キャンパー「うまっ…直火で温めた缶詰を、うまっ…!!」缶詰メーカー(うっうわぁ…)

1: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:22:56.50 ID:tLVTq2g0d
「缶詰の直火調理」はやめて! キャンプブームで注目、メディアで多数紹介も…関連企業が注意喚起
2022年10月18日19時33分
https://www.j-cast.com/2022/10/18448327.html?p=all

3: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:23:22.32 ID:OOZTh+Evp
缶詰「パァン!!!」

4: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:23:36.30 ID:tLVTq2g0d
「缶は金属腐食を防ぐ為、樹脂でコーティングされており、BPA(ビスフェノールA)が多く使われます。BPAは一般的用途での溶出はほとんどありませんが、120度を超える加熱では溶け出します」

334: 名無しさん 2022/10/19(水) 13:22:40.34 ID:O+7o/ZYX0
キリで穴開けて直火でホットシーチキン缶作って「ワイルドだろぉ~w」(当時流行ってた)やったら
>>4でプラスチックの溶けた嫌な匂いと風味付いて捨てた事あったわ

6: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:23:54.75 ID:FKphgAHXa
蓋開けてあっためてもあかんの?

10: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:25:06.16 ID:QgRVJAeAM
ワイ「温めなくてもいい食材を持ってこい」

11: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:25:12.22 ID:pT9AjrjG0
山とかキャンプ場で湯を捨てたら駄目なんだっけ?
そら直火よな

154: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:46:39.95 ID:y1DzWRiX0
>>11
山は知らんがキャンプ場で湯捨てるのは禁止されてない

170: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:48:29.05 ID:eW6jCQTlM
>>11
塩分入ってると土がダメになるとかは聞いたことあるな

188: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:50:53.00 ID:RnbnwWN00
>>170
無機塩類は分解されずに残るからな
カップ麺の残り汁とか捨てたらほんまにあかん

187: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:50:49.64 ID:LjsLI69qp
>>11
山だったら湯煎して暖めてそのお湯で飲みも作って飲む

14: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:25:28.83 ID:6q7ZwJKg0
よく網の上でやってるやついるよな
あれもアカンのか

16: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:26:16.46 ID:xi+o2FMpd
よくいるけどどう考えてもあかんよね

20: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:27:30.36 ID:4Y92Mh440
家のコンロでやってるわ
いかんのか

22: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:27:46.19 ID:3SVV+s2g0
外メシ効果で通常の3倍美味しいと言う謎理論

24: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:28:06.73 ID:xi+o2FMpd
そりゃ全部溶けて混ざるわ

25: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:28:10.07 ID:i55ePGx40
いつかやってみたいと思ってたが
容器要らんし


30: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:28:51.20 ID:7HDi9CFf0
まじあかんのこれ?
ちゃんと書いといてくれよ

44: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:31:05.98 ID:FCmiskA/a
>>30
ちゃんと書いてあるよ
そこの字の印刷が少しかすれただけで社内で大問題になったレベルやぞ

34: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:29:21.33 ID:FEjO9qSz0
その温度湯煎セーフなんか?

39: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:30:03.79 ID:i/dOsZ3+a
>>34
そりゃセーフやろ

38: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:29:55.54 ID:FCmiskA/a
もともと直火にかけるなって書いてあるのにな
内部塗料の成分とか知ってたら怖くてあんなことできねえわ

48: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:32:27.34 ID:rX/FQ7040
肉焼くだけでええやん

50: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:32:36.53 ID:tzdddkW3M
120度を超える加熱って結構低温なんやな

54: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:32:57.03 ID:NYobnW5v0
フライパンのテフロンとかも絶対口に入ってると思うけどええんか?

60: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:33:38.00 ID:FCmiskA/a
>>54
テフロンは安定性高いからイオン化して溶出するわけではないからな

81: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:36:47.05 ID:27F0faSo0
>>54
テフロン自体は害がないから安心してええで

59: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:33:18.95 ID:ypFYRGPkd
ワイはトースターに缶詰毎入れてやってるわ

61: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:34:02.00 ID:hLrkGShdM
水を入れた紙コップを直火にかけても燃えんやろ?
つまりそういうことや

63: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:34:11.87 ID:/GysUovGM
じゃあ直火オーケーな缶詰だせば売れるやろ

79: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:36:36.01 ID:bRh5P3lHd
>>63
くっそ高くなるか腐食して不味くなるかや

65: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:34:16.89 ID:iREZ6KHOx
メスティンとかに移した方がええんかな

67: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:34:26.12 ID:QbhH8Nzna
いわしの缶詰にニンニク鷹の爪入れて直火たまにやるわ
酒のツマミ

何も健康被害ないからへーきへーき


70: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:35:14.02 ID:TanGhTz0M
オイルサーディングリルでそのまま焼いてるわ

80: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:36:39.80 ID:/kpVQp+tM
>>70
わいもわいも
つまみに丁度ええんや

82: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:36:54.01 ID:GLSwlwZ10
どうせお湯沸かすんだからぶち込んどきゃいいのにな

83: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:37:15.57 ID:kpsQ/vl/0
これで腹壊してもメーカーのせいにされるんだから酷い話やね

84: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:37:22.75 ID:RnbnwWN00
火に置いてそのまま食べられるから行程が楽でやる奴多いんやろなゴミも最小限やし

88: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:37:57.39 ID:HnP9pZVNM
でも昔はそんなコーティング無かったよね?
無断で仕様変更したメーカーが悪いのでは?

90: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:38:39.00 ID:FCmiskA/a
>>88
昔から塗布されてるよ
じゃなかったら一瞬で中錆びるだろいい加減にしろ

116: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:42:01.35 ID:8mHoKM3wa
>>88
1804年からあるそうです

89: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:38:12.42 ID:0MZqBbNFM
120度ってうっかり超えちゃいそうちゃう?
水の沸点が100度なら絶対その中のものは100度なんか?

92: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:38:44.02 ID:MPlFpxJFa
湯煎する為だけの水ってもったいなくね?
直火するわ

95: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:38:53.90 ID:+jM1l/7EM
缶詰って臭すぎてそのまま食うの無理やない?

110: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:41:25.37 ID:etlWNH9Ra
雰囲気とビジュアル優先だからいいんだよ

124: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:43:27.51 ID:ecFr3tj60
フライパン持っていって焼いたらあかんの

129: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:44:02.44 ID:upm79VCd0
>>124
フライパン汚れるやんけ

127: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:43:51.69 ID:RnbnwWN00
実際の所どれ程なのかはわからんけど有害である以上メーカーとしては注意喚起はしとかんとあかんわな
何かあってギャーギャー言われるのもだるいし

147: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:46:04.25 ID:QUq9Rq8Wa
キャンプといえどもパッケージされた加工食品なんて湯煎が基本やろ
あたまおかしい

157: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:47:01.15 ID:KDioW9nKd
外国人が袋麺開けて水と粉入れてレンチンしてラーメン作ってるの見て逞しいと思ったわ

引用元 : キャンパー「うまっ…直火で温めた缶詰を、うまっ…!!」缶詰メーカー(うっうわぁ…)

1 COMMENT

匿名

缶捨てるのも洗うのも面倒だからやらない。
どうしてもやるなら中身ジップロックに入れて持っていく。
そもそもキャンプで火起こしなんてしない。炉端大将で十分。サードパーティー品の四角鉄板、煮炊き用の深皿鉄板あれば大抵料理出来る。

コメントを残す