
1: Egg ★ 2020/02/08(土) 04:27:11.80 ID:KCtFErlY9
ジャネール・モネイ(34)が、水銀中毒にかかっているという。魚を食べる菜食主義のペスカトリアンを続けるジャネールだが、その魚の食べ過ぎが原因とみられる同病を現在抱えていることを明かした。
「自分の命は限りあるものだって思うようになった」とザ・カット誌に話し始めたジャネールは赤ちゃんが欲しいとしながらも、現在付き合っている男性については、「デートしている人たちについては話さない」と口を固く閉ざしてもいた。
また、昨年性別に囚われないパンセクシャルであることを告白していたジャネールだが、当時こう話してもいた。「母と父に最初に話した。特に母は疑問だらけだったみたい」「私は言った、『ママ、私は自分の物語を真に語る方法でしか自分の芸術を作れない。正直な所からしか何も生まれない。これが正真正銘の私。他の方法については知らない。自分のセクシャリティ、黒人であること、女性であること、そういったものについて言わずにはいれない。これが人間としての私だから』って」
2/7(金) 23:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00000161-dal-ent
写真 https://amd.c.yimg.jp/amd/20200207-00000161-dal-000-3-view.jpg
「自分の命は限りあるものだって思うようになった」とザ・カット誌に話し始めたジャネールは赤ちゃんが欲しいとしながらも、現在付き合っている男性については、「デートしている人たちについては話さない」と口を固く閉ざしてもいた。
また、昨年性別に囚われないパンセクシャルであることを告白していたジャネールだが、当時こう話してもいた。「母と父に最初に話した。特に母は疑問だらけだったみたい」「私は言った、『ママ、私は自分の物語を真に語る方法でしか自分の芸術を作れない。正直な所からしか何も生まれない。これが正真正銘の私。他の方法については知らない。自分のセクシャリティ、黒人であること、女性であること、そういったものについて言わずにはいれない。これが人間としての私だから』って」
2/7(金) 23:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00000161-dal-ent
写真 https://amd.c.yimg.jp/amd/20200207-00000161-dal-000-3-view.jpg
144: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 07:30:29.73 ID:MJz7Z+Ck0
>>1
赤身魚ばっか喰ってたんだろ、マグロの喰いすぎはダメってWHOも言ってたのになww
赤身魚ばっか喰ってたんだろ、マグロの喰いすぎはダメってWHOも言ってたのになww
4: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 04:30:46.30 ID:8M5Wk5Pv0
水俣病かよ
6: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 04:31:54.68 ID:6E21Jq590
アメリカ人か?
魚を食べる量なら日本人でもっとたくさん食べてる人がいくらでもいると思うけど
水銀中毒なんて聞かないな・・
魚を食べる量なら日本人でもっとたくさん食べてる人がいくらでもいると思うけど
水銀中毒なんて聞かないな・・
25: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 04:52:44.99 ID:MqHKbufb0
>>6
日本でも累計ならそこそこ多い
情報が流れないだけで
水性の食物連鎖の頂点にいる食用魚を食べすぎるとまれに起こる
日本でも累計ならそこそこ多い
情報が流れないだけで
水性の食物連鎖の頂点にいる食用魚を食べすぎるとまれに起こる
95: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 06:40:45.94 ID:SWPXBCNj0
>>6
マグロとかカツオみたいな大型の魚の摂取は週1以下にするようにとか、
妊婦はあまり食べちゃダメとか、昔から日本では水銀中毒の危険性は啓蒙されてきたからね
鯖缶ですら毎日1缶食べたら水銀の耐容一週間摂取量を超えてしまうのに
外国人が肉代わりに日常的に食べる魚なんかツナ(マグロ・カツオ)ぐらいだろうし
普段魚をあまり食べる習慣ない国は啓蒙も殆どされてないだろうしなぁ
マグロとかカツオみたいな大型の魚の摂取は週1以下にするようにとか、
妊婦はあまり食べちゃダメとか、昔から日本では水銀中毒の危険性は啓蒙されてきたからね
鯖缶ですら毎日1缶食べたら水銀の耐容一週間摂取量を超えてしまうのに
外国人が肉代わりに日常的に食べる魚なんかツナ(マグロ・カツオ)ぐらいだろうし
普段魚をあまり食べる習慣ない国は啓蒙も殆どされてないだろうしなぁ
128: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 07:15:59.13 ID:J1ofQIQk0
>>95
中性脂肪が劇的に減るから鯖缶毎日食べてた。2日に1回にするよ。
サンクス。
中性脂肪が劇的に減るから鯖缶毎日食べてた。2日に1回にするよ。
サンクス。
200: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 08:53:08.26 ID:kdvSop350
>>95
マジか…
マグロほぼ毎日食ってたわorz
毎朝、塩鯖か鮭を食ってるし魚づくし
もうすでに水銀中毒なんかな涙
マジか…
マグロほぼ毎日食ってたわorz
毎朝、塩鯖か鮭を食ってるし魚づくし
もうすでに水銀中毒なんかな涙
221: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 09:24:23.79 ID:rFmEACDE0
>>200
鯖や鮭は大丈夫じゃ?
ヤバいのは大型のマグロとかクジラ
鯖や鮭は大丈夫じゃ?
ヤバいのは大型のマグロとかクジラ
8: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 04:35:06.12 ID:unaTb06k0
ヴィーガン 野菜のみ
ベジタリアン 野菜と乳製品・卵はOK
ペスカトリアン 野菜と魚介・乳製品・卵はOK
ベジタリアン 野菜と乳製品・卵はOK
ペスカトリアン 野菜と魚介・乳製品・卵はOK
33: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 04:59:40.69 ID:L3+UQgKw0
>>8
菌類はよいの?
菌類はよいの?
97: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 06:43:24.93 ID:fakB/3cJ0
>>8
へー。
ペスカトリアンなら、俺なれそうw
へー。
ペスカトリアンなら、俺なれそうw
108: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 06:55:32.02 ID:ClqEX4mO0
>>8
ペスカトーレってそれか
ペスカトーレってそれか
158: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 07:44:30.83 ID:Pj2djB5K0
>>108
魚はイタリア語でペッシェ(pesce)。
ジョジョ5部のペッシ(pesci)は魚の複数形から。
魚はイタリア語でペッシェ(pesce)。
ジョジョ5部のペッシ(pesci)は魚の複数形から。
12: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 04:40:35.50 ID:Be5RlvEX0
タバコの吸い過ぎに疾病リスク表記義務があるんだから
回転寿司店内にも水銀盗り過ぎ注意のポスター貼るべき
回転寿司店内にも水銀盗り過ぎ注意のポスター貼るべき
17: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 04:48:15.26 ID:2U6dnbBd0
うちの婆ちゃん生前毎日お魚食べてたけど水銀中毒になんてなってなかった
ひじきの煮付けも食べてたのに
ヒグマみたいにサケ一匹丸齧りしてたのか?
ひじきの煮付けも食べてたのに
ヒグマみたいにサケ一匹丸齧りしてたのか?
34: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 05:01:20.14 ID:Be5RlvEX0
>>17
食物連鎖ピラミッドの上位にあるマグロ、カツオ等の大型魚が水銀ヤバい
外人は大型魚をガツガツ食うイメージがある
日本人みたいに秋刀魚やカレイ食ってるなら水銀蓄積量もひどく多くはならないのでは?
食物連鎖ピラミッドの上位にあるマグロ、カツオ等の大型魚が水銀ヤバい
外人は大型魚をガツガツ食うイメージがある
日本人みたいに秋刀魚やカレイ食ってるなら水銀蓄積量もひどく多くはならないのでは?
58: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 05:42:36.24 ID:KzhC9xqb0
>>34
それは誤解だよ
マグロの水銀濃度が高いのは事実だけど
カツオの水銀濃度は低いよ
それに水銀濃度が高いのはマグロや鯨のような大型のものに限らない
小型の魚でもムツや金目鯛のように極めて水銀濃度が高い魚もいる
それは誤解だよ
マグロの水銀濃度が高いのは事実だけど
カツオの水銀濃度は低いよ
それに水銀濃度が高いのはマグロや鯨のような大型のものに限らない
小型の魚でもムツや金目鯛のように極めて水銀濃度が高い魚もいる
20: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 04:49:33.03 ID:2uC9pfkz0
妊婦も鮭とか食わない方がいいんだっけ?
なんか極微量の水銀が含まれてるから食いすぎるるとなんちゃらって聞いたことある
なんか極微量の水銀が含まれてるから食いすぎるるとなんちゃらって聞いたことある
23: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 04:51:51.03 ID:GTJFhdZv0
魚をあまり食わない国の方が排水の環境基準緩かったりするのかな
26: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 04:53:12.09 ID:6qSZxAEz0
冗談抜きで魚は産地に気をつけなきゃ駄目だよ。マグロやサーモンばっかり食うのもアウトですね。
大型魚は水銀をためやすい事で知られてるのでほどほどでいいですね。
大型魚は水銀をためやすい事で知られてるのでほどほどでいいですね。
32: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 04:59:29.56 ID:KzhC9xqb0
>>26
【 水銀が多く含まれているので知られる魚類 】
マグロ、カジキ、メバチ、鮫(サメ)、鯨(クジラ)、ムツ、金目鯛
ウスメバル(オキメバル)、ユメカサゴ、メヌケ、アコウダイ
これらの魚は1週間当たり100g程度までの摂食が安全とされる
【 水銀が多く含まれているので知られる魚類 】
マグロ、カジキ、メバチ、鮫(サメ)、鯨(クジラ)、ムツ、金目鯛
ウスメバル(オキメバル)、ユメカサゴ、メヌケ、アコウダイ
これらの魚は1週間当たり100g程度までの摂食が安全とされる
56: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 05:41:01.71 ID:cvdvzGpY0
>>32
鯨が魚類かは知らないが、食物連鎖の上位なのは理解した
マグロなどは、水銀中毒要注意だな
店頭に、「妊婦の多食注意」と表示しろと公取が意見すれば、マグロは暴落で、オレは歓迎だ
鯨が魚類かは知らないが、食物連鎖の上位なのは理解した
マグロなどは、水銀中毒要注意だな
店頭に、「妊婦の多食注意」と表示しろと公取が意見すれば、マグロは暴落で、オレは歓迎だ
196: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 08:48:45.03 ID:ztWy7lXc0
>>32
基本高級魚だな
俺には無縁
基本高級魚だな
俺には無縁
202: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 08:59:45.14 ID:vXbPTw0p0
>>32
なんだこりゃ。水銀入ってるとか全然知らんかったぞ
薬品いっぱい入ってる養殖サケとどちらが危ないんや
なんだこりゃ。水銀入ってるとか全然知らんかったぞ
薬品いっぱい入ってる養殖サケとどちらが危ないんや
228: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 09:35:54.65 ID:fMiPNeIL0
>>32
それは妊娠中の指標だろう。
普段食って良い量はもっと多いはずだ。
それは妊娠中の指標だろう。
普段食って良い量はもっと多いはずだ。
38: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 05:04:20.13 ID:PAMhyzCn0
まあ若いしそのうち抜けるだろ。しかし何食い過ぎたんだろ
やっぱ外人大好きマグロとサーモンかね
やっぱ外人大好きマグロとサーモンかね
65: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 05:55:27.61 ID:BBMcB7Av0
>>38
多分ツナ缶だろね、米だとダイエットの為やスポーツ選手が低脂肪高タンパクのツナ缶をよく食べてる
向こうは、バケツみたいな特大サイズの缶詰が売ってて
食べ過ぎて水銀中毒になる奴もよく聞く
多分ツナ缶だろね、米だとダイエットの為やスポーツ選手が低脂肪高タンパクのツナ缶をよく食べてる
向こうは、バケツみたいな特大サイズの缶詰が売ってて
食べ過ぎて水銀中毒になる奴もよく聞く
41: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 05:11:38.42 ID:Fpe5gh4q0
欧米の芸能人は極端な食生活しなきゃダメな制限でもあんのかね?
魚も肉も野菜も炭水化物もバランスよく食えよ
魚も肉も野菜も炭水化物もバランスよく食えよ
43: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 05:16:06.46 ID:zd2niOAe0
何かそれがいいって事になるとそれだけって食生活は良くないよ
48: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 05:20:51.65 ID:4As4if3Q0
ヴィーガンがニッケルアレルギーになって食生活変えざるを得なくなったとか聞くし
やっぱりバランス取りながらいろいろ食べるのがいいよ
やっぱりバランス取りながらいろいろ食べるのがいいよ
51: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 05:26:45.72 ID:NYKMzChd0
欧米人がよく食べる魚といえばツナ
グリル、スープ等の煮込み、サラダ風とか
で、水銀だけでなくヒスタミンも注意
グリル、スープ等の煮込み、サラダ風とか
で、水銀だけでなくヒスタミンも注意
68: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 06:03:13.08 ID:2KtbyDVu0
底魚や深海魚の肝ばかり食ってるんじゃないの?
あれ食いすぎるとマジでヤバいからな
あれ食いすぎるとマジでヤバいからな
71: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 06:08:02.88 ID:h6himbuQ0
食物連鎖から水銀濃縮が起きるので大型魚がヤバい
トロばかり食べてると中毒になるよ
以前も中国の大金持ちが病気になった報道があった
トロばかり食べてると中毒になるよ
以前も中国の大金持ちが病気になった報道があった
130: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 07:17:00.28 ID:z43T7/Qb0
養殖マグロもだめなの?畜養じゃないよ、近大の完全養殖のやつ。
218: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 09:20:03.52 ID:2AHYuc2P0
>>130
>>138
食べるエサは同じような魚だから同じだよ
穀物か何かで育ててると思ってた?
>>138
食べるエサは同じような魚だから同じだよ
穀物か何かで育ててると思ってた?
84: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 06:26:24.38 ID:mzEkrbOo0
ツナ缶や鯖缶や鮭食べるの極力控えようかな
110: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 06:57:06.76 ID:sv4I8WSD0
水俣病は魚を皮までちゃんと食べる人ほど重症になった
皮には栄養が多く溜まるが同時に毒素も溜まり易いのだ
皮には栄養が多く溜まるが同時に毒素も溜まり易いのだ
117: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 07:04:13.77 ID:J84+dpCl0
アメリカ人ってモノイーターな人多いのかね
日本人で水銀中毒なんて聞いたこと有る?
水俣病とかを除いて
イルカ肉食いまくってる太子町の漁師ですら平均寿命で死んでるし
日本人と欧米人では体質が違うのかね
日本人で水銀中毒なんて聞いたこと有る?
水俣病とかを除いて
イルカ肉食いまくってる太子町の漁師ですら平均寿命で死んでるし
日本人と欧米人では体質が違うのかね
134: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 07:19:12.96 ID:z43T7/Qb0
>>117
太子町の人たちの髪の毛の水銀濃度が高いと聞いたことがあるぞ
伝統は大事だけどクジライルカはやめたほうがいいかもね
太子町の人たちの髪の毛の水銀濃度が高いと聞いたことがあるぞ
伝統は大事だけどクジライルカはやめたほうがいいかもね
145: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 07:30:40.18 ID:WkArbL180
>>134
クジラやイルカの肉に含まれる成分の作用で
水銀が無毒化されてる
これは学術論文が発表されている
だから太地町の人の髪の毛の水銀濃度はめっちゃ高いが
それによる健康被害が出ていない
クジラやイルカは水銀が含まれてるから食うな、というのは
環境テロリストが妨害活動を正当化する言い訳
奴らは無知だから
クジラやイルカの肉に含まれる成分の作用で
水銀が無毒化されてる
これは学術論文が発表されている
だから太地町の人の髪の毛の水銀濃度はめっちゃ高いが
それによる健康被害が出ていない
クジラやイルカは水銀が含まれてるから食うな、というのは
環境テロリストが妨害活動を正当化する言い訳
奴らは無知だから
146: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 07:32:37.07 ID:WkArbL180
>>145
成分って、セレンのことだった
研究はこちら↓
Mineshi Sakamoto, Takaaki Itai, Akira Yasutake, Toshihide Iwasaki, Genta Yasunaga, Yoshihiro Fujise, Masaaki Nakamura, Katsuyuki Murata, Hing Man Chan, José L. Domingo, Masumi Marumoto
“Mercury speciation and selenium in toothed-whale muscles”
Pages 55-61, Environmental Research, Volume 143, Part A, November 2015
成分って、セレンのことだった
研究はこちら↓
Mineshi Sakamoto, Takaaki Itai, Akira Yasutake, Toshihide Iwasaki, Genta Yasunaga, Yoshihiro Fujise, Masaaki Nakamura, Katsuyuki Murata, Hing Man Chan, José L. Domingo, Masumi Marumoto
“Mercury speciation and selenium in toothed-whale muscles”
Pages 55-61, Environmental Research, Volume 143, Part A, November 2015
172: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 08:05:26.80 ID:ABlEUlsT0
ペスカトリアンってほぼ日本食同様かと思ってたけどやっぱり偏ってるな、人種によって違うけど先祖と同じ食生活した方が良さげ
177: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 08:15:12.82 ID:37zAC2vl0
マグロは週2回までなんだな知らなかった
魚介類・鯨類の水銀についてのQ&A
https://jccu.coop/food-safety/qa/qa02_02.html
魚介類の水銀と健康影響
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/charivari/2010_08/2010_08.htm
魚介類・鯨類の水銀についてのQ&A
https://jccu.coop/food-safety/qa/qa02_02.html
魚介類の水銀と健康影響
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/charivari/2010_08/2010_08.htm
139: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 07:25:32.70 ID:Z1ILTwQ00
過ぎたるは及ばざるが如し
バランス良く食べるのが良いってこった
赤い肉である牛肉・豚肉ばかりくっていると
大腸がん、脳梗塞等になるリスクが高まる
肉と野菜をバランス良く
食べましょうってこった
バランス良く食べるのが良いってこった
赤い肉である牛肉・豚肉ばかりくっていると
大腸がん、脳梗塞等になるリスクが高まる
肉と野菜をバランス良く
食べましょうってこった
197: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 08:50:19.22 ID:6ugnqukJ0
マグロは水銀多いというが、カジキのメスが一番多いとか
カジキはあまり食べんけどマグロは結構食ってるもんな
カジキはあまり食べんけどマグロは結構食ってるもんな
213: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 09:14:47.68 ID:iqIxxfRM0
封建時代の日本人は豚肉以前に肉を喰わなかったんだが、水銀中毒だったの?
219: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 09:22:24.66 ID:B7wvdt4k0
>>213
水俣も昔から魚を食べてたのに、あるとき急に魚の水銀で中毒になったよ
水俣も昔から魚を食べてたのに、あるとき急に魚の水銀で中毒になったよ
216: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 09:17:56.17 ID:TMdB5ThC0
厚生労働省 「水銀が多く食べるのに注意が必要な魚」
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/051102-2a.pdf
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/051102-2a.pdf
225: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 09:28:25.99 ID:tx4+fwia0
アイツら同じものを食いすぎなんだよ
ずーっと同じものを食えるのはある意味凄い
ずーっと同じものを食えるのはある意味凄い
109: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 06:57:00.46 ID:oqjBsrR10
どうぞお大事になさってください