
1: 名無しさん 2022/12/19(月) 19:59:26.09 ID:9La7dM6s0
普通になんか苦いし鮭や鯵のほうが上手い
騙されたンゴ
騙されたンゴ
2: 名無しさん 2022/12/19(月) 19:59:50.69 ID:3wKdAzuZ0
淡水魚は好みがわかれるよな
3: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:00:14.58 ID:IMkfoC6s0
養殖しか喰ったことなさそう
8: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:01:25.11 ID:NEaCf3NL0
>>3
魚は基本的に養殖のほうが旨いぞ
まあ魚に限らず食い物全般そうだけど
魚は基本的に養殖のほうが旨いぞ
まあ魚に限らず食い物全般そうだけど
28: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:04:59.02 ID:IMkfoC6s0
>>8
鮎は違うやろ
天然物と養殖は別ものやぞ
鮎は違うやろ
天然物と養殖は別ものやぞ
200: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:36:00.75 ID:I6ORrd+r0
>>8
養殖の方がうまいのはシマアジ、ブリ、クルマエビ、牡蠣、あとは黒マグロくらいか
養殖の方がうまいのはシマアジ、ブリ、クルマエビ、牡蠣、あとは黒マグロくらいか
4: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:00:15.06 ID:tIbNNnGSp
正直わかる
めっちゃいいやつとか食ったことはないけど
めっちゃいいやつとか食ったことはないけど
7: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:00:45.58 ID:LPaIkRsz0
有識者「内臓の苦味がうまい」
いや身だけでええんやが
いや身だけでええんやが
9: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:01:27.36 ID:2BCHHJSg0
山奥で食え
12: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:02:03.41 ID:0t2lH4bw0
酒飲む前提のなんかちょっと苦味と臭みがある魚
17: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:02:37.17 ID:WIT7ASWY0
どうせスーパーとかの養殖の1尾300円とか600円の奴だろ
ちゃんと渓流の苔食って育った天然鮎食えよ
ちゃんと渓流の苔食って育った天然鮎食えよ
22: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:04:03.77 ID:9La7dM6s0
>>17
ひと切れ150円の養殖の鮭君や鯵君はおいしいのに鮎は天然じゃないとまずいんか…
ひと切れ150円の養殖の鮭君や鯵君はおいしいのに鮎は天然じゃないとまずいんか…
32: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:05:41.49 ID:WIT7ASWY0
>>22
あたり前だろ鮎は江戸時代から高級魚だ
貧乏人が食うもんじゃねえんだよ
あたり前だろ鮎は江戸時代から高級魚だ
貧乏人が食うもんじゃねえんだよ
187: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:34:30.41 ID:dVp3Gzgr0
>>22
餌が苔やからな
汚い苔食って育った鮎と清流の苔食って育った鮎とじゃ全然違う
餌が苔やからな
汚い苔食って育った鮎と清流の苔食って育った鮎とじゃ全然違う
212: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:37:51.50 ID:4a7OwTMsr
>>187
でも天然の鮎なんて今ほとんどいないだろ
ほとんど放流した奴やろ?
でも天然の鮎なんて今ほとんどいないだろ
ほとんど放流した奴やろ?
18: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:02:57.52 ID:+UEiUCrs0
別格でもないし飛ぶわけでもないけど
普通にうまい
普通にうまい
20: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:03:29.71 ID:LPaIkRsz0
有識者「ここで蓼酢をひとつまみ…w」
余計なことするな😡
余計なことするな😡
23: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:04:15.74 ID:5NBDyzsz0
鮎の塩焼きうまいやん
いいとこのはまったく生臭くないぞ
いいとこのはまったく生臭くないぞ
24: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:04:38.75 ID:gJUgoNwD0
岐阜で食ったけど塩の味しかなかったんだが?
どこが美味いんやアレ
小アマゴの唐揚げのが美味かったわ
どこが美味いんやアレ
小アマゴの唐揚げのが美味かったわ
35: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:06:13.62 ID:fnDH+AiI0
>>24
アマゴは美味いよな
全くクセがない
アマゴは美味いよな
全くクセがない
27: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:04:58.91 ID:HEs36mVsa
ヤマメも観光地で囲炉裏で焼かれてるようなの美味しくないよな
山奥にある自分とこで養殖してそのまま出してくるようなとこだとクソうまい
山奥にある自分とこで養殖してそのまま出してくるようなとこだとクソうまい
31: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:05:21.80 ID:QIxXxdD40
出店にあった鮎の串焼きくっそ旨くてハネたぞ
36: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:06:15.77 ID:7xjaoycwM
山岡「最高の鮎を用意した」
京極さん「そんなんより故郷の鮎のがうまい!」←こいつ
京極さん「そんなんより故郷の鮎のがうまい!」←こいつ
41: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:07:04.02 ID:AfBSxFfs0
しょっぱいくらいの鮎の塩焼き好き
45: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:07:43.48 ID:sIGWG2ji0
骨がちょっとな
47: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:07:48.49 ID:KDLWowfHa
なんかキュムって噛み締めたときに旨みが滲み出てくるよな
海の魚とは違った美味さを感じるわ
海の魚とは違った美味さを感じるわ
49: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:08:15.52 ID:pA/IYNyO0
鮎飯最高にうまいんご
52: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:08:46.99 ID:ZnqUf3OC0
焼きたてじゃないと美味くないぞ
中途半端に焼いたのを炭火で温めてなおしたのは美味くない
んで尻尾に塩がたくさんついたのをパリっと食ってくっそしょっぱい状態で酒を流し込むのがうまいんや
中途半端に焼いたのを炭火で温めてなおしたのは美味くない
んで尻尾に塩がたくさんついたのをパリっと食ってくっそしょっぱい状態で酒を流し込むのがうまいんや
53: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:08:59.56 ID:LPaIkRsz0
天然の鮎は苔食ってるけど養殖の鮎は魚粉で育つから
養殖の鮎はスイカみたいな香りがするけど養殖の鮎はしないってネットで見た
養殖の鮎はスイカみたいな香りがするけど養殖の鮎はしないってネットで見た
55: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:10:02.02 ID:bWkkGxbwa
フレンチで出てきた鮎のポタージュはマジ旨やったわ
ほろ苦いのに旨みがあるっていう
ほろ苦いのに旨みがあるっていう
109: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:18:50.16 ID:tIbNNnGSp
>>55
超美味しそうやな
超美味しそうやな
188: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:34:34.34 ID:TRbg9XQJH
>>55
なんやそれめっちゃ美味そうやな
どこで食べたか教えてほしい
なんやそれめっちゃ美味そうやな
どこで食べたか教えてほしい
57: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:11:05.50 ID:sM0wbJ8xd
釣り行くから天然あゆよく食べるけどそんなに大したことない
やっぱり魚は海やわ
釣りたてのイカとかマジで美味しいもん
やっぱり魚は海やわ
釣りたてのイカとかマジで美味しいもん
63: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:11:48.82 ID:LPaIkRsz0
釣りたてを川辺で食えばニジマスだってうまいわ
67: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:12:08.82 ID:HrS3eHXq0
川魚全般見た目はクッソ美味そうなのに食ってみると微妙な気分なるわ
69: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:12:12.91 ID:oAszSRsNM
小学生の頃プールに鮎放してつかみ取りしたのを丸焼きにして食うイベントあったわ
つかみ取りの部分今思えば悪趣味やしもうないんやろな
つかみ取りの部分今思えば悪趣味やしもうないんやろな
70: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:12:14.64 ID:LkwH3dMC0
川魚って皮が気持ち悪いんよな
75: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:13:25.55 ID:u3v7l6VzM
天然の鮎を囲炉裏でじっくり焼いて食べてもそんなに美味いもんでもないなって思った
脂の乗ったカマスとかサバの方がええと思ったが年経って脂よりも淡白な味わいが好きになってくりゃ別なんやろか?
脂の乗ったカマスとかサバの方がええと思ったが年経って脂よりも淡白な味わいが好きになってくりゃ別なんやろか?
78: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:14:47.34 ID:pm/7A7w+0
ヤマメの唐揚げ喰ってみ
サクサクふわふわでやばいわ
サクサクふわふわでやばいわ
79: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:15:00.03 ID:z4j1YiTs0
祭りの屋台で子持ちの鮎の塩焼きあったけどうまかったな
一匹700円とちょっとお高めやけど
一匹700円とちょっとお高めやけど
80: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:15:10.49 ID:gjjjb5Rv0
よく分からんが鮎もニジマスもヤマメも同じくらい好きや
82: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:15:19.25 ID:db2mscMO0
川魚て基本的に旨味は薄いよな
84: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:15:40.17 ID:mX/MQImW0
誰だよ頭からバリバリ食えるって言ったやつ
87: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:16:18.47 ID:pB4wQTDCa
塩焼きの塩は藻塩使うだけで違うぞ
普通の塩使うのもったいねえ
普通の塩使うのもったいねえ
88: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:16:23.00 ID:Mc4NdLyG0
山奥のヤナ場で鮎三昧とかいって刺身塩焼き魚田フライ甘露煮のセット食ったけどフライが一番うまかった
90: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:16:34.44 ID:2BCHHJSg0
岩魚も上流のはうめーぞ😋
94: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:16:59.08 ID:gDJ7b2KVa
塩のふり方?によるよね
慣れてて上手い人がやるとマジで味が違うよ
川魚全般そうだけど
慣れてて上手い人がやるとマジで味が違うよ
川魚全般そうだけど
95: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:17:05.79 ID:APmKEjW90
山形県のあゆ茶屋とかいう巨大なヤナ場がある道の駅で食べた鮎本当に美味しかった。旅行する人におすすめしたい
104: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:17:50.88 ID:5iRqOR7O0
モロコって美味いんか?
111: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:19:26.54 ID:dT7IfhGO0
>>104
ホンモロコならまあ
ヒガイの方が美味いけど
ホンモロコならまあ
ヒガイの方が美味いけど
108: 名無しさん 2022/12/19(月) 20:18:45.11 ID:sXic6swP0
なんか独特のクセあるよな