「鱧」って食ったことないんだけど美味いの?高級料理だよね

5: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:02:18.79 ID:oTxeMfF40
気になる
骨切ってまで食うほどうまいの?

8: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:03:51.26 ID:RXQJBHRo0
>>5
あっさりしたウツボみたいな味で美味いで

14: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:04:45.69 ID:oTxeMfF40
>>8
すまんウツボ食ったことないw

42: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:13:53.92 ID:wkJHjPwC0
>>8
ウツボはくさいから嫌い

307: 名無しさん 2023/01/06(金) 04:21:08.55 ID:e5bxP6dg0
>>42
それ、夏のウツボだね
海水温の低い冬のウツボは絶品だよ
骨を取り除くのが面倒だけど

118: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:36:57.29 ID:Uxgdl6e80
>>8
ウツボは土佐造り
尻から下は骨が多いから唐揚げか煮付けだな(´・ω・`)

46: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:14:42.07 ID:DA6Qw8bi0
>>5
美味い。
コッテリしているのにアッサリしている。矛盾した言い方だがそうとしか言いようがない美味しさ。 
ただ、高いからコスパは悪いわな。唐揚げでもステーキでも玉子かけご飯でも安くて美味いものは他にたくさんある。

93: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:28:26.30 ID:hmh/Vs2O0
>>46
分かる

鱧と穴子の違いは天ぷらにするとよく分かる
穴子の天ぷらはズシッと重いが、鱧の天ぷらはアッサリと食える

味は大して変わんない

183: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:03:46.52 ID:1NmQqHqI0
>>5
骨切って、ジャリジャリ感に梅の味だと美味しいかな
大阪だとたまに食って美味しいかなというようなもん
他にはない味ではあるかな。梅肉と日本酒とがセットだな

230: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:26:54.08 ID:Q/3gmtcd0
>>5
季節の物だからと食べてはみるが…
そんなに美味しくないわw

冷蔵庫もない時代に魚を京都まで運ぶのに生命力の高い鱧が選ばれたのと、骨切りして食べられる様にした技術を堪能するのもと思ってる

7: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:02:55.92 ID:kGxypd6V0
湯引きや寿司ならスーパーや回ってるとこでも

12: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:04:26.45 ID:TG06hkeE0
淡路玉ねぎとの鱧スキは一生のうち一度は食っとけ

25: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:07:35.67 ID:2S3IUv3R0
鱧時代の旨さより、梅肉ソースの味がメインだよな

38: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:11:51.86 ID:dR3LC34C0
福岡県豊前市で2000円で食ったが本当に満足したわ
京都なら10倍の2万円はしただろう

242: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:30:50.44 ID:Zo+C2L1r0
>>38
豊前と大分辺りが鱧の本場


48: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:15:15.74 ID:Q1/ypLeF0
ジャリジャリしてるだけで何が旨いか分からない
骨切りに手間がかかって見た目が上品だから大事がられてるたけだろ

54: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:16:57.58 ID:fnca7SK40
>>48
質が悪いか骨切りが下手くそなだけやろ

60: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:18:10.62 ID:2zqopg/C0
ハモはあっさりして普通に美味いよ
割りと好きな部類の魚だ

61: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:18:24.71 ID:KqJu0GwT0
去年初めて岡山で秋の鰆食った
アレはヤバい

82: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:26:20.63 ID:NlrD5K0Z0
鱧は天ぷらが至高

それ以外は厳しいねえ…

252: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:42:28.47 ID:tcHVchCn0
>>82
湯引きしたハモを梅干しを裏ごししたタレで食うのも美味い。酢味噌派と梅干し派に別れるw

283: 名無しさん 2023/01/06(金) 01:32:31.45 ID:d+O08CCu0
>>252
湯引きうまいな
夏前にスーパーで売りはじめると必ず買う
あと照り焼き
おばあちゃんがよく作ってくれた

259: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:48:34.83 ID:5cwpcaZ40
>>82
俺はフライにするのが好き。

86: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:26:34.54 ID:aHSWTIXs0
大分の中津で安く売ってたわ
東京だと高いから

92: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:28:01.04 ID:I9/Twl+H0
お刺身が1番だな
騙されたと思って食って見ろwww

97: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:30:01.79 ID:pCFJvRoM0
鱧の味の旬は秋だそうな

100: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:30:43.76 ID:O9LI5uG20
京都祇園の料亭で食べたけど美味しかった

132: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:43:36.97 ID:N9H94/Kc0
鱧の箱寿司うまい バラバラにほぐしたやつ乗せたの

133: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:43:54.68 ID:ZB1Qw3vz0
鱧を骨抜きして刺身で出す店あるけど手間が掛かるから出す店は少ない
京都の祇園祭の時期が旬と思いがちだけど落ち鱧、名残り鱧と呼ばれる秋の鱧も産卵に備え栄養を蓄えて脂が乗ってきて旨くなる
秋は土瓶蒸しやお椀、鱧松茸の握りとか鱧の脂と松茸の香りを合わせた料理が増えるね


175: 名無しさん 2023/01/05(木) 23:59:51.08 ID:rkBE/4610
鱧は接待で出されれば食うけど
自腹で喰うほどのものじゃない
河豚も同様
コスパが悪すぎる

焼き物ならアナゴや鰻の白焼きのほうが好きだし
鍋にするなら鱈とか牡蠣が酒にもあう

178: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:02:18.94 ID:O2+jONS00
>>175
ふぐはアラでしっかり出汁をGETして鍋皮と唇と〆の雑炊が美味しいよ

177: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:01:38.10 ID:rMVAOfl10
太刀魚は食った事が有るけど、
鱧と似た様な味なのかな。

184: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:04:06.63 ID:g/+3LchG0
みをつくし料理帖で鱧を扱ってたな どんなんだろう?と食べて見たかったが最近初めて食べたわ 
食感は歯ごたえがあったコリコリしてる?味はアッサリで独特な風味があるな 

194: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:07:55.54 ID:U1kunokx0
北海道は穴子のことをハモ呼びするから紛らわしい

198: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:09:30.16 ID:O2+jONS00
>>194
豚焼いたのを焼き鳥って言ったり変な土地だよねw

196: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:09:07.87 ID:8ubyU8lZ0
鱧ってお吸い物にして汁だけ飲むのが一番旨くないか?

201: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:11:41.96 ID:iDZGzCYH0
>>196
吸い物は確かに美味いね

197: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:09:23.28 ID:iDZGzCYH0
よくよく考えたらハモ吸いでしか数年口にしてないや
久々に蒲焼食いたいな

202: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:11:48.71 ID:rXqezOC80
京都で少しお高い和食頼むと大抵入ってるけど旨いとおもったことないな
淡白すぎて上にのせた梅肉とかのソースの味しかせんよ

203: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:12:55.56 ID:QhniCUdW0
鱧ちりが抜群に美味い

206: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:13:57.00 ID:6bwhKFqr0
鱧の味は半分以上が骨切りの腕で決まる

211: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:18:04.91 ID:NsLYeurQ0
鮮度の良い鱧の湯引きはめちゃくちゃ美味しいよ
わさび醤油で食べるわ
梅肉で食べたら梅の味が強すぎる

254: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:45:21.17 ID:tcHVchCn0
>>211
わさび醤油もいいね。なんならショウガ醤油、ニンニク醤油でもいける。

214: 名無しさん 2023/01/06(金) 00:19:16.41 ID:8siOHxiE0
鱧の湯引きを食せずして死ぬのは人生の4%を損してる

引用元 : 「鱧」って食ったことないんだけど美味いの?高級料理だよね [千尋★]

1 COMMENT

匿名

海から離れた京の都でどうしてもお魚が食べたかった貴族が色々持って来させたがみんな途中でタヒんでしまい唯一生きたまま持っていけたのがハモというだけ
小骨が多くて食べられてものじゃなかったが他に選択肢が無いので骨切りして食べた

コメントを残す