【本田圭佑】帰国して味わった日本食に感激「あの美味さで730円は安すぎ。値上げするべき」

1: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:08:49.35 ID:ltCzLNur9
1/9(月) 14:13配信

 サッカー元日本代表・本田圭佑が9日、ツイッターを更新。日本のラーメンのクオリティーに驚いている。

 年明けに帰国していた本田が意外なメニューに感動させられていた。黄金色のスープにネギ、煮卵やチャーシューが具として載っている、定番のラーメンのようだ。

「ラーメン屋。あの美味さで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。高すぎるか安すぎるかの両極になり過ぎ。次ラーメン食うときは2000円支払います。必ず」とツイートし、実際に食べたラーメンの写真を添えた。

ENCOUNT編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5fa11e5ff159e4825cce18b9e2cc75934209b39

★1 2023/01/09(月) 15:15:51.57
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673244951/

394: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:57:36.78 ID:y+e//hDS0
>>1
でも、その値段で食べて欲しいって店主の考えでもあるからな。

4: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:10:12.90 ID:FWC4uZYW0
値上げが先賃上げが先か
鶏と玉子

7: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:10:44.84 ID:+QR/RsRA0
最近の都内だとラーメン900円1000円はデフォルトだよ
トッピングすると1200円とかすぐ行く
どこで食べたんだ

257: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:16:42.49 ID:G+B9K1oZ0
>>7
それでちょうどいいかもっと上げてもいいと思う
ラーメンて原材料費高いから
毎日は食わないけど800円が1000円になっても、立地さえ良ければ客は来るし

8: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:11:02.63 ID:H4znNDOb0
外国だと、外食は金持ちの文化のとこ多いから、無駄に高い金とるよね。ラーメン2000円とか普通だし。

153: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:42:36.79 ID:SUgC+wsn0
>>8
海外で一つに括りすぎ
東南アジアだとむしろ外食安い

21: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:13:18.51 ID:ReU05WFA0
そりゃそうさ。サービスに見合った対価は支払うべき
量を増やせ、サービス良くしろ、それでいて安くしろなんて何もかも求めて日本人は傲慢すぎ。何様なのよ

33: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:17:13.33 ID:PcDw2oD/0
>>21
シュリンクフレーションほんと萎えるからそれなら値上げの方がいいわ

260: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:18:22.16 ID:G+B9K1oZ0
>>21
だよね
牛丼350円とか400円とかおかしいんだよ
それが450円500円になってこまる人はそもそも外食すべき状態ではない

23: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:13:25.49 ID:fhaG4AMv0
730円なんて今時食えんだろ
どこのラーメンだよ

92: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:29:47.46 ID:lv4vWJXD0
>>23
日高屋とか幸楽苑とかそっち系なんじゃない?
もうそっち系は10年以上行ってないからその価格なのかどうか知らんけど

25: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:13:49.78 ID:UA/hUGaz0
ラーメンが730円は安すぎるだろ
1000円ぐらいでもいいじゃん

34: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:17:28.23 ID:C7duLf3c0
どっかの店なんか普通だと少なすぎて替玉必須でトッピングしたら1500円くらいすぐいくぞ

45: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:18:45.77 ID:sb3J17uG0
まあ勝手に値上げしたらええやん外食なんて


50: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:20:48.23 ID:ovEgABkv0
ラーメン業界競争激化なので高くすると他店に流れるからな
感じ取ってくれてもいいのに

53: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:21:05.84 ID:NYTXGJ+C0
幸楽苑の中華そばは、400円代なのにクオリティーが高い。

69: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:25:01.42 ID:TlGhu5t70
街中華のランチなんてラーメンに餃子とライス付いて880円とかだもんなぁ
しかも美味いときたもんだ
安いとは思うが値上げは反対

81: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:28:10.11 ID:vJc8OGUI0
星稜時代を思い出して8番ラーメンも食べてこい

94: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:30:05.63 ID:TlGhu5t70
>>81
8番も今じゃ税抜660円よ
数年前まで530円だったんだが

154: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:42:44.76 ID:vJc8OGUI0
>>94
懐かしい… 食べてみたい
味より当時を思い出しそう…
しかし…相変わらず安いね

101: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:31:55.23 ID:JZaC4JHv0
いい加減に日本人は意識改革すべき
安いには理由あるんだよ
安くするってことはどこかに皺寄せ行ってんだから
誰かが犠牲になって安くしてんだよ
そろそろ良いものは高いって考えにならないと駄目

123: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:35:16.74 ID:/J7hR9QI0
>>101
高いとダイレクトに消費者に皺寄せがいくだろ。頭大丈夫か?

132: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:37:40.77 ID:Nbpz4EOR0
日本はマクドナルド指数が安いとかいうが
普通にモスとか美味いラーメン屋行くから
殿様やれないだけだよな。

157: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:43:11.68 ID:h1dOQs/z0
海外だと今ラーメン一杯で3500円とか普通らしいからな
日本は何でもかんでも安すぎ

171: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:48:27.44 ID:Z/iWmILx0
外食の回数は減るよな。高くなったら

180: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:50:13.13 ID:zT66G0a10
ガス代とかバイト代、肉や小麦も値上げだしな

181: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:50:15.06 ID:ytSsPOT10
チップをあげたらいいのに
チップもあげずにこれ言ってたら何の説得力もない
日本でこれからは飯食う時は値段の3倍のチップあげてくれよ


191: 名無しさん 2023/01/09(月) 18:53:47.91 ID:Yn6TA9Wg0
海外出張組からすればわかる。
帰りの便の牛丼がめちゃめちゃ美味い。

216: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:00:48.96 ID:mF3+6/0n0
近所の家系は「値上げしたいけど、お客さんに悪い」と言いながら
650円(並)750円(中)850円(大)で頑張ってるな
50円ずつぐらい値上げしてもいいと思うけど
まあ中盛りを頼んで玉子とほうれん草と海苔を追加したら軽く千円超えるけどね

221: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:01:39.37 ID:voQIdezH0
>>216
お客さんに悪いというか、客離れが怖いんでしょ

220: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:01:14.62 ID:UWjUSFno0
今年も値上げだから1000円くらいにはすぐなるよ

225: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:02:20.08 ID:voQIdezH0
>>220
客がついてくればいいんじゃね?
来なけりゃ潰れるだけだからね
勝手に値上げしろって感じだわ

224: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:02:15.46 ID:BZK2Szs10
たしかに欧米でランチ2000円は安いからな

234: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:04:18.12 ID:TlGhu5t70
魂心家も値上げが止まらんのよなぁ
ライス食べ放題だしそれでも安いが

252: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:13:41.67 ID:/GhJxXqJ0
日本の外食が高くなったら行かなくなって自炊が増えるんじゃね
昼はそのまま通うかもしれんが夜は半額弁当買って帰りそう

255: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:15:29.08 ID:jjczvKDy0
20年給与上がってないのにラーメンは既に上がってるよね
600円ぐらいが適正価格じゃね

281: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:23:40.10 ID:gRsE9KGD0
あのかけそばでニューヨークで数千円ってニュースで観てさ、金持ちに合わせ過ぎってわからんかね?

288: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:26:14.71 ID:B7bVzq040
>>281
ニューヨークというかアメリカの物価はこの四半世紀で1.5倍程度、ニューヨークとかカリフォルニアとか大都市はもっと上がってるから、妥当だよ
何食ってもそんなもん
アメリカの会社で泊まりで出張とかに行くと、夕飯代5000-7000円出るのあたりまえだから

298: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:29:02.55 ID:kFLQbduF0
>>288
マクドナルドもハンバーガーとドリンクで、円換算で1500円とかになるしね今

284: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:24:49.01 ID:xAnNxbMU0
ラーメンは特にわけわからない値段だよな
手間かかりすぎなのに1000円という暗黙の上限値がある

285: 名無しさん 2023/01/09(月) 19:24:58.11 ID:gLoUaGUE0
昔オーストラリアに住んでて日本に帰国したときに外食全て安くてうまくて感動した
今はまた慣れてしまったけど日本の外食はクオリティに対して値段と従業員の給料が安すぎると思う

引用元 : 【本田圭佑】帰国して味わった日本食に感激「あの美味さで730円は安すぎ。値上げするべき」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]

2 COMMENTS

匿名

値上げ予定のラーメン屋のステマ案件っすね
元値段もきっちりと記載してのお仕事ご苦労さまっす

匿名

スポーツ団体を全部解散させれば、
スポンサーはチーム維持の金を、価格下げるのに充てられて、
国民生活が豊かになるんだぞ

コメントを残す