カフェイン入り飲料飲みすぎダメ 内閣府食品安全委SNSなどで注意喚起

1: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:50:52.39 ID:x3WuE63O9
受験シーズンで夜も勉強をする学生が多い中、内閣府食品安全委員会はこのほど
眠気覚ましに好まれるカフェイン入り飲料の飲み過ぎに気をつけるよう、公式ホームページ(HP)子ども向け
コーナーや交流サイト(SNS)で注意喚起を行った。大人より子どもの方が、影響が出やすいとされ
カフェインが多い飲み物は、子どもに勧めないとしている。

 同会によると、カフェインを「どのくらいまでなら摂っても良いか」という基準は、日本と海外ともにないという。
影響が出ない目安量として、カナダ保健省は、健康な大人で1日当たり400㎎、コーヒーカップで約3杯(1杯約120㎎)
子どもは年齢に応じて45~85㎎までとしている。

 甘くて飲みやすいエナジードリンク1缶の中には、コーヒー1杯よりもカフェインが多く含まれているものがあるという。
飲み過ぎると大人も含めて、めまいや脈が速くなり、下痢や吐き気をもよおす。

 影響は個人差があるため、自分にはカフェイン入り飲料が合わないこともあると知っておくことも大切と呼び掛けている。

東日新聞 2023/02/06
https://www.tonichi.net/news/index.php?id=99768

87: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:12:36.46 ID:CGyFwmgH0
>>1
緑茶も紅茶もコーヒーもダメってか
温かい麦茶が良いかな

179: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:34:54.75 ID:JDwM/5gP0
>>1
1日にお茶10杯くらい飲んでるわ

お茶、美味しいなぁ🍵

268: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:01:41.24 ID:l/+bEeeM0
>>1
コーヒーひとくち飲んだだけでも


あたまクラクラ気分悪くなるんだけど異常なの?

602: 名無しさん 2023/02/06(月) 16:33:14.70 ID:WNRK1iIt0
>>1
カフェイン飲み過ぎるとこうなるぞ

毎日コーヒーを飲み続けていたら突然倒れた……“カフェイン中毒”体験記
https://gendai.media/articles/-/99791

突然心臓が止まることも…「日本は『カフェインの危険性』に関する情報が決定的に不足している」
https://gendai.media/articles/-/99792

678: 名無しさん 2023/02/06(月) 19:26:44.27 ID:MKkXNNsc0
>>1
コーヒー1杯140ccで85mg程度だぞ?

コーヒーカップ1杯ってエナジードリンクの事か?

736: 名無しさん 2023/02/06(月) 22:11:25.24 ID:zwfroGth0
>>1
カフェインのためにコーヒーを飲んでるわけじゃない

772: 名無しさん 2023/02/07(火) 00:02:05.72 ID:cIip327g0
>>1
で酒の適正量もだしとけよw
税金が取れればいいのwww

835: 名無しさん 2023/02/07(火) 11:24:33.65 ID:ZEqjHsgz0
>>1
玉露も?

2: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:51:37.68 ID:YO4aD2qQ0
カフェイン効かないんだよ
いくらコーヒー飲んでも

90: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:12:58.56 ID:mmgmUszA0
>>2
それ耐性がついてるだけでしょ?
2週間くらいカフェイン断ちしたら効くようになるよ
ただ耐性ついてる人がカフェイン断ちすると2日目からしばらく頭痛に苛まれるけど

96: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:14:45.82 ID:ZkVpb+K30
>>90
禁断症状がそんだけなのが
軽く見られる原因だよな

744: 名無しさん 2023/02/06(月) 22:36:13.02 ID:rRdynfCc0
>>96
地味に痛いし、調子悪いし、やる気出ない
カフェインとは気づかなかったりするのが1番厄介

216: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:44:13.86 ID:CJf1cgVh0
>>2
眠気には全く効かないが小便だけはやたらに出る
1日に10杯程度飲む俺は30分に一度トイレに行っている

255: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:57:57.64 ID:UXL6MgpD0
>>216
コーヒー常飲してたら貧血になった。鉄の吸収を阻害するんだって。身体が疲れやすくないか?鉄のサプリで解決した

295: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:10:24.74 ID:eQ/VEMBU0
>>255
俺が貧血なのコーヒーのせいだったのか

591: 名無しさん 2023/02/06(月) 16:22:22.92 ID:qcrBXTGO0
>>2
コーヒーやカフェイン飲料ではなく
薬局の栄養ドリンクコーナーで販売されてる
「カフェインドリンク剤」
これ効くよ

オススメ銘柄は1本300円前後の「●●●●●モカ」
カフェイン200mg
1本でシャキッ
2本で徹夜の眠気吹っ飛ぶが頭痛がする
3本で心臓バクバク(心臓悪いヤツは死にそう)

錠剤が有名だがドリンク剤の方が効く気がする

コンビニ等で販売されてる「●●打破」は超ゲロマズ
全く効かない上に味が最低最悪とか罰ゲームレベル

831: 名無しさん 2023/02/07(火) 11:11:33.25 ID:JAAFUAJN0
>>591
エスタロンなんて効かねえ

845: 名無しさん 2023/02/07(火) 14:32:16.74 ID:+PacEnVW0
>>831
エスタロンモカをモンスターで飲むんだよ


749: 名無しさん 2023/02/06(月) 22:44:49.81 ID:GbVMXEoP0
>>2
たしかNHK特集かなんかでやってたけど
カフェインの分解速度を速くする酵素を持っている人は
カフェインが効かないって
自分もそう。コーヒー飲んでもよく眠れる

6: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:54:22.82 ID:KPLaEAJp0
毎日ガブガブ、ブラック飲んでるんですが…
甘いコーヒー駄目だ

30: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:58:50.20 ID:c86E6cMh0
>>6
ミルクの入ってないコーヒーは尿路結石に注意が必要

12: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:56:08.07 ID:q7eqYObw0
静岡のお茶農家とかアホほど茶飲んでカフェインとってるけど
何も問題ないやん。そもそも日本人はカフェインには耐性あるからな

296: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:10:59.20 ID:zf09bDKA0
>>12
根拠は?

311: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:14:27.98 ID:LgOe1oRK0
>>296
横だが、耐性があるのは事実だよ
全員ではないけどカフェインに対する代謝がアジア人は早い。
日本人だけではなくアジア人。

316: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:15:55.41 ID:S6NpuX5U0
>>311
ならエチオピア人やアラブ人も耐性あるかも?
欧米人はカフェインで淘汰されてないんやろな

320: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:16:52.05 ID:0Hn4kGs10
>>316
横だけど東アジアからモンゴル辺りまでらしいよ

13: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:56:15.53 ID:zhBHrYdT0
ジョージアコーヒー250mlは1日2本までがカフェインを安全にとる目安
それ以上とるなら時間をあける必要がある
万が一短時間に3本飲むと寒気が

15: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:56:21.88 ID:jsEmWnpo0
余裕で5~6杯飲んでる

18: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:57:04.79 ID:q7eqYObw0
小さいこれにはコーシーはアカンのに
茶は禁じてないのはなぜ?どっちもカフェインの量なんて同じやん

105: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:17:00.42 ID:um5b7oeh0
>>18
普通は小さい子には緑茶は飲ませへんで
麦茶かほうじ茶や

124: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:20:55.03 ID:q7eqYObw0
>>105
ほうじ茶も少ないけどカフェイン入ってるぞ
ノンカフェインしかアカンやん

392: 名無しさん 2023/02/06(月) 13:39:31.50 ID:WgKYs+Bw0
>>18
まあ同じではないわな
煎茶、ほうじ茶なら三杯呑んでようやくコーヒー1杯分

525: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:16:02.95 ID:y0qiMc7O0
>>18
お茶はコーヒー以上に胃に来るから実質量を飲めないよ
特に自分で煎れる場合は

19: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:57:06.34 ID:yF8P5+ET0
不眠症だけどコーヒー好きなので昼までに集中して3、4杯飲んで午後からは飲まないようにしてる

20: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:57:18.55 ID:bpUR4+b40
俺はカフェイン錠を飲んでいたな。たまに吐き気がするのはカフェインの所為だったのか。

675: 名無しさん 2023/02/06(月) 19:21:00.81 ID:BP2BZI560
>>20
それヤバいよ
俺は中毒レベルにコーヒー好きだったが
カフェインが一切ダメな体質になる前触れがそれだった


21: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:57:21.23 ID:RoVK9LSj0
一方でコーヒー毎日飲むと心不全リスク減って長生きって研究結果もあるから良く分かんねえな

28: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:58:06.65 ID:8P5TSI/C0
脱カフェインで麦茶に切り替えた

33: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:59:50.22 ID:FdyTSEXr0
>>28
黒豆茶も良いよ

207: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:40:03.47 ID:3/8SDOGb0
>>33
横からだが、それいい香りしそうだね。買って帰ろう。

29: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:58:19.17 ID:zhBHrYdT0
栄養ドリンクたとえばリポビタンDなら2本飲むと寒気が発生する
これも時間をあける必要がある
一本50mgのカフェインなので人体に影響あるのは短時間に100mgから

31: 名無しさん 2023/02/06(月) 11:59:05.31 ID:OcoPc5nr0
まあエナジードリンク系はちょっとな
素直にコーヒー紅茶飲んどけ

40: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:01:51.71 ID:XM/iM8+J0
お茶もカフェイン入っていると思うけど、コーヒー飲み過ぎたら気持ち悪くなるけど、お茶はお腹いっぱいになるだけだから、やっぱり何か違うんだろうな。

70: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:07:55.40 ID:bpUR4+b40
>>40
カフェインの量が違う
煎茶 20mg/100ml
コーヒー 60mg/100ml

91: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:13:34.02 ID:t94FgN4A0
>>70
つっても茶の産地なんて朝飲んで朝食食って飲んで10時に飲んで昼に飲んで3時に飲んで夕食食って飲んでで飲んでる量が半端ないからな

159: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:28:12.52 ID:bpUR4+b40
>>91
耐性が出来ているのかな?
個人差は有るけど、カフェインは摂取してから30分位から効果が出てきて2~4時間位まで効果が有るとか。

751: 名無しさん 2023/02/06(月) 22:51:03.70 ID:kb6/rv+J0
>>40
個人的に緑茶は1日に何回も飲むと午後に疲労感がドッとくる。
それに気がついて冬は控えている。味も香りも好きなのは今も変わらないけどな。

48: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:04:30.40 ID:VNvyYMyI0
昔巨大マキネッタ買ってマグカップ一杯分のコーヒー出来ちゃって飲んでたら気持ち悪くなって心臓バクバクして死ぬかと思った

58: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:06:07.14 ID:aMPwa0LE0
>>48
そんな大きなマキネッタだと使う豆の量も半端なさそうだな……

64: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:07:16.52 ID:VNvyYMyI0
>>58
ドッピオ四杯分だからまぁその辺に売ってる奴だよ
あれ以来使ってないw使う機会がないわ
小さいの買った

49: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:04:54.84 ID:PkKDKs6+0
緑地、烏龍茶、紅茶、ジャスミン茶みんな同じ茶葉
これマメな

78: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:10:12.39 ID:QcaPTj3u0
>>49
こいつらまぁまぁカフェイン入ってるからがばがば飲むのはあんま良くないな

56: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:05:55.79 ID:Ct9b8gTi0
覚醒剤とかニコチンとかとカフェインを蜘蛛の巣でひかくしたがぞうみたが、カフェインが一番巣がいびつだったわ。

74: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:09:19.93 ID:x6OneYqj0
1本当たりのカフェイン
モンスターが 142mg
ボス贅沢微糖 92.5mg
おおよそ1.5倍 エナジー系を数本飲むとヤバいw

80: 名無しさん 2023/02/06(月) 12:10:50.45 ID:wXSVbEUN0
コーヒー程度では問題なし
注意するのはエナジードリンク

引用元 : カフェイン入り飲料飲みすぎダメ 内閣府食品安全委SNSなどで注意喚起 [おっさん友の会★]

1 COMMENT

匿名

エナドリ飲んでカフェインの眠気覚ましと糖分の血糖値スパイクが同時にくるとどうなるんやろ?

コメントを残す