オッサン「ラーメンに酢を入れるぞ」 ワイ(20)「ありえんやろ!キモ!」

1: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:22:30.52 ID:LMap8NZQ0
ワイ(30)「ラーメンに酢をいれるぞ」

2: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:22:57.12 ID:lgyythHi0
ありえんやろ

11: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:25:33.84 ID:LMap8NZQ0
>>2
10年後たのしみやな

3: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:23:15.78 ID:gqcPa2ILd
酸っぱくなっちゃわないの?

23: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:28:38.38 ID:L9SuWhrm0
>>3
ならないぞ

4: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:23:17.73 ID:+RTDGJG1d
カレーにも入れるぞ

5: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:23:42.57 ID:kImMqPdA0
最後の1口とか2口やろ
最初から入れるのは作った人に失礼

9: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:25:28.87 ID:USW/sL6Sp
>>5
30年も生きてるとラーメンの味なんかだいたい想像できるやろ
初手で胡椒大量投入しても問題ない

6: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:23:59.05 ID:j3w58TJYa
丸源行ったら「酢入れて味変してね」って書いてある

7: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:24:10.26 ID:PhoZyX5Ur
家系には入れるわ

8: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:24:52.92 ID:DzknD8hQ0
まぜそばには入れる
汁物の中に入れるのは意味が分からない

10: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:25:28.88 ID:wPNTQzNOH
酢を入れたら全部酢じゃん

14: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:26:03.87 ID:LMap8NZQ0
>>10
いや、ラーメンだろ
たとえ酢を入れても

12: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:25:48.63 ID:PGKbbMhS0
内緒だけど味噌ラーメンにハーブティーいれるとクソ旨い

13: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:25:48.76 ID:Sog/9a570
ちゃんぽんになら美味いのに

16: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:26:28.47 ID:PVdkngvK0
家系で最後に酢を入れてスープ一気飲みするの好き

18: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:27:18.81 ID:vnszNv5X0
ラーメン屋に置いてある酢は餃子用やろ
ありえへんわなんでラーメンに入れるんだよ


20: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:27:40.27 ID:sZtgR32Ha
家系に酢が合いすぎる

22: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:28:30.41 ID:NIYgDzTna
チャンポンに酢がとても合う

24: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:28:41.40 ID:kXeCNcg00
油そばなら必須やな

27: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:29:01.13 ID:R21ZG3Qda
スーラータンメン定期

30: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:29:29.93 ID:aG8lQdKf0
冷麺に酢を入れるぞ

31: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:29:46.50 ID:NcFVE5+I0
野菜たっぷりタンメンにはむせるほど入れるな

35: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:30:18.35 ID:bklWKYbk0
酸味が欲しいならマヨネーズでいいわ

36: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:30:19.84 ID:3WKi4jvOp
入れたら入れたらでうまいやんって思うねんけど
酢が好きやないからどうしてもビビって普通に食べ終わりがち

38: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:30:32.72 ID:zhsnTUX60
油そばにラー油と酢をドバドバかけるのすき

39: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:30:57.74 ID:nvklhvdY0
アラフォーだがラーメンに酢を入れた記憶がない
発想すらないと言っていい
不味いだろ

41: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:31:09.62 ID:q2j6FAi60
ワイの地方では唐辛子を漬けた酢をかけるのが定番や

42: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:31:16.48 ID:L0Q/0f3DM
味変しないと食えなくなるなんて年取るのはいやねぇ

51: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:32:51.62 ID:YPEtOTo3H
>>42
単純に両方の味付けを楽しむためにやってるけど老人関係あるん?

63: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:35:24.43 ID:nvklhvdY0
>>51
年を取ると受容体の感度が鈍って来るから極端な味を好みやすくなるらしい

45: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:31:55.08 ID:8+RfMXDd0
スーラータンメンかサンラータンメンかはっきりさせろや


46: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:32:02.33 ID:A9Y/Y8290
日高屋でしか入れない

47: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:32:18.61 ID:NIYgDzTna
関東のタンメン=関西のチャンポン
この認識であっとるんか?スープ違うだけやろ

48: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:32:19.29 ID:wjg3LHnV0
にぼし酢やろ

55: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:34:36.82 ID:4U8H3Wsl0
そういえば彦根城逝ったとき手前のちゃんぽんやで酢が用意してあって隣のおっさんはそれを入れていた
ワイはいいやと思って入れなかった

73: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:36:16.64 ID:NIYgDzTna
>>55
近江チャンポンはマジで酢いれた方がいいぞ
豚骨スープじゃないから相性抜群

58: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:34:48.76 ID:xQt3Iaxs0
途中からアカンキツくなってきたって時の味変に有能。酢は一滴だけでもだいぶ変わるから1滴ずつ味を確認しながらやるんやで

60: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:35:04.24 ID:8+RfMXDd0
日高屋とか幸楽苑のシンプルな醤油ラーメンには酢を入れて味変楽しむ
それ以外の全て家系とか二郎系は絶対に不味くなるのがわかるから入れない

62: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:35:16.76 ID:g4AUrh800
高校の頃1度だけ酢入れたことあるけど主張強すぎてそれっきりだわ

66: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:35:29.17 ID:fuCBf8TYM
最近ハマってるけどニンニクとか唐辛子よりパンチあると思うで
脂っこさもなくなるしラーメンとか中華系には相性バツグンや

67: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:35:33.89 ID:VbvmQZtE0
あれ味変のためにやってるんか
酢を摂るためにレンゲで割るけど

74: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:36:17.73 ID:TF9dixoX0
年を取ると味覚がどんどん衰えていくのは感じるわ
昔は敏感で酸っぱいもの嫌いだったのに年取って舌が鈍くなって丁度ええ

75: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:36:26.22 ID:fhFQystUH
調味料を一切おいていない意識の高いラーメン屋で
終盤にいつも味変したくなってしまう問題

84: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:40:20.56 ID:UHfcV4cc0
>>75
わかるわ

89: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:42:16.02 ID:rIGkTGjE0
酢やないけど初見でいきなり塩コショウ振るやつは理解不能やわ

93: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:43:50.63 ID:Kf/cvyhk0
家系ラーメンは最近薄めのお酢ドババにハマってるわ

90: 名無しさん 2023/01/22(日) 20:43:35.20 ID:w3yOFylT0
家じゃ使わんけど外食にあったら嬉しいのが酢

引用元 : オッサン「ラーメンに酢を入れるぞ」 ワイ(20)「ありえんやろ!キモ!」

2 COMMENTS

匿名

母親がそれやる人だったから10代からやってたわ
疲れたときに美味いねん

コメントを残す