
1: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:17:37.15 ID:ac0JBoBn0● BE:194767121-PLT(13001)
温暖化による海水温の上昇で、秋田県沖で本来は温暖な海域に生息するシイラの漁獲量が激増している。ハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれ高級魚として重宝されるが、
国内では臭みなどを理由に敬遠され市場に流通しにくい「未利用魚」。秋田県立男鹿海洋高の生徒が、おいしく食べて活用しようとレシピを考案した。【猪森万里夏】
>以下、ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ecce19f44541ac87d3bd9f4e6ce4fb5dbeb1813
国内では臭みなどを理由に敬遠され市場に流通しにくい「未利用魚」。秋田県立男鹿海洋高の生徒が、おいしく食べて活用しようとレシピを考案した。【猪森万里夏】
>以下、ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ecce19f44541ac87d3bd9f4e6ce4fb5dbeb1813
138: 名無しさん 2022/11/29(火) 16:18:11.52 ID:r8TwOy+E0
>>1
偉い!!
工夫するやつ偉い!
偉い!!
工夫するやつ偉い!
2: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:18:37.44 ID:iY4Q2Jfd0
皮もヤバイ
157: 名無しさん 2022/11/29(火) 18:13:22.31 ID:nE9o8qKO0
>>2
皮の処理さえしっかりすれば美味しい魚なんだがな
一般人に知識を強いるようでは利用は難しいか
皮の処理さえしっかりすれば美味しい魚なんだがな
一般人に知識を強いるようでは利用は難しいか
5: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:20:14.69 ID:uAgJJy1p0
たまにスーパーで売ってるだろ
17: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:24:59.54 ID:qDC442ot0
>>5
売ってるよな
フライやムニエルうまいよ
売ってるよな
フライやムニエルうまいよ
6: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:20:15.43 ID:GqkUR8x30
癖があるの? ハワイでマヒマヒのムニエル食ったけど気にならなかった。下処理が上手だったのかな?
19: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:26:24.57 ID:iP8j72Ov0
>>6
新鮮なうちはクセがなくて美味しいよ
記事にも書いてるようにとにかく足が早いのが難点
安定して獲れなければ利用は難しいだろうな
新鮮なうちはクセがなくて美味しいよ
記事にも書いてるようにとにかく足が早いのが難点
安定して獲れなければ利用は難しいだろうな
7: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:21:42.78 ID:XdscoMru0
シーラカンスなら食ってみたい
91: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:17:26.32 ID:0XapkJfG0
>>7
食用には不向きだとか
食用には不向きだとか
8: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:21:45.49 ID:TzfDeyaU0
フライ食ってみたいわ
白身だから油の相性良さそう
白身だから油の相性良さそう
12: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:23:12.99 ID:BsgZAzOt0
水っぽくて足が速いからな
特別旨みのある魚ではないので冷凍フライとかに加工しちゃうのがよさげ
特別旨みのある魚ではないので冷凍フライとかに加工しちゃうのがよさげ
14: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:24:29.87 ID:qDqwO0Oy0
大西洋漂流76日間
シイラが食いたくなるノンフィクション 第一位
シイラが食いたくなるノンフィクション 第一位
15: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:24:33.59 ID:V8yuIbxD0
シイラ釣りは面白いよね
16: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:24:42.99 ID:gVuvQzv90
夏は臭う印象だがそれ以外の季節なら刺身でもいいんじゃないかな
22: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:28:12.32 ID:ykr62b700
加工品の材料として使えば問題ないな
26: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:30:37.28 ID:Cb5pH8UZ0
料理の素人はカレー味にしたら臭みを誤魔化せると思ってるがそれは間違い
カレーは一番匂いに敏感な料理で臭い素材を入れたら台無しになる
臭みを誤魔化す調味料で最も効果があるのは醤油
カレーは一番匂いに敏感な料理で臭い素材を入れたら台無しになる
臭みを誤魔化す調味料で最も効果があるのは醤油
28: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:31:43.86 ID:By7Bie+S0
シイラってもともと高級魚じゃないの?
31: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:33:22.38 ID:Bh5FrdRM0
皮の処理ちゃんとしないと危ない
面倒な割に味はそれほどだから売れないんだろ
面倒な割に味はそれほどだから売れないんだろ
43: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:42:44.10 ID:ZuKwyFUg0
弁当屋の海苔弁とかの白身フライとか
マックのフィレオフィッシュはシーラだろ
マックのフィレオフィッシュはシーラだろ
49: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:47:38.48 ID:dei52OdK0
>>43
あれは動画きちんとあるから見てこい
あれは動画きちんとあるから見てこい
45: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:46:25.51 ID:iAd8PTRf0
シイラはサバとかブリみたいな身質だぞ
フィレオフィッシュの魚ではない
フィレオフィッシュの魚ではない
47: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:46:57.37 ID:7q7lfUga0
シイラのフライを大葉入りで揚げて手作りタルタルで食うとめちゃくちゃ美味い
59: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:54:09.96 ID:pOHKjtCZ0
>>47
うむ、シイラは下手に気取った調理するよりこれが最強
俺はシソを身に挟まないで細かく刻んでピクルスの代わりにタルタルに混ぜてる
うむ、シイラは下手に気取った調理するよりこれが最強
俺はシソを身に挟まないで細かく刻んでピクルスの代わりにタルタルに混ぜてる
69: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:58:43.10 ID:nWOjmXvw0
小錦がマヒマヒが大好きだったけど日本に来てからカツオの方が好きになったっていってたな
70: 名無しさん 2022/11/29(火) 14:58:49.66 ID:U13uIFRj0
長崎県の平戸で食べたシイラの刺身はおいしかったよ
74: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:01:49.40 ID:Oj3Yax7z0
浜の魚屋がたまに出店してたりして
1匹丸ごとシイラ売ってたが
切り身だったら手が出るが
1匹はなあw
1匹丸ごとシイラ売ってたが
切り身だったら手が出るが
1匹はなあw
75: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:01:54.14 ID:CBySTTYs0
顔が怖いんだよ。シーラ。
79: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:05:04.59 ID:6stdo6yy0
見た目が悪いからな
俺は食うけど
俺は食うけど
82: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:05:30.86 ID:Oj3Yax7z0
もうか鮫はスーパーで売ってたりするが
美味いというか臭いもクセも何もないたんぱく質だなw
美味いというか臭いもクセも何もないたんぱく質だなw
87: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:08:34.01 ID:Oj3Yax7z0
シイラは工夫しなくても
それなりに美味く食えるんじゃないの
それなりに美味く食えるんじゃないの
93: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:21:07.82 ID:9bXVlgLn0
鰹釣りのついでに釣れちゃうやつ
98: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:25:50.87 ID:pSxwDgt/0
まあ河口で釣れるボラや黒鯛も食う気しないしな
沖合の魚で食べようと思う最低限がトビウオとシイラあたり
沖合の魚で食べようと思う最低限がトビウオとシイラあたり
100: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:27:02.05 ID:W5fBteKW0
ハワイのレストランだと、マヒマヒ(シイラ)のステーキとして普通に食べてるわ。
101: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:28:15.32 ID:pMryYfQi0
俺は食ったことないけど
友達の地元は普通に食うって言ってたな
友達の地元は普通に食うって言ってたな
109: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:37:57.41 ID:sFjlUTzr0
シイラってこっちじゃ食用じゃなかったんだ
あつ森で釣った思い出
あつ森で釣った思い出
113: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:40:40.06 ID:EiKo0rrc0
オレにとって初夏を知らせる魚だな
針にかかると海面から跳ね上がって暴れる
船に引き寄せると群れが付いてきて
そこへ竿を入れるとまたかかる
針にかかると海面から跳ね上がって暴れる
船に引き寄せると群れが付いてきて
そこへ竿を入れるとまたかかる
114: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:40:45.87 ID:rEaZpjf70
佐世保出身だが、普通に金山(カナヤマ)という名前でスーパーの刺身盛り合わせに入ってる
116: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:50:47.55 ID:2HR3bubm0
>>114
ウチの方でも普通に売ってるな
ウチの方でも普通に売ってるな
119: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:54:23.97 ID:qM3jXZOB0
皮の粘膜に毒があるので下ごしらえ用の調理器具と、最終調理用の調理器具を
わけないと危ない
わけないと危ない
132: 名無しさん 2022/11/29(火) 16:11:46.10 ID:WBRbOgNn0
>>119
丸一尾も他の魚と一緒に氷に乗せて売ってるし
大した問題ではない気がするな
丸一尾も他の魚と一緒に氷に乗せて売ってるし
大した問題ではない気がするな
120: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:54:41.39 ID:CXlwfOvJ0
[ ::━◎]ノ ムニエル旨いよな知ぃらんけど.
124: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:58:41.69 ID:VwhADNB90
>>120
カジキマグロを釣れるまで待ってる船上料理はシイラみたいよ。
松方弘樹や梅宮辰夫の特番でよくやってたろ
カジキマグロを釣れるまで待ってる船上料理はシイラみたいよ。
松方弘樹や梅宮辰夫の特番でよくやってたろ
122: 名無しさん 2022/11/29(火) 15:57:02.82 ID:+9CeGZkb0
沖縄だとスーパーに刺し身で売ってるぞ
129: 名無しさん 2022/11/29(火) 16:06:39.97 ID:jIPeP60n0
蒲焼のたれが余ってたので、白身フライにかけて食べたら
うな丼食べてるみたいでとてもリッチな気分になりました
うな丼食べてるみたいでとてもリッチな気分になりました
130: 名無しさん 2022/11/29(火) 16:08:08.04 ID:YpOMLLif0
シイラって大きいのと小さいのどっちが美味いの?
133: 名無しさん 2022/11/29(火) 16:12:25.44 ID:WBRbOgNn0
>>130
大きくて脂が乗ってるのがおいしい
大きくて脂が乗ってるのがおいしい
131: 名無しさん 2022/11/29(火) 16:10:40.75 ID:Bcs6fsu50
夏場だと簡単に釣れるよな
シイラって凄くかわいそうな魚なんだよ
よく引いて暴れるので釣り味(引き)だけを求めてルアーでたくさん掛けちゃポイされる魚で
地面や船の床なんかで暴れて頭をビッタンビッタン打ち付けて
そんな事させたら大体タヒぬ状態になってしまうのにドヤ顔でリリースされる
挙句に「えっ、コレ喰えるの?」とか言われてしまう始末
アホかと。