
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:01:21.032 ID:k7dT2TjMa
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:04:54.565 ID:wlYKLg/A0
>>1
こういうのでいいんだよ定食
こういうのでいいんだよ定食
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:28:33.708 ID:UlDvcbNSr
>>1
んまほう
んまほう
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 22:15:25.173 ID:x9d6lEZK0
>>1
よりによって旧石器時代~現代までの日本史上平均身長が最低の時代の食事をチョイスするか
よりによって旧石器時代~現代までの日本史上平均身長が最低の時代の食事をチョイスするか
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 22:27:06.593 ID:pslMvxqs0
>>96
でもその時代は乳幼児期抜いても寿命がやべーよ
でもその時代は乳幼児期抜いても寿命がやべーよ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:02:26.681 ID:G5aXbdop0
こんな食生活だとデブになりようがないな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:02:29.661 ID:gtThYe+R0
せ、せめて塩鮭を
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:02:35.211 ID:V35b0xmw0
ご飯はもっと山盛りだったよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:13:40.373 ID:2Ehawp9o0
>>4
それは江戸大阪京都だけ
それは江戸大阪京都だけ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:28:26.396 ID:urYa+rBh0
>>22
半分あってるけど半分間違ってる
田舎は山盛り雑穀だった
半分あってるけど半分間違ってる
田舎は山盛り雑穀だった
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:02:38.898 ID:jte4ZO6Y0
なんでご飯茶色いの?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:04:15.038 ID:gtThYe+R0
>>5
玄米とか言う奴では
小学生の頃母がハマって食わされたが
正直食えたもんじゃなかった(食ったけど)
玄米とか言う奴では
小学生の頃母がハマって食わされたが
正直食えたもんじゃなかった(食ったけど)
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:04:28.018 ID:ZQJCnbLV0
白米ばっか食って脚気になってたらしいな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:05:25.479 ID:TplPSh5N0
>>9
江戸煩い
江戸煩い
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:02:51.694 ID:S1vY5zIy0
だな
塩鮭や卵なんて無い
塩鮭や卵なんて無い
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:04:41.301 ID:pslMvxqs0
庶民と言っても多様だし都市部農村だけでも違うし
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:04:42.891 ID:dwPfVgzj0
盆と正月が一緒に来たってのはどんだけ豪華なんだ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:05:10.006 ID:Z2+kqgPn0
江戸時代は米を洗って食う習慣ないからどうしてもすこし茶色
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:09:54.944 ID:t2wSUUsTa
寿司はおやつ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:09:59.785 ID:pXbwjqxzr
もっと少ないやろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:10:41.770 ID:ji8XGEJaH
しかも2食
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:12:56.750 ID:lKQv423G0
朝食なら充分
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:13:40.777 ID:i+CVS2oNd
野良仕事してた百姓はもうちょっといいもん喰ってたんじゃないの?
体もたないでしょ
体もたないでしょ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:16:54.907 ID:pslMvxqs0
>>23
百姓に限らず都市労働者もほとんど肉体労働者だぞ
実際この食事で身体持たないから飢饉で死ぬ
百姓に限らず都市労働者もほとんど肉体労働者だぞ
実際この食事で身体持たないから飢饉で死ぬ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:17:34.290 ID:Z2+kqgPn0
水戸黄門だと庶民も普通に小鉢ついた焼き魚定食じゃん
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:18:16.159 ID:EZRi18fX0
>>25
水戸黄門そもそも諸国漫遊してないww
水戸黄門そもそも諸国漫遊してないww
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:18:58.300 ID:qdpb4IPip
鬼平犯科帳でいつも美味そうなもん食ってるじゃん
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:21:22.200 ID:ez39Ucmo0
庶民は白米なんか食えないから蕎麦ばっかだぞ水戸黄門見たこと無いのかよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:25:44.969 ID:jte4ZO6Y0
>>29
蕎麦いいね
天ざるなんかにしたらうまそうだ
蕎麦いいね
天ざるなんかにしたらうまそうだ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:21:53.812 ID:pslMvxqs0
米だけで年間一石(150kg)食う時代だから玄米はもっと食ってると思うけど
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:22:26.810 ID:iGQsSoju0
おっけー。パンを食べよう
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:24:27.186 ID:NkyWuRU0a
タンパク質どうしてたの
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:30:26.701 ID:35EJLUVia
>>34
米からとってた
米からとってた
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:26:45.170 ID:pslMvxqs0
オランダ相手に制限貿易しかしてないから小麦も輸入できない
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:27:17.162 ID:d1pRO0Rp0
小人だらけなわけだ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:27:33.340 ID:bleBcozU0
これならこれで別にいいかという気もする
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:27:49.114 ID:PMc+mIk70
卵が高級品とかだっけ
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 22:51:26.597 ID:+eBD7tX5d
>>42
棒手振りが朝に魚やら貝やらを売って回ったから、朝にもう一品くらいはあったろ
毎日かは知らんが
棒手振りが朝に魚やら貝やらを売って回ったから、朝にもう一品くらいはあったろ
毎日かは知らんが
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 22:52:34.786 ID:+eBD7tX5d
間違えた
>>42
そうだったはず
卵をふんだんに使った料理とかが宣伝文句になるくらいの高級食材
>>42
そうだったはず
卵をふんだんに使った料理とかが宣伝文句になるくらいの高級食材
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:28:28.963 ID:1SRIOMCq0
ごま一粒で馬一頭と交換していた
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:29:51.409 ID:jte4ZO6Y0
>>45
胡椒と間違えてるぞ
胡椒と間違えてるぞ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:29:31.530 ID:u9HLcZrl0
塩っ辛いみそ汁と漬物で米をどか食いするのが伝統的な和食
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:31:54.181 ID:pslMvxqs0
新大陸の作物を植えるのは江戸初期じゃ難易度高そうだし植えたところで水田耕作の効率に勝てるとも思えない
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:32:04.322 ID:9qP0FVFud
タンパク質は魚か鶏卵
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:33:40.092 ID:irm4fo5+0
これで脚気対策に豚肉入れれば最高のバランスじゃね?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:35:53.909 ID:8YVQaq6f0
>>58
玄米だけで脚気対策は十分
VCのこと言ってんなら壊血病な
玄米だけで脚気対策は十分
VCのこと言ってんなら壊血病な
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:36:32.700 ID:irm4fo5+0
>>63
足が細くなるやつ
足が細くなるやつ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:34:12.325 ID:bleBcozU0
でもこいつら1日30kmとか歩くの普通だったろ?
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:38:24.987 ID:i+CVS2oNd
>>59
粗食と重労働に耐えられるやつが生き残る
粗食と重労働に耐えられるやつが生き残る
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:34:30.670 ID:3T7vsTRAa
江戸時代て粟とかひえとかじゃねえの
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:35:48.897 ID:LWKL9rDr0
肉食の習慣が無かったはウソだしな
鳥とかばんばん撃ち落として食ってたらしいしな
鳥とかばんばん撃ち落として食ってたらしいしな
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:39:06.211 ID:pslMvxqs0
>>62
それでもワザワザ牛肉食うのを薬食いと言い訳してたりももんじ屋なんてあったりでそこまでおおっぴらなもんでもない
それでもワザワザ牛肉食うのを薬食いと言い訳してたりももんじ屋なんてあったりでそこまでおおっぴらなもんでもない
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:36:31.238 ID:2FtgzjDB0
山形とか奈良の山奥では猪捕まえて
ジビエ鍋にしてたんだろ?
ジビエ鍋にしてたんだろ?
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 21:39:21.926 ID:BSeto3aY0
めちゃくちゃ優秀な腸内環境持ってそう
引用元 : 江戸時代の庶民の食事