxiJk40
最後に鶏ガラスープで〆るのがええんよな
39: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:48:52.71 ID:ROM24f0td
まだマズイ油そばに出会ったことないけどマズく作るの難しそうだよな
40: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:48:53.27 ID:tXK+hmVx0
久しぶりに珍々亭行きたい
44: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:49:50.80 ID:/NBhKeNl0
日高屋の油そばそんな美味くないのに行くたび頼んでしまうわ
45: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:49:57.16 ID:IgbH+U3lp
野田に隔離された理科大生の唯一の楽しみそれが油そば
46: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:50:01.31 ID:ZXZRO1Kvr
油そばって名前で損してるよな
なんかギトギトしてそうだし
なんかギトギトしてそうだし
53: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:51:13.51 ID:8LjS9hRx0
>>46
まあギトってはいる
まあギトってはいる
49: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:50:50.88 ID:NyhfZHODp
ジャンクな味だよな
繊細な美味しさを求めたいならラーメンでいい
繊細な美味しさを求めたいならラーメンでいい
50: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:50:54.82 ID:fOq6OBv70
MAZERUって美味いんか
89: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:58:36.63 ID:vgejDrE10
>>50
好きやけどうまさを求めて食うもんちゃう
満足感や
好きやけどうまさを求めて食うもんちゃう
満足感や
51: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:50:59.76 ID:yijTDUoA0
上手い生麺たげ買えば簡単に作れるよねあれ
52: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:51:00.31 ID:dmIxcTne0
あぶらっしゃいませはうまくも不味くもない
54: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:51:29.79 ID:LlR1VU010
おい飯美味いんだよなぁ確実に太るけど
56: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:52:01.07
米が欲しくなる味付けで好き
57: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:52:04.54 ID:FUvIMkMs0
デカうまの油そば半分くらいまでおいしい
60: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:52:35.98 ID:4rXiQgAT0
ぶっちゃけスーパーで売っとるつけ麺用の太麺茹でて
やっぱりスーパーで売っとるスープの原液と混ぜて
後なんか適当に味の濃いもん足しただけでもそれなりに食える味になるからな
やっぱりスーパーで売っとるスープの原液と混ぜて
後なんか適当に味の濃いもん足しただけでもそれなりに食える味になるからな
66: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:54:11.15 ID:oc27zbWs0
>>60
それ言うならスーパーで売ってるカップ麺作るだけで食える味になるだろ
それ言うならスーパーで売ってるカップ麺作るだけで食える味になるだろ
62: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:52:37.76 ID:4n+k4OMZM
博多金龍のはガチ
63: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:53:22.49 ID:7u3tgjaJ0
ワイ早稲田卒
油そば三昧の4年間だった
油そば三昧の4年間だった
65: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:54:04.98 ID:8LjS9hRx0
炒めまぜそば最強
67: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:54:37.13 ID:jO2BaqcZ0
アブラ学会すこ
70: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:54:50.53 ID:+ryDxRN10
油そばってなんかなんか大盛りとかにしても少なく感じるよな
71: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:54:52.08 ID:NyhfZHODp
味や素材が単純
家でも普通に作れそうな味
家でも普通に作れそうな味
73: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:55:14.46 ID:LlR1VU010
学生時代はぶぶか好きやった
75: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:55:37.58 ID:0iv3Zfac0
汁なし担々麺が油そばに近いと思うんだが
77: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:55:57.90 ID:8nSxuJUM0
歌志軒のシンプル油そばでええねん
余計な具材乗せまくるのは無能
余計な具材乗せまくるのは無能
78: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:56:00.22 ID:9CtPCGRRd
97: 名無しさん 2022/10/15(土) 00:00:18.52 ID:/u/oKeiF0
>>78
それ最近テレビが流行らそうとしてるな
それ最近テレビが流行らそうとしてるな
99: 名無しさん 2022/10/15(土) 00:00:25.44 ID:7IvxlFHF0
>>78
ラーソーやん
ラーソーやん
81: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:56:21.38 ID:0iv3Zfac0
鶴見の自家製麺てんか食ったときに油そばとの違いについて悩んだ
85: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:58:10.26 ID:RTTycDyg0
チャルメラに載ってたけど袋ラーメンの粉末スープにごま油混ぜて油そばにしてる
87: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:58:28.95 ID:VFVn1GO/0
日高屋の汁なしラーメンは油そばに入りますか?🙋♂
83: 名無しさん 2022/10/14(金) 23:57:15.07 ID:uoLxkAvHp
こう見ると近くに油そば屋ある大学多くて草生える
需要を理解しとる
需要を理解しとる
ウタシケンなのかカシケンなのか、何回行ってもわからない
スープがないから原価率が異常に低いラーメン
味の創意工夫もないし強烈な旨味で誤魔化して味に深みもない
他のラーメンと同等の原価率で提供せずむしろ購買意欲をそそるために高価格帯にしてことが多い
正直設けるためだけに作ってる
バカ舌育成飯
一回食ったが もー良いや! て感じ
東海地方ではまぜそばになります
東京のように店によって味のバリエーションが異なる訳でなく、全部同じ味がする東京とは別物です。つまり舌が貧相ということです。
ラーメンの胆がカエシであるように、油そばの胆もカエシなんだが、東海のバカ舌共はそれが分からないらしい。
調理工程を客に丸投げしてるだけじゃろ
油そばっていう名前が貧乏くさいしまずそう。
実際貧困層が好みそうな店がやってるんだろうな
油しか入ってない店の油そば喰ってるヤツ→バカ舌
歌志軒に、2店舗で計4回食べに行ったが、全てクソ不味かった。食べてる最中にゲロ吐きそうなった。