1: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:43:53.43 ID:pURFbl369
おせち料理に使う食材の卸値が歴史的な高値をつけている。かまぼこの原料になるスケソウダラのすり身はウクライナ危機などの影響でこの時期としては約30年ぶりの高値圏だ。カズノコは主力の北米産の不漁と円安で前年同期比2割高い。店頭での価格も上がっており、家庭でつくるおせち料理の食材高が家計に響く。
水産物は供給減や不漁で卸値が上がっている。なかでもおせちの定番、かまぼこに使うスケソウダラのすり身の値上が…(以下有料版で、残り1184文字)
日本経済新聞 2022年12月22日 19:13
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB094QU0Z01C22A2000000/
水産物は供給減や不漁で卸値が上がっている。なかでもおせちの定番、かまぼこに使うスケソウダラのすり身の値上が…(以下有料版で、残り1184文字)
日本経済新聞 2022年12月22日 19:13
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB094QU0Z01C22A2000000/
2: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:46:47.29 ID:hHwAb0Tv0
つぶ貝(ロシア産)
3: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:50:12.95 ID:1szxoVgQ0
正月の雑煮にカマボコ入れなきゃ出初式にも行けない
7: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:56:08.80 ID:Cb12+x6A0
>>3
美味しんぼで見たような
美味しんぼで見たような
4: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:55:00.47 ID:XScj+OCG0
南米に工場作って、ピラニアでかまぼこ作るか
ブルーギルや草魚や白蓮でかまぼこ作るか
もう日本近海の魚を獲るのは諦めろ
ブルーギルや草魚や白蓮でかまぼこ作るか
もう日本近海の魚を獲るのは諦めろ
53: 名無しさん 2022/12/23(金) 03:15:54.55 ID:ju92o8Mr0
>>4
合ってる
合ってる
5: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:55:04.59 ID:gyucXY310
正月三が日は3食冷めたおせち食わなきゃ駄目で
ガキの頃は本当に嫌だったな
ガキの頃は本当に嫌だったな
6: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:56:01.11 ID:gtURuiGp0
もうおせち制やめればいいのに
子供らには不評だよ
子供らには不評だよ
8: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:56:32.59 ID:Bj/XNuri0
飽食の現代じゃ高いだけで旨いものでもないからこれを期に一気にしぼむな
年賀状みたいなもん
年賀状みたいなもん
9: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:56:47.86 ID:JD0qUxRc0
白身魚買ってきてミンチにして蒸せばカマボコになるんだから市場行ってこいよ
10: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:57:41.19 ID:Tz5rDk1p0
お正月はマックでいいじゃん
13: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:01:37.42 ID:jfUysYSJ0
キャビアは嫌い
22: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:10:14.09 ID:2WnK1/Z90
>>13
無駄に高級食材使うのいらんよな
無駄に高級食材使うのいらんよな
16: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:04:40.50 ID:JDjA8d5N0
しこたま釣ってきたカワハギでかまぼこ作って肝醤油につけて食うのが最強
20: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:07:02.74 ID:jfUysYSJ0
>>16
最近食べれてないけど、肝醤油うまー
最近食べれてないけど、肝醤油うまー
17: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:04:52.38 ID:PjWcf/ox0
むしろ冷たい食事は太りにくいから現代人には向いてる
19: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:06:38.81 ID:SIWkGFpC0
今は元日からイオンやってるから、時間のかかるお節作りは主婦の味方どころか敵だわね
23: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:13:00.41 ID:av//a+Pe0
無くても困らないから問題なし
24: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:14:36.57 ID:IdVs/A9x0
なぜか年末になるとスーパーの店頭からから紀文や別寅が消えて無名のクソ高いかまぼこが湧いて出る不思議
25: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:17:35.13 ID:aezrRuYT0
オレはコンニャク派だから関係ないね!
29: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:21:52.59 ID:2kdjIpyJ0
小田原の蒲鉾屋は経営的にはどこも大変らしい。忙しいけど儲からんと思う。
30: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:22:36.79 ID:okrCyOWR0
有名企業もこの時ばかりはぼったくり価格で並んでいるよ
大きかったり文字が入っていたりこだわりの原材料で作成とかしてるけど、価格が全然違うのをごまかしているだけでしょ
大きかったり文字が入っていたりこだわりの原材料で作成とかしてるけど、価格が全然違うのをごまかしているだけでしょ
32: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:25:41.01 ID:MGryzjG60
なんで高い高い言いながら業界の言いなりになって毎年同じもの食ってるのかね
たかが3日間の事なんだからたまには違うもの食ってりゃいいのに
たかが3日間の事なんだからたまには違うもの食ってりゃいいのに
34: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:37:22.99 ID:jNaABRvK0
ん?主幹企業は正月明けまで値段据え置くんじゃなかったか?
36: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:40:15.02 ID:J1LRJuhe0
年末になるとかまぼこ値上がりするよね
37: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:50:19.65 ID:4hhIUukG0
おせちは8pチーズだけでいいよ
それ以外のものはいらない
それ以外のものはいらない
38: 名無しさん 2022/12/23(金) 00:11:34.46 ID:k8ia6QXE0
正月は雑煮だけで満足
41: 名無しさん 2022/12/23(金) 00:26:53.39 ID:h43Nt1Gu0
おせちもいいけどカレーもね
43: 名無しさん 2022/12/23(金) 00:43:24.23 ID:6bOEa3Yi0
産まれてから一度もおせち食べた事が無いわ
そのせいか中身がどれも不味そうで今更食べよう気にならない
お雑煮はいつも食べてたから大好きだけど
そのせいか中身がどれも不味そうで今更食べよう気にならない
お雑煮はいつも食べてたから大好きだけど
45: 名無しさん 2022/12/23(金) 00:58:10.02 ID:+1yOkP2t0
かまぼこが元日の楽しみ
47: 名無しさん 2022/12/23(金) 00:59:08.18 ID:a6kzZnWO0
付き合いで買わされた
マジで迷惑 好んで買う奴の気が知れない
マジで迷惑 好んで買う奴の気が知れない
48: 名無しさん 2022/12/23(金) 01:01:33.69 ID:6KqIgkZJ0
小田原かまぼこ美味しいなあ
でも高い
でも高い
50: 名無しさん 2022/12/23(金) 01:06:44.38 ID:KxUtZSY20
かまぼこはかごせいのが好き
51: 名無しさん 2022/12/23(金) 02:25:40.41 ID:pACnUQ5d0
正月前いつもの安いカマボコ隠してクソ高いカマボコ置くスーパー嫌い
58: 名無しさん 2022/12/23(金) 06:59:30.29 ID:jJRXQaFK0
同じかまぼこも正月間際だと値段が上がってるような気がするよ
でもいかにもなおせちは食べないけどかまぼこと栗きんとんは好きだから買っちゃう
プロは高くなる前に年末前にかまぼこ買って冷凍するとか
でもいかにもなおせちは食べないけどかまぼこと栗きんとんは好きだから買っちゃう
プロは高くなる前に年末前にかまぼこ買って冷凍するとか
61: 名無しさん 2022/12/23(金) 12:37:20.33 ID:SDje9AnG0
今お手頃なものでお節を組むとしたら何の食材があるんだ?
46: 名無しさん 2022/12/23(金) 00:58:56.05 ID:TcUO2kch0
蒲鉾食いながらお雑煮をすするのが美味い
わざわざ高い金払ってあんなもん食いとうないわ。
淡水魚でいいならパーチ類でしょ。淡水魚の世界比率の過半数は下るまい。