1: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:23:54.72 ID:zNoHaz8id
ツーンとした辛さが特徴の日本の伝統食材わさび。しかし、今わさび離れが進んでいます。
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) September 9, 2022
スーパーや大手回転ずしチェーンで売られているお寿司は、今や子どもでも食べやすいようにさび抜きがし売り上げに。https://t.co/CPnoMvsp8A pic.twitter.com/lsIEnYprn2
若い世代にわさびを食べる機会があるか街で聞いてみると、
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) September 9, 2022
20代「嫌いです。つんとしているから」
10代「私辛いの好きですけど、わさびの辛さはおいしく思わない」
若い世代にとっては徐々に遠い食材に。https://t.co/CPnoMvsp8A pic.twitter.com/sgxoiI9GEy
わさび業界は大きな危機感を抱いている。
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) September 9, 2022
日本わさび協会・金子代表「わさびに接する機会が減っているために知る人ぞ知る食材になってしまう可能性はある」
このままわさび離れが進むと、日本の食文化も失われてしまうのではないかと心配する声が上がっているのです。https://t.co/CPnoMvsp8A pic.twitter.com/O8UceXvnZd
3: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:24:41.81 ID:D1Qhqb9r0
安物のワサビばっかだからなあ
5: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:24:49.84 ID:5gXKGNrWM
ざるそばのつゆの味変くらいやなぁワイのワサビ使用例は
6: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:25:02.80 ID:UkENzajm0
ツンとしてるのがうまいんやろが
7: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:25:18.76 ID:k1HvU2870
回転寿司行ったら一皿1パックのペースでつけるくらいワサビ好きやわ
10: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:25:49.56 ID:Ztbn/TbU0
>>7
わかる
ベタベタつけたい
わかる
ベタベタつけたい
8: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:25:34.25 ID:Ztbn/TbU0
ツンとするのがうまい定期
9: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:25:48.63 ID:AEHxGPJw0
アボカドにわさび醤油付けて食うの最高やろが
12: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:26:06.40 ID:Dz5WnC8br
肉食うときワサビ塩とかワサビ醤油とかで食わんのか
22: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:28:22.45 ID:3LZXWJAPp
>>12
ワサビ入りの寿司とワサビ醤油は別もんやと思う
ワサビ入りの寿司とワサビ醤油は別もんやと思う
13: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:26:37.75 ID:3LZXWJAPp
そもそもネタの鮮度がいいから昔みたいに殺菌効果のあるワサビを使う必要はないんよな
14: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:26:41.51 ID:poFM99wF0
昔はサビ抜き言わんとワサビ入ってた気がする
回転寿司もそうやなかったっけ
回転寿司もそうやなかったっけ
16: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:26:52.25 ID:VA4fBZkBa
わさび食べたいから刺身食べてるぐらいには好きや
23: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:28:31.15 ID:dQbTyNrh0
匂いがきつい
鼻から抜ける臭みがエグい
鼻から抜ける臭みがエグい
27: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:29:31.40 ID:eEL2Hdmy0
おでんのからし離れも調べろ
29: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:30:02.98 ID:uU4373bB0
逆やろ
唐辛子系の辛さは苦手やけどわさびの辛さは好き
唐辛子系の辛さは苦手やけどわさびの辛さは好き
30: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:30:12.88 ID:tasnON/e0
大人はサビ入りみたいな風潮あったけど大人になってもサビ抜きの方が好きやな
31: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:30:34.72 ID:QQNArraOd
寿司では必要
それ以外では使わん
肉をわさび醤油で?そんなん知らん
それ以外では使わん
肉をわさび醤油で?そんなん知らん
34: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:30:48.86 ID:vuNJ/aLZ0
わさびって全然辛くないやろ
むしろ甘い部類や
むしろ甘い部類や
43: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:31:39.97 ID:aTOPwrNOM
>>34
逆張り極まってて草
逆張り極まってて草
77: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:35:09.13 ID:vuNJ/aLZ0
>>43
わさびが辛いのはすりおろすからやで
大根おろしと同じや
下ろし方によっては辛さより甘み目立つ場合もあるんやで
わさびが辛いのはすりおろすからやで
大根おろしと同じや
下ろし方によっては辛さより甘み目立つ場合もあるんやで
37: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:31:16.06 ID:+vbjchz60
流通しているのは西洋わさびだから
無問題
本わさびは勝手に消えていくよ
無問題
本わさびは勝手に消えていくよ
40: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:31:20.50 ID:JkUpGrfy0
ほうれん草のお浸しにワサビ入れないの?
めちゃくちゃうまいのに
めちゃくちゃうまいのに
41: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:31:24.56 ID:Gn/Cg0UR0
ワサビって辛いっていうより痛いやからな
62: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:33:25.47 ID:Mi80Tmi00
>>41
そもそも辛いは全部痛覚らしいやん
そもそも辛いは全部痛覚らしいやん
42: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:31:30.23 ID:ieL4jo9M0
ツナ缶にワサビと醤油入れてアツアツご飯に乗せるとくそうまいやん
45: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:32:01.93 ID:fn2zWWRS0
わさびからし七味ブラックペッパーだいすき
46: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:32:15.26 ID:AfKtm4w00
皮ごと擦るのと皮剥いて擦るのどっちが正解なん?
50: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:32:21.87 ID:ovLHNGF/0
本わさびは高すぎてそもそも買わない
53: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:32:38.35 ID:01Yuy1jha
普通に刺身の味楽しみたいからわさびいらんわ
ノイズにしかならん
ノイズにしかならん
55: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:32:45.67 ID:32MCHH/T0
そばうどんでも使いまくるわ
あったかい方は流石に使わんが
あったかい方は流石に使わんが
59: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:33:14.31 ID:ie96Iw9nd
ワサビって嫌いって言ったら何故か辛いの食べれないガキみたいな扱いされるよな
辛いものは好きやけどワサビ普通に風味が嫌いやねん
辛いものは好きやけどワサビ普通に風味が嫌いやねん
64: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:33:44.94 ID:NO+UFTrn0
葉わさびの寿司食べた時に咽てやばかったわ
69: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:34:23.51 ID:E/UyB5zC0
チューブわさびが原因やろ
辛いだけやんあれ そらガキは食わんくなるよ
辛いだけやんあれ そらガキは食わんくなるよ
70: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:34:23.53 ID:eEL2Hdmy0
冷奴食べるときたっぷり塗りこむやろ
そうめんも
そうめんも
92: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:37:16.12 ID:QOIQUJ6s0
>>70
どっちもショウガ派だな
ミョウガも合う
どっちもショウガ派だな
ミョウガも合う
72: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:34:40.36 ID:tasnON/e0
そういや最近ワサビ醤油で寿司食わんなーと思ったけど醤油皿使わずに直接ネタに醤油かけてるからやわ
真空パックの醤油の弊害やな
真空パックの醤油の弊害やな
73: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:34:52.13 ID:PWWAo/um0
ハンバーグもステーキもワサビポン酢大根おろしやわ
ホースラディッシュよりもお手軽で良い
ホースラディッシュよりもお手軽で良い
75: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:34:56.40 ID:tpHWyeoZ0
豪雨でワサビ田とんでもない被害でたしもっと減るで
78: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:35:17.87 ID:VCvTQ8Qv0
わいはわさび好き
だから別口で大将からわさび小皿でもらう
あとサビ巻きを中盤ぐらいにお願いする
だから別口で大将からわさび小皿でもらう
あとサビ巻きを中盤ぐらいにお願いする
81: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:35:28.09 ID:ie96Iw9nd
ホースラディッシュは好きやわ
82: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:35:54.16 ID:70L8teje0
22やけど寿司には必須やと思ってたぞ
83: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:35:59.04 ID:IJ2SSlXF0
唐辛子の辛さはヒリヒリ残るしお腹痛くなるけど
わさびとか辛子の方があとに残らんから好きだわ
わさびとか辛子の方があとに残らんから好きだわ
88: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:36:41.62 ID:n45DeGe/0
ホースラディッシュってワサビっていうのか?
111: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:40:07.48 ID:QOIQUJ6s0
>>88
むかしの粉ワサビはホースラディッシュ原料だった
本ワサビすって乾燥させると変質するとかなんとか
むかしの粉ワサビはホースラディッシュ原料だった
本ワサビすって乾燥させると変質するとかなんとか
90: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:36:55.45 ID:Kw9HXVz60
西洋ワサビばっかで一枚目のワサビとか日常的に食ってる若者おらんやろ
98: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:38:54.29 ID:BCrNV57Rp
唐辛子やタバスコみたいな辛さは好きやけどわさびはダメって人けっこうおるよな
95: 名無しさん 2022/12/16(金) 10:38:34.43 ID:RkeM4HF7d
あとひかないから好きなんだけどなあ。
引用元 : 【悲報】若者のワサビ離れ、ガチで深刻になる