
1: ばーど ★ 2020/03/22(日) 23:09:23.63 ID:aIO9CJUr9
キリンホールディングス(HD)が進める多角化路線に、「モノ言う株主」から異議を突きつけられている。ビール事業に集中し、医薬・健康事業を売却して6000億円の自社株買いをせよというのだ。
2020年3月27日の定時株主総会に向け、駆け引きが本格化している。
国内の「ビール離れ」対策は共通課題
2019年10月、キリンHDの発行済み株式の2%強を保有する英投資会社「フランチャイズ・パートナーズ」(FP)からキリンHDに、多角化見直しを求める書簡が届いた。
この中身を考える前に、この間のキリンの主な投資の流れをおさらいしておこう。
2020/3/22 17:00
https://www.j-cast.com/2020/03/22382656.html?p=all
2020年3月27日の定時株主総会に向け、駆け引きが本格化している。
国内の「ビール離れ」対策は共通課題
2019年10月、キリンHDの発行済み株式の2%強を保有する英投資会社「フランチャイズ・パートナーズ」(FP)からキリンHDに、多角化見直しを求める書簡が届いた。
この中身を考える前に、この間のキリンの主な投資の流れをおさらいしておこう。
2020/3/22 17:00
https://www.j-cast.com/2020/03/22382656.html?p=all
187: 名無しさん@1周年 2020/03/23(月) 00:29:58.74 ID:dPGftaju0
>>1
ビールなんて重税だらけでな…
ビールなんて重税だらけでな…
206: 名無しさん@1周年 2020/03/23(月) 00:44:54.42 ID:JmscRGzl0
>>1
特にサントリーの多角化戦略が酷すぎる。
特にサントリーの多角化戦略が酷すぎる。
6: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:13:59.37 ID:yXot+kHJ0
ビール酵母のサプリいいよ
7: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:14:10.50 ID:+WbpFsch0
なぜアサヒにビールで勝てないままなんだという苛立ちだろうな
飲料メーカー買収も上手くいってないことがほとんど
飲料メーカー買収も上手くいってないことがほとんど
11: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:15:14.88 ID:8PfSdN9b0
アサヒがエビオス作ってるのは知ってるけど、キリンも製薬会社持ってたのね
156: 名無しさん@1周年 2020/03/23(月) 00:01:47.28 ID:lHR5I9gi0
>>11
協和キリンは製薬会社ではそこそこ
安倍総理が飲んでると言われるアサコールもここの製品
協和キリンは製薬会社ではそこそこ
安倍総理が飲んでると言われるアサコールもここの製品
12: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:15:21.59 ID:sEoASRTk0
本麒麟はたしかに旨い
海外に輸出すれば、本物のキリンビールより高い値段で売れるだろう
海外に輸出すれば、本物のキリンビールより高い値段で売れるだろう
13: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:15:48.38 ID:VYleqMGK0
アサヒは目にするよな、サプリとかも
キリン?
キリン?
14: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:16:04.72 ID:ghZU8K7H0
デジカメが普及しフィルムカメラ市場が急激に縮小していく中
もう使命は終わったと売れるものは売り飛ばして廃業したアメリカのコダックと
従業員を食わせていくために別分野に進出して化学メーカーに生まれ変わった日本の富士フィルム
会社というものの捉え方が根本的に異なる
もう使命は終わったと売れるものは売り飛ばして廃業したアメリカのコダックと
従業員を食わせていくために別分野に進出して化学メーカーに生まれ変わった日本の富士フィルム
会社というものの捉え方が根本的に異なる
192: 名無しさん@1周年 2020/03/23(月) 00:34:00.35 ID:SbRx1gdq0
>>14
アメリカは簡単に解雇できるから、日本のように業態変化するより、廃業起業した方が効率的なんだよな
アメリカは簡単に解雇できるから、日本のように業態変化するより、廃業起業した方が効率的なんだよな
15: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:16:58.11 ID:gkogrLMF0
そういや近頃はキリンの健康系商品の長時間CMがやたら多いような
あんなん意味あんのか?と思ってたが、脱却しようとしてたのか
あんなん意味あんのか?と思ってたが、脱却しようとしてたのか
24: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:19:19.16 ID:GJJotkq80
さっきコンビニ店に行ったら「キリン 本麒麟 500ml」
というのを売っていたので、早速買って来たよ。
というのを売っていたので、早速買って来たよ。
41: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:22:24.50 ID:65lc6oFi0
>>24
本麒麟なんて昔からあるだろ
本麒麟なんて昔からあるだろ
26: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:19:30.15 ID:VecZDHQr0
キリンレモンを無視するなよ
32: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:20:41.95 ID:QTwRVL4H0
キリンなら生茶しか飲まんよwww
生茶は美味いなぁ
生茶は美味いなぁ
55: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:26:47.82 ID:ghZU8K7H0
>>32
初めて生茶飲んだとき「あ、家で急須で入れた味がする」と感動してラベルを見たら
アミノ酸ビタミンCが添加してあって俺の舌って…と思った過去
初めて生茶飲んだとき「あ、家で急須で入れた味がする」と感動してラベルを見たら
アミノ酸ビタミンCが添加してあって俺の舌って…と思った過去
117: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:46:07.56 ID:a6P5xih30
>>55
ビタミンCは酸化防止だろ
出来たての味をそのままに
ビタミンCは酸化防止だろ
出来たての味をそのままに
328: 名無しさん@1周年 2020/03/23(月) 14:17:02.76 ID:vzARx/ZW0
>>117
アミノ酸は味の素だよ
アミノ酸は味の素だよ
330: 名無しさん@1周年 2020/03/23(月) 15:45:50.86 ID:YsJxXUoD0
>>328
味の素はアミノ酸の一種のグルタミン酸だぞ
アミノ酸ビタミンCはアミノ酸由来のビタミンCだから酸化防止剤
味の素はアミノ酸の一種のグルタミン酸だぞ
アミノ酸ビタミンCはアミノ酸由来のビタミンCだから酸化防止剤
329: 名無しさん@1周年 2020/03/23(月) 14:39:02.41 ID:GxkGlWHY0
>>55
つっても、
もしも添加物のアミノ酸と食品由来のアミノ酸の違いが分かるなんて言うやついたら
そいつ舌とかじゃなくて頭がおかしくなってるぞ
つっても、
もしも添加物のアミノ酸と食品由来のアミノ酸の違いが分かるなんて言うやついたら
そいつ舌とかじゃなくて頭がおかしくなってるぞ
33: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:21:07.10 ID:n3L7+c7p0
下手に海外に行かないほうが正しいだろうな
36: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:21:53.70 ID:VGtfGJTm0
え、協和醗酵バイオみたいな成功例を手放せって言うのか
攻められてた競合他社からすると笑いが止まらんだろw
攻められてた競合他社からすると笑いが止まらんだろw
47: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:24:13.42 ID:n1ubBlKA0
>>36
さすがに全部手放せとは言ってないんじゃね?
結果の出せないものはスパッと切れって話なんじゃないかと
さすがに全部手放せとは言ってないんじゃね?
結果の出せないものはスパッと切れって話なんじゃないかと
62: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:28:41.53 ID:VGtfGJTm0
>>47
>>医薬・健康事業を売却して6000億円の自社株買いをせよ
なので、協和醗酵バイオを売れって言ってると思うよ
>>医薬・健康事業を売却して6000億円の自社株買いをせよ
なので、協和醗酵バイオを売れって言ってると思うよ
37: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:22:15.74 ID:lkcZCnyd0
ハートランドだけはゼッタイ製造中止にしないでね。
38: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:22:19.69 ID:zPo9EmbO0
キリンのビールはどれも濃すぎるんだよ
キンキンに冷えてる間は美味しく飲めるけどちょっとでも温くなるとしつこくて飲めない
キンキンに冷えてる間は美味しく飲めるけどちょっとでも温くなるとしつこくて飲めない
39: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:22:22.38 ID:bfdMNHE30
のど越し売れてたのに、味変えた時は参った
今また変えたみたいだけどなんとなく手が出ない
今また変えたみたいだけどなんとなく手が出ない
40: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:22:22.42 ID:5/YxbMvG0
サプリはファンケル買ったからじゃね
地ビールのよなよなも買ってたなそういや
地ビールのよなよなも買ってたなそういや
44: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:23:46.67 ID:luq8Oh9v0
麒麟が来ない
45: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:23:55.30 ID:caAvvomZ0
ビールはサッポロが一番旨いだろ
49: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:24:25.07 ID:U9Ck2mkV0
キリンのカラダフリーが旨い。俺的にはようやくサントリーのオールフリーを超える商品が市場に出てきたように思う。飲みやすさバツグン、おすすめ!
56: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:26:49.54 ID:tKSSKdNr0
金麦 vs 金麦ラガー vs 本麒麟 vs ゴールドスター vs アサヒ ザ・リッチ
64: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:29:49.87 ID:ghZU8K7H0
>>56
金麦うまいなと思って飲んでたら
キリンが対抗商品「本麒麟」をヒットさせ金麦を追い抜いたって聞いたけど
未だ本麒麟飲んだこと無い
金麦うまいなと思って飲んでたら
キリンが対抗商品「本麒麟」をヒットさせ金麦を追い抜いたって聞いたけど
未だ本麒麟飲んだこと無い
61: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:28:38.50 ID:tBqlniy20
なんか一番搾り買っちゃう
美味しいよね
美味しいよね
65: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:30:40.39 ID:vLyP/wwz0
のどごしZEROには普段お世話になってる
たまにハートランド
この2銘柄だけは滅ぼさないでおくれ
たまにハートランド
この2銘柄だけは滅ぼさないでおくれ
66: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:30:47.69 ID:wXR1brag0
おれはキリンラガー派
67: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:31:18.70 ID:pdtvOQpr0
アサヒとサントリーは海外事業が成功してるのに
キリンはことごとく失敗してるんだよなあ
キリンはことごとく失敗してるんだよなあ
70: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:32:25.25 ID:kPWQvA2Q0
キリンの本麒麟は革命だろ
第3のビール部門が生ビール部門を上回ったんだよ?
そんな部門あるのか知らねーけど
第3のビール部門が生ビール部門を上回ったんだよ?
そんな部門あるのか知らねーけど
71: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:32:29.28 ID:c5CECgxe0
アサヒは毎年くる優待品の株主限定ビールが楽しみだし美味しいわ
73: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:33:32.16 ID:78rt/HRm0
一番搾り派だったが最近ラガーか黒ラベルが好きになってきた
77: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:34:42.56 ID:2v0oqyC90
>>73
ワイも同じ。
主力ビールが甘く感じるのよね。
ワイも同じ。
主力ビールが甘く感じるのよね。
82: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:36:45.03 ID:a6P5xih30
>>73
黒ビールならサミュエル・アダムズ
黒ビールならサミュエル・アダムズ
98: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:40:44.69 ID:0ET9mRUx0
>>73
ワイは、プレミアム・ハーフ&ハーフ
2杯目からは、達人ブレンド
食べ合わせによっては、ブラウマイスターの場合も有る
ワイは、プレミアム・ハーフ&ハーフ
2杯目からは、達人ブレンド
食べ合わせによっては、ブラウマイスターの場合も有る
113: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:45:13.59 ID:78rt/HRm0
>>82
へぇー「アメリカ人の飲みたいビール一位」か。勉強になります。
>>98
こだわりがありますなあ。
へぇー「アメリカ人の飲みたいビール一位」か。勉強になります。
>>98
こだわりがありますなあ。
147: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:55:52.07 ID:0ET9mRUx0
>>113
月2回くらいはキリンシティーで飲んでる
ファミレス並みに、何処で飲んでもメニューが変わらんからね
毎月変わる旬のメニューがあるから飽きずに行くけど
ビールメニューの代わり映えの無さはすごいよ
月2回くらいはキリンシティーで飲んでる
ファミレス並みに、何処で飲んでもメニューが変わらんからね
毎月変わる旬のメニューがあるから飽きずに行くけど
ビールメニューの代わり映えの無さはすごいよ
86: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:37:51.12 ID:CRaQuhZ00
低カロリー、プリン体ゼロ、糖質ゼロ、人工甘味料ゼロの
「のどごしZERO」は悪くない商品だと思うけどね。
ややクスリっぽい味を抑えて、コクをもう少し出せれば
爆発的にヒットすると思うけどね。
当たりはずれが大きくカロリーも値段もバカ高い生ビールなぞよりずっといい。
夏のビアガーデンはさすがに生ビールだが、はずれなく美味しいから。
「のどごしZERO」は悪くない商品だと思うけどね。
ややクスリっぽい味を抑えて、コクをもう少し出せれば
爆発的にヒットすると思うけどね。
当たりはずれが大きくカロリーも値段もバカ高い生ビールなぞよりずっといい。
夏のビアガーデンはさすがに生ビールだが、はずれなく美味しいから。
87: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:37:56.57 ID:ktqbGrUH0
アメリカのビールはスーパーだと1ドル以下だから日本のビール高いし買わないだろ普通
104: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:42:04.13 ID:VsBfdO9B0
キリンで美味しいと思ったのは昔のグランドキリン。
その後継はIPAラガーでいいの?
その後継はIPAラガーでいいの?
109: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:43:28.07 ID:OByOP0o40
淡麗生は好きだったな
最近は銘柄を気にしない
最近は銘柄を気にしない
111: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:44:26.07 ID:X+E6BLGG0
しょうじき今は発泡酒のレベルが上がりすぎてな
とくにゴールドスターとゴールドラガーは特筆に値する
今年秋から増税するのは許せん
とくにゴールドスターとゴールドラガーは特筆に値する
今年秋から増税するのは許せん
112: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:44:49.53 ID:pisfYp2d0
ビールだけじゃ無理だろ。
富士フィルムを見習え。
富士フィルムを見習え。
126: 名無しさん@1周年 2020/03/22(日) 23:48:21.22 ID:Cvo27g0C0
まぁビール製造のノウハウから消毒用アルコール生産できたらやってみたら