
1: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:38:57.54 ID:n9LYiak59
めざまし8
めざまし8
2022年11月22日 火曜 午後2:07
鍛えあげられた上腕二頭筋に、バルクアップされた大胸筋。日々、己の筋肉を鍛え上げる人々に今、ある危機が訪れています。
「育てた筋肉が消える…」 “家計と筋肉の味方”に異変
「価格が上がったら、ボディーメイクに支障が大きすぎてめちゃくちゃ困る。育てたこの子(筋肉)たちが一瞬で消えていっちゃうと思うので、どうにか価格を抑えてほしいと心から思います(都内にあるジム「VALX GYM 武蔵小山」住田太一店長)」
日々己のために体を鍛えあげ、トレーニングをする人たちが困惑しているのは、高タンパクで低脂質、最強の筋トレ食材のひとつ「鶏むね肉」の高騰です。
「国産鶏むね肉」30年ぶりの高値に
“家計の味方”ともいわれる「鶏肉」。鶏肉の中でも価格が安かった「国産鶏むね肉」が現在、高値傾向になっています。
>以下、ソースにて
https://www.fnn.jp/articles/-/448445?display=full
18: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:45:26.01 ID:i08ixkZq0
>>1
どんなに安くてもブラジル産は食いたくないよなぁ…
国産の半額以下の値段だけど
どんなに安くてもブラジル産は食いたくないよなぁ…
国産の半額以下の値段だけど
129: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:25:25.38 ID:ebR2kfnD0
>>18
外食してたらブラジル産、タイ産、中国産は
避けられないのでは
外食してたらブラジル産、タイ産、中国産は
避けられないのでは
4: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:40:33.69 ID:MsOWWGHE0
胸肉は調理次第でかなり旨くなるよな
17: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:44:35.32 ID:OTblYtdE0
>>4
ちゃんと作ったカラアゲなんかだとむしろモモより好みかも
アッサリしてて
ちゃんと作ったカラアゲなんかだとむしろモモより好みかも
アッサリしてて
20: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:46:25.27 ID:+pNYLK/B0
>>17
ねーよ
パサパサじゃん
ねーよ
パサパサじゃん
77: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:04:09.75 ID:7W5SDoK40
>>20
それちゃんと作れてない
ちゃんとブライン液に漬けてみ?
めっちゃジューシーに作れる
それちゃんと作れてない
ちゃんとブライン液に漬けてみ?
めっちゃジューシーに作れる
202: 名無しさん 2022/11/22(火) 17:02:46.83 ID:D2vwU7PP0
>>77
ブライン液に漬けたやつは柔らかくはなるけど独特の味と食感が苦手やわ
ブライン液に漬けたやつは柔らかくはなるけど独特の味と食感が苦手やわ
309: 名無しさん 2022/11/22(火) 18:34:31.49 ID:o4Oif7js0
>>202
それな
確かに柔らかしっとりなんだけどハムみたいな食感なんだよね
噛み応えがしっかりした肉らしい食感が好きなんでブレイン液は使わない
それな
確かに柔らかしっとりなんだけどハムみたいな食感なんだよね
噛み応えがしっかりした肉らしい食感が好きなんでブレイン液は使わない
259: 名無しさん 2022/11/22(火) 17:39:40.79 ID:MWXkU7mR0
>>17
唐揚げするよりチキンフライやチキン南蛮のがすきだな、胸肉なら
胸の唐揚げはパサパサするけどフライは包むものが多いせいかしっとりするし腿より脂がないから軽くてたくさん食べやすい
タルタルソースとかでコクも足せるし
チキン南蛮も掛けるもの多いから胸のがもたれなくて食べやすい
唐揚げするよりチキンフライやチキン南蛮のがすきだな、胸肉なら
胸の唐揚げはパサパサするけどフライは包むものが多いせいかしっとりするし腿より脂がないから軽くてたくさん食べやすい
タルタルソースとかでコクも足せるし
チキン南蛮も掛けるもの多いから胸のがもたれなくて食べやすい
6: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:41:15.59 ID:OTblYtdE0
確かに鶏むね高くなったよな
やっすい肉の代名詞だったのに
やっすい肉の代名詞だったのに
7: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:41:33.85 ID:Q5AWlRhm0
歩留まり悪いから残ってるはずだよ
11: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:43:03.76 ID:FC+aTRP50
グラム69円のときに買ってるわ
55: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:57:18.03 ID:hQYFkOHk0
>>29
100g39円で買ってた。特売日だが
10月から特売日でも100g48円に値上がりした
100g39円で買ってた。特売日だが
10月から特売日でも100g48円に値上がりした
23: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:46:53.85 ID:Tu0rzima0
また俺らの主食サラダチキンが値上げかよ…
もう俺らはその辺の草でも煮て食べるしかないな
もう俺らはその辺の草でも煮て食べるしかないな
30: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:50:49.80 ID:3sfjAVg60
鶏胸肉はパサパサして食べにくいからそぼろにして食ってるわ
53: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:56:28.63 ID:vI58UgDA0
>>30
片栗粉まぶして焼くとか
塩水に浸けて低温調理して表面だけ焼くとか
ってやると、パサパサじゃないし
やわらくてめっちゃうまいのに
こんな事言うともっと上がっちゃうのか
とりむねは、調理めんどいから
買うなよ
片栗粉まぶして焼くとか
塩水に浸けて低温調理して表面だけ焼くとか
ってやると、パサパサじゃないし
やわらくてめっちゃうまいのに
こんな事言うともっと上がっちゃうのか
とりむねは、調理めんどいから
買うなよ
61: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:59:18.63 ID:FC+aTRP50
>>53
なかやまきんに君の動画で知った塩と砂糖茹ででご飯3杯いける
もも肉じゃ出せない歯応えも良い
なかやまきんに君の動画で知った塩と砂糖茹ででご飯3杯いける
もも肉じゃ出せない歯応えも良い
136: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:28:12.14 ID:vI58UgDA0
>>61
なんか、最初に砂糖塗りたくってから
塩水に浸けるってやると
よりジューシーになるんだってね
ちょっとカロリー高いけど、チキン南蛮も激ウマです
なんか、最初に砂糖塗りたくってから
塩水に浸けるってやると
よりジューシーになるんだってね
ちょっとカロリー高いけど、チキン南蛮も激ウマです
37: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:53:59.36 ID:1hY8uK1j0
卸売り価格じゃ分からないな
俺は業者じゃないからな
俺は業者じゃないからな
366: 名無しさん 2022/11/22(火) 21:54:29.53 ID:JIulagSZ0
>>37
仕入価格415円台
何年前は278円とか
仕入価格415円台
何年前は278円とか
42: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:54:50.76 ID:yRyZWa/+0
まだ鯖缶が…鯖缶がある!
51: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:56:00.64 ID:o4Oif7js0
>>42
鯖缶も美味しいのは高いんだよ
もちろん安いのもあるんだけど全然脂が乗ってなくてまずい
鯖缶も美味しいのは高いんだよ
もちろん安いのもあるんだけど全然脂が乗ってなくてまずい
43: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:54:56.79 ID:4SLwFFv90
やっぱ
業スーが安い?
知らんけど
業スーが安い?
知らんけど
44: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:55:11.24 ID:o4Oif7js0
海外では胸肉の方が人気があるから高いんだってね
54: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:57:10.17 ID:JvQFLxby0
もやしは
3倍
そしてまだまだ値上げする
3倍
そしてまだまだ値上げする
64: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:00:10.48 ID:XAVGD4SD0
>>54
もやしこそ自作すべき
もやしこそ自作すべき
82: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:05:12.39 ID:vI58UgDA0
>>64
りょくとうもやし自作してんだけど
固いんだよね
なんか良い方法ないですか?
りょくとうもやし自作してんだけど
固いんだよね
なんか良い方法ないですか?
96: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:14:48.46 ID:XAVGD4SD0
>>82
遮光足りないんじゃね
遮光足りないんじゃね
57: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:58:47.63 ID:3HPdSfHC0
アメリカだと鶏はムネ肉が一番高いんだよな
日本とは逆
日本とは逆
133: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:26:46.37 ID:jpzShwVy0
>>57
> アメリカだと鶏はムネ肉が一番高いんだよな
> 日本とは逆
「日本人は鶏モモ肉を買ってくれて助かる。」
と米国の肉屋が言ってる。
> アメリカだと鶏はムネ肉が一番高いんだよな
> 日本とは逆
「日本人は鶏モモ肉を買ってくれて助かる。」
と米国の肉屋が言ってる。
135: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:28:08.31 ID:Vlg804wg0
>>133
そりゃ普通の牛乳より低脂肪乳が売れる国だもの
そりゃ普通の牛乳より低脂肪乳が売れる国だもの
59: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:59:00.85 ID:o4Oif7js0
胸肉は唐揚げも散々やったけど一番美味しいのはチキンソテーだな
皮目から弱火でじっくり焼くと皮パリ中しっとりで美味しくできる
皮目から弱火でじっくり焼くと皮パリ中しっとりで美味しくできる
62: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:59:35.58 ID:yHcgXeVU0
代わりに他の肉が安く成ればいいんだがそんな事には成らんのよね
63: 名無しさん 2022/11/22(火) 15:59:40.39 ID:wZl/T5Ea
ブラジル産も高騰してるの?
72: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:02:13.44 ID:o4Oif7js0
>>63
値上げ幅は国産より上
業務のブラジル産冷凍2 kg が1000円超えててアホらしくて買う気がなくなった
国産との価格差がだいぶ小さくなったので買うメリットが少ない
値上げ幅は国産より上
業務のブラジル産冷凍2 kg が1000円超えててアホらしくて買う気がなくなった
国産との価格差がだいぶ小さくなったので買うメリットが少ない
81: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:05:10.11 ID:wZl/T5Ea
>>72
ありがとう。
業務もそうなってるのか
業務も最近、何もかも値上げしてるから、今後どうなるか心配。
ありがとう。
業務もそうなってるのか
業務も最近、何もかも値上げしてるから、今後どうなるか心配。
67: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:00:52.13 ID:dTAUGgri0
少し大きめに切ってジューシーな唐揚げにするのが好きだったのに、何か小さくて高い
73: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:02:27.98 ID:wZl/T5Ea
鶏肉の人気をこれ以上増やさないほうがいいな
値上げに繋がるだけ
値上げに繋がるだけ
92: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:11:17.19 ID:lu86Ub0t0
豚やモモ肉を食べてた中間層の一部が鶏むねにシフトしただけ
貧困が悪いんや
貧困が悪いんや
97: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:15:03.93 ID:M715Fg1s0
そこらで鳩でも盗って食べるのかな?
筋肉の為に…
筋肉の為に…
111: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:17:57.98 ID:Trn3gofQ0
割と真剣に筋肉の味方だった
他の肉が値上がっても筋肉には鶏むねと魚が基本だし
このままひっそりと筋肉を育てよう、誰にも気づかれないように・・・と
ちょっと時間が伸びただけだったねえ
他の肉が値上がっても筋肉には鶏むねと魚が基本だし
このままひっそりと筋肉を育てよう、誰にも気づかれないように・・・と
ちょっと時間が伸びただけだったねえ
113: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:18:14.42 ID:o1DeyaMo0
ジャーキーが好きで食品乾燥器使ってよく作るんだけどさ、昔は牛モモ買ってたが高いので最近は鶏むねで作ってるんだよ
その鶏むねも高くなったらもう作れないや…
こうなったらホムセンとかで売ってる犬用ジャーキーでも食うかw
その鶏むねも高くなったらもう作れないや…
こうなったらホムセンとかで売ってる犬用ジャーキーでも食うかw
117: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:19:59.44 ID:wL2wvWir0
最近魚が安いから魚ばっか食ってる(特にアジが安い)
143: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:32:21.30 ID:o4Oif7js0
>>117
最近スーパーでアジ買っても脂が乗ってないことが多いんだよね
あなたはどうですか?
最近スーパーでアジ買っても脂が乗ってないことが多いんだよね
あなたはどうですか?
159: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:39:23.76 ID:wZl/T5Ea
>>143
脂が乗ってるのは養殖じゃない?
日本人がおいしい魚を食べ続けるには、養殖技術を発展させるしかない。
寿司や刺身のおかげで、魚がヘルシーというのは、世界に広まってしまった。
今は魚は、世界中で争奪戦になってる。
脂が乗ってるのは養殖じゃない?
日本人がおいしい魚を食べ続けるには、養殖技術を発展させるしかない。
寿司や刺身のおかげで、魚がヘルシーというのは、世界に広まってしまった。
今は魚は、世界中で争奪戦になってる。
191: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:54:50.06 ID:o4Oif7js0
>>159
スーパーの特売だから安い天然鯵なんだけど脂が乗ってるが昔に比べて減った気がする
だからあんまり買わなくなった
刺身で食べないでアジフライにすればいいのかもしれないけどね
スーパーの特売だから安い天然鯵なんだけど脂が乗ってるが昔に比べて減った気がする
だからあんまり買わなくなった
刺身で食べないでアジフライにすればいいのかもしれないけどね
364: 名無しさん 2022/11/22(火) 20:41:20.86 ID:4BrmphQq0
>>191
脂乗ってない鯵は生はなめろうか
加熱は塩焼き以外かな
わいはパスタに良く使うわ
脂乗ってない鯵は生はなめろうか
加熱は塩焼き以外かな
わいはパスタに良く使うわ
121: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:21:31.79 ID:ml2uZ80G0
場所によっては牛より豚の方が好きな人らがいるらしいね信じられんけど
127: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:24:17.14 ID:rSetP+ZL0
鳥刺しはもも肉が旨味があるけど硬すぎる。
むね肉のほうが柔らかくて食べやすい。
ささみの鳥刺しもいいね。
むね肉のほうが柔らかくて食べやすい。
ささみの鳥刺しもいいね。
130: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:25:47.29 ID:86bSqL3J0
豚肉と鶏肉も価格上がってきて肉料理キツい
といって魚も高くなってきてる
といって魚も高くなってきてる
123: 名無しさん 2022/11/22(火) 16:22:49.11 ID:ORZh/avB0
フィットネスや健康志向が盛り上がってからムネ肉高くなった最悪だ
引用元 : 【30年ぶり】“家計と筋肉の味方”に異変…「国産鶏むね肉」価格高騰「ボディーメイクに支障」 [朝一から閉店までφ★]