1: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:19:09.76 ID:EzqxCHeq9
1月11日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)で、MCの加藤浩次が、番組冒頭の企画に「言わない方がいい」とやんわり苦言を呈した。
企画について「教えてもらってない」とも暴露し、3月の放送終了に向けて自由な振る舞いを見せている。
番組では海外生まれのスイーツが日本国内で流行っていると取り上げた。2021年はイタリアのマリトッツォ、2022年はフランスのカヌレが流行したと紹介する。
これを見て加藤は「両方不発だったね」「(流行も)そこまでじゃないでしょ。われわれテレビがやってるほど世の中、流行ってなかったんじゃない?」と、納得いかなそうな表情を見せた。
番組では今年流行するスイーツとしてブラジルの「プヂン」を挙げた。
固めたプリンとココアスポンジの2層に分かれたスイーツを見て、加藤は「ふ~ん」と興味なさげ。「もうさ、『これくる』とかさ、ない時代だと思うんだけど」と主張した。
「言わなくていいと思うよ」と不満げな口調…
>以下、ソース
https://myjitsu.jp/archives/403346
企画について「教えてもらってない」とも暴露し、3月の放送終了に向けて自由な振る舞いを見せている。
番組では海外生まれのスイーツが日本国内で流行っていると取り上げた。2021年はイタリアのマリトッツォ、2022年はフランスのカヌレが流行したと紹介する。
これを見て加藤は「両方不発だったね」「(流行も)そこまでじゃないでしょ。われわれテレビがやってるほど世の中、流行ってなかったんじゃない?」と、納得いかなそうな表情を見せた。
番組では今年流行するスイーツとしてブラジルの「プヂン」を挙げた。
固めたプリンとココアスポンジの2層に分かれたスイーツを見て、加藤は「ふ~ん」と興味なさげ。「もうさ、『これくる』とかさ、ない時代だと思うんだけど」と主張した。
「言わなくていいと思うよ」と不満げな口調…
>以下、ソース
https://myjitsu.jp/archives/403346
403: 名無しさん 2023/01/11(水) 16:37:49.09 ID:o/al4aQI0
>>1
ボルドー菓子のカヌレがブームになって、カヌレ専門店がいくつも出店したと認識している
マリトッツォについては地元で老舗ホテルまで参入したと大いに話題になったし
イオン系のまいばすけっとでも販売されたので見かける機会が多かった
ターキッシュデライトは個人的には好きだが、売り方を工夫しないとブームには成りにくいと思う
トルコ語でロクムと呼んだほうが親しまれるのではないか?
ボルドー菓子のカヌレがブームになって、カヌレ専門店がいくつも出店したと認識している
マリトッツォについては地元で老舗ホテルまで参入したと大いに話題になったし
イオン系のまいばすけっとでも販売されたので見かける機会が多かった
ターキッシュデライトは個人的には好きだが、売り方を工夫しないとブームには成りにくいと思う
トルコ語でロクムと呼んだほうが親しまれるのではないか?
593: 名無しさん 2023/01/11(水) 17:16:00.71 ID:SIug5yLJ0
>>1
カヌレって周り砂糖コーティング?
カロリー高そうだから食べたことない
ちなみにタピオカもカロリー高いと聞いて一回しか飲んでない
カヌレって周り砂糖コーティング?
カロリー高そうだから食べたことない
ちなみにタピオカもカロリー高いと聞いて一回しか飲んでない
598: 名無しさん 2023/01/11(水) 17:16:35.93 ID:6ZHXUH4m0
>>593
旨いもんはカロリー高いんだよ!
旨いもんはカロリー高いんだよ!
786: 名無しさん 2023/01/11(水) 17:59:50.13 ID:9PPCph5I0
>>593
砂糖コーティングじゃなくて焼き型に蜜蝋塗るからテカテカになる
けど砂糖はめっちゃ入ってるよ
まぁ量食べるものじゃないから試しに1個食べて太るとも思わんけど
砂糖コーティングじゃなくて焼き型に蜜蝋塗るからテカテカになる
けど砂糖はめっちゃ入ってるよ
まぁ量食べるものじゃないから試しに1個食べて太るとも思わんけど
4: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:21:56.66 ID:8ILQr4gu0
タピオカみたいなこともあるし
ないことはないやろ
ないことはないやろ
221: 名無しさん 2023/01/11(水) 16:12:39.79 ID:IdrTqQer0
>>4
上高地行った時にすらタピオカドリンク売ってて困惑した
上高地行った時にすらタピオカドリンク売ってて困惑した
765: 名無しさん 2023/01/11(水) 17:53:29.28 ID:rOWo85oX0
>>4
こないだのタピオカ流行はもう10年くらい前に流行った時を知る懐かしい勢と新たに知った勢が合わさっただけかと
こないだのタピオカ流行はもう10年くらい前に流行った時を知る懐かしい勢と新たに知った勢が合わさっただけかと
8: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:23:11.20 ID:9b7FAmmK0
少なくともコンビニには並びそうだがな
10: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:24:17.22 ID:3m67bYqo0
カヌレはもう長いことコンビニスイーツの棚に置かれるようにはなってる
切るほどではないくらいには売れてるんだろう
切るほどではないくらいには売れてるんだろう
249: 名無しさん 2023/01/11(水) 16:17:12.32 ID:iPAnB8YB0
>>10
代わりにバスク風チーズケーキが消えたの不満
チーズ多いから原価のせいだと思う
代わりにバスク風チーズケーキが消えたの不満
チーズ多いから原価のせいだと思う
11: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:24:49.44 ID:QBR5w5Kp0
これだろ
みんなが求めていた狂犬加藤は
みんなが求めていた狂犬加藤は
20: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:26:42.96 ID:QNYS58WF0
タコスってくっそ美味いしもっと流行っていいよね
コンビニでおにぎりくらい当たり前に種類豊富な中から食える世の中になれ
コンビニでおにぎりくらい当たり前に種類豊富な中から食える世の中になれ
40: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:31:43.58 ID:hRPAUKwf0
>>20 タコベルの店舗はあまり増えないな・・・
606: 名無しさん 2023/01/11(水) 17:18:49.21 ID:rmpNXhCt0
>>40
タコベルのタコスはテキサス料理
メキシコのタコスとは似て非なるもの
タコベルのタコスはテキサス料理
メキシコのタコスとは似て非なるもの
807: 名無しさん 2023/01/11(水) 18:03:59.59 ID:T8hOqTBn0
>>40
チキンケサディーヤとかいうのがめっちゃ美味かった
ビーフのやつは高いだけで微妙だった
チキンケサディーヤとかいうのがめっちゃ美味かった
ビーフのやつは高いだけで微妙だった
74: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:39:01.35 ID:jLSc6v1C0
>>20
30年くらい前にタコタイムというチェーンがあってだな
30年くらい前にタコタイムというチェーンがあってだな
23: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:27:48.20 ID:IV+VsLnu0
暗殺者のパスタもほんまに流行っとるんか
304: 名無しさん 2023/01/11(水) 16:25:50.50 ID:6ZHXUH4m0
>>23
家で作ったら確かに美味しかった
家で作ったら確かに美味しかった
24: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:28:07.81 ID:PKAdBIB70
すげー清々しいなwちょっと見てみたいわ
31: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:29:57.15 ID:FCkxNVxq0
未だにパンナコッタが何かよく分からない
222: 名無しさん 2023/01/11(水) 16:12:49.97 ID:RuqvC7wm0
>>31
イタリアンのデザートで出てくる牛乳かんみたいなやつ ゼラチン質でぶるんぶるんしてる
イタリアンのデザートで出てくる牛乳かんみたいなやつ ゼラチン質でぶるんぶるんしてる
33: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:30:12.94 ID:TeOdZNEE0
>番組では海外生まれのスイーツが日本国内で流行っていると取り上げた。2021年はイタリアのマリトッツォ、2022年はフランスのカヌレが流行したと紹介する。
これを見て加藤は「両方不発だったね」「(流行も)そこまでじゃないでしょ。われわれテレビがやってるほど世の中、流行ってなかったんじゃない?」と、納得いかなそうな表情を見せた。
マリトッツォは自分が知ってるレベルだから結構流行ったような
これを見て加藤は「両方不発だったね」「(流行も)そこまでじゃないでしょ。われわれテレビがやってるほど世の中、流行ってなかったんじゃない?」と、納得いかなそうな表情を見せた。
マリトッツォは自分が知ってるレベルだから結構流行ったような
455: 名無しさん 2023/01/11(水) 16:47:51.15 ID:64hcoTvI0
>>33
マリトッツォは流行ったというよりも流行らせようとして大量に宣伝とモノをぶち込んだ例
こういった上から押し付けたようなもんはなかなか根付かない
マリトッツォ別に目新しいもんじゃないし
マリトッツォは流行ったというよりも流行らせようとして大量に宣伝とモノをぶち込んだ例
こういった上から押し付けたようなもんはなかなか根付かない
マリトッツォ別に目新しいもんじゃないし
37: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:31:02.40 ID:jK65m2Ig0
マリトッツォはすぐ消えた
カヌレはマドレーヌとかバウムクーヘンみたいなもんで流行ってはいないけど地味に市民権得てる
カヌレはマドレーヌとかバウムクーヘンみたいなもんで流行ってはいないけど地味に市民権得てる
632: 名無しさん 2023/01/11(水) 17:23:36.05 ID:kvMEjcoB0
>>37
市民権もなにも焼菓子で20年前にはあった
当時はロブションがカヌレでドヤってたんだよ
まあ流行ると可視化されて昔からやってる店の再評価とかにもなるから良いけどね
市民権もなにも焼菓子で20年前にはあった
当時はロブションがカヌレでドヤってたんだよ
まあ流行ると可視化されて昔からやってる店の再評価とかにもなるから良いけどね
44: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:32:04.68 ID:aJdaDj2n0
マリトッツォはまあうまかったけどカヌレはなんか焼き菓子の出来損ないみたいでイマイチだった
うまいとこのはうまいのかもしれないけど
うまいとこのはうまいのかもしれないけど
46: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:33:13.71 ID:zFGO88CA0
カヌレは良さがわからん
476: 名無しさん 2023/01/11(水) 16:51:21.40 ID:lDzLtwUY0
>>46
カヌレなんて50歳の自分が3歳の頃からフランス菓子屋にはあった
カヌレなんて50歳の自分が3歳の頃からフランス菓子屋にはあった
480: 名無しさん 2023/01/11(水) 16:52:15.27 ID:Z25Hi9X10
>>476
カヌレは流行りというより定番だよね
なんかズレてんだよなテレビ番組
カヌレは流行りというより定番だよね
なんかズレてんだよなテレビ番組
492: 名無しさん 2023/01/11(水) 16:54:08.38 ID:eTpj6wRN0
>>480
それが意外とカヌレ知らんかったやつも多いのよ
オレも驚いたけど
昨年はコンビニに出したカヌレの焦がし部分で
かたいから、焦げてるから、黒すぎだから、
不良品だろうというクレームも
それなりに来たんだと。
かりんとうにかたいとか黒すぎとか言うのと変わらんのにな。
それが意外とカヌレ知らんかったやつも多いのよ
オレも驚いたけど
昨年はコンビニに出したカヌレの焦がし部分で
かたいから、焦げてるから、黒すぎだから、
不良品だろうというクレームも
それなりに来たんだと。
かりんとうにかたいとか黒すぎとか言うのと変わらんのにな。
50: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:35:10.36 ID:RlDpAMmj0
タピオカが再度流行ったとはいえ、前回の時と大きさも食感も別物だったからなあ
57: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:36:40.49 ID:haJaGA1/0
137: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:51:29.55 ID:zRuGn21G0
>>57
ほえ~旨そう
ココアスポンジの部分にリキュール含ませて生クリーム添えたい
スフレプリンも美味しいよね
ほえ~旨そう
ココアスポンジの部分にリキュール含ませて生クリーム添えたい
スフレプリンも美味しいよね
375: 名無しさん 2023/01/11(水) 16:34:57.82 ID:Ecjg5E1V0
>>57
わー美味しそう!想像してたのと違ったわオシャレ
わー美味しそう!想像してたのと違ったわオシャレ
415: 名無しさん 2023/01/11(水) 16:39:55.70 ID:I//rW/dm0
>>57
マダムシンコみたい
マダムシンコみたい
576: 名無しさん 2023/01/11(水) 17:11:18.85 ID:y55nx4bd0
>>57
ティラミスでよくねぇ?
ティラミスでよくねぇ?
973: 名無しさん 2023/01/11(水) 19:11:50.01 ID:OFEKjw3W0
>>57
特定のスイーツとして流行らなかっただけで、こんなん昔から日本にもありそうじゃん
特定のスイーツとして流行らなかっただけで、こんなん昔から日本にもありそうじゃん
67: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:37:58.43 ID:+oDwjEaM0
カヌレは一度ブレイクに失敗してるし最近のブームもいまいち波に乗りきれていない
ナタデココやタピオカみたいにはなれないと思う
ナタデココやタピオカみたいにはなれないと思う
73: 名無しさん 2023/01/11(水) 15:38:57.72 ID:WCYWlpqU0
ある程度伝統ある菓子とかは流行る必要が全くないしな
美味い店のが美味いでいいんだよ
美味い店のが美味いでいいんだよ
ワイドショーとかで「今これが流行ってます」なんて言うのはそれを流行らせたいから
みんなやってるからと言われたらやる国民性
んなもん日本国民に限った話ちゃうやろ…
沈没船ジョークをご存知ない?
みなさん食べていますよ
流石にカヌレもマリトッツォもそれなりに流行っただろ、カヌレとか現在進行形だし
後沈没船ジョークとか臭い
自分に都合の悪い情報には蓋をする
幸せそうで何よりです
テレビ持ってないです
>>【テレビ】加藤浩次『スッキリ』で流行りのスイーツに苦言「流行ってない」
↑
ネットというのは自分がクリック・検索した話題関連のものが表示されるシステムなので
加藤が「海外生まれのスイーツ」で流行ってたことを知らないだけでしょ
全てのスイーツではなく「海外生まれのスイーツ」というコンテンツで流行ったのがそれってことね
例えば、野球好きな人のネットには野球やその関連したものが表示されるが、野球興味無い人のネットには全然表示されない
で、ネットばっか見てる人は村上がテレビ雑誌とか出まくってて世間レベルで認知されてるの知らないから当然「村上様」という言語すらも知らないみたいな感じね
マリトッツォとかいう見た目からしてキモイもんが流行ってるわけねえだろうがタコ!