
1: ガーディス ★ 2020/05/12(火) 11:57:47.88 ID:uoeSRQTa9
2019年のパックご飯の生産量が21万トン(茶碗1杯150グラム換算で14億杯分)と過去最高となったことが農水省のまとめで分かった。電子レンジで温めれば食べられる手軽さや個食需要の高まりから、非常食だけでなく日常食としても定着。商品の種類も増えている。20年も新型コロナウイルスの影響で巣ごもり需要が増えており、市場の拡大が加速しそうだ。
「外出自粛」で品薄
同省の食品産業動態調査によると、レトルト米飯と無菌包装米飯を合わせた19年のパックご飯の生産量は21万271トン。前年から6%増え、10年前から1・8倍に増えた。このうち、無菌包装米飯の生産量は、過去最高を記録し、冷凍チャーハンや焼きおにぎりなどの冷凍米飯を初めて抜いた。
自然災害が多発して買い置き需要が高まっていることに加えて、共働き世帯の増加による時短ニーズの高まりから、日常食としても定着する。大手メーカーは「家族の食事時間が分散していたり、食事メニューが異なったりしていることも伸びの背景にあり、今後も成長する分野だ」と指摘する。玄米やもち麦を混ぜた商品など種類も増え、市場が活気づいている。
新型コロナの影響を受けて、直近でも生産量が伸び続けている。2月のパックご飯の生産量は1万8402トンで前年同月から16%増えた。家庭で米を食べる際に、より簡便なパックご飯が選ばれている。
パックご飯を製造する東洋水産(東京都港区)は「休校や在宅勤務などによる巣ごもり需要で、売り場では品薄となり、受注が増えている」と話す。他の大手メーカーも「製造能力をできるだけ高めて注文に対応している」と話す。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18241552/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/3/c39f7_1606_67d188a9_bf6719b7.jpg
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589245013/
「外出自粛」で品薄
同省の食品産業動態調査によると、レトルト米飯と無菌包装米飯を合わせた19年のパックご飯の生産量は21万271トン。前年から6%増え、10年前から1・8倍に増えた。このうち、無菌包装米飯の生産量は、過去最高を記録し、冷凍チャーハンや焼きおにぎりなどの冷凍米飯を初めて抜いた。
自然災害が多発して買い置き需要が高まっていることに加えて、共働き世帯の増加による時短ニーズの高まりから、日常食としても定着する。大手メーカーは「家族の食事時間が分散していたり、食事メニューが異なったりしていることも伸びの背景にあり、今後も成長する分野だ」と指摘する。玄米やもち麦を混ぜた商品など種類も増え、市場が活気づいている。
新型コロナの影響を受けて、直近でも生産量が伸び続けている。2月のパックご飯の生産量は1万8402トンで前年同月から16%増えた。家庭で米を食べる際に、より簡便なパックご飯が選ばれている。
パックご飯を製造する東洋水産(東京都港区)は「休校や在宅勤務などによる巣ごもり需要で、売り場では品薄となり、受注が増えている」と話す。他の大手メーカーも「製造能力をできるだけ高めて注文に対応している」と話す。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18241552/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/3/c39f7_1606_67d188a9_bf6719b7.jpg
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589245013/
7: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:01:22.34 ID:PCWvfknv0
なぜに炊飯しないんだ?
15: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:05:14.67 ID:Tq7QVfnG0
>>7
メンドくさい、数分で食べられる、昔と違い色々な主食がある
1人者には便利だ、そこそこ美味しい
メンドくさい、数分で食べられる、昔と違い色々な主食がある
1人者には便利だ、そこそこ美味しい
21: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:06:01.47 ID:3snpjOQ40
>>7
自炊めんどくさいのと、パックご飯のメーカーによっては
高い炊飯器と高い米を買って自分で炊いたのより美味しいのに気付いたから
自炊めんどくさいのと、パックご飯のメーカーによっては
高い炊飯器と高い米を買って自分で炊いたのより美味しいのに気付いたから
153: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:54:39.35 ID:4zh2q2Jq0
>>21
>パックご飯のメーカーによっては高い炊飯器と高い米を買って自分で炊いたのより美味しい
是非その美味しいメーカーを教えて欲しい。
これまで食べたことのあるパックライスは食べるには十分だが炊き立てご飯とは全く比較対象にならなかったから。
例えて言えばカップラーメンと専門店ラーメンの違いみたいな。
>パックご飯のメーカーによっては高い炊飯器と高い米を買って自分で炊いたのより美味しい
是非その美味しいメーカーを教えて欲しい。
これまで食べたことのあるパックライスは食べるには十分だが炊き立てご飯とは全く比較対象にならなかったから。
例えて言えばカップラーメンと専門店ラーメンの違いみたいな。
8: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:01:34.83 ID:6EojxnjH0
むかーし数度しか食べたことないけど
ナフタリンみたいな臭いしない?
ナフタリンみたいな臭いしない?
10: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:02:11.63 ID:Fj4nKyNI0
俺は週6で毎朝炊いてるけどなぁ
炊き立ての麦飯の美味さを知ら無いだろ
炊き立ての麦飯の美味さを知ら無いだろ
11: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:02:25.14 ID:ylhbVIRi0
金があるのかないのか分からねえな
独身貴族くらいじゃね
独身貴族くらいじゃね
14: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:05:01.39 ID:byWtDzbE0
>>11
一人暮らしで安いパックご飯なら毎日2~3食分炊くのとコストに大差はない
一人暮らしで安いパックご飯なら毎日2~3食分炊くのとコストに大差はない
182: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 13:07:07.85 ID:9v2u6IEN0
>>14
冷凍しとけばいいのに。
レンチンしてもパック飯よりうまいぞ。
大小揃えてストックしとけば使い勝手もいいし。
冷凍しとけばいいのに。
レンチンしてもパック飯よりうまいぞ。
大小揃えてストックしとけば使い勝手もいいし。
13: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:04:21.57 ID:0f8m1E240
レンジはあるけど炊飯器が買えない世帯が増えております
17: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:05:37.77 ID:6LJezdvH0
>>13
アレほしいんだよな
二合なら6分で炊けちゃう圧力鍋
手持ちが無いから買えないんだよな・・・
アレほしいんだよな
二合なら6分で炊けちゃう圧力鍋
手持ちが無いから買えないんだよな・・・
22: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:06:43.58 ID:VwlnZmN30
>>17
今そんなのあるんだな
今そんなのあるんだな
27: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:09:28.59 ID:JQBT3sQ40
>>17
圧力鍋は炊いてる時間以外に加圧と冷却の時間がかかる
普通のガス釜でも大差ないよ
圧力鍋は炊いてる時間以外に加圧と冷却の時間がかかる
普通のガス釜でも大差ないよ
154: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:55:02.66 ID:TK0GrwUg0
>>17
加圧と減圧の時間入れたら炊飯器と差はない
加圧と減圧の時間入れたら炊飯器と差はない
33: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:11:18.14 ID:bopR5vMq0
>>13
レンジで炊飯する容器売ってるしね
まあ炊飯器あると結構手抜き料理できて便利だけどね
レンジで炊飯する容器売ってるしね
まあ炊飯器あると結構手抜き料理できて便利だけどね
19: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:05:54.20 ID:wcST1DQY0
炊いたご飯を冷凍しといてチンしたほうが旨いけど
便利だから時々使ってるわ
まずくはないぞ
便利だから時々使ってるわ
まずくはないぞ
20: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:06:00.50 ID:X9YsQV/+0
そういや昔、缶詰のご飯売ってたなあ
23: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:07:23.55 ID:dutw2yEt0
常備して消費期限切れたり炊くまで待てない時は食うけど
なんか普段使うのは謎の罪悪感がある
なんか普段使うのは謎の罪悪感がある
25: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:08:04.32 ID:AJw4wzoY0
うちの親が炊くとベチャベチャになる
年取って柔らかいのが好きになったみたい
不味くて食えないのでレンチンしてるわ
年取って柔らかいのが好きになったみたい
不味くて食えないのでレンチンしてるわ
178: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 13:06:17.45 ID:xBzj+MFD0
>>25
年寄りはやわいの好きだね不味いし
俺は硬めが好きなので別に炊いてる、おかずもいらないほど上手い
年寄りはやわいの好きだね不味いし
俺は硬めが好きなので別に炊いてる、おかずもいらないほど上手い
31: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:10:40.57 ID:wQ35vg1e0
お米も高いからな、近所のスーパーは5キロで1200円のが時々売ってるけど
32: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:11:11.48 ID:15VRxam00
業務スーパーで売ってる10個パックの御飯、コスパ最強
56: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:18:06.09 ID:IdcwiD330
>>32
因みにいくらなの?
因みにいくらなの?
64: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:20:18.23 ID:15VRxam00
>>56
750円だからワンパック(200g)75円!
750円だからワンパック(200g)75円!
73: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:23:35.75 ID:E8Kq1Y8I0
>>64
甘いな。通は300グラム3つで300円しないやつを買う。
甘いな。通は300グラム3つで300円しないやつを買う。
34: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:12:07.73 ID:t/5+bi020
炊飯器は少量に向いてない。炊飯器で1合食べてるとふとる。
44: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:14:42.11 ID:o/pbZCus0
>>34
一食分に分けて冷凍しとけばいいのに
一食分に分けて冷凍しとけばいいのに
35: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:12:10.41 ID:VwlnZmN30
五キロだと悪くなる前に使い切れるからいいよな。一回10キロ買ったら米の劣化速くて、蜂蜜入れないと食えんわあれ
52: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:16:48.46 ID:w06TCCSD0
>>35
田舎の方なんか、新米殻付きのをまとめ買いして
一袋で30kg精米してるからな。
田舎の方なんか、新米殻付きのをまとめ買いして
一袋で30kg精米してるからな。
69: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:22:26.57 ID:HNXd6tJo0
>>52
脱穀はしてあるだろ
脱穀はしてあるだろ
36: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:12:37.12 ID:8sf4LsZ70
レトルトって臭くないか?
昔食べたけど臭くて食えなかった
最近のは違うのかね
昔食べたけど臭くて食えなかった
最近のは違うのかね
48: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:15:36.64 ID:q2INtgKd0
>>36
薬品臭いのは昔の話で、そのイメージが残ってる人には抵抗はあると思うが、飛躍的に進化したというか美味しくなったよ。
薬品臭いのは昔の話で、そのイメージが残ってる人には抵抗はあると思うが、飛躍的に進化したというか美味しくなったよ。
57: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:18:28.91 ID:hbseVVSD0
>>48
美味しいよね~
炊きたてごはんと変わらないしむしろ美味しい
美味しいよね~
炊きたてごはんと変わらないしむしろ美味しい
129: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:39:53.94 ID:q2INtgKd0
>>72
トップバリュの大盛飯食ってるけど、普通に食えるぞ。
コンビニのご飯よりは遥かに美味しい。
釜や炊飯器で炊いたのとは少し別次元だが、特に文句はないな。
トップバリュの大盛飯食ってるけど、普通に食えるぞ。
コンビニのご飯よりは遥かに美味しい。
釜や炊飯器で炊いたのとは少し別次元だが、特に文句はないな。
39: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:13:59.70 ID:okOZaCep0
たまに家族で食ってると切れることがあるから買ってる
47: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:15:35.28 ID:K8qWj8qR0
俺は自炊してるが飯だけはパックだな
炊飯器は米しか炊けないくせに場所を取るから嫌いだ
炊飯器は米しか炊けないくせに場所を取るから嫌いだ
49: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:16:14.04 ID:Dk3anRjt0
ゴミがなぁ
冷凍白米ってないの?
冷凍白米ってないの?
53: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:16:50.86 ID:VwlnZmN30
>>49
冷凍白米あると便利かもな
冷凍白米あると便利かもな
100: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:30:09.00 ID:CzTgq5K70
>>49
ピラフはあるけど味付じゃないと堪えられないのかもな
ピラフはあるけど味付じゃないと堪えられないのかもな
51: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:16:46.40 ID:MioPyhe30
そりゃ1人者は3食家で食べるわけじゃないからね
冷凍庫は他のものはいってる
冷凍庫は他のものはいってる
55: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:17:15.52 ID:hbseVVSD0
自分で炊飯したやつより
パックごはんのほうが美味しくてショックだったわ…
パックごはんのほうが美味しくてショックだったわ…
60: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:18:59.62 ID:MioPyhe30
>>55
古くなった米とかやっすい米あるある
パックご飯美味しくなったしね
古くなった米とかやっすい米あるある
パックご飯美味しくなったしね
59: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:18:51.48 ID:15VRxam00
パックゴハンは手で砕きつつ、ボウルに開けてばらすと
チャーハンを作る時に便利
チャーハンを作る時に便利
61: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:19:10.99 ID:O8uZ/Z9q0
冷凍ご飯を美味しく解凍できないから
もっぱらパックご飯
もっぱらパックご飯
66: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:21:27.00 ID:E8Kq1Y8I0
米はな、難しいんだよ古くなるとすぐ味落ちるしな。
炊く前にある程度水につけとかないと駄目。
精米とかしている家庭あるけどな、そこまでやってらんないよww
パックが流行るのはわかるわww
ここいら農家は少し頭使えってことだな。
じゃないと米の消費量なんかどんどん落ちるよ。
炊く前にある程度水につけとかないと駄目。
精米とかしている家庭あるけどな、そこまでやってらんないよww
パックが流行るのはわかるわww
ここいら農家は少し頭使えってことだな。
じゃないと米の消費量なんかどんどん落ちるよ。
71: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:22:48.61 ID:hbseVVSD0
>>66
新米とそうじゃない米って味が全然違うよね…
新米とそうじゃない米って味が全然違うよね…
78: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:24:45.10 ID:VwlnZmN30
>>71
地域差もあるかもな。関東や関西なんて問屋が米混ぜるからな。
地域差もあるかもな。関東や関西なんて問屋が米混ぜるからな。
83: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:26:16.25 ID:hbseVVSD0
>>78
農家やってる親戚に新米貰うけど
ほんとうに甘くて瑞々しい
そのあと普通の米に戻るの辛かったw
農家やってる親戚に新米貰うけど
ほんとうに甘くて瑞々しい
そのあと普通の米に戻るの辛かったw
70: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:22:46.30 ID:IdcwiD330
米炊くのを面倒と思うかどうかだよな。
今日は、たけのこの炊き込みご飯を準備した。
時間はかかるが、心は弾むw
今日は、たけのこの炊き込みご飯を準備した。
時間はかかるが、心は弾むw
80: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:25:09.03 ID:uXmrxUs70
オススメのパックご飯教えてくれ。佐藤のご飯はごむのような匂いで苦手。
90: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:27:05.19 ID:Fp5YgRiO0
>>80
はごろものパパっとこしひかりライス
はごろものパパっとこしひかりライス
77: 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 12:24:28.20 ID:Fp5YgRiO0
110g前後の小分けパックはすごい役立ってる
これくらいでいいんだよね
これくらいでいいんだよね
引用元 : 【食】パックご飯21万トン超 19年過去最高 日常使いが定着 焼きおにぎりや冷凍チャーハンを初めて抜く★2 [ガーディス★]
4