1: 名無しさん 2022/11/21(月) 19:36:12.06 ID:sXtx6XEp0● BE:227847468-2BP(1500)
セブンの格安新PB、味・値段・コスパを調査!イオンのトップバリュと5番勝負
https://biz-journal.jp/2022/11/post_326155.html
https://biz-journal.jp/2022/11/post_326155.html
6: 名無しさん 2022/11/21(月) 19:38:34.80 ID:K9aWDReg0
本当の貧乏人はインスタントコンビニ飯を好む印象
自炊する道具すら持ってないから
自炊する道具すら持ってないから
14: 名無しさん 2022/11/21(月) 19:43:35.48 ID:No+nGX2o0
>>6
貧乏人ほど節約できないよな
炊事洗濯できない
コインランドリーもよく使う
貧乏人ほど節約できないよな
炊事洗濯できない
コインランドリーもよく使う
11: 名無しさん 2022/11/21(月) 19:41:57.62 ID:mNaSuWED0
何だろうな?
食うのはご飯、納得、味噌汁、もやしだけど
食うのはご飯、納得、味噌汁、もやしだけど
12: 名無しさん 2022/11/21(月) 19:42:21.51 ID:mNaSuWED0
>>11
×納得
○納豆
×納得
○納豆
21: 名無しさん 2022/11/21(月) 19:46:32.55 ID:f9/BUegY0
調理器具すらない貧乏人はカップ麺くうぞ
22: 名無しさん 2022/11/21(月) 19:48:47.04 ID:7y2bliyA0
レトルトカレーだろ
カレーはいちから作る
カレーはいちから作る
27: 名無しさん 2022/11/21(月) 19:50:14.38 ID:OTFgGX/a0
鯖缶は以前は100円以下で買えたが今は150円くらいして悲しい
100均で買うくらいになってしまった(内容量が少ないから100円なのだろうか?)
というか魚介類全般値上がりが激しい
あとは1匹(一切れ)辺り100円くらいで買えるの業務用スーパーの冷凍の鮭の切り身とかか
100均で買うくらいになってしまった(内容量が少ないから100円なのだろうか?)
というか魚介類全般値上がりが激しい
あとは1匹(一切れ)辺り100円くらいで買えるの業務用スーパーの冷凍の鮭の切り身とかか
55: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:02:43.59 ID:4/0io8xp0
>>27
値段はまぁともかくとして脂のノリが悪くて身も小ぶりなんだよなぁ
値段はまぁともかくとして脂のノリが悪くて身も小ぶりなんだよなぁ
33: 名無しさん 2022/11/21(月) 19:53:25.02 ID:7y2bliyA0
業務スーパーのうどん20円
鯖は自分で捌く
鯖は自分で捌く
36: 名無しさん 2022/11/21(月) 19:55:39.25 ID:0sRLlPFP0
野菜だろうな
43: 名無しさん 2022/11/21(月) 19:58:01.31 ID:TyhcrOlN0
>>36
あー貧乏な人って野菜食う機会あっても食わんよなー
その回答が一番リアルかも
あー貧乏な人って野菜食う機会あっても食わんよなー
その回答が一番リアルかも
40: 名無しさん 2022/11/21(月) 19:57:05.07 ID:69Oe5QFA0
もやし
44: 名無しさん 2022/11/21(月) 19:58:15.22 ID:0AKggbqM0
>>40
貧乏生活を表現するのにもやしオンリーの食事風景とか
違和感しか無えよな
貧乏生活を表現するのにもやしオンリーの食事風景とか
違和感しか無えよな
51: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:00:36.59 ID:gnmuT6pN0
サバ缶安くて栄養豊富やんけ
じゃあ何くうの?
じゃあ何くうの?
59: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:04:03.71 ID:8cNVKnmI0
>>51
サバ缶は100円のヤツと250円のヤツだと
味が全く違うよな
サバ缶は100円のヤツと250円のヤツだと
味が全く違うよな
72: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:10:59.45 ID:0qiv+2iU0
最近は袋麺とカプメンの値段変わらん
80: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:18:32.60 ID:3z6LwULO0
今は鯖缶よりもイワシ缶の方が高い時代だからなぁ
昭和の前半ではイワシは畑の肥料にしていたんだろうから不思議だ
昭和の前半ではイワシは畑の肥料にしていたんだろうから不思議だ
81: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:18:35.19 ID:vkRV3E1O0
マジレスすると麦。
いまや飯に麦混ぜてるのは余裕ある家。
いまや飯に麦混ぜてるのは余裕ある家。
94: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:26:18.17 ID:yaHxMp7s0
>>81
レトルトの麦飯よく買ってたんだが
麦がどんどん減っていったな
レトルトの麦飯よく買ってたんだが
麦がどんどん減っていったな
86: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:22:09.29 ID:ZDo+FrlM0
自販機
コンビニ
コンビニ
91: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:24:16.64 ID:yc/ewOX30
>>86
スーパーで買い物すると定価販売のコンビニにはもう行けない
スーパーで買い物すると定価販売のコンビニにはもう行けない
87: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:22:33.88 ID:/WZQyd7z0
おれ頑張ってさ
去年より実質200万円近く収入が増えてるのに
ニョーボは豚バラキャベツモヤシの炒めものしかつくれない
しかもキャベツモヤシはしなしな水っぽいし豚には焼き目もついてない
去年より実質200万円近く収入が増えてるのに
ニョーボは豚バラキャベツモヤシの炒めものしかつくれない
しかもキャベツモヤシはしなしな水っぽいし豚には焼き目もついてない
154: 名無しさん 2022/11/21(月) 21:08:32.77 ID:Xo9PtoXg0
>>87
油掃除したくないんだろうなw
おとなしく鍋物にすればええのになw
油掃除したくないんだろうなw
おとなしく鍋物にすればええのになw
88: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:22:58.12 ID:wZSiTDnV0
調理する手間も時間も無いからコンビニ弁当やスーパーの半額惣菜にならざるを得ない
89: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:23:33.16 ID:9uulFVid0
コーンポタージュスープ
コンビーフ缶
ふりかけ
コンビーフ缶
ふりかけ
90: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:23:42.83 ID:wbf4HrND0
レトルトは温められないからな
92: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:24:25.68 ID:04TXOafN0
もやしでしょ。
あれ足が早すぎて小分けに使えない分コスパ悪いよ
あれ足が早すぎて小分けに使えない分コスパ悪いよ
93: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:25:11.23 ID:Dhfi5k+c0
業務スーパーの100円の鯖味付け缶はよく食う
97: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:28:31.32 ID:7IaGp1rq0
シーチキン
貧乏人はいなばのツナ缶
貧乏人はいなばのツナ缶
100: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:29:42.50 ID:vOqHU3NO0
カップ麺高いから袋麺ばかり食べてるわ
117: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:43:12.45 ID:kY2HVMpt0
>>100
袋麺も高いから生麺
冷凍しときゃ3ヶ月ぐらい保つ
袋麺も高いから生麺
冷凍しときゃ3ヶ月ぐらい保つ
121: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:44:24.67 ID:2K9WF6qq0
>>117
あれ、最近は
ラーメンシリーズが
充実してるね
あれ、最近は
ラーメンシリーズが
充実してるね
101: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:29:48.48 ID:Ugs/P8UN0
野菜を買えなくなってからが本番
139: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:52:53.89 ID:rGN1fSi60
>>101
あーやっぱりそうなんだ
あーやっぱりそうなんだ
102: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:30:15.46 ID:TswbeBGk0
昔は貧乏人は麦を食えとか言った人も居たらしいが
今麦飯食うのはヘルシー志向の金持ちだわな
今麦飯食うのはヘルシー志向の金持ちだわな
120: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:43:35.80 ID:Xn0hrdH30
ウズラの卵
125: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:45:19.41 ID:2K9WF6qq0
>>120
あれな、
昔はみんな誰かしらの
弁当に入っていた
最近卵売り場にないな
好きだよ
あれな、
昔はみんな誰かしらの
弁当に入っていた
最近卵売り場にないな
好きだよ
133: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:49:32.85 ID:nFAAhyW70
貧乏にも色々いるからな
金が無いのに無駄遣いばかりしてるのは食うだろ
金が無いのに無駄遣いばかりしてるのは食うだろ
138: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:52:45.74 ID:URRActLq0
学生だった頃は近所にあったヤバいオーラ漂うディスカウントショップのカップ麺が主食だった
賞味期限切れの食品をペット用とか表示して激安で売ってた
賞味期限切れの食品をペット用とか表示して激安で売ってた
140: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:54:42.45 ID:5AO7swqk0
安い馬肉入りの方のコンビーフもいつの間にか300円近くなっててワロエナイ
前は100均で売ってたのに・・・
前は100均で売ってたのに・・・
159: 名無しさん 2022/11/21(月) 21:12:55.04 ID:byDqhq3N0
じゃあ、本当の貧乏人は何食べてんの?
162: 名無しさん 2022/11/21(月) 21:16:42.05 ID:kY2HVMpt0
>>159
その時に安いもの、だよ
コスパとか考えるのは金に余裕があるやつ
その日買って食えるものを食うのが貧乏な人
その時に安いもの、だよ
コスパとか考えるのは金に余裕があるやつ
その日買って食えるものを食うのが貧乏な人
165: 名無しさん 2022/11/21(月) 21:17:16.09 ID:0Hp0iIBn0
サバの缶詰100円以下で買えていた気がするけど
今日見に行ったら118円と18%も値上げされてたわ
どんどん物価上がってくなぁ
今日見に行ったら118円と18%も値上げされてたわ
どんどん物価上がってくなぁ
168: 名無しさん 2022/11/21(月) 21:21:28.16 ID:Xo9PtoXg0
>>165
サバ缶は、物価が上がって値段あがったというより
国内の需要が伸びて価格あげていった迷惑なパターンっすw
サバ缶は、物価が上がって値段あがったというより
国内の需要が伸びて価格あげていった迷惑なパターンっすw
177: 名無しさん 2022/11/21(月) 21:44:46.70 ID:7Ok5Ozsg0
目刺し
魚全般が相対的に高い。鶏肉が異様に安い。
魚全般が相対的に高い。鶏肉が異様に安い。
180: 名無しさん 2022/11/21(月) 21:54:39.00 ID:+xcnr1dt0
鯖缶好きすぎて近所のスーパーで特売78円の時に箱買いしとる
184: 名無しさん 2022/11/21(月) 23:21:12.59 ID:j4gUvV8c0
シャウエッセン。まじで高いな。
186: 名無しさん 2022/11/21(月) 23:32:43.09 ID:l2oduXpm0
今のマック高いな
ハンバーガーが150円って
ハンバーガーが150円って
183: 名無しさん 2022/11/21(月) 22:38:02.93 ID:qQ+L74Y30
半額惣菜弁当だろ
貧乏なやつは菓子パン一択
貧乏なやつは菓子パン一択