陳建民「回鍋肉を作るのでまずは葉ニンニクを用意します」日本人「葉ニンニクなんか売ってない!」

1: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:38:29.49 ID:XVTcHsre0
陳建民「じゃあキャベツでいいです」

2: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:38:40.35 ID:YoCH30l1a
有能

4: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:39:04.87 ID:iWKEb2Nna
最高や

5: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:39:13.44 ID:AJVtiagfM
柔軟すぎる

6: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:39:21.23 ID:bqh0uTm4M
日本人が中華料理大好きになったのって半分こいつのおかげよな

77: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:53:20.30 ID:o8plQwpy0
>>6
もう半分は周富徳か

84: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:54:17.14 ID:c645FgOC0
>>77
金萬福だぞ

8: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:39:53.24 ID:HzqhUjXL0
全然違うと思うけど葉ニンニクエアプにはわからんしええか

9: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:40:03.90 ID:XVTcHsre0
日本の中華料理は陳建民料理という風潮

10: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:41:46.13 ID:cKamCv8v0
ケチャップとかいう有能調味料

11: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:41:47.59 ID:JndYJ6SR0
葱油を作るのが面倒くさいです

13: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:42:45.94 ID:XVTcHsre0
わざわざ陳建民がラーメン風担々麺を作ったのに普通の担々麺を汁無し担々麺とか言って売り出すの

14: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:43:16.82 ID:fp1r/zcz0
最近ガチ中華が流行ったせいで
レバニラ炒めとかカシューナッツ炒めなんかを出す中華屋が消えてる気がする

15: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:43:18.38 ID:NuD5htqr0
葉ニンニクぐらい作れよ
ニンニク植えとくだけやぞ

795: 名無しさん 2023/01/11(水) 03:18:36.80 ID:i1rBzLOu0
>>15
葉にんにく用に育てなくちゃなんだよね

16: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:43:19.78 ID:sv4xdER60
四川料理とか言うたいしてうまくないマイナー料理を日本人の考える中華料理代表にしちゃった戦犯

27: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:45:53.87 ID:RLc2KwuwM
>>16
大正義麻婆豆腐

17: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:43:26.05 ID:4dqTO58+0
葉にんにくってなんやねんと思って頑張って育てて食ってみたが
半年かけるほどではなくてなんか悲しくなったわ

67: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:51:34.50 ID:dU/j33hG0
>>17
努力しててえらい


516: 名無しさん 2023/01/11(水) 01:49:19.71 ID:odtJMZiFa
>>17
かわいい
ようやっとる

18: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:43:35.10 ID:F50MYR250
海老の殻剥いて辛さ控えめにしてケチャップ入れたろ!

19: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:43:58.11 ID:vr7PqKV40
陳「えびをチリソースで炒めます」
日本人「はえ~中国には面白い料理があるんやな~」

20: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:44:00.61 ID:+dfIf26Y0
世界三大料理と言われてるけど庶民目線だと中華料理1強や
精神性も含めて

22: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:44:25.61 ID:vVgELwkh0
ニンニクの芽はスーパーに売ってるのになんで葉ニンニクは売ってないの

796: 名無しさん 2023/01/11(水) 03:19:30.11 ID:i1rBzLOu0
>>22
にんにく育てるときに採れるのがニンニクの芽

葉にんにくは葉にんにく用に育てなくちゃだから

24: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:44:28.51 ID:AJVtiagfM
スーパーにはさすがにないけど最近は直売所とか行くとちょこちょこ見る気がするわ

25: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:45:30.26 ID:rR5Ndyfs0
何回作ってもキャベツの水分が出てしまうんやがどうしたらええん

32: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:46:32.57 ID:F50MYR250
>>25
最初に油投資するんや

34: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:46:33.68 ID:sL8zXhbc0
>>25
素揚げする

644: 名無しさん 2023/01/11(水) 02:18:35.72 ID:PNRry2C70
>>32
>>34
ま?
回鍋肉作るのに素揚げするレベルの油要るとかダルいわ…

42: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:47:49.24 ID:El83bKAU0
>>25
塩分が絡むと浸透圧でビシャビシャなるから先に炒めて置いて最後に調味料と和える感覚やな

691: 名無しさん 2023/01/11(水) 02:37:08.93 ID:tPIJXFBJd
>>25
肉と野菜を分けて炒めるのがコツや
あと、野菜を炒める時はキャベツは最後にサッと炒めるんや
水を少量入れると湯気ですぐ火が通るからオススメやで

29: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:46:03.58 ID:sv4xdER60
んなもん要らんから黄ニラ売れやスーパーは
あとモヤシみたいなやつじゃない本物の豆苗売ってくれ

35: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:46:40.90 ID:iCluaml4M
上野の地下食品売り場に11月~3月は売ってるぞ

43: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:48:15.65 ID:N0cSl9q10
>>35
アメ横センタービルの地下か

52: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:49:12.84 ID:iCluaml4M
>>43
そこや
くっそ接客態度悪いけどしっかりうってる


63: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:50:58.95 ID:N0cSl9q10
>>52
あそこ海外の中華スーパーの魚売り場みたいな匂い充満してて草生えるけど他では見ないもの置いとるな

74: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:53:03.52 ID:iCluaml4M
>>63
臭いはやばいけど
ピーシェン豆板醤もあるしホント便利や
あとカレーのスパイスもホールで売ってて大変助かっとるわ

37: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:47:21.76 ID:k7FrSj4E0
アンドリュー・チェン「アメリカ人が好きそうな中華料理の店作ってロゴをパンダにしてデリバリーしたりお弁当形式で販売しました」
こいつが一番すごそう

55: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:49:42.51 ID:Xok+Cy0XM
>>37
あれマジで至る所で食ってるよなアメリカ人

80: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:53:43.79 ID:v/DIwxf7a
>>37
アメドラでよく見る謎の紙パック

85: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:54:17.46 ID:dw7ohRvQ0
>>37
あれのおかげでアメリカ人は箸使えるようになってるから
日本人に「箸使えますか」って聞かれるとナメてんのかってイラッとしてするらしいな

383: 名無しさん 2023/01/11(水) 01:32:34.26 ID:Ki8nuAnj0
>>37
あれ味はどうなんやろ

402: 名無しさん 2023/01/11(水) 01:34:33.13 ID:iKqqvgVK0
>>383
正直あんまり美味しくないで特にスープは不味い

38: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:47:22.20 ID:muNEGiin0
中華って懐深いよな
いくら魔改造されてもそれなりに美味い

76: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:53:16.17 ID:iWKEb2Nna
>>38
トウガラシがアメリカ大陸原産なのに中華界にはじめから居たような顔してるのすき

201: 名無しさん 2023/01/11(水) 01:12:00.53 ID:W60Wztqm0
>>76
昔は山椒のみで辛さを実現してたからな

241: 名無しさん 2023/01/11(水) 01:16:14.68 ID:sv4xdER60
>>201
胡椒もあるよ!
酸辣湯なんかは胡椒で辛さ出す代表料理
日本じゃラー油入ってるけど🥴

218: 名無しさん 2023/01/11(水) 01:14:11.57 ID:MTxxAzPpa
>>76
それ言ったらイタリアンのトマトよ
使われるようになったの18世紀やで

739: 名無しさん 2023/01/11(水) 02:59:57.48 ID:0z3q2zKl0
>>76
キムチってどうやってたんやじゃあ

46: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:48:28.44 ID:1KqFxn0v0
コロナで次々とテナントから撤退していく中
陳謙一の店だけはむしろ
出て行ったとこに移って店舗がでかくなっててすげぇと思った

49: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:48:52.58 ID:RiTZ00Fi0
葉ニンニク使うとマジで別物やった
高知以外やと多分自分で収穫しかなさそう

62: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:50:53.68 ID:F50MYR250
>>49
高知の葉ニンニクのぬたクッソ美味いからすき😋

68: 名無しさん 2023/01/11(水) 00:51:51.16 ID:kU5eLq6a0
クックドゥーのやつでもキャベツって書いてあるしな

引用元 : 陳建民「回鍋肉を作るのでまずは葉ニンニクを用意します」日本人「葉ニンニクなんか売ってない!」

コメントを残す