
1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/04/24(金) 17:13:37.02 ID:70WG1q8j9
新型コロナウイルスの感染拡大による外食需要の減少や小中学校の休校の影響で、宮城県内の畜産農家は和牛や牛乳の価格下落に直面している。
特に、ブランド和牛「仙台牛」は、自粛要請で当面は厳しい環境が続きそうだ。関係者は消費喚起を目指し、「安い時に、自宅用に買って支えてほしい」と呼びかける。【深津誠】
県内の和牛生産者の売値に大きな影響がある東京食肉市場のA5ランクの和牛の枝肉価格は、今年1月までは1キロ当たり2700~2800円程度で推移していたが、3月に2342円に下落。
4月に入ると、1800~1900円台に落ち込んだ状態が続く。
「我々の労働の価値が全て失われたようなもの」。大崎市の和牛専業農家、遠山明さん(56)は価格の急落に頭を抱えている。
20カ月前に約80万円で買った子牛は、30万円以上の餌代をかけて育て、130万~160万円で出荷するのが通常だ。しかし、売値が子牛の仕入れ値と同程度の80万円に下落しているというのだ。
「飼育には数年単位の計画が必要だが、値段の乱高下は農家には死活問題になる。ウイルスが終息するまでの我慢比べだ」と話す。
3月ごろ、自民党内で「和牛券」の導入が検討されたが、すぐに立ち消えた。「ほぼ全ての業種が苦しいから、特別扱いを求められない」と遠山さんは諦め顔だ。
BSE問題や東京電力福島第1原発事故の際は、影響を受ける業種や地域が限られたため支援策が届いたが、今回は期待しにくいという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000028-mai-soci
4/24(金) 12:26配信
特に、ブランド和牛「仙台牛」は、自粛要請で当面は厳しい環境が続きそうだ。関係者は消費喚起を目指し、「安い時に、自宅用に買って支えてほしい」と呼びかける。【深津誠】
県内の和牛生産者の売値に大きな影響がある東京食肉市場のA5ランクの和牛の枝肉価格は、今年1月までは1キロ当たり2700~2800円程度で推移していたが、3月に2342円に下落。
4月に入ると、1800~1900円台に落ち込んだ状態が続く。
「我々の労働の価値が全て失われたようなもの」。大崎市の和牛専業農家、遠山明さん(56)は価格の急落に頭を抱えている。
20カ月前に約80万円で買った子牛は、30万円以上の餌代をかけて育て、130万~160万円で出荷するのが通常だ。しかし、売値が子牛の仕入れ値と同程度の80万円に下落しているというのだ。
「飼育には数年単位の計画が必要だが、値段の乱高下は農家には死活問題になる。ウイルスが終息するまでの我慢比べだ」と話す。
3月ごろ、自民党内で「和牛券」の導入が検討されたが、すぐに立ち消えた。「ほぼ全ての業種が苦しいから、特別扱いを求められない」と遠山さんは諦め顔だ。
BSE問題や東京電力福島第1原発事故の際は、影響を受ける業種や地域が限られたため支援策が届いたが、今回は期待しにくいという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000028-mai-soci
4/24(金) 12:26配信
2: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:14:27.00 ID:n7fVZX8M0
>>1
普段高過ぎだから浸透しねーんだよ
普段高過ぎだから浸透しねーんだよ
14: 本家 子烏紋次郎 2020/04/24(金) 17:17:49.42 ID:wxkHcSbB0
>>1
そうは言っても国産牛は下がって無いんですけど
どないします?
そうは言っても国産牛は下がって無いんですけど
どないします?
94: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 19:56:06.89 ID:q89tudmO0
>>1
グラム598円のステーキ肉良く買うけど、全然安くなってないな
グラム598円のステーキ肉良く買うけど、全然安くなってないな
3: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:14:35.99 ID:IqZsmfyB0
贅沢は敵
39: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:25:16.59 ID:g8glbChU0
>>3月ごろ、自民党内で「和牛券」の導入が検討されたが、すぐに立ち消えた。
日本銀行券という最強の商品券を配るのが一番良い。
あとはいかに宣伝して、高級飲食店やホテル以外の一般消費者でも手軽に注文できる仕組みを作れるかどうか。
日本銀行券という最強の商品券を配るのが一番良い。
あとはいかに宣伝して、高級飲食店やホテル以外の一般消費者でも手軽に注文できる仕組みを作れるかどうか。
4: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:15:38.81 ID:E4Oc0vKz0
普通にスーパーで売れよ
7: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:16:15.54 ID:rProqyEt0
小売店では全然安くなってねーよ。
10: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:16:37.55 ID:/GJiSo+g0
だって値段高くて脂っこくて食えねぇもん
金持ってる老人にとってはさらに食えねぇというミスマッチ戦略
金持ってる老人にとってはさらに食えねぇというミスマッチ戦略
11: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:16:53.60 ID:kO8+E/Av0
ブランド守るのもいいけど、認知されて消費されなきゃ無意味
12: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:17:28.69 ID:M9OrxSxJ0
お肉屋さんで買うと通常の値段のまま
13: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:17:34.28 ID:GHy3veJN0
生産数増えるならバターと生クリームが安くなるかねぇ?
庶民はこっちのが嬉しいんじゃないの
庶民はこっちのが嬉しいんじゃないの
16: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:18:23.75 ID:sOfTM8TG0
仙台牛がDNA不一致事件はどうなった?本物なら日本屈指らしいけど
61: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:43:18.14 ID:YwnCKQF90
>>16
仙台牛って産地に対するブランドじゃなくて検査して最上位に認定された肉にだけつけられる名称だから消費者には影響ない仙台牛なら消費者は間違いなく最高ランクの肉にありつけれる
生産者は血統悪い牛つかまされていい牛が出来ないけど
仙台牛って産地に対するブランドじゃなくて検査して最上位に認定された肉にだけつけられる名称だから消費者には影響ない仙台牛なら消費者は間違いなく最高ランクの肉にありつけれる
生産者は血統悪い牛つかまされていい牛が出来ないけど
17: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:18:37.35 ID:qn6cqLaq0
仙台牛……?
松阪牛や米沢牛なら知ってるが
松阪牛や米沢牛なら知ってるが
69: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:55:45.02 ID:zw/UKV5z0
>>17
牛のブランドなんて全国に多数ある。宣伝やブランド戦略が成功している松阪牛等が有名なだけで、肉質自体は変わらない。
牛のブランドなんて全国に多数ある。宣伝やブランド戦略が成功している松阪牛等が有名なだけで、肉質自体は変わらない。
18: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:18:47.63 ID:vxxMpa4w0
ぜんぜん安くない
買えないよ
買えないよ
20: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:19:02.93 ID:TjfvrcUT0
どこで買えってーんだよ
西友でアメ牛の肉より安く、品切れなく売れよ
そしたらたくさん買うよ
西友でアメ牛の肉より安く、品切れなく売れよ
そしたらたくさん買うよ
41: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:27:23.61 ID:ohz52RJs0
>>20
せやな
アンガスビーフと同額なら国産買うわ
せやな
アンガスビーフと同額なら国産買うわ
22: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:20:26.77 ID:nFl3FxlM0
牛乳もそうだけど安くしてくれるんなら買うよ
25: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:21:03.95 ID:40k9b3Bj0
中国に輸出するしかあるまい
どうせそのつもりの値段付けしてたんだから
どうせそのつもりの値段付けしてたんだから
26: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:21:09.07 ID:/GJiSo+g0
「ブランドがー」で高コスト体質変わらず補助金漬け業界
今回のコロナ騒動でも同じ動き
今回のコロナ騒動でも同じ動き
90: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 19:04:57.60 ID:kXjxuGNl0
>>26
これ
日本のブランドって全部これだぞ
これ
日本のブランドって全部これだぞ
28: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:21:49.46 ID:F6u8Ayvt0
本場の牛タン食いたい
30: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:22:43.47 ID:6O2pvoyK0
スーパーとかで売ってるのかな?
小売り段階では通常価格で小売店が荒稼ぎしてるだけとかない?
小売り段階では通常価格で小売店が荒稼ぎしてるだけとかない?
32: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:23:22.42 ID:g8glbChU0
うまく宣伝できれば通販やスーパーの店頭販売に活路は見出せるのだが、そこが難しいんだな
34: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:24:14.54 ID:igMTUTsJ0
結局グラム800円ぐらいするんでしょ
37: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:25:08.00 ID:hfN9/GO50
売ってないんだよな 和牛
38: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:25:12.06 ID:AYkYYjWN0
神戸牛とどっちが美味いの?美味くて安いほうを買うわ
40: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:25:32.21 ID:5FU+JEpn0
地産地消出来ないものって果たして文化なのか
44: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:30:04.60 ID:ohz52RJs0
肉食ってるより脂食ってる感覚になるようなのは要らんな
俺は美味い「肉」が食いたいんや
俺は美味い「肉」が食いたいんや
47: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:32:49.20 ID:qn5kSu3u0
>>44
こう繊維を噛み切るようなね?
手軽に赤身を柔らかくて美味しくする方法はあるけども、霜降りから脂を落とすのは手間なんだよな。
炭火で脂落としとか一般家庭でできるわけないしな。
ビーフシチューとかカレーを煮込んてトロトロに柔らかい赤身は美味い!
こう繊維を噛み切るようなね?
手軽に赤身を柔らかくて美味しくする方法はあるけども、霜降りから脂を落とすのは手間なんだよな。
炭火で脂落としとか一般家庭でできるわけないしな。
ビーフシチューとかカレーを煮込んてトロトロに柔らかい赤身は美味い!
45: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:30:52.15 ID:g07DvnO20
スーパーの国産の肉、単価に変化はないんだよなあ
46: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:31:20.28 ID:1SBaZmWy0
本当に価値のある美味しい物なら底値打って騰がっていくでしょ。ただブランドを守りたいだけなら淘汰されるけど。
48: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:33:13.76 ID:UGj8uNjk0
もともと仙台牛なんかいなくて、名産の牛タンはアメリカ産だったんやろ?
なら別になくてもええやん。国産にしたら値段が合わんのやし。
だいたいブランド乱立しすぎなんや。
なら別になくてもええやん。国産にしたら値段が合わんのやし。
だいたいブランド乱立しすぎなんや。
50: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:35:10.89 ID:qn5kSu3u0
>>48
牛タンはオーストラリアのアンガス牛の方が美味しいよ。
多分よく使ってるから発達してんのかね?
牛タンはオーストラリアのアンガス牛の方が美味しいよ。
多分よく使ってるから発達してんのかね?
64: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:47:06.25 ID:UGj8uNjk0
>>50
んなこと言われても知らんで。
草臭いんとちゃうか?グラスフェッドビーフは。
仙台牛タンは狂牛病の前からアメリカ産やで。
んなこと言われても知らんで。
草臭いんとちゃうか?グラスフェッドビーフは。
仙台牛タンは狂牛病の前からアメリカ産やで。
74: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:59:01.94 ID:ME8IIBEv0
>>64
仙台牛タン屋は和牛のタンは旨くないからとか言ってたな
仙台牛タン屋は和牛のタンは旨くないからとか言ってたな
81: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 18:26:33.14 ID:AGDjm9Y80
>>74
味は知らないけど極めて数が少ないのも理由のひとつ。
それに日本産の牛の内蔵系(舌は内蔵だし)を扱う既特権を持つ利権団体のおかげで殆ど出回らない。
味は知らないけど極めて数が少ないのも理由のひとつ。
それに日本産の牛の内蔵系(舌は内蔵だし)を扱う既特権を持つ利権団体のおかげで殆ど出回らない。
49: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:34:26.05 ID:u9NBsD/E0
もう世界的穀物不足は確実なんだから穀物大量消費する高級肉牛なんて廃業しろよ
51: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:35:43.99 ID:ARhW8Nni0
A5和牛、アメリカのプライム牛より安くなってんじゃん
52: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:36:23.30 ID:ljOHPB0d0
俺は隔週で宮城牛買ってる
頻繁に家でステーキするからサーロインよりヒレやランプを買うようになったわ
頻繁に家でステーキするからサーロインよりヒレやランプを買うようになったわ
53: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:37:03.61 ID:rZ3QgjpG0
助けたい気がするが、値段下げて外需じゃなく、
スーパーに出せよ、集客できない各自のサイトで
くそ高い値段で出しているところあるが、まだ学習できてないな、
売れないだろ?インバウンドは終了、仕入れの価格は知らない。
エサ代は経費、勉強代だ、そもそも投資した資金を回収する
ことしか考えていないのが間違いだ。困れば”皆さん買いましょう、
助かります。”しか言えないのか?やり方考えろ、喰われる牛の前で。
スーパーに出せよ、集客できない各自のサイトで
くそ高い値段で出しているところあるが、まだ学習できてないな、
売れないだろ?インバウンドは終了、仕入れの価格は知らない。
エサ代は経費、勉強代だ、そもそも投資した資金を回収する
ことしか考えていないのが間違いだ。困れば”皆さん買いましょう、
助かります。”しか言えないのか?やり方考えろ、喰われる牛の前で。
55: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:37:41.63 ID:liPN1dut0
牛タンはほぼアメリカ産カナダ産オーストラリア産ですね
国産の霜降りタンは高級店へ
国産の霜降りタンは高級店へ
56: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:38:53.77 ID:zetHUcyl0
無知消費者多いな
外国では自国の農業を守るために補助金は必須なんだよ
外国では自国の農業を守るために補助金は必須なんだよ
60: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:42:42.50 ID:sovkKxet0
>>56
普通にやってる野菜や穀物ならともかく有事に役立たないボッタの牛なんてどうでもいいです…
普通にやってる野菜や穀物ならともかく有事に役立たないボッタの牛なんてどうでもいいです…
57: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:39:20.21 ID:txNU/tvq0
安い時に?そもそも普段から高いから主婦の心には全く響くまいて
58: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:40:00.39 ID:tklbJlHR0
仙台牛牛タン定食とか作ったら、5000円超えるかな?
59: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:40:11.20 ID:6O2pvoyK0
農業を守るのはいいが
こんな高級品しか作れないんじゃ
ピンチの時には大した役に立ちそうにないよな
こんな高級品しか作れないんじゃ
ピンチの時には大した役に立ちそうにないよな
62: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:43:55.67 ID:ikqsbwQb0
ご当地の牛タンも輸入牛なのにどこに売ってたんだw
65: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:49:17.92 ID:hAyMR/Jf0
テイクアウトがあるやないか
66: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:52:23.60 ID:zwhXT/3Y0
オレは牛乳を飲むから、和牛は金持ちが買ってくれ
みんなで助け合おう
みんなで助け合おう
68: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:54:22.45 ID:yDT/QTvX0
中国人目当てで日本人が食べない「和牛」って何よって話の方が気になる
70: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:56:33.25 ID:eoR7WB+c0
利益なしどころかエサ代にもならんのか
71: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:56:35.08 ID:/s7VxXx60
仙台牛は世界唯一の5等級じゃないと名乗れないブランド牛
1番安心して買える
1番安心して買える
78: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 18:09:20.79 ID:vmQln/Zm0
>>71
そもそもそれ自体、日本独自の「霜降り」前提のランク付けだから意味なくね?
そもそもそれ自体、日本独自の「霜降り」前提のランク付けだから意味なくね?
84: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 18:36:07.99 ID:/s7VxXx60
>>78
まあねw
ただ等級関係なく名乗れるのも微妙じゃない?
松阪とか近江とか
まあねw
ただ等級関係なく名乗れるのも微妙じゃない?
松阪とか近江とか
85: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 18:47:12.76 ID:QS5RZ4wk0
>>84
なるほど…
なるほど…
73: 不要不急の名無しさん 2020/04/24(金) 17:58:30.81 ID:fjJxNBuG0
買って欲しけりゃもっと安くしてくれ