【飲料】京大生が開発した「虫の糞茶」、クラファン達成が映す未知の昆虫食の可能性

1: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:21:54.56 ID:WLn97iKZ9
 

■ 昔から漢方薬として用いられた

 いま大バッシングを受ける昆虫食。

 JBpressでも「『コオロギ食』への差別行為が横行、嫌なら食べなきゃいいだけなのになぜ」などの記事が、大いに「燃えて」しまった一件だ。

 世間がコオロギで大騒ぎする中、全く違ったフィールドで、昆虫と自然の未知のコラボレーションと言える食品を提案し、300万円のクラウドファンディングを成功させてしまった京大生がいる。

 その昆虫食とは、なんと「虫の糞を抽出して飲むお茶」。

 開発したのは、京都大学大学院農学研究科博士課程でイモムシと植物と寄生蜂について研究している、丸岡毅さんだ。

 糞を口にすると聞くとショッキングなのだが、実は虫の糞のお茶は昔から漢方薬として用いられ、蚕の糞茶は日本でも一部の農家さんが自家用に愛飲しているという。

■ 口の中に広がるソメイヨシノの風味

 糞がお茶になるメカニズムはこうだ。
(以下ソースで)

3/31(金) 6:02配信 JBpress(沢田眉香子:編集・著述業)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f98b7ce48ca4de0c1f3a964d13c62880a145245

12: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:25:07.15 ID:14jkC/5D0
まあコーヒーだって
ネコのクソから取れるのが最高級品やしな
(´・ω・`)

14: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:25:26.40 ID:7YsISY+S0
後半年早かったら資金集まったかもなー

17: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:27:41.64 ID:wWVqapBT0
理解はするが納得はできない
まーこんなん感情の話だし

19: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:28:51.45 ID:acveSGEe0
そういえばちょっと前にミドリムシあったな

46: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:41:15.84 ID:3XWpfCz00
>>19
ミドリムシなら良いよ。
アレはムシと名付けられているけど植物みたいなものだし。

27: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:31:08.85 ID:o22tT8t00
クラファンで金出すやつって変なもん好きだからなぁ

28: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:31:16.21 ID:5U+voHzZ0
コピルアクなんてもんもあるしな

29: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:31:16.25 ID:yDUqTRZf0
サクラケムシの糞茶は有名やね

41: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:38:17.91 ID:/d55Q+jP0
蚕の糞のお茶は有名だよねぇ
あっちは元々桑だから理解できるんだけれど、わざわざ毛虫の糞をつかわなくても、、と思えちゃうなあ
そもそも昆虫食とかと関係ない趣向品だろ、これw
普通にお茶っぱつかったほうがかんきょうのためにはいいだろ 手間もかからないのだしw

43: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:39:30.81 ID:yDUqTRZf0
騙されたと思って飲んでみろよ
糞と言われなきゃ分からんと思うぞ


47: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:41:23.01 ID:z0KYONcS0
これはもう嗜好品だし勝手にやれとしか言えんわ

52: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:42:57.44 ID:LTBqeegV0
象や猫の糞コーヒーあるわな

57: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:45:11.83 ID:RkqepXh90
コピルアク経験済みなんで興味はある
一生に一度ならまずは飲んでみたい

76: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:52:18.79 ID:8gAHT2qC0
鹿の糞茶の開発もお願いw

84: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:53:54.41 ID:uE3xmGgr0
糞には生物ごとに色んな酵素が含まれるからな
将来そこから新しい薬が作られる可能性もある

87: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:55:05.74 ID:8gAHT2qC0
一見するとナイトスクープ的なネタになりそうなる研究でも
意外なところで役立ったりヒントになるということもあるから
おバカでは片付けられないし、そういう基礎的な研究こそ大事にしなければいけないのよね

94: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:57:44.73 ID:jj7odfDI0
抹茶の緑色出す為に着色料として使われてたりするし

88: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:55:22.08 ID:PmmyhF2N0
グリーンガムの葉緑素ってイモムシの糞から抽出するんじゃなかったっけ?

97: 名無しさん 2023/03/31(金) 23:58:34.61 ID:1KuUtZgP0
漢方としてはよく聞くな
そもそも普通の茶葉にも虫の糞くらい入ってるだろうけど

99: 名無しさん 2023/04/01(土) 00:00:08.13 ID:p09ikgOe0
虫が取ってきた蜜を食うし

猫のうんこのコーヒーとかあるし


103: 名無しさん 2023/04/01(土) 00:00:57.10 ID:1p4+W34J0
虫ってだけで発狂しすぎだろ
虫の唾液を糸にして布にして下着作るとか言ったら発狂しちゃうのか

106: 名無しさん 2023/04/01(土) 00:03:02.28 ID:1p4+W34J0
口紅の赤色が綺麗に出る様に虫潰して入れます
とか言ったら発狂するな 虫なんて入れるなって

110: 名無しさん 2023/04/01(土) 00:10:03.26 ID:Pa8/k6W+0
牛のうんこからバニラの香りはありだけど 

111: 名無しさん 2023/04/01(土) 00:12:27.76 ID:EUWC/XCL0
グサノ・ロホだっけ? それは塩でなく酒か?

115: 名無しさん 2023/04/01(土) 00:13:43.92 ID:EUWC/XCL0
牛の白濁した分泌物とか飲んでるじゃん

116: 名無しさん 2023/04/01(土) 00:13:49.78 ID:zfODvqzK0
パンダのクソもお茶の香りらしいな

123: 名無しさん 2023/04/01(土) 00:17:23.04 ID:zMSCL9Pk0
>>116
草食動物で内臓からの微生物分解が十分に起きてないタイプのは大体そうなる。

129: 名無しさん 2023/04/01(土) 00:22:06.27 ID:0goMVip20
体にいいらしいね
香りだけだと弱いから体にいい理由を突き止めてそれを売りにすればイケるよ

135: 名無しさん 2023/04/01(土) 00:34:11.48 ID:l9i4Q4hI0
へー
一回飲んでみたいな

140: 名無しさん 2023/04/01(土) 00:53:06.31 ID:QMiadzQZ0
これはウマイんじゃない?
虫の味はイシダイ同様食ってるもので決まる。
昆虫食カテゴリに入れてはいけない。
虫のクソ言うより茶虫茶みたいに呼ばないと。
ジャコウネココーヒーみたいに言わんといかん。

引用元 : 【飲料】京大生が開発した「虫の糞茶」、クラファン達成が映す未知の昆虫食の可能性 [シャチ★]

1 COMMENT

匿名

「健康に良いらしい」で一定の需要があるからな

コメントを残す