
1: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:36:47.43 ID:6vl7eck40● BE:194767121-PLT(13001)
福岡県民は『明太子』を食べない!?毎日食べている人の割合は?食べない人の理由とは…!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/13c555aa02e0ce45d4922de07ccf8c3ac814ea42
https://news.yahoo.co.jp/articles/13c555aa02e0ce45d4922de07ccf8c3ac814ea42
80: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:07:20.02 ID:KpbCLVkK0
>>1
福岡県民だが明太子大好きだけど毎日は食わない
でも無性に食いたくなるから
スーパーで買っちゃう
福岡県民だが明太子大好きだけど毎日は食わない
でも無性に食いたくなるから
スーパーで買っちゃう
2: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:37:20.61 ID:IZD+1kus0
もう秋田からか
4: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:37:28.99 ID:3HCpGKE20
稲庭うどんは食うぞ
5: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:37:37.40 ID:aXQMt9Tt0
でもハタハタは食うよね
6: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:37:51.86 ID:nrkWfZ2b0
いぶりがっこは食うの?
172: 名無しさん 2022/11/30(水) 18:20:42.01 ID:wgXTEUZT0
>>6
保存食だからね
母の実家が秋田で夏休みに行くと毎日出てたわ
保存食だからね
母の実家が秋田で夏休みに行くと毎日出てたわ
7: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:37:56.08 ID:3ZGpB+uu0
朝
きりたんぽ
昼
稲庭うどん
夜
比内鶏
これのループだろ?
きりたんぽ
昼
稲庭うどん
夜
比内鶏
これのループだろ?
58: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:55:08.69 ID:ZcGAAcPO0
>>7
いい食生活だな
いい食生活だな
94: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:18:43.44 ID:14okmsBv0
>>7
比内鶏食ったら逮捕されるで
比内地鶏にしとき
比内鶏食ったら逮捕されるで
比内地鶏にしとき
9: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:38:01.76 ID:SpJYDfFP0
最近近所のスーパーがきりたんぽ売るようになったけど需要あるんかな
12: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:38:24.74 ID:oGbaQZwc0
うどん県だって三度三度うどん食うわけじゃないからな
15: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:39:08.48 ID:koJEEoTV0
>>12
一日4回うどん食うよな
一日4回うどん食うよな
329: 名無しさん 2022/12/01(木) 06:32:43.57 ID:I7kAsadJ0
>>15
おやつうどんがあるからな
夜食、おめざて食う家庭もある
おやつうどんがあるからな
夜食、おめざて食う家庭もある
13: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:38:31.11 ID:AuxjB01R0
秋田県行ったら分かるが稲庭うどんより讃岐うどんの店の方が多い
21: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:40:09.62 ID:6vl7eck40
>>13
稲庭うどんは贈答用で高級品だし。
稲庭うどんは贈答用で高級品だし。
146: 名無しさん 2022/11/30(水) 18:06:07.50 ID:PE+QyDfn0
>>21
秋田出身者の特権で
これを上司にお歳暮でおくるんだよ
秋田出身者の特権で
これを上司にお歳暮でおくるんだよ
75: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:05:00.49 ID:AQUzdNQh0
>>13
稲庭うどんは県南の稲庭町発祥だから県内どこでも食べられるものではない
稲庭うどんは県南の稲庭町発祥だから県内どこでも食べられるものではない
14: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:39:05.86 ID:ZWyOINQG0
カップラーメンをよく食べるとこだっけ
18: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:39:59.23 ID:EVqqiw1D0
秋田県民の家には必ず囲炉裏があって常にきりたんぽが刺さってる
そうじゃない秋田県民は秋田県民の風上にも置けない
そうじゃない秋田県民は秋田県民の風上にも置けない
20: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:40:07.72 ID:ykF2p7zN0
奈良漬をいかるが牛乳で流し込むだけの日々
24: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:41:17.15 ID:+deMlPao0
>>20
飛鳥鍋って美味いの?
飛鳥鍋って美味いの?
26: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:41:24.88 ID:89jnNYFv0
明太はしょっちゅう食べないがおきゅうとは割と頻繁に食べる
ラーメンよりうどんみたいな
ラーメンよりうどんみたいな
280: 名無しさん 2022/11/30(水) 21:22:21.44 ID:DnTZP9ij0
>>26
同じ
明太は妹とかに送った時ついでに家庭用買ってくる感じ
おきゅうとは割とよく食べる
あとペロリンもよく食べる
ラーメンは年1くらいだけどうどんはこの時期ほぼ毎日食べてるな
同じ
明太は妹とかに送った時ついでに家庭用買ってくる感じ
おきゅうとは割とよく食べる
あとペロリンもよく食べる
ラーメンは年1くらいだけどうどんはこの時期ほぼ毎日食べてるな
27: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:41:58.38 ID:9Gfezlf20
きりたんぽはそんなに食わないけど冬はしょっちゅうだまこの鍋を食ってたな
せり入れて
せり入れて
28: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:42:19.21 ID:PMVOUX2O0
千葉県民だが千葉県産の落花生なんて10年ぐらい食べてないわ
235: 名無しさん 2022/11/30(水) 19:10:14.82 ID:Mx0uKKmI0
>>28
わかる
あれ高級品なんだよな
茨城から成田に転勤になって
八街落花生高いのな
わかる
あれ高級品なんだよな
茨城から成田に転勤になって
八街落花生高いのな
31: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:43:10.09 ID:NoUla0md0
桐生のひもかわうどん食べたが
ソースカツの方が良かったなw
ソースカツの方が良かったなw
49: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:52:14.61 ID:aXQMt9Tt0
ばばへらアイスは食べてるよね?
50: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:52:22.41 ID:VkVaBVc/0
これはある
茨城県民だって週に2日ぐらいは納豆食わない日があるし
茨城県民だって週に2日ぐらいは納豆食わない日があるし
55: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:53:44.88 ID:6KhX5IkV0
ハタハタはうまいから毎日食いたい
65: 名無しさん 2022/11/30(水) 16:58:25.28 ID:tzBaJvsc0
横浜だって毎日シウマイや家系ラーメン食わねーな
72: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:03:10.94 ID:/r2Ckk6R0
しょっちゅうナマハゲが来たらうざいよね
83: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:12:39.45 ID:jET3kBrM0
岩手県民(盛岡市民)はしょっちゅう冷麺やじゃじゃ麺食うぞ
108: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:28:21.01 ID:36CknxSc0
>>83
じゃじゃ麺なんてよっぽどじゃない限り食べません。
前潟にあるぴょんぴょん舎すら観光客専門になってるじゃん
戸田久の冷麺もご贈答用だしなぁ
じゃじゃ麺なんてよっぽどじゃない限り食べません。
前潟にあるぴょんぴょん舎すら観光客専門になってるじゃん
戸田久の冷麺もご贈答用だしなぁ
277: 名無しさん 2022/11/30(水) 21:09:23.53 ID:YaKTmcnQ0
>>83
わんこそばは?
わんこそばは?
84: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:13:36.83 ID:Xlqeq+LB0
ちなみに棒に刺さった状態派たんぽな
そこから切り取るときりたんぽ
そこから切り取るときりたんぽ
87: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:15:53.23 ID:x0nqlRyo0
きりたんぽって鍋以外の美味い食い方あるのか
103: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:26:11.78 ID:kfILDtjc0
>>87
味噌つけたんぽ
味噌つけたんぽ
92: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:18:28.36 ID:iJWyHdUx0
東北の人は寒くなったら毎日芋煮パーティーするんだよ
278: 名無しさん 2022/11/30(水) 21:18:55.41 ID:i0P7s1/D0
>>92
GWだの花見だので暖かくなってもします
GWだの花見だので暖かくなってもします
93: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:18:37.56 ID:E+GWEf2W0
実際にこの手のネタで
毎日食ってそうなのって香川くらいだろ
毎日食ってそうなのって香川くらいだろ
98: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:22:21.52 ID:NVbMzQuU0
いぶりがっこはよく食ってるだろ
118: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:35:48.15 ID:QZgtseow0
>>98
いぶりがっこうまいし
いぶりがっこうまいし
104: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:27:11.30 ID:nYix22Dt0
稲庭は茹で上がりが早いから重宝してるわ
107: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:27:49.43 ID:pEU6Al/n0
金浦のかりんとうがマジで美味いから、最近よく食ってる。
知ってる?
知ってる?
99: 名無しさん 2022/11/30(水) 17:23:49.13 ID:kfILDtjc0
お前らが想像するよりよく食うよ
家だとだいたいカレーと同じぐらい食う
たんぽを買うこともあるしだまっこ鍋にすることもある
家だとだいたいカレーと同じぐらい食う
たんぽを買うこともあるしだまっこ鍋にすることもある
うどん県民「まぁうちもうどん食べるの週5回くらいやしねぇ」
都会は田舎出身の人も住んでるから需要はあるんでしょう
近所のOKには、いぶりがっこもきりたんぽも売ってるわよ
納豆(おはよう納豆のひきわり)
ギバサ
紫蘇の実漬け
これが秋田県南民がガチでしょっちゅう食うやつ