
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:20:42.025 ID:kjbxrtwh0
ぬるくなっちゃうじゃん
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:21:15.203 ID:sOOji2NH0
冷たい麺?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:21:31.100 ID:uySRglB5F
あったかい麺のもあるが
つか暖めなおししてもらえよ
つか暖めなおししてもらえよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:22:20.660 ID:kjbxrtwh0
>>2
冷たい麺でしょ
>>3
でも、冷たい麺がスタンダードじゃん
わざわざ「あつもり」とか分けてあるし
冷たい麺でしょ
>>3
でも、冷たい麺がスタンダードじゃん
わざわざ「あつもり」とか分けてあるし
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:23:39.379 ID:hlTL2lMyp
一気に全部入れるわけじゃないしいきなりぬるくはならないじゃん
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:24:40.231 ID:kjbxrtwh0
>>7
麺は冷たい方が好き?
>>8
いやそうだけどさ
矛盾してんじゃん
温かいご飯に冷たいカレーかけないだろ?
麺は冷たい方が好き?
>>8
いやそうだけどさ
矛盾してんじゃん
温かいご飯に冷たいカレーかけないだろ?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:26:00.792 ID:KxZPYz0/0
>>10
冷や飯に熱々のカレー掛けて食べるの好き
と言うか熱々の米があんま好きじゃない
冷や飯に熱々のカレー掛けて食べるの好き
と言うか熱々の米があんま好きじゃない
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:26:19.557 ID:hlTL2lMyp
>>10
冷たいもんと熱いもんを合わせる料理はあるじゃん
つけ麺もそういう感じがスタンダードなんでね?
熱いか冷たいか全振り派の人にはそのバージョンにもできるし
冷たいもんと熱いもんを合わせる料理はあるじゃん
つけ麺もそういう感じがスタンダードなんでね?
熱いか冷たいか全振り派の人にはそのバージョンにもできるし
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:26:07.392 ID:QA0+6EAL0
アイスの天ぷらなんかはどう?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:26:18.440 ID:uWTYVTVg0
じゃあラーメン頼めよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:28:50.788 ID:B5v6Lg35p
本当はスープも冷たくていいんだけど脂がね溶けないからね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:29:39.044 ID:mRo081nV0
冷たい方が麺の味がして美味いから
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:31:09.283 ID:+jHXKMjw0
つけ麺出す店って麺のこだわりがあってなにもつけなくても美味い麺出してくるところもあるよね
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:31:27.539 ID:WinH8/P8a
逆にぬるくなる事でなにか問題あるの?
熱々だと火傷するしちょうどいいじゃん
熱々だと火傷するしちょうどいいじゃん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:31:37.420 ID:WuO+Vm140
つけ麺好きなんだけど魚粉スープあんまり好きじゃ無い
なんでつけ麺ってどこも魚粉なんだろう
なんでつけ麺ってどこも魚粉なんだろう
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:32:32.690 ID:mRo081nV0
>>25
昆布水のつけ麺食ってこい
昆布水のつけ麺食ってこい
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:33:02.252 ID:nJtbiMOE0
なんでだろうな
でも熱盛で食うより普通に冷たい麺で食った方が美味い
でも熱盛で食うより普通に冷たい麺で食った方が美味い
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:33:57.318 ID:8QlL5+Db0
猫舌なの (´・ω・`)
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:34:36.264 ID:b3zOgZoA0
ぬるい方がより味を感じられるからだよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:34:50.774 ID:Y8crWMtD0
蕎麦屋の鴨セイロからパクって出来たんだろうね
そば湯→スープ割りなんてモロそうだし
そば湯→スープ割りなんてモロそうだし
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:35:53.499 ID:+jHXKMjw0
普通のラーメン用のスープとつけ麺用のスープとで作り方違うだろうしな
つけ麺用のスープは冷たい麺で食べるのに適したスープにしてる
つけ麺用のスープは冷たい麺で食べるのに適したスープにしてる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:36:09.818 ID:URtL1wbyr
食べかけで冷めたスープを温めるために焼き石(実際は石でなくて鉄)を入れてくれる店があるけど
あれ客が食べ終わった器から焼き石を取り出してそのまま網の上で加熱して次の客のスープにドボンなんだよね
そりゃ加熱してるから細菌やらウイルスやらは確実に死滅して衛生上は問題ないんだろうけど何だかな・・・
あれ客が食べ終わった器から焼き石を取り出してそのまま網の上で加熱して次の客のスープにドボンなんだよね
そりゃ加熱してるから細菌やらウイルスやらは確実に死滅して衛生上は問題ないんだろうけど何だかな・・・
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:36:39.205 ID:ajTYEbH70
確かに冷たい麺である必要が無いなw
あったかいメンのほうがいいじゃん
あったかいメンのほうがいいじゃん
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:36:54.023 ID:OfO7R97f0
わかるわ
すぐぬるくなっちまうのどうにかならんのかあれ
一口食うごとに不味くなっていく
すぐぬるくなっちまうのどうにかならんのかあれ
一口食うごとに不味くなっていく
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:37:41.777 ID:nJtbiMOE0
お蕎麦のつけ鴨はどうなの?
あれも冷たい麺に暖かいつけ汁だよどんどんぬるくなっていく
あれも冷たい麺に暖かいつけ汁だよどんどんぬるくなっていく
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:37:53.409 ID:b3zOgZoA0
ラーメンは熱いものフーフー冷まして食うものという先入観があるんだな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:40:04.637 ID:K/HQZJJ60
うちの親父冷蔵庫で冷やしたカレーをご飯にかけて食うわ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:40:07.846 ID:hlTL2lMyp
だいたい食い終わってもつけ汁まだ熱いんだが
ちな猫舌でも早食いでもない
ぬるくなるのって気になった事ないな
ちな猫舌でも早食いでもない
ぬるくなるのって気になった事ないな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:40:12.922 ID:DjBg1uWu0
温かいスープ飲んでこそのラーメンだろって思う
麺類じゃなくてスープ類なんだよ
麺類じゃなくてスープ類なんだよ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:40:18.460 ID:+jHXKMjw0
1口目が美味いかそうでないか感もある所はあるな
冷えたら脂が固まるようなつけ汁の店はすぐ不味くなる
冷えたら脂が固まるようなつけ汁の店はすぐ不味くなる
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:43:33.989 ID:TpRWMBAR0
体温に近い方が美味さがモロに出るって聞いた
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:45:26.710 ID:fbl73oW50
つけ麺はぬるい食べ物なんだよ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:47:51.081 ID:RLCWRQ5Up
つけ麺の麺は基本極太麺だからな
茹でてから水で滑りとりと麺を締めるのが基本
熱盛の場合はそこからまた温める必要があるからめんどいんよ
茹でてから水で滑りとりと麺を締めるのが基本
熱盛の場合はそこからまた温める必要があるからめんどいんよ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:49:06.204 ID:mRo081nV0
スープの香りは熱い方が立つ
麺の味や香りは冷たい方が立つ
いいとこ取りなんだよ
麺の味や香りは冷たい方が立つ
いいとこ取りなんだよ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:49:23.175 ID:oP3QDkb80
つけ麺TETSUみたいにダシ湯に麺入れて出てくる熱盛すき
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:52:31.713 ID:Aj8+f/bm0
麺は冷たく
タレは熱く
この温度差を味わうんだよ
それが出来ないのを馬鹿舌とゆうんだよ
タレは熱く
この温度差を味わうんだよ
それが出来ないのを馬鹿舌とゆうんだよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 02:56:49.994 ID:yn8/D8G20
俺も冷たい麺意味不明だからあつもり頼んでる
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 06:39:20.066 ID:tx3ygEZm0
>>52
いや、熱もりを食うくらいならラーメンでエエやん
水でシメた麺の麦香りと喉越しを味わうのがつけ麺だからな
いや、熱もりを食うくらいならラーメンでエエやん
水でシメた麺の麦香りと喉越しを味わうのがつけ麺だからな
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 03:04:50.162 ID:OjccMuqna
つけ麺をしっかりスープに漬け込んで食べていそう
あと昆布系のつけ麺食ったけどありゃそうめんだったわ
あと昆布系のつけ麺食ったけどありゃそうめんだったわ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 03:09:51.692 ID:pcc27RrLM
食べてるうちにスープがぬるくならないような工夫とか
ぬるくなったらすぐ温めなおすとかできんの?
まじでちょっと食べたらすぐぬるくなるじゃん
ぬるくなったらすぐ温めなおすとかできんの?
まじでちょっと食べたらすぐぬるくなるじゃん
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 03:16:38.762 ID:OfO7R97f0
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 06:45:44.106 ID:tx3ygEZm0
>>58
フジヤマ55 なんかは各席にIH プレート置いてある
付け汁はステンレス製だから熱々の汁で食うことができるが、それをやるやつは居ないな
麺を食い終わったらご飯と卵入れてオジヤにして食うからな
フジヤマ55 なんかは各席にIH プレート置いてある
付け汁はステンレス製だから熱々の汁で食うことができるが、それをやるやつは居ないな
麺を食い終わったらご飯と卵入れてオジヤにして食うからな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 03:11:42.286 ID:h+gTOMOJM
旅館の一人鍋みたいなんに入れて固形燃料燃やして出せばいいんじゃね
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 03:32:43.457 ID:FTdLDZr20
つけ麺はあの温度差が美味しさの秘密だと思う
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 03:38:55.170 ID:D7LU31oya
つけ麺てそもそも麺がのびないように考えたものじゃないのか
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 04:52:38.904 ID:piEa4Csx0
>>62
これ
つけ麺はそもそも麺が伸びないように締まりが良いように考えられてる
つまり麺を活かすことを第一に考えた結果
だから麺が冷たい
だからスープが熱い
これ
つけ麺はそもそも麺が伸びないように締まりが良いように考えられてる
つまり麺を活かすことを第一に考えた結果
だから麺が冷たい
だからスープが熱い
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 04:24:51.770 ID:EzT/3n5C0
醤油系のちょっと酸っぱいつけ麺すき
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 04:45:04.662 ID:bkQRzy4I0
スープも冷たいほうがいいわ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 05:05:56.000 ID:2/D+e6fx0
つけ麺って麺が冷たいから
ラーメンみたいに冷まさずに即座に食えるようにするためにやってんじゃないのか
ラーメンみたいに冷まさずに即座に食えるようにするためにやってんじゃないのか
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 05:23:02.448 ID:tczA2z8I0
常温の麺に常温のつゆが一番おいしいよ
ラーメンもあんな熱くして誰が食えるんだって話だよ
ラーメンもあんな熱くして誰が食えるんだって話だよ
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/26(火) 06:27:42.438 ID:MZsTRrWO0
湯切りして表面積が増えてるから蒸散による放射熱で冷めやすい的な云々
冷ましてはいないと思う
冷ましてはいないと思う