
1: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:35:41.68 ID:yM65ehW9H
これがキャベツみたいな味だったら最強の野菜だったのに
2: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:36:25.28 ID:17RBp2q7a
マヨネーズかけて食べるんだ
110: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:51:42.56 ID:2u7OPIdM0
>>2
ポン酢や
ポン酢や
4: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:36:38.24 ID:t7NayV9M0
ドレッシング派
5: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:36:44.53 ID:PDbjOXw/p
は?キャベツよりブロッコリーの方がうまいやろ
6: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:37:08.30 ID:R/9ZYEy80
ごまドレとの相性がいいからすこ
9: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:37:58.42 ID:TE068Uh40
味というより食感
10: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:38:08.78 ID:Uxopzt0V0
茎は無くていい
12: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:38:36.46 ID:R8xDp9SP0
ゆで卵と混ぜてゴマドレ最強やん
13: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:38:39.90 ID:b0CeNp7Ud
チーズフォンデュするとうまいぞ
14: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:38:40.10 ID:hqusC1wWa
カリフラワーとかいうブロッコリー亜種
15: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:38:57.36 ID:vK6/SyDua
シチューに入れるのすこ
サラダはx
サラダはx
16: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:38:57.94 ID:v2LbOjePM
カリフラワーとロマネスコと違いがようわからん
18: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:39:00.16 ID:LGve027e0
森だぞ
20: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:39:17.52 ID:0hKhO1BU0
ペペロンチーノ味にしたら美味いやん!
22: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:39:49.26 ID:Uxopzt0V0
マヨネーズつけて一房食ってるやつ絶対茎残してるやろ
23: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:39:52.44 ID:b+OQpPs70
ボディビルダーの友
26: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:40:09.42 ID:qcIR5FHqa
味はないから犠牲にしたとは言い切れん
27: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:40:27.08 ID:RPD47/yi0
茎は細かく切って炒めるぞ
30: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:40:49.59 ID:LGve027e0
きんにくんはアスパラも筋肉にいいって言ってた
33: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:41:04.43 ID:UECJXB310
塩ゆでするだけでうまいやん
35: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:41:35.61 ID:flRk916Fa
マッチョはみんなブロッコリー食べてるってマジ?
37: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:41:54.10 ID:zbOsQ3l70
味は普通やろ食感が糞や
36: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:41:46.91 ID:qcIR5FHqa
あの食感別に嫌いじゃねえわ
39: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:42:19.94 ID:RPU742JL0
カリフラワーより美味しい
40: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:42:20.50 ID:MnUl8WOe0
筋トレにはゆで卵、ブロッコリー、鶏のささみは必須やろ
55: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:43:52.30 ID:qcIR5FHqa
>>40
PFCバランスさえとれてりゃ何食ってもええやろ
PFCバランスさえとれてりゃ何食ってもええやろ
62: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:45:38.68 ID:X8s5VRT/0
>>55
ブロッコリーにはミオスタチンの活性を下げる成分が入ってるから筋肉にいいらしいで
ブロッコリーにはミオスタチンの活性を下げる成分が入ってるから筋肉にいいらしいで
41: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:42:21.61 ID:rdiREbVrd
塩茹でしてマヨネーズちょっとかけて食うの美味すぎてたまらん
43: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:42:36.45 ID:enMT2+180
スティックセニョールはうまいで
44: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:42:38.90 ID:HWvX5P8n0
冷水で締めたらいい感じやぞ
46: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:42:45.66 ID:0hOaMamfd
食感って言ってる奴は茹ですぎなんやない?
50: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:43:01.53 ID:9Da5b/QZ0
焼きブロッコリー美味しいぞ
昔札幌のスープカレー食べたときに入ってたブロッコリーが忘れられん
昔札幌のスープカレー食べたときに入ってたブロッコリーが忘れられん
51: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:43:09.26 ID:MjVgVaCw0
ブロッコリー
カリフラワー
パセリ
日本三大木
カリフラワー
パセリ
日本三大木
52: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:43:30.59 ID:KmmunBkVr
栄養あるんか?
56: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:44:09.89 ID:oG5oNs9B0
>>52
別格や
きうりにみたいなほぼ水のゴミとは違う
別格や
きうりにみたいなほぼ水のゴミとは違う
64: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:46:03.02 ID:HWvX5P8n0
>>52
食物繊維やらミネラルやら凄いで
ビタミンCはレモンの約6倍にもなる
食物繊維やらミネラルやら凄いで
ビタミンCはレモンの約6倍にもなる
71: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:47:12.64 ID:jnQNNnKu0
むしろ味や食感が好きな人も多いと思う
サラダとかブロッコリーが入っていたら当たりに感じるし
サラダとかブロッコリーが入っていたら当たりに感じるし
72: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:47:17.30 ID:Gj8v+OXMr
カレーに入れたりシチューに入れたりすれば最強やぞ
75: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:47:49.08 ID:QPcFOPKQd
ロマネスコってめっちゃ神秘的な見た目しとるよな
自然の産物なのに
自然の産物なのに
89: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:49:13.20 ID:X8s5VRT/0
>>75
フラクタルってやつやな
フラクタルってやつやな
79: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:48:20.01 ID:7RmSL07Fp
ブロッコリーはめちゃくちゃに茹でてストックしといて料理に使ってるは
84: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:48:46.06 ID:vHuX0QBN0
野菜嫌いなワイが好んで食える数少ない野菜なんやが
85: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:48:53.48 ID:oibNOG7rp
茹でると栄養抜けまくるってまじ?
101: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:50:57.20 ID:LGve027e0
>>85
半分ホントで半分ウソ
半分ホントで半分ウソ
92: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:49:52.36 ID:6OhV2blh0
ブロッコリー嫌いな奴でもさすがにグラタンにブロッコリー入ってないとがっかりするやろ?
98: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:50:35.60 ID:oibNOG7rp
>>92
ブロッコリー好きやけどグラタンにブロッコリー入ってたらがっかりやわ
ブロッコリー好きやけどグラタンにブロッコリー入ってたらがっかりやわ
100: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:50:54.07 ID:M/AsX+9P0
>>92
ブロッコリー好きやがグラタンには入れなくてええわ
茹でたのマヨで食いたい
ブロッコリー好きやがグラタンには入れなくてええわ
茹でたのマヨで食いたい
96: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:50:14.12 ID:EQTQ6iNR0
オーロラソース唯一の使い道
111: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:51:44.65 ID:dun1nKnv0
>>96
エビさんにもつかうことあるやろ😡
エビさんにもつかうことあるやろ😡
99: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:50:49.59 ID:wF2Vbe290
花やらつぼみやら知らんがちっちゃいやつバラバラになるの嫌い
105: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:51:10.75 ID:a8cEhvCqd
なんか柔らかく茹でられたブロッコリーを頭から何かのソースに浸して食べるやつがなんとも言えず美味しかった
102: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 11:50:58.28 ID:uuhwjvCU0
茹で汁スープにして飲めば栄養抜けても問題ないぞ