1: 名無しさん 2022/12/29(木) 01:57:03.036 ID:HFITyOJ30
しょうもないモンばっか食いやがって
環境保護のために
役に立ってよ
環境保護のために
役に立ってよ
2: 名無しさん 2022/12/29(木) 01:58:01.287 ID:ypr60Tcz0
元々食用だからうまいらしいね
3: 名無しさん 2022/12/29(木) 01:58:04.776 ID:KJeVKcnb0
そもそもブラックバスって思ってるほど居ないよ、鯉のほうが多いしどこにでもいる
5: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:00:24.521 ID:HFITyOJ30
>>3
いるやろ、どこにでも
家庭も外食産業も、ブラックバスで活路を開けよ
いるやろ、どこにでも
家庭も外食産業も、ブラックバスで活路を開けよ
9: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:02:43.114 ID:KJeVKcnb0
>>5
居ねぇよ、池にも河川にも場所選んで釣らんと釣れないし見かけない、温排水とかバスフィシングを生業にしてるとこは別だけど
居ねぇよ、池にも河川にも場所選んで釣らんと釣れないし見かけない、温排水とかバスフィシングを生業にしてるとこは別だけど
6: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:01:30.378 ID:n/zpz8Rm0
味は普通の白身魚と変わんないよ
10: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:02:44.337 ID:IJTyFzvu0
琵琶湖で食べたが
11: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:02:44.830 ID:mDr37CpFd
健啖隊ってYouTuberが釣って食ってた。脂が臭いらしい
12: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:03:08.521 ID:QQnnW7+n0
下処理が面倒だって聞いたぞ
皮とか鱗が取れなきゃ刺し身も出来ないんだってな
皮とか鱗が取れなきゃ刺し身も出来ないんだってな
19: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:07:20.269 ID:TIu/l1dYa
>>12
その前に淡水魚なんだから冷凍しないと皮膚の下に寄生虫が這うことになるぞ
その前に淡水魚なんだから冷凍しないと皮膚の下に寄生虫が這うことになるぞ
25: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:10:30.023 ID:B0A6JHutd
>>19淡水魚は冷凍したって生じゃ食えんぞ
鶏肉豚肉と同じ。寄生虫死んでも冷凍じゃ肝炎ウイルスとかは死なん
鶏肉豚肉と同じ。寄生虫死んでも冷凍じゃ肝炎ウイルスとかは死なん
28: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:13:28.208 ID:KJeVKcnb0
>>25
業務用冷凍庫で数週間凍らせれば寄生虫とか細菌とかだいたい死ぬけどそれでもリスクあるんだよなぁ、そもそも生食自体がリスクがあるんだけど
業務用冷凍庫で数週間凍らせれば寄生虫とか細菌とかだいたい死ぬけどそれでもリスクあるんだよなぁ、そもそも生食自体がリスクがあるんだけど
13: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:04:04.846 ID:eCUfJyDEa
ブラックバスとかブルーギルをフィレオフィッシュにして売ればいい
16: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:06:31.273 ID:HFITyOJ30
>>13
マクドナルドにプレゼンしてきなさい
マクドナルドにプレゼンしてきなさい
14: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:06:04.808 ID:TIu/l1dYa
ブラックバスは腹の中にニオイの塊である脂身を蓄えてるからそれを小削ぎ落とせば美味しく食べれるよ
23: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:09:03.176 ID:B0A6JHutd
その点ティラピアはガチて沖縄の用水路とかにうじゃうじゃいるらしいな
一説には戦後の沖縄の人たちがティラピアを気持ち悪がって食わなかったかららしい
一説には戦後の沖縄の人たちがティラピアを気持ち悪がって食わなかったかららしい
31: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:14:39.489 ID:cAS/WGUZp
バス釣りやる身として看過するわけにはいかん、って事で一度だけ捌いて食った事あるわ
特に癖もなく食べられるよ
特に癖もなく食べられるよ
39: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:19:57.070 ID:TIu/l1dYa
琵琶湖の飲食店で出されてるニゴイ刺し身美味かったわ
淡水魚であんだけ油があってしかも臭くない魚も珍しい
淡水魚であんだけ油があってしかも臭くない魚も珍しい
40: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:20:51.412 ID:nv5RKj5M0
魚料理としてまずくて食えなかったとしても
スープの出汁とかならいい味出るんじゃねーかな
鰹節みたいに保存食品として加工すれば使い勝手もいいし
スープの出汁とかならいい味出るんじゃねーかな
鰹節みたいに保存食品として加工すれば使い勝手もいいし
41: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:20:54.800 ID:FNIBJxct0
臭くないの?
42: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:21:24.306 ID:KJeVKcnb0
>>41
場所による、これに限る
場所による、これに限る
50: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:31:28.372 ID:F+9Kf/D0M
琵琶湖のビワマスの刺し身を食べたことあるけど普通のマスだったw
ブラックバスの刺し身も食べてみたいけどどうせスズキと同じようなか感じだろうな
ブラックバスの刺し身も食べてみたいけどどうせスズキと同じようなか感じだろうな
51: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:32:11.455 ID:xcMmBRPm0
内蔵をとって皮を剥いだら焼くなり揚げるなりするといい
香草もあればいいけど塩コショウとかニンニクとかでも普通にいける
香草もあればいいけど塩コショウとかニンニクとかでも普通にいける
56: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:36:06.282 ID:HFITyOJ30
>>51
料理法で臭みとか消えるんだろうけど
ブラックバスに対する「汚い、臭い」といった
先行イメージを覆すほどのインパクトが無いと無理やろ
料理法で臭みとか消えるんだろうけど
ブラックバスに対する「汚い、臭い」といった
先行イメージを覆すほどのインパクトが無いと無理やろ
54: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:34:30.783 ID:WsXDGuti0
淡水の寄生虫は殺意がやべえからなぁ・・・
57: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:36:20.452 ID:L9pwQ2ICd
一度食べたしまた食べたいけど簡単に食べられるものじゃないからな
臭みを消す、いわゆる泥抜きをしなきやならんし寄生虫の問題もある
まぁ火を通すから寄生虫は問題ないが
身は淡泊でほくほくしてた
臭みを消す、いわゆる泥抜きをしなきやならんし寄生虫の問題もある
まぁ火を通すから寄生虫は問題ないが
身は淡泊でほくほくしてた
63: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:42:59.162 ID:KJeVKcnb0
ちなみに俺が好きなブラックバスの食べ方は切り身とチューブにんにく適量と長ねぎとバターと醤油垂らして、お好みで唐辛子いれてホイル焼きにする
69: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:47:49.352 ID:n05lpl6s0
鯉こくみたいに甘露煮にしたらどうだろ
昔はどじょうとかも難なく食えたけど今はきついんじゃない
昔はどじょうとかも難なく食えたけど今はきついんじゃない
73: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:51:31.986 ID:Sg+JtQoE0
特定外来種の生きたままの運搬は禁止されてる
75: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:52:09.993 ID:pUrgjxzZd
>>73
泥抜きできないじゃん
泥抜きできないじゃん
77: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:54:30.022 ID:KJeVKcnb0
そもそもブラックバスって鯉やナマズみたいに泥巻き込んで食わないから、泥抜きしなくても良いよ
するならクーラーボックスやバケツに水張って数時間放置すればマシにはなるよ多分
するならクーラーボックスやバケツに水張って数時間放置すればマシにはなるよ多分
78: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:56:18.747 ID:Sg+JtQoE0
その水域から離れないように水槽設置して水替えしたらいけるんじゃね?
まあ現実的じゃないしなんか河川にそういうの設置するとか他の法律にひっかかりそうだけど
そういや泥抜きは本当に必要か?泥抜きで臭みは変わるか?ってはなし最近茸本がしてたな
まあ現実的じゃないしなんか河川にそういうの設置するとか他の法律にひっかかりそうだけど
そういや泥抜きは本当に必要か?泥抜きで臭みは変わるか?ってはなし最近茸本がしてたな
79: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:56:18.849 ID:pUrgjxzZd
ブラックバスは淡白な白身の魚なのでどんな調理方法でも楽しむことができますが、顎口虫という寄生虫がいる可能性があるので生で食べるのはおススメできません。 顎口虫は熱に弱いので、加熱すれば問題ありませんが、うっかり人間が食べてしまうと、胃の中で消化されずに体の中で暴れまわるかなり厄介な寄生虫です
80: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:56:39.043 ID:pUrgjxzZd
顎口虫てなんだ?初耳なんだが
81: 名無しさん 2022/12/29(木) 02:59:28.215 ID:KJeVKcnb0
>>80
蛇の口とか魚とか豚とかに寄生するやつ、寄生されると体内に入り込み皮膚の痒みとか失明とか脳麻痺起こす
蛇の口とか魚とか豚とかに寄生するやつ、寄生されると体内に入り込み皮膚の痒みとか失明とか脳麻痺起こす
82: 名無しさん 2022/12/29(木) 03:01:22.029 ID:pUrgjxzZd
>>81失明て。いやありがとう後で詳しく調べるわ
んな危険な寄生虫もいるんな。アニサキスと違って全然知名度なくね?
んな危険な寄生虫もいるんな。アニサキスと違って全然知名度なくね?
84: 名無しさん 2022/12/29(木) 03:04:01.367 ID:KJeVKcnb0
>>82
最近シラウオ食って感染したニュースやってたけどな、基本川魚とか蛇とか豚とか犬って生で食わんし、一般的な生食で寄生されるアニサキスの方が有名でしょ
最近シラウオ食って感染したニュースやってたけどな、基本川魚とか蛇とか豚とか犬って生で食わんし、一般的な生食で寄生されるアニサキスの方が有名でしょ
85: 名無しさん 2022/12/29(木) 03:05:39.365 ID:pUrgjxzZd
ググってきた
日本顎口虫は、有棘顎口虫、剛棘顎口虫、ドロレス顎口虫などの顎口虫の仲間で、日本全国、特に中部地方から南の地方に多く分布しているとされています。これらの顎口虫は一般にイヌやネコそれにブタやイタチの胃や食道の壁に寄生しますが、中間宿主としてライギョ、フナ、コイ、ドジョウ、ナマズ、ヘビなどに寄生しています。成虫は赤みを帯びた太く短い寄生虫で長さ1~5cmほどです。
第二次世界大戦前後には、ライギョの生食による被害がけっこうあったそうです
日本顎口虫は、有棘顎口虫、剛棘顎口虫、ドロレス顎口虫などの顎口虫の仲間で、日本全国、特に中部地方から南の地方に多く分布しているとされています。これらの顎口虫は一般にイヌやネコそれにブタやイタチの胃や食道の壁に寄生しますが、中間宿主としてライギョ、フナ、コイ、ドジョウ、ナマズ、ヘビなどに寄生しています。成虫は赤みを帯びた太く短い寄生虫で長さ1~5cmほどです。
第二次世界大戦前後には、ライギョの生食による被害がけっこうあったそうです
87: 名無しさん 2022/12/29(木) 03:07:51.435 ID:pUrgjxzZd
中間宿主としてライギョ、フナ、「コイ」、ドジョウ、ナマズ、ヘビなどに寄生しています。成虫は赤みを帯び
やっぱりあぶねえな鯉生
やっぱりあぶねえな鯉生
97: 名無しさん 2022/12/29(木) 03:21:08.211 ID:XCapGZhJd
釣ったブラックバスを低価格で買い取って焼いて売ればいいのにな
98: 名無しさん 2022/12/29(木) 03:23:12.484 ID:KJeVKcnb0
>>97
大衆がその旨さに気が付かないと広がらないかなぁ、ただ食えるだけじゃなかなか広がらないんだよなぁ歴史を見てると
大衆がその旨さに気が付かないと広がらないかなぁ、ただ食えるだけじゃなかなか広がらないんだよなぁ歴史を見てると
100: 名無しさん 2022/12/29(木) 03:25:41.958 ID:/et8Y0FS0
>>98
うまいの?
シャケフレークみたいにバスフレーク作っても採算取れないの?
うまいの?
シャケフレークみたいにバスフレーク作っても採算取れないの?
103: 名無しさん 2022/12/29(木) 03:28:48.463 ID:KJeVKcnb0
>>100
無理かな、そもそも食性がシャケとバスとは違うし、味の本質が違うし、加工して味付けを加えれば別だろうけどそれでコストは元取れるの?って話になるし
無理かな、そもそも食性がシャケとバスとは違うし、味の本質が違うし、加工して味付けを加えれば別だろうけどそれでコストは元取れるの?って話になるし
101: 名無しさん 2022/12/29(木) 03:28:08.144 ID:elQuisuJ0
食いまくっても放流する奴が居るからイタチごっこだろ
106: 名無しさん 2022/12/29(木) 03:36:16.829 ID:Sg+JtQoE0
味の問題でもない
いくら美味くても大衆は今まで食ってたものしか基本食わない
ましてマイナスイメージがあるものを積極的に食うようになることはほぼない
いくら美味くても大衆は今まで食ってたものしか基本食わない
ましてマイナスイメージがあるものを積極的に食うようになることはほぼない
109: 名無しさん 2022/12/29(木) 03:40:49.974 ID:KJeVKcnb0
>>106
結局それなんだよね、ブラックバスって食べれるしそれなりに美味しいけど、特別美味しくないんだよね。
タコみたいに特別美味しくないとみんなくわんよ
結局それなんだよね、ブラックバスって食べれるしそれなりに美味しいけど、特別美味しくないんだよね。
タコみたいに特別美味しくないとみんなくわんよ
117: 名無しさん 2022/12/29(木) 04:10:51.798 ID:0z7ulBy00
まあコオロギの加工品とかスタンダードになってきたらバスへの抵抗全く無くなるやろな
119: 名無しさん 2022/12/29(木) 04:33:15.071 ID:tZBB9VuZ0
ブラックバスの前に鯉をどうにかしろ
観賞用と称して害しかないぞ
観賞用と称して害しかないぞ
120: 名無しさん 2022/12/29(木) 04:35:09.959 ID:xyQG4l/h0
ザリガニももともとは食用だったらしいけど食いたくはねえな
121: 名無しさん 2022/12/29(木) 04:38:44.077 ID:tZBB9VuZ0
>>120
ザリガニは食用ウシガエルの餌な
ザリガニは食用ウシガエルの餌な
122: 名無しさん 2022/12/29(木) 04:47:50.370 ID:J0EoPvSt0
ハクレンなんか食用で持ち込まれてまずいから放置とかまじで適当だよな
外来種ならコイのが影響デカいだろコイのが先にお願い
外来種ならコイのが影響デカいだろコイのが先にお願い
引用元 : おまえら、ブラックバスを食えよ!
全国のスーパーに満遍なく流通してる訳ではなく基本的に売ってない魚なのでそう言われても無理
世の中、釣りしてるヤツなんて超少数派なのな
食えよって言うなら全国のスーパーに並ぶようしてから言ってくれ
マイナス50のフリーザーに3日くらい入れとけばどの魚も刺身でいけるらしい。ウイルス、細菌、寄生虫の限界なんだろな。南極が無菌なのはそう言うことなんだな。
高値で買い取ってくれ
ブラックバスとかもう諦めろよ
今定着しつつある外来種特に植物系を狙っていかんといかんのに外来種と言えばブラックバスしか知らん奴ばかりだ
人為的な意味での悪質性はブラックバスが一番だったからじゃ?
バス釣りメーカーが自社の利益の為に日本各地に放流したからな