
1: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:00:35.88 ID:o+ho/inP0 BE:306759112-BRZ(11000)
アメリカ人に「日本のハンバーガーとドーナツを教えて」と言われ、モスとミスドを紹介した→ アメリカに出店しない理由が分かった
https://togetter.com/li/1973543
https://togetter.com/li/1973543
3: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:01:02.13 ID:IQ0rAR9R0
モスはジャパニーズ向けだからな
5: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:01:42.27 ID:lXnT41/f0
日本の肉は柔らかすぎる
アメリカのドーナツは甘すぎる
アメリカのドーナツは甘すぎる
6: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:01:47.22 ID:XDD8EOwO0
とりあえずデカくてしょっぱいかデカくて甘けりゃ良いんだろ
9: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:02:43.29 ID:zH9D8arp0
やっぱりバーキンか
43: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:10:40.84 ID:zYFZ5F7+0
>>9
バーガーキングでかくて良いよね
日本のマクドが小振りなのって日本独特なのか米国もあんななのかどっちだろ?
バーガーキングでかくて良いよね
日本のマクドが小振りなのって日本独特なのか米国もあんななのかどっちだろ?
265: 名無しさん 2022/11/17(木) 10:45:14.76 ID:QvC/rsp70
>>43
日本人客の多そうなハワイのマクドナルドですら日本のものより大きかったから、あのサイズは日本独特なのかアジア圏全体なんだろうね。
日本人客の多そうなハワイのマクドナルドですら日本のものより大きかったから、あのサイズは日本独特なのかアジア圏全体なんだろうね。
12: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:03:52.16 ID:z+49Oyza0
好みの濃度じゃないだけで無味ではないだろ
14: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:04:07.21 ID:5Ghj5vgx0
日本は甘さ控えめ過ぎるからな
ヴィーガンの外人に和食勧めたら味がしないと言ってガンガン塩をかけてた
ヴィーガンの外人に和食勧めたら味がしないと言ってガンガン塩をかけてた
34: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:08:50.52 ID:+2LFKFXm0
>>14
台湾はさらに薄味だろう。
台湾はさらに薄味だろう。
57: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:13:24.75 ID:5Ghj5vgx0
>>34
薄くはないだろ
暑い場所なのに
薄くはないだろ
暑い場所なのに
85: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:20:34.54 ID:Cq4EfKWt0
>>57
いや台湾は全体的に味薄いぞ
辛いものも少ない
ほんのり甘かったりほんのり甘じょっぱいものが多い
いや台湾は全体的に味薄いぞ
辛いものも少ない
ほんのり甘かったりほんのり甘じょっぱいものが多い
136: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:39:56.72 ID:ANRfOWj60
>>57
台北でだけど、大通りに面してるような中華料理屋みたいなとこは薄くない
現地の人に行きつけだって奢ってもらった路地裏の庶民向け食堂みたいな2店舗と、ホテル内の伝統的台湾料理みたいな1店舗は凄まじく薄かった
臭みもなく味も薄い不思議な料理文化と、中国の各地方ごとに店舗が違って日本で食べるような濃さの中華料理屋、あとファミレスやカレーラーメン牛丼含む日本食って感じ
台北でだけど、大通りに面してるような中華料理屋みたいなとこは薄くない
現地の人に行きつけだって奢ってもらった路地裏の庶民向け食堂みたいな2店舗と、ホテル内の伝統的台湾料理みたいな1店舗は凄まじく薄かった
臭みもなく味も薄い不思議な料理文化と、中国の各地方ごとに店舗が違って日本で食べるような濃さの中華料理屋、あとファミレスやカレーラーメン牛丼含む日本食って感じ
64: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:14:40.53 ID:Cq4EfKWt0
>>14
甘さはそうだけど、日本の塩味の強さは世界屈指だぞ
味噌汁やら醤油つけた寿司やらは塩辛くて食えないって外国人も多い
マクドナルドなんかも日本では塩強めにしてる気がする
甘さはそうだけど、日本の塩味の強さは世界屈指だぞ
味噌汁やら醤油つけた寿司やらは塩辛くて食えないって外国人も多い
マクドナルドなんかも日本では塩強めにしてる気がする
74: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:18:19.14 ID:a8rHOmvc0
16: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:04:40.67 ID:D4CSh+ju0
クリスピークリームドーナツは甘すぎて日本人には合わない
17: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:04:53.89 ID:FkZ7Gand0
アメリカのドーナツって8割糖分だろうあれ
18: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:05:26.60 ID:gnTtuygD0
アメリカ人は砂糖と寿命を引き換えにしてるからな
69: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:15:43.23 ID:UhpAvgaX0
>>18
多民族国家なので一括には出来ないだけど
民族的にインスリンドバドバ出るからね
食の欧米化で生活習慣病増えたのも分かるわ~日本人
多民族国家なので一括には出来ないだけど
民族的にインスリンドバドバ出るからね
食の欧米化で生活習慣病増えたのも分かるわ~日本人
24: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:06:47.71 ID:KjnU4VYk0
ミスドでさえカロリーの塊なのにもっと甘いのがいいのか
26: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:06:54.16 ID:SZqRBOKm0
確かに
ミスタードーナツは甘味が足らない
甘いもの食いたい時に甘くない菓子とかいらないよ
ミスタードーナツは甘味が足らない
甘いもの食いたい時に甘くない菓子とかいらないよ
27: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:07:18.10 ID:TxiAWRCI0
最近食べたけどミスドは匂いが強烈なだけで全然甘くなくなったね
原材料変わったのは相当前のはずなんだけど
原材料変わったのは相当前のはずなんだけど
28: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:07:23.93 ID:5Ghj5vgx0
向こうはラードと砂糖だよな
日本人も最近はカロリーゼロ食品が増えてるし砂糖と動物性油はたまに食うとガツンと来るぐらい旨い
日本人も最近はカロリーゼロ食品が増えてるし砂糖と動物性油はたまに食うとガツンと来るぐらい旨い
35: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:09:01.36 ID:8nSjfdZA0
ほんと日本のハンバーガーまずい。
バーキンも、本国とかなり違う。ケチャップとマヨネーズがすっごい邪魔。
クアアイナとかテディーズとか、ハワイで有力なやつも、日本支店はイマイチ味が落ちてる。
バーキンも、本国とかなり違う。ケチャップとマヨネーズがすっごい邪魔。
クアアイナとかテディーズとか、ハワイで有力なやつも、日本支店はイマイチ味が落ちてる。
212: 名無しさん 2022/11/17(木) 10:18:25.07 ID:Hsj0GxMI0
>>35
ウルフギャングのバーガーは旨かったよ、ミディアムの
分厚いバンズが最高だった
トッピングのチーズは存在感無かったけど。
ウルフギャングのバーガーは旨かったよ、ミディアムの
分厚いバンズが最高だった
トッピングのチーズは存在感無かったけど。
41: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:10:26.33 ID:WURv7maa0
ミスドのドーナツとかオールドファッションですら甘いと感じるのに
アメリカのドーナツどんだけ砂糖使ってるんだよ……
アメリカのドーナツどんだけ砂糖使ってるんだよ……
46: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:11:26.65 ID:a8rHOmvc0
ハンバーガーの話じゃないけどアメリカで流行ってるテリヤキを日本人が食べたら甘すぎるみたい
58: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:13:27.87 ID:bts2/ypX0
あっちの料理系動画見りゃ分かるけど、肉、バター、チーズ、塩、砂糖の量半端ないもん
59: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:13:36.16 ID:LWIX6U6r0
アメリカ人が好むのは肉感のあるビーフバーガーかな?
モスは肉感というよりミートソースとのコラボだから日本人好み
モスは肉感というよりミートソースとのコラボだから日本人好み
60: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:13:57.08 ID:pYrlC3gJ0
アメリカの料理動画みてると肉は何種類もソースやスパイスを物凄くいれるよな
あれじゃ肉の味関係ないだろってくらい
あれじゃ肉の味関係ないだろってくらい
63: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:14:33.13 ID:oj8VbsKi0
アメリカ人っておっさんになって、甘いのきつくなったわー、って日本人みたいに思うことないのか?
75: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:18:36.49 ID:UAckefmA0
アメリカのダディが作るようなハンバーガーを一度食ってみたいぜ
81: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:19:55.02 ID:75FqVNOW0
現地で食ったシカゴピザは美味ぇかったよ
ただしデカイ!
1ピース食えば充分w
ただしデカイ!
1ピース食えば充分w
99: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:24:35.36 ID:Cx2rZLt00
モスとマックって大きさそんなに違ったっけ?
それともアメリカのマックがでかいのか?
ミスドに関しては同意見
砂糖っ気じゃなくて上げた小麦粉の味がしっかりしないからドーナツらしくなくておいしくない
菓子パン食った方がマシ
それともアメリカのマックがでかいのか?
ミスドに関しては同意見
砂糖っ気じゃなくて上げた小麦粉の味がしっかりしないからドーナツらしくなくておいしくない
菓子パン食った方がマシ
120: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:33:32.18 ID:t0q8vmAy0
映画館のポップコンにバターをかけて食べるのがアメリカ人
本場のアメリカンドッグは魚肉ソーセージではなくバターを揚げる
本場のアメリカンドッグは魚肉ソーセージではなくバターを揚げる
122: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:35:23.42 ID:ZSXk1JfX0
だがここ数十年のミスドはシナモン入れてないよな
ミスドが日本でオープンしたばかりの頃はどのドーナツもシナモンの味がした
ミスドが日本でオープンしたばかりの頃はどのドーナツもシナモンの味がした
126: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:36:17.00 ID:P/WDxNnQ0
欧州のお菓子もめちゃ甘いってほどじゃないし
日本が変じゃなくてアメリカがどうかしてると思うけどなあ
日本が変じゃなくてアメリカがどうかしてると思うけどなあ
127: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:36:52.16 ID:XDUZBJ7f0
そんなアメリカ人も日本にしばらく滞在すると薄味が好みに変わるんだよな。
128: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:38:07.86 ID:0e+J77c40
現地のマックは知らんが
日本のマックならモスと歯ごたえもサイズもそこまで変わらないだろ
日本のマックならモスと歯ごたえもサイズもそこまで変わらないだろ
131: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:38:50.51 ID:AHgcifJl0
モスだけじゃなくハンバーガーはどこもサイズ小さいよな
日本の水準からしたら値段も高いし
日本の水準からしたら値段も高いし
132: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:39:07.34 ID:URel0CSg0
アメリカのマックのサイズは日本と違うアメリカから帰って日本のマック行くとおままごとみたい
137: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:40:40.57 ID:iM3mBQTP0
確かに今のモスバーガーはちょっとな~(笑)
昔、モスバーガーにモスライスバーガー鳥つくね味ってあってさ!めちゃくちゃ旨くて高いけど毎日食べてたボリュームもそこそこあってさ夜ご飯代わりになったな!
昔、モスバーガーにモスライスバーガー鳥つくね味ってあってさ!めちゃくちゃ旨くて高いけど毎日食べてたボリュームもそこそこあってさ夜ご飯代わりになったな!
153: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:46:23.02 ID:PZjvdwaU0
アメリカにはダンキンドーナツしかない
日本はミスタードーナツしかない
ダンキンとミスどは、もともとは同じ会社だったが、2つに分かれた
そして和解してダンキンに同一した
しかし、分裂していた1970年代にミスタードーナツが日本にフランチャイズで進出し、それが広がってしまった
結局、世界中で日本だけミスタードーナツのチェーンが存在する
日本はミスタードーナツしかない
ダンキンとミスどは、もともとは同じ会社だったが、2つに分かれた
そして和解してダンキンに同一した
しかし、分裂していた1970年代にミスタードーナツが日本にフランチャイズで進出し、それが広がってしまった
結局、世界中で日本だけミスタードーナツのチェーンが存在する
162: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:50:09.18 ID:H8xjk4270
肉の歯ごたえがない・・・いきなりステーキのランチの肉なんて最高だろうな
あんな切るの大変で歯ごたえ抜群な肉はそうそうない
あんな切るの大変で歯ごたえ抜群な肉はそうそうない
206: 名無しさん 2022/11/17(木) 10:14:06.60 ID:yimAdzHF0
もうそれ以上入れても甘くなりませんよ、という甘味限界を突破して入れてんじゃねーの
ブラウニーがこの世で一番甘かった
ブラウニーがこの世で一番甘かった
215: 名無しさん 2022/11/17(木) 10:20:17.09 ID:b/FKalGh0
モスは昔と違って大して美味くないからな
昔のイメージで言ってるのか知らんが未だに過大評価してる奴がいる
昔のイメージで言ってるのか知らんが未だに過大評価してる奴がいる
183: 名無しさん 2022/11/17(木) 09:58:16.78 ID:GGXautXh0
アメリカのケーキ、生クリーム砂糖だらけでじゃりじゃりしてるのもあるぐらいやからなあ。甘さの感覚がちゃうんやろな
引用元 : アメリカ人 「モスバーガーは肉の歯応えがなくてサイズが小さすぎる。ミスドは味がしなかった」 [306759112]
アホなアメリカ人基準にしたらおなかが円盤みたいなアメリカ人オバはんが続出しちゃうぞ笑
とにかく節度を知らないアメリカ人なんて基準にしちゃだめ
ミスドって明らかにサイズが小さくなったし味も薄くなったよなー
ニューヨークでパンケーキ食べたけどくっそ甘かったわ
めっちゃうまかったけど
ちなブルックリンのファイブリーブス
また行きたいンゴ
日本人の味覚は世界的に特殊だし日本料理って世界的には基本ゲテモノなのでしょうがない
良く言えば日本人は細かい味が分かる。世界的に見れば味付けがザルでどれもこれも醤油の味しかしないになる
カナダしかわからんが食事量も違う
肉ばっかそんな食えんし
アメリカのマックはハンバーガーの大きさは日本と同じ。ポテトと飲み物がでかい