
1: 首都圏の虎 ★ 2020/04/17(金) 09:21:49.80 ID:Hbm3/tVj9
新型コロナウイルスの感染拡大が、外食・小売りチェーンに深刻な影響を及ぼしている。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は「頼みの綱はデリバリーとテイクアウトだが、それだけではやがて限界が来る」という――。
■サイゼリヤの3月既存店売上高は21.5%減
新型コロナウイルスの感染拡大が、外食・小売りチェーンに深刻な影響を及ぼしている。ファミリーレストラン大手のサイゼリヤは、3月の既存店売上高が前年同月比21.5%減だったと発表した。三越伊勢丹ホールディングス(HD)では、3月の国内百貨店の既存店売上高(速報値)が35.1%減となっている。どちらも異常なマイナス幅だ。こういった厳しい状況が次々と報告されている。
外食は業種によって多少の濃淡があるものの、総じて厳しい。感染拡大を受けて政府や地方自治体が外出自粛を要請してから、外食を控える人が続出したためだ。
特に厳しい業種のひとつが居酒屋だ。串カツ田中HDは3月の既存店売上高が22.6%減、鳥貴族が16.1%減と大きく落ち込んだ。感染拡大を防ぐため、串カツ田中HD、鳥貴族、そして「塚田農場」を運営するエー・ピーカンパニーは、いずれも4月上旬から直営店を臨時休業している。
■「酒類提供は夜7時、営業は8時まで」
もっとも、休業はこの期間だけで済まない可能性がある。4月7日に政府が東京など7都府県を対象に緊急事態宣言を発令したことを受け、東京都では居酒屋を含む飲食店に対し「酒類提供は夜7時まで、営業は夜8時まで」と要請している(4月11日時点)。東京の店舗に関しては、長期にわたって休業になることを想定する必要があるだろう。実際、鳥貴族では当初4月8~12日としていた休業期間を、5月6日まで延長した。
■サイゼリヤの3月既存店売上高は21.5%減
新型コロナウイルスの感染拡大が、外食・小売りチェーンに深刻な影響を及ぼしている。ファミリーレストラン大手のサイゼリヤは、3月の既存店売上高が前年同月比21.5%減だったと発表した。三越伊勢丹ホールディングス(HD)では、3月の国内百貨店の既存店売上高(速報値)が35.1%減となっている。どちらも異常なマイナス幅だ。こういった厳しい状況が次々と報告されている。
外食は業種によって多少の濃淡があるものの、総じて厳しい。感染拡大を受けて政府や地方自治体が外出自粛を要請してから、外食を控える人が続出したためだ。
特に厳しい業種のひとつが居酒屋だ。串カツ田中HDは3月の既存店売上高が22.6%減、鳥貴族が16.1%減と大きく落ち込んだ。感染拡大を防ぐため、串カツ田中HD、鳥貴族、そして「塚田農場」を運営するエー・ピーカンパニーは、いずれも4月上旬から直営店を臨時休業している。
■「酒類提供は夜7時、営業は8時まで」
もっとも、休業はこの期間だけで済まない可能性がある。4月7日に政府が東京など7都府県を対象に緊急事態宣言を発令したことを受け、東京都では居酒屋を含む飲食店に対し「酒類提供は夜7時まで、営業は夜8時まで」と要請している(4月11日時点)。東京の店舗に関しては、長期にわたって休業になることを想定する必要があるだろう。実際、鳥貴族では当初4月8~12日としていた休業期間を、5月6日まで延長した。
96: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:49:05.03 ID:tKcYavlP0
>>1
外出するからこそ外食が成り立つからな
デリバリーやテイクアウトなら大資本には敵わない
外出するからこそ外食が成り立つからな
デリバリーやテイクアウトなら大資本には敵わない
9: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:26:01.81 ID:/xNCulc40
そらデリバリーサービスなら工場で量産している所に品質でも価格でも勝てねぇからな。
10: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:26:35.59 ID:XKwr3IB90
景気が悪くなると最初に切られるのはサービス業だろ
飲食店なんてこの半世紀で何倍にも増えてるからな
外食は贅沢品なんだから最初に切られるわ
飲食店なんてこの半世紀で何倍にも増えてるからな
外食は贅沢品なんだから最初に切られるわ
137: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 10:04:03.72 ID:2mfIxHs90
>>10
いや
文化系だな。
まずいらないのは。
いや
文化系だな。
まずいらないのは。
12: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:27:04.23 ID:AgSOGv3O0
数が多すぎるんだろ
チェーン店見たいに味に特徴もないとこが増えすぎた
そんなとこのランチ食いたいとは思わないからな
まさか5/6で自粛解除とか思ってないよな?
出来る訳がない
早くて夏、遅ければ年内
そのくらいは自粛解除は無理
チェーン店見たいに味に特徴もないとこが増えすぎた
そんなとこのランチ食いたいとは思わないからな
まさか5/6で自粛解除とか思ってないよな?
出来る訳がない
早くて夏、遅ければ年内
そのくらいは自粛解除は無理
18: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:29:07.61 ID:gnZ642S/0
>>12
アメリカで反自粛デモが起きてるし
要はベッドだけ占領されなきゃいいわけだから
俺は近々解除来ると思うよ
数年は棺桶屋が休む暇はないと思うけど
アメリカで反自粛デモが起きてるし
要はベッドだけ占領されなきゃいいわけだから
俺は近々解除来ると思うよ
数年は棺桶屋が休む暇はないと思うけど
181: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 10:21:24.40 ID:LBbEIaFI0
>>18
お前は医療従事者がロボットのように延々と働き続けてくれると思ってるのか?
来冬はまた第2波が来るのは確定としても、今夏は休息を与えないと。
お前は医療従事者がロボットのように延々と働き続けてくれると思ってるのか?
来冬はまた第2波が来るのは確定としても、今夏は休息を与えないと。
277: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 11:13:40.77 ID:gnZ642S/0
>>181
妹がまさにそこにいるww
いくら忙しくても面倒見れる数は決まってるので
溢れるだけじゃねえかな
今日はここまでと。
妹がまさにそこにいるww
いくら忙しくても面倒見れる数は決まってるので
溢れるだけじゃねえかな
今日はここまでと。
13: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:27:19.77 ID:sMZY0qxn0
外食自体が高すぎるしな
自炊したら食費の安さに笑うしかない
味?気にするな やってりゃそのうち形にはなる
自炊したら食費の安さに笑うしかない
味?気にするな やってりゃそのうち形にはなる
35: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:33:26.78 ID:N6wTbCac0
>>13
原材料費しか思い付かないオールドタイプか?
原材料費しか思い付かないオールドタイプか?
40: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:34:39.80 ID:qDj7TOTa0
>>13
好きな人と食事に出て好きなもの選んで
後片付けとか気にせずに美味しい思いさせたいとか思わないのか?
好きな人と食事に出て好きなもの選んで
後片付けとか気にせずに美味しい思いさせたいとか思わないのか?
15: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:27:29.99 ID:9JZUa8/00
大阪はデリバリー業者に補助金出してクーポン配るらしいな
東京もやればいいのに
東京もやればいいのに
60: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:39:46.66 ID:w4xbx7Zb0
>>15
やるけど1回限りだって
やるけど1回限りだって
65: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:41:19.64 ID:Pb1yYVgk0
>>60
使用回数は無制限です
使用回数は無制限です
72: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:43:25.34 ID:w4xbx7Zb0
>>65
東京も?
昨日期間中一回ってみたけど
なら使うわw
東京も?
昨日期間中一回ってみたけど
なら使うわw
76: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:44:38.30 ID:Pb1yYVgk0
>>72
これは失礼
会話の流れを理解できてませんでした
大阪は無制限です
東京のことは私は知りません
これは失礼
会話の流れを理解できてませんでした
大阪は無制限です
東京のことは私は知りません
87: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:47:02.53 ID:w4xbx7Zb0
>>76
大阪式ならばんばん頼むんだけどな
一回だとデリマとかDデリの半額バックでいいやとなる
大阪式ならばんばん頼むんだけどな
一回だとデリマとかDデリの半額バックでいいやとなる
16: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:27:43.37 ID:PrtDUsK50
みんな同じ事したら減るよね
17: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:28:03.56 ID:HHv1xnr/0
サイゼみたいな安いチェーン店は仮に倒産してもまた出てくるだろうからどうでもいい
個人でやってるちょっと高くて美味しい居酒屋は貴重だから生き延びて欲しい
個人でやってるちょっと高くて美味しい居酒屋は貴重だから生き延びて欲しい
20: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:29:22.81 ID:sT1dIOp+0
チェーン店は生き残っちゃうからなあ
どこ行ってもチェーン店みたいのはつまらんけど仕方ないのか
どこ行ってもチェーン店みたいのはつまらんけど仕方ないのか
24: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:29:49.50 ID:Fh03ATP10
サイゼリアの持ち帰りなんてしても
冷めてておいしくなさそう
個人店だと持ち帰り用の入れ物のお金もかかるから大変だね
近所の人も毎日は来れないから売り上げ下がって当然だしね
しょうがないね
冷めてておいしくなさそう
個人店だと持ち帰り用の入れ物のお金もかかるから大変だね
近所の人も毎日は来れないから売り上げ下がって当然だしね
しょうがないね
25: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:30:03.71 ID:PiHmVRaQ0
今まで雰囲気(笑)とかで
高い金額とってたからだろ
デリバリーとテイクアウトだと
味と値段だけで勝負になるからな
高い金額とってたからだろ
デリバリーとテイクアウトだと
味と値段だけで勝負になるからな
33: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:32:45.89 ID:gnZ642S/0
>>25
上)雰囲気(笑)
中)旨ければいい
下)食えればいい
中の上はアリだろ
上)雰囲気(笑)
中)旨ければいい
下)食えればいい
中の上はアリだろ
27: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:30:38.08 ID:WohuPQHI0
酒の提供やめるより長時間滞在を禁止すべき
216: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 10:34:58.94 ID:kmP89XyD0
>>27
しゃべらずに黙々と食べる一蘭スタイルにしたらいいんだよ
しゃべらずに黙々と食べる一蘭スタイルにしたらいいんだよ
28: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:30:37.95 ID:3bvt3m6k0
居酒屋は結構閉めてるな
あの営業時間じゃ却って負担大きそうだし無理もない
あの営業時間じゃ却って負担大きそうだし無理もない
31: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:32:15.85 ID:rxoxW4Ke0
個人の商店は壊滅だね。
どこに行っても同じ味になるわ。
どこに行っても同じ味になるわ。
37: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:34:06.30 ID:pSnVrMA80
味でセブンの冷凍食品に勝てるデリバリーなんてないからな
113: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:55:05.77 ID:NwQx6M110
>>37
それだな
300円で美味いもんたくさんあるわ
それだな
300円で美味いもんたくさんあるわ
38: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:34:17.40 ID:j9sPLCwF0
収束しようがしまいが(しないだろうけど)こんな自粛は5/6まで。
それ以降は恐る恐るだけど平常運転に戻らざるを得ない。
それ以降は恐る恐るだけど平常運転に戻らざるを得ない。
44: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:35:43.93 ID:gZeAcDY20
デリバリーやテイクアウトでスーパーにかなうわけないもんな
しかもコアタイムのはずのディナーにはスーパーは半額シールやで
しかもコアタイムのはずのディナーにはスーパーは半額シールやで
46: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:36:14.53 ID:G+KKqjtd0
田舎だと妥当な値段で相応の味の店は入ってる
他の高くて普通の店はガラガラなだけ
他の高くて普通の店はガラガラなだけ
48: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:36:43.65 ID:jNYsWFhi0
気持ちは分かるが多くの人命に関わることだからなぁ
でも思った程売上減ってないね
海外なんか完全開店禁止で売上0だろう
でも思った程売上減ってないね
海外なんか完全開店禁止で売上0だろう
59: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:39:31.68 ID:qDj7TOTa0
>>48
海外はUberのチャリが地下鉄のれる国が多いんで
夜最終のホームはUberスタッフだらけ
欧米は格差社会だから最低限のクラスの人達は命がけの宅配労働なんだよ
海外はUberのチャリが地下鉄のれる国が多いんで
夜最終のホームはUberスタッフだらけ
欧米は格差社会だから最低限のクラスの人達は命がけの宅配労働なんだよ
49: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:37:03.11 ID:Ai7cJhlw0
一人で行ける店は需要あると思うよ
50: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:37:14.01 ID:gcqlxEIm0
客がいないから逆に安全だわ
51: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:37:15.42 ID:9JZUa8/00
実際問題、ラーメンやパスタみたいな麺類は伸び切ってテイクアウトもデリバリーも絶望的だからなw
市販の冷凍麺を使うか、自家製冷凍麺を研究して、レンジアップ症品を開発しないと
市販の冷凍麺を使うか、自家製冷凍麺を研究して、レンジアップ症品を開発しないと
56: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:38:46.54 ID:rCXL8rbd0
>>51
麺は諦めてソースとか売るしかないかな…
麺は諦めてソースとか売るしかないかな…
64: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:40:46.42 ID:s68l8tQ00
>>51
ラーメンはテイクアウトやデリバリーは普通にやってるよ?
スープ+生めんで ご家庭でゆでてくださいねでOK
ラーメンはテイクアウトやデリバリーは普通にやってるよ?
スープ+生めんで ご家庭でゆでてくださいねでOK
52: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:37:20.63 ID:Pb1yYVgk0
外食が減ってるってことは、内食が増えてるってこと
食べる量は変わらないからね
食べる量は変わらないからね
58: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:39:21.55 ID:Eo6rEYlX0
大手は縮小あり得るべな
62: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:40:04.59 ID:FOyu7mmL0
子どもがたまたま3月から某ピザチェーンでバイト始めたけど、こんな時に働いてくれてありがとう、の意味でいきなり全員時給50円アップ、ちょくちょく賄いピザを持ち帰ってくるわ。
入ったばかりでまだまだ役に立ててない気がするけど、人間関係もよいみたいで楽しそう。
ピザ屋は客との接触少ないし、飲食店で仕事してた人なら向いてそう。
入ったばかりでまだまだ役に立ててない気がするけど、人間関係もよいみたいで楽しそう。
ピザ屋は客との接触少ないし、飲食店で仕事してた人なら向いてそう。
83: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:46:08.09 ID:Q3BPdmlX0
>>62
調理場で感染
調理場で感染
123: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:58:50.59 ID:FOyu7mmL0
>>83
その可能性はあるけど、消毒用アルコールばんばん使えるし、ピザ焼いてるところはかなり熱いらしいのでウイルスにはキツそうな環境。清掃と消毒はしょっちゅうしてるって。
配達は外回りで客との接触は少し、カード決済してる人が多くてお釣りのやり取りもまれとのこと。
普通の飲食店より感染しにくそうよ。
その可能性はあるけど、消毒用アルコールばんばん使えるし、ピザ焼いてるところはかなり熱いらしいのでウイルスにはキツそうな環境。清掃と消毒はしょっちゅうしてるって。
配達は外回りで客との接触は少し、カード決済してる人が多くてお釣りのやり取りもまれとのこと。
普通の飲食店より感染しにくそうよ。
63: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:40:37.97 ID:D54AAkLH0
文句言ってる間に業態変更してデリバリーにも参入するしかないな
配達員確保や課題も多いけど。
都会なら、デリバリー事業者向けアプリやパッケージは揃ってるだろうけど、
地方は、新聞配達員が出前もやるサービスとか機能してるのかな。
配達員確保や課題も多いけど。
都会なら、デリバリー事業者向けアプリやパッケージは揃ってるだろうけど、
地方は、新聞配達員が出前もやるサービスとか機能してるのかな。
66: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:41:34.22 ID:2qxfYzpA0
昭和はこんなに外食店無かったし、
仕事も無かった。
(○^ω^)そう考えると昭和って、みんな何して暮らしてたんだ?
仕事も無かった。
(○^ω^)そう考えると昭和って、みんな何して暮らしてたんだ?
69: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:42:42.17 ID:qDj7TOTa0
>>66
店が出前してた
蕎麦屋は丼と天丼、膜はったカレーもやってたしね
中華屋も普通に出前やってた
店が出前してた
蕎麦屋は丼と天丼、膜はったカレーもやってたしね
中華屋も普通に出前やってた
81: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:45:36.96 ID:s68l8tQ00
>>66
吉野家もなか卯も餃子の王将もあったよ!!
てゆーか、個人店が多かったな・・
あと、今と昭和とで決定的に違うのは、
インターネットも携帯も無かったことだ!
吉野家もなか卯も餃子の王将もあったよ!!
てゆーか、個人店が多かったな・・
あと、今と昭和とで決定的に違うのは、
インターネットも携帯も無かったことだ!
145: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 10:07:39.60 ID:RORxMCV30
>>66
昭和の時代、近所にあった有名な飲食チェーン店は
ロイヤルホスト、フォルクス、餃子の王将、
がんこ、養老乃瀧、和食さと、
モスバーガー、マクドナルド、ロッテリア、ミスタードーナツ、
ケンタッキーフライドチキンはあったな
昭和の時代、近所にあった有名な飲食チェーン店は
ロイヤルホスト、フォルクス、餃子の王将、
がんこ、養老乃瀧、和食さと、
モスバーガー、マクドナルド、ロッテリア、ミスタードーナツ、
ケンタッキーフライドチキンはあったな
249: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 10:48:59.25 ID:rrjL717I0
>>66
山ぶち抜いてトンネル掘ったり高速道路作りまくったりしてた
つまりは外食産業にこんなに人割いてなかった
需要より多く営業してもしょうがないと思う
山ぶち抜いてトンネル掘ったり高速道路作りまくったりしてた
つまりは外食産業にこんなに人割いてなかった
需要より多く営業してもしょうがないと思う
67: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:42:19.08 ID:l1cW2/eg0
近所のフレンチ、テイクアウトでバカ売れだけど
温めるだけでいい惣菜を3000円~で売ってる
大丈夫そうか聞いたら6割はいってますって言ってたよ
従業員削減でそれだけ儲かってたらむしろ普段よりいいはず
温めるだけでいい惣菜を3000円~で売ってる
大丈夫そうか聞いたら6割はいってますって言ってたよ
従業員削減でそれだけ儲かってたらむしろ普段よりいいはず
71: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:43:02.85 ID:qDj7TOTa0
>>67
家賃が出ないんだよな・・・
家賃が出ないんだよな・・・
175: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 10:19:25.29 ID:T3BZm/uM0
>>71
固定資産税を免除してやればいいのにね、家賃を減額か免除するならさ
固定資産税を免除してやればいいのにね、家賃を減額か免除するならさ
77: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:45:03.44 ID:Q3BPdmlX0
テイクアウトね僅かな利益だけで
店が持つわけない
店が持つわけない
80: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 09:45:30.51 ID:WbbAnb+a0
5月6日まで休業の店が多いけど 緊急事態宣言は延長される可能性もある
大手でも耐えられないかもしれない
大手でも耐えられないかもしれない