
1: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:17:04.18 ID:HNH991G90
バナナ「どうぞお食べください🍌」
2: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:17:39.90 ID:oq/kSfLH0
神の食
4: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:17:55.97 ID:fjOq8TBg0
バナナ「すぐ黒くなります」
6: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:18:22.68 ID:euvjXkDh0
実際東南アジアかどっかでは神から与えられたっていう神話がある
8: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:18:34.90 ID:fO+Qs8X10
もうすぐ絶滅するってマジ?
25: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:21:46.37 ID:VK7qSkWd0
>>8
結局旧品種のグロスミッチェルも
激減したけど絶滅はせーへんかったし
結局旧品種のグロスミッチェルも
激減したけど絶滅はせーへんかったし
10: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:19:29.13 ID:VK7qSkWd0
ちょうど口で頬張れる直径で
簡単に噛み切ることができます
簡単に噛み切ることができます
11: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:19:30.91 ID:HJKHl4fl0
皮捨てるとすぐ虫わくのやめろや
12: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:19:30.92 ID:n1qQS3C80
焼いても美味しいですよ
15: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:19:52.85 ID:HJKHl4fl0
栄養もたっぷりです
16: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:19:58.39 ID:rzAdXqii0
みかん「さらに食べやすいようにバラバラに出来ます」
18: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:20:30.61 ID:mFY0Yrwhr
こんなもんそこら辺に生えてたら文明発達しなさそう
20: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:21:10.49 ID:Ygv9doqaH
実際すげえよな
皮も葉もなにかと使えそうだし
皮も葉もなにかと使えそうだし
22: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:21:28.85 ID:DGwa/YDAd
>>20
レース中に相手を邪魔できるで
レース中に相手を邪魔できるで
21: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:21:28.85 ID:1mX5Eo9A0
食物繊維も豊富や
23: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:21:36.54 ID:ja63Td49d
バナナ界隈でもいまなんなの菌がパンデミックなんやってな
31: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:23:00.89 ID:VK7qSkWd0
>>23
種無しにしたせいで、全部クローンやから
病原菌に弱いねん
種無しにしたせいで、全部クローンやから
病原菌に弱いねん
24: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:21:42.15 ID:Z8zuRymm0
柔らかくて味もよくその上栄養もある
バナナの木一本でおそよ300ものバナナが得られる
バナナの木一本でおそよ300ものバナナが得られる
27: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:22:10.03 ID:LXKYNm2Hp
野生のバナナ見たことあるんか?
今のバナナは🍌品種改良を重ねた結果やぞ
今のバナナは🍌品種改良を重ねた結果やぞ
28: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:22:31.76 ID:bTrrjnVEa
バナナの葉っぱで肉焼いたら美味いんか?��
29: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:22:38.70 ID:t9HK0z440
楽園に生えてそうな食べ物No.1
32: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:23:17.68 ID:Wfgenahi0
バナナ型神話
神が人間に対して石とバナナを示し、どちらかを一つを選ぶように命ずる。
人間は食べられない石よりも、食べることのできるバナナを選ぶ。
硬く変質しない石は不老不死の象徴であり、ここで石を選んでいれば人間は不死(または長命)になることができたが、
バナナを選んでしまったために、バナナが子ができると親が枯れて(死んで)しまうように、またはバナナのように脆く腐りやすい体になって、人間は死ぬように(または短命に)なったのである[2]。
神最悪やな
神が人間に対して石とバナナを示し、どちらかを一つを選ぶように命ずる。
人間は食べられない石よりも、食べることのできるバナナを選ぶ。
硬く変質しない石は不老不死の象徴であり、ここで石を選んでいれば人間は不死(または長命)になることができたが、
バナナを選んでしまったために、バナナが子ができると親が枯れて(死んで)しまうように、またはバナナのように脆く腐りやすい体になって、人間は死ぬように(または短命に)なったのである[2]。
神最悪やな
41: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:24:53.24 ID:UPw0POyM0
>>32
いうほど不老不死になってた方が良かったか?
むしろ最悪の形を回避できたんちゃうか
いうほど不老不死になってた方が良かったか?
むしろ最悪の形を回避できたんちゃうか
43: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:25:19.22 ID:Wfgenahi0
>>41
まあたし蟹
まあたし蟹
34: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:23:45.96 ID:AsBDpN7ba
品種改良の結果やろ
https://i.imgur.com/hZ5DQnt.jpg
https://i.imgur.com/hZ5DQnt.jpg
37: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:24:08.13 ID:vafNlCqL0
>>34
クッソ不味そう
クッソ不味そう
45: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:25:31.31 ID:UPw0POyM0
>>34
蓮コラやん
てか食べられる部分半分もないやん
蓮コラやん
てか食べられる部分半分もないやん
48: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:26:13.52 ID:aDQ7yph30
>>34
この野生のバナナも熟したらおいしく食えるんちゃうんか?
この野生のバナナも熟したらおいしく食えるんちゃうんか?
87: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:34:28.81 ID:E/IFLzFCa
>>34
これブツブツは種か?
これブツブツは種か?
89: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:35:09.28 ID:gX8BKKZZ0
>>34
野生もまぁまぁ食べやすくて草
野生もまぁまぁ食べやすくて草
39: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:24:12.27 ID:VK7qSkWd0
汁も垂れないので
オフィスでも食べられます
オフィスでも食べられます
42: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:24:59.50 ID:Wfgenahi0
奇跡の食べ物っぷりなら芋とかも負けとらんで
47: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:25:43.35 ID:VK7qSkWd0
>>42
バナナは水洗い不要です
しかも生食できます
バナナは水洗い不要です
しかも生食できます
44: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:25:26.52 ID:ZyRpaRox0
弱点は病気に弱い
接木で増えたクローン個体が殆どなので、致命的な病気が一気に蔓延する
接木で増えたクローン個体が殆どなので、致命的な病気が一気に蔓延する
55: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:27:00.71 ID:Wfgenahi0
>>44
まあ普通に繁殖で育てると収穫量とか種とかの問題があるんやろな
まあ普通に繁殖で育てると収穫量とか種とかの問題があるんやろな
49: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:26:19.38 ID:HJKHl4fl0
種無しバナナってどうやって増やしてるんだ?
51: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:26:34.65 ID:VK7qSkWd0
>>49
接木
接木
57: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:27:05.52 ID:HJKHl4fl0
>>51
はえー大本の木自体は増やせないやんけ
はえー大本の木自体は増やせないやんけ
61: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:27:56.80 ID:VK7qSkWd0
>>57
挿し木でもええで
挿し木でもええで
58: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:27:36.41 ID:IKz5PXQbp
バナナ「焼いても美味いです。ヨーグルトのような酸味系にもクリームのような甘さにも合います。栄養満点です。尿酸値等の改善にも役立ちます。ウンチぶりぶりです」
59: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:27:41.83 ID:5rYxNQ6E0
品種改良とかいう神
人間でも品種改良やらなきゃいけない時代きとるんちゃうか?
人間でも品種改良やらなきゃいけない時代きとるんちゃうか?
73: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:29:45.16 ID:hohbo0oi0
>>59
日本はなんで品種改良は良くて遺伝子組み換えに表示義務があるんやろ
日本はなんで品種改良は良くて遺伝子組み換えに表示義務があるんやろ
83: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:32:17.82 ID:VK7qSkWd0
>>73
古いタイプの遺伝子組み替えって
無理矢理遺伝子突っ込む方法やから
どんな発現するかわからんとこあるねん
発現をコントロールするゲノム編集は規制対象外になりそうや
古いタイプの遺伝子組み替えって
無理矢理遺伝子突っ込む方法やから
どんな発現するかわからんとこあるねん
発現をコントロールするゲノム編集は規制対象外になりそうや
119: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:43:33.67 ID:hohbo0oi0
>>83
ほーんサンガツ
突然変異でも起こすんかしらんけど遺伝子組み換えにも色々あるんやな
ほーんサンガツ
突然変異でも起こすんかしらんけど遺伝子組み換えにも色々あるんやな
60: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:27:51.07 ID:n30Nzn180
果物のノーベル賞やってええくらい
62: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:28:03.40 ID:S4PVys950
昔はバナナってご馳走だったみたいやな
貧乏家庭は入院したらやっと食えるとかそんな
貧乏家庭は入院したらやっと食えるとかそんな
66: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:29:06.96 ID:Wfgenahi0
>>62
地域にもよるけどまあ肉とか甘いものとか食えるってのは裕福さのバロメーターってとこあるからな
地域にもよるけどまあ肉とか甘いものとか食えるってのは裕福さのバロメーターってとこあるからな
63: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:28:11.30
おいしくなる事で人間様に絶対守ってもらえるし増やしてもらえるから
生物として勝ち組
「あがり」
だよね
生物として勝ち組
「あがり」
だよね
72: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:29:44.40 ID:VK7qSkWd0
>>63
ケシがモルヒネつくっとるのも
その説があるな
ヒトの心を支配して栽培させるという
ケシがモルヒネつくっとるのも
その説があるな
ヒトの心を支配して栽培させるという
75: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:30:10.55 ID:3HKyj8MQ0
>>63
小麦「人カスはワイの奴隷」
小麦「人カスはワイの奴隷」
67: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 16:29:11.60 ID:4n/8PG4Xa
改良して種無くした農家が有能すぎ