
1: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)18:59:50 ID:Ces
ドンキで金麦500mm 150円に勝てるクオリティ
3: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:00:24 ID:Ces
1リットル300円
10リットル3000円って結構やばくね?
10リットル3000円って結構やばくね?
4: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:00:36 ID:ZMC
角瓶
9: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:01:51 ID:Ces
>>4
ロックならええかもしれんけど
ハイボールとかで割ると結局結構金かかるよね
ロックならええかもしれんけど
ハイボールとかで割ると結局結構金かかるよね
5: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:00:45 ID:L9w
獺祭がぶ飲み
6: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:00:56 ID:Yfc
ホワイトホース
10: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:01:53 ID:BI5
鏡月
20: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:04:38 ID:Ces
>>10
鏡月とか真露とか安いって言うけど
じぶんはロックで飲めんから結局割ったら高くなりそうやねん
鏡月とか真露とか安いって言うけど
じぶんはロックで飲めんから結局割ったら高くなりそうやねん
12: ■忍【LV46,ほうおう,9S】◆KOSOVO//9k 20/05/29(金)19:02:25 ID:PtF
安い紹興酒
21: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:05:02 ID:Ces
>>12
紹興酒って値段どれぐらいなん?
紹興酒って値段どれぐらいなん?
38: ■忍【LV46,ほうおう,9S】◆KOSOVO//9k 20/05/29(金)19:09:56 ID:PtF
>>21
安いのだと600mlで300円くらいやで
安いのだと600mlで300円くらいやで
13: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:02:26 ID:6IV
近所のドラッグストアで
ストロング系とかレモンサワーとか
1本税込139円
6缶セットやともっと安い
ストロング系とかレモンサワーとか
1本税込139円
6缶セットやともっと安い
22: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:05:37 ID:Ces
>>13
ストロングは酔う為にには一番コスパええやろな
でももう胃が受け付けんわ
ストロングは酔う為にには一番コスパええやろな
でももう胃が受け付けんわ
15: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:02:53 ID:uOY
ウイスキーは?
25: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:06:53 ID:Ces
>>15
ウイスキーって1リットルどれぐらいなん?
ビール系しかほぼ飲まない
ウイスキーって1リットルどれぐらいなん?
ビール系しかほぼ飲まない
30: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:08:05 ID:KTC
>>25
ブラックニッカなら700mlで650円くらいかな
ブラックニッカなら700mlで650円くらいかな
74: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:22:38 ID:KTC
>>72
ダルマとかちょっとお高めのウィスキーなら水割りでも全然美味い
割りものをとるかどうするかや
ダルマとかちょっとお高めのウィスキーなら水割りでも全然美味い
割りものをとるかどうするかや
77: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:23:56 ID:Ces
>>74
あとレモンリキットとか入れてごまかす人おるよな
あれはカットレモンよりコスパよさそうでいいなと
あとレモンリキットとか入れてごまかす人おるよな
あれはカットレモンよりコスパよさそうでいいなと
82: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:26:53 ID:KTC
>>77
レモンかオレンジ入れればだいたい何とかなるからな
レモンかオレンジ入れればだいたい何とかなるからな
86: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:27:33 ID:Ces
>>82
これはアル中の知恵っぽいな
これはアル中の知恵っぽいな
88: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:27:59 ID:KTC
>>86
冒険して初見のスコッチとか買って外したときの知恵やで
冒険して初見のスコッチとか買って外したときの知恵やで
84: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:27:05 ID:Yfc
>>72
5倍に薄めるとしたら炭酸水500~600円分くらいやで
5倍に薄めるとしたら炭酸水500~600円分くらいやで
90: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:28:31 ID:Ces
>>84
やっぱ炭酸が保存とか考えるとネックやわ
やっぱ炭酸が保存とか考えるとネックやわ
31: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:08:05 ID:Yfc
>>25
安いのなら700mL1000円くらいで買える
安いのなら700mL1000円くらいで買える
16: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:03:08 ID:9O7
ストゼロって高いのか?
28: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:07:45 ID:Ces
>>16
安いけど飲みたくないねん
もうストロング系は禁止してる
安いけど飲みたくないねん
もうストロング系は禁止してる
18: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:03:30 ID:mzD
4、5百円の白ワインをキンキンに冷やせば結構イケるで
33: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:08:49 ID:Ces
>>18
それちょっと考えた事あるわ
昔一ビン400円のワインとかあったよな
今安くて美味しいやつとかあるんか?
それちょっと考えた事あるわ
昔一ビン400円のワインとかあったよな
今安くて美味しいやつとかあるんか?
19: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:03:48 ID:BI5
よかいち
40: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:10:17 ID:Ces
>>19
やっぱ焼酎になるんかな
やっぱ焼酎になるんかな
23: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:05:49 ID:Sqv
うまいのは松竹梅しかしらんわ
でもうまいから飲めや
でもうまいから飲めや
24: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:06:02 ID:nC2
甲類焼酎、炭酸、業スーのレモン汁
26: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:07:09 ID:6hK
4リットルの各種酒類
43: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:10:48 ID:Ces
>>26
でも金麦は1リットル300円やで?
やばくね?
でも金麦は1リットル300円やで?
やばくね?
27: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:07:09 ID:0rr
レモンサワーの素(業務用)
39: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:10:05 ID:b1b
48: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:11:56 ID:nC2
>>39
こういうの買うより缶で買ったほうが安くないか
500mlが127円なんやが
こういうの買うより缶で買ったほうが安くないか
500mlが127円なんやが
54: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:12:46 ID:b1b
>>48
これ1.8Lで30杯以上飲めるぞ
これ1.8Lで30杯以上飲めるぞ
29: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:07:54 ID:2wb
シーバスリーガルの12年
コスパ最強やねんな
コスパ最強やねんな
34: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:08:50 ID:zYZ
安酒はやめるんやで
ほんまに
大五郎がおすすめ
ほんまに
大五郎がおすすめ
49: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:11:59 ID:Ces
>>34
安酒は胃が持たないよな
金麦はセーフだけど
安酒は胃が持たないよな
金麦はセーフだけど
58: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:13:16 ID:6IV
>>49
金麦甘ったるいねん
せめてゴールドラガー
金麦甘ったるいねん
せめてゴールドラガー
37: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:09:46 ID:KTC
ウィスキーはダルマくらいがちょうどいい
安いのならカナディアンクラブとか
安いのならカナディアンクラブとか
47: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:11:50 ID:UbO
やっぱウィスキーやね
50: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:12:14 ID:KTC
鏡月は安いよ
安い以外には利点は無いよ
安い以外には利点は無いよ
56: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:12:47 ID:KTC
安酒で悪酔いするのはガチであると思う
57: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:13:12 ID:KTC
黒ラベルが攻守最強
60: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:13:38 ID:Pvc
アルコール濃度も考慮するべきやろ
76: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:23:07 ID:Ces
>>60
これ大事よな
あと美味しく飲めるかってとこ
これ大事よな
あと美味しく飲めるかってとこ
61: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:13:43 ID:Aas
カルーアとかも家で飲むんならけっこう安く上がるよな
牛乳代の方が高くつくまである
牛乳代の方が高くつくまである
71: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:18:17 ID:X2O
窓開けて夕涼みしみながらVOの安ブランデーを温かい紅茶に入れるんや
アテはカントリーマアムか動物クッキーでYouTubeのアニソンをジャズにしてるプラチナバンドとかいう外人の動画をBGMにするんや
アテはカントリーマアムか動物クッキーでYouTubeのアニソンをジャズにしてるプラチナバンドとかいう外人の動画をBGMにするんや
73: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:22:01 ID:KTC
安酒は粗悪な不純アルコール使ってるから酔いやすいって聞いたことある
ソースはおたふく
ソースはおたふく
101: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:34:03 ID:Ces
>>73
これは実感あるよ
ストロング系はほんまヤバい
これは実感あるよ
ストロング系はほんまヤバい
75: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:22:54 ID:0rr
炭酸はウィルキンソン一択
79: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:25:18 ID:Ces
>>75
旨いけど缶からすると結構割高感あるよね
旨いけど缶からすると結構割高感あるよね
80: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:26:07 ID:0rr
>>79
そうか?
1リッターのペットボトルでも150円以下やで
そうか?
1リッターのペットボトルでも150円以下やで
83: 名無しさん@おーぷん 20/05/29(金)19:27:01 ID:tnx
安い焼酎と水出しのお茶で割ったらコスパええんやない
引用元 : 【緩募】コスパ良く飲める酒