
1: 木星虫 ★ 2020/02/26(水) 19:36:12.38 ID:0xTqWaj39
SNS上の真偽不明な情報に注意
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20200226/1000044635.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
新型コロナウイルスの感染が広がる中、SNS上では対処法などをめぐって根拠が不確かな情報が広がっています。
専門家はこうした情報をうのみにせず、国や研究機関が公表している情報を確認するなどして
冷静に対応するよう呼びかけています。
「今回のコロナウイルスは非常に熱に弱いことがわかりました」
「感染を防止するために、より多くの湯を飲むように伝えてください」
これらは今、SNSで広がっている投稿の1つです。
不特定多数の相手に転送するよう求める「チェーンメール」とみられています。
SNS上では「3つのグループLINEで流れてきた」「チェーンメールみたいのまわってきたわ。うさんくささ」
などとして、送られてきた文面の画像をそのまま投稿している人もいます。
新型コロナウイルスが熱に弱いという情報は複数出回っていて、この中には
「ウイルスは26度から27度の温度で殺せる」とか「ウイルスは太陽にさらされると完全に消えます」
「生姜、ニンニク、唐辛子、コショウをたくさん食べると良い」などといったものもあります。
このほか、特定の食材や空気清浄機がウイルスに効果があるなどといった、
根拠が不確かなさまざまな情報が出回っています。
こうした情報の信ぴょう性について、感染予防が専門の医師や看護師などで作る学会の理事長で
東京慈恵会医科大学の吉田正樹教授は「一般的にウイルスは熱に弱いが、
お湯として飲める程度の温度では感染を防ぐことはできない。また、
特定の食材などで新型コロナウイルスが死滅するというデータも存在しない」と指摘しています。
その上で、こうした情報をうのみにせず、厚生労働省や国立感染症研究所など
信頼できる機関が公表している情報を確認するなどして、冷静に対応するよう呼びかけています。
02/26 19:28
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20200226/1000044635.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
新型コロナウイルスの感染が広がる中、SNS上では対処法などをめぐって根拠が不確かな情報が広がっています。
専門家はこうした情報をうのみにせず、国や研究機関が公表している情報を確認するなどして
冷静に対応するよう呼びかけています。
「今回のコロナウイルスは非常に熱に弱いことがわかりました」
「感染を防止するために、より多くの湯を飲むように伝えてください」
これらは今、SNSで広がっている投稿の1つです。
不特定多数の相手に転送するよう求める「チェーンメール」とみられています。
SNS上では「3つのグループLINEで流れてきた」「チェーンメールみたいのまわってきたわ。うさんくささ」
などとして、送られてきた文面の画像をそのまま投稿している人もいます。
新型コロナウイルスが熱に弱いという情報は複数出回っていて、この中には
「ウイルスは26度から27度の温度で殺せる」とか「ウイルスは太陽にさらされると完全に消えます」
「生姜、ニンニク、唐辛子、コショウをたくさん食べると良い」などといったものもあります。
このほか、特定の食材や空気清浄機がウイルスに効果があるなどといった、
根拠が不確かなさまざまな情報が出回っています。
こうした情報の信ぴょう性について、感染予防が専門の医師や看護師などで作る学会の理事長で
東京慈恵会医科大学の吉田正樹教授は「一般的にウイルスは熱に弱いが、
お湯として飲める程度の温度では感染を防ぐことはできない。また、
特定の食材などで新型コロナウイルスが死滅するというデータも存在しない」と指摘しています。
その上で、こうした情報をうのみにせず、厚生労働省や国立感染症研究所など
信頼できる機関が公表している情報を確認するなどして、冷静に対応するよう呼びかけています。
02/26 19:28
48: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:46:58.26 ID:FpvWmjLx0
>>8
体力を付ける。体を暖かくして免疫系を活性化させる。今のところこれくらいしかなさそうだしね。
体力を付ける。体を暖かくして免疫系を活性化させる。今のところこれくらいしかなさそうだしね。
162: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:35:04.76 ID:KCcQ8e8m0
>>1
ニンニクととうがらしは韓国で感染者増えた時点で効果ないとわかるだろ!
ニンニクととうがらしは韓国で感染者増えた時点で効果ないとわかるだろ!
5: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:38:05.67 ID:NQg+PE6w0
納豆も売れてるらしいな
9: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:39:15.93 ID:xnrlYRwm0
刺激物は効果あると思っちゃうのは仕方ない
12: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:40:19.21 ID:WtWiQTq60
体温上げるのは免疫力上がるぞ、一応な
16: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:42:13.47 ID:7Mg4X0bK0
そんくらいなら別にいいやん
むしろプラシーボ効果が期待できるかも知れんw
むしろプラシーボ効果が期待できるかも知れんw
26: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:43:27.96 ID:vfBAsNwn0
インド人の話真に受けて毎日カレー食ってる
42: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:45:59.03 ID:tZMmy1FF0
>>26
東洋医学の医者に聞いたらあながち嘘でもないらしいよ
漢方と同じようなものだって
食べておくといいってさ
東洋医学の医者に聞いたらあながち嘘でもないらしいよ
漢方と同じようなものだって
食べておくといいってさ
274: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 22:59:50.29 ID:c+ooFHjU0
>>42
ニンニクや生姜も漢方薬に使われるから、コロナに直接効果が無くても身体機能高めて免疫上がるのかな
ニンニクや生姜も漢方薬に使われるから、コロナに直接効果が無くても身体機能高めて免疫上がるのかな
30: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:44:18.63 ID:MwWdoM880
ライオンみたいに真に受ける人いるのか
マスクもアルコールもないしなんかやるのはしょうがない
マスクもアルコールもないしなんかやるのはしょうがない
32: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:44:30.31 ID:iq6IeN2F0
>>「ウイルスは26度から27度の温度で殺せる」
これが正しければ体に入ったとたんウィルスは死ぬからお湯飲む必要ないじゃん・・・って思わないんだろうな
人間は恒温動物だから36℃前後の体温があるというのを知識として知っていてもそれを自分が得た情報と照合して判断するという習慣がないんだろうな
これが正しければ体に入ったとたんウィルスは死ぬからお湯飲む必要ないじゃん・・・って思わないんだろうな
人間は恒温動物だから36℃前後の体温があるというのを知識として知っていてもそれを自分が得た情報と照合して判断するという習慣がないんだろうな
33: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:44:35.16 ID:ljZa75qU0
アオサの情報流した奴だれだよ
34: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:44:35.20 ID:K9iUNH4T0
ウイルスより怖いのはパニック起こす人間
これが群れとなると破壊的行動をとる
これが群れとなると破壊的行動をとる
40: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:45:47.91 ID:6VJM2w850
そんなら韓国でこんなに広まらないわな。
ちょっと考えたらわかるだろうに。
ちょっと考えたらわかるだろうに。
44: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:46:16.95 ID:526JfQ9t0
ただの中華料理でワロタ
54: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:48:15.90 ID:zoUl8Dhp0
スピリタス飲めばええんやろ!
55: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:48:43.62 ID:yTzEQqQV0
おいしいものいっぱい食べて、8時間睡眠とって
ストレスなく笑って過ごしていればいいんだよw
ストレスなく笑って過ごしていればいいんだよw
57: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:49:16.34 ID:vTmzNiCQ0
免疫力上げる食事を心がけるしかないな
63: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:50:29.03 ID:f1joWL6T0
結果としてストロングゼロを飲んでおけばいろんな不安もなくなるし
医学的にはアルコールによる殺菌効果もあるし
手の震えもスーッと収まるし
最適解だな!!!
医学的にはアルコールによる殺菌効果もあるし
手の震えもスーッと収まるし
最適解だな!!!
65: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:51:06.66 ID:z/xpwX4g0
完全なものなんてあるわけないし毒になるわけでもないんだから
従来から免疫力を高めるとされるものは摂取しておいた方がいいだろ
何で否定しまくるんだ?
>その上で、こうした情報をうのみにせず、厚生労働省や国立感染症研究所など
信頼できる機関が公表している情報を確認するなどして、冷静に対応するよう呼びかけています。
こっちの方が信用できなくなってるわけだが
従来から免疫力を高めるとされるものは摂取しておいた方がいいだろ
何で否定しまくるんだ?
>その上で、こうした情報をうのみにせず、厚生労働省や国立感染症研究所など
信頼できる機関が公表している情報を確認するなどして、冷静に対応するよう呼びかけています。
こっちの方が信用できなくなってるわけだが
67: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:52:44.00 ID:yRk8r2XF0
生姜をたくさんというより適度に食べるのはありだろ。
身体を温めれば免疫力も上がる。
もちろん、ウイルスを熱でやっつけるなんて馬鹿な話ではないし、
確実と効果ある言う気も無いが。
身体を温めれば免疫力も上がる。
もちろん、ウイルスを熱でやっつけるなんて馬鹿な話ではないし、
確実と効果ある言う気も無いが。
68: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:52:56.83 ID:U/sCxOjo0
シナモンやラベンダーがハゲに効く
と毎回言われ続けているおまえらに死角はなかったな
と毎回言われ続けているおまえらに死角はなかったな
71: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:53:06.21 ID:2tynxO140
たくさんはともかくとして身体あったまりそうだから適度に取ればいいだろ
72: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:53:18.58 ID:0EQ1wlI40
免疫力を上げることが感染を防ぐから間違ってはいないと思う
75: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:55:16.80 ID:/OKGCA7W0
サーズの時もキムチがいいって情報は流れたけど
まぁ野菜をちゃんと食べるのはいいんじゃねえか?
まぁ野菜をちゃんと食べるのはいいんじゃねえか?
80: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:56:51.36 ID:4/Evj1qa0
まぁ、免疫力高めるものを食うのはまちがってない
あとは適度な運動としっかりと睡眠をとり
ストレスはためないこと
あとは適度な運動としっかりと睡眠をとり
ストレスはためないこと
90: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 19:59:22.39 ID:jHNRje3w0
まあこういう時のオカルトとか迷信とか民間療法的なものが一番怖い
溺れる者は藁をもつかむじゃないけど現代社会で生きていて何でそんな訳の分からんものに縋るのか
溺れる者は藁をもつかむじゃないけど現代社会で生きていて何でそんな訳の分からんものに縋るのか
93: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:00:00.37 ID:qMg9Qeyc0
インフルの時はキムチを異常に推してたよなあ
あれは小泉政権の時やったかな
あれは小泉政権の時やったかな
96: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:02:14.29 ID:VwzLsM8w0
唐辛子やコショウは噎せて余計撒き散らすだろうが
99: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:03:23.61 ID:0EQ1wlI40
>>「生姜、ニンニク、唐辛子、コショウをたくさん食べると良い」
スパイスカレーには全部入ってる
インド人感染者3人は伊達じゃない
スパイスカレーには全部入ってる
インド人感染者3人は伊達じゃない
116: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:09:08.46 ID:ARQ8S+pV0
>>99
ウコンやクミンではないだろうか?
ウコンは体にいいらしいぞ
ウコンやクミンではないだろうか?
ウコンは体にいいらしいぞ
135: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:15:04.78 ID:0EQ1wlI40
>>116
ウコンやクミンは体を温めるからね
自分でも作るけど、スパイスカレーは奥深い味でほんとうに美味しい
ウコンやクミンは体を温めるからね
自分でも作るけど、スパイスカレーは奥深い味でほんとうに美味しい
184: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 21:01:38.69 ID:iq6IeN2F0
>>99
あれはインド人は手づかみで食事するから食前食後にきちんと手洗いしてたおかげという説がある
あれはインド人は手づかみで食事するから食前食後にきちんと手洗いしてたおかげという説がある
111: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:07:57.56 ID:ah/s4VBH0
プラシーボなら確かにあるな
鼻水が垂れてしょうがないので薬を飲んだら1分もしないうちに止まったわw
鼻水が垂れてしょうがないので薬を飲んだら1分もしないうちに止まったわw
112: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:07:59.46 ID:+JYF0nHA0
健康に良いけど体温上がって誤解受けたりしてw
123: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:11:33.89 ID:j68TIHOU0
注意しないといけないような情報とも思えんが
ニンニクやとんがらし食ったら問題あんのか?
ハナからそれで大丈夫と思うやつもいないだろ
ニンニクやとんがらし食ったら問題あんのか?
ハナからそれで大丈夫と思うやつもいないだろ
130: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:12:32.10 ID:qFxzlSh40
何でもいいから手当たり次第実験してほしいな。あと半年もすりゃ有効な食品見つかるかな?
131: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:12:34.83 ID:6EFA+dgH0
ニンニクとショウガはビタミンも特有の栄養も含んでるし
別にいいんでないの?
別にいいんでないの?
132: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:13:34.21 ID:CL50l5VU0
無理して食べて胃腸壊したら元も子もないから生姜紅茶ぐらいにしときなよ
133: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:13:54.40 ID:6sbISpJM0
中韓でいっぱい使う食材なのにおかしいだろ
138: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:17:36.28 ID:qFxzlSh40
>>133
そういえばそうだな。インドで大量に使われてるウコンはなんか効きそうだけど
そういえばそうだな。インドで大量に使われてるウコンはなんか効きそうだけど
139: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:17:58.59 ID:+q83Z2HE0
俺は毎日、納豆とヨード卵
ニンニク効かせた
スパイシーなインドカリーを食ってるから
コロナに負ける気がしない
ニンニク効かせた
スパイシーなインドカリーを食ってるから
コロナに負ける気がしない
141: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:18:14.44 ID:Wy/9zN0N0
こういう類の内容を信じる人ってどういう人なんだろw
136: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:15:31.29 ID:6hwhPO0s0
体を温めて免疫力高めるのはいいことだよ
お湯や辛い物にはその効果がある
まあ反面胃を荒らす可能性もあるが
特効薬がないのだから、いろいろ試すのは悪いことじゃない
お湯や辛い物にはその効果がある
まあ反面胃を荒らす可能性もあるが
特効薬がないのだから、いろいろ試すのは悪いことじゃない
142: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:18:36.55 ID:6EFA+dgH0
風邪の時は、
豚肉のトマト煮ニンニクたっぷりパスタ柔らかめ
ショウガ・ネギたっぷり豆腐入り鶏肉つみれのとろみうどん
のどっちかで対抗してる
豚肉のトマト煮ニンニクたっぷりパスタ柔らかめ
ショウガ・ネギたっぷり豆腐入り鶏肉つみれのとろみうどん
のどっちかで対抗してる
144: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:19:00.10 ID:pjCYSrgX0
コロナウイルス🦠にはブルーベリーフラペチーノが良いって聞いたけど?
150: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:24:01.12 ID:vqAu8rKp0
この手の話題が出なくなって日本人も賢くなったものだと思った
152: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:25:35.52 ID:4l7pFRxg0
殺菌効果はあるけど、殺ウイルス効果はないとか言ってなかった?
134: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 20:14:07.50 ID:0LyO0jcT0
こうやって関係ないものが売り切れて買えなくなるのか
引用元 : 杰*【ニューコロナ】SNS上の真偽不明な情報に注意 「生姜、ニンニク、唐辛子、コショウをたくさん食べると良い」等