【飲食】「ベビーカーご遠慮下さい」「席でオムツ替えないで」 イタリア料理店「子連れ客への12のお願い」賛否…店が方針変えない理由

1: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:01:52.20 ID:wVs5Wk9g9
「べビーカーの入店はご遠慮ください」「席でオムツを替えないでください」「動画やおもちゃの音は最小限に」

イタリアンレストランの子連れ客への要望が、SNSで議論となっている。「店が客を選ぶ権利もある」と理解を示す声がある一方、不快に感じる人もいるようだ。「これだけしっかり自己主張するお店も珍しい」と自認する店主に事情を聞いた。

「外食はマナーを学ぶ良い機会」
東京都品川区に店を構える「イタリアンバル・フォセッタ」。生パスタとナポリ風ピッツァが看板商品で、ピザ生地、ピザソース、ミートソースなど手作りにこだわっている。

フォセッタが2019年11月から、店頭の張り紙やウェブサイトなどで周知している子連れ客へのお願いが、2023年3月中旬にSNSで注目された。
(以下ソースで)

ソース Jキャストニュース
https://www.j-cast.com/2023/03/31459053.html

680: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:53:49.90 ID:84O9JjAy0
>>1は割と基本的な話っていうか、ベビーカー以外はどこの店でも守った方がいいマナーだと思うぞ
ちゃんと文章にしてもらえて良かったじゃないか

735: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:57:44.95 ID:R2uZt16s0
>>1
どちらの気持ちもわかるけど、店側を支持するかな
やっぱ控えるよ

5: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:03:47.92 ID:pkgybRN90
席でオムツやめてとかいちいち言わないといけないのかよ
お察しするわ

419: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:35:12.67 ID:Bx/qARc90
>>5
オムツ交換とか席の上に立つとかは衛生的に良くないしな。

8: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:04:12.72 ID:XHRA71Pr0
リスク管理って難しいね

14: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:04:51.33 ID:wWVqapBT0
わざわざ掲示しないとダメなこととは思えない
当たり前の事ではないのか?

21: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:06:01.19 ID:5owNBy5m0
>>14
親が注意しない、叱らない。それに尽きる

780: 名無しさん 2023/03/31(金) 22:01:25.05 ID:vZJfnL8r0
>>14
いや結構いるんだよマジで非常識な子連れ
注意するとキレるヤツもいるから書いておくのはいいかもな

17: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:05:20.97 ID:v+JWzooD0
子どもはマックの方が喜ぶんじゃね

18: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:05:29.45 ID:I3UH32Hk0
席で交換する人がいるのかw

19: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:05:51.91 ID:tgJGVHwb0
飲食店でオムツ変えられるとなぁ
うんこの臭いで食欲なくすわ

20: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:05:54.78 ID:Q7fuRrfc0
賛否って…否の声があがる理由がわからない

26: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:06:53.20 ID:KjHbHXR10
コンサートなんかでも未就学児不可とか普通にあるし、
店の方針なら良いんじゃね。

36: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:08:44.70 ID:mfuKZIHf0
ここまで言うなら子供禁止の方が良くないか


48: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:10:23.56 ID:90JcT86m0
>>36
しつけのできてる子供はいいのよ
家と外の区別ができてない子がダメ

39: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:09:01.75 ID:+FysAcDu0
キチンとしたレストランなら他の客の迷惑になるから赤ちゃん連れて行けないわ
賑やかなファミレスやフードコートを選択している

43: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:09:34.08 ID:/+vOyUsD0
こんな注意書きがあるということは席でオムツ変えた奴が1人はいたってことだよな

44: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:09:34.26 ID:4fpwRJGi0
他はともかく、子供にワンドリンクワンオーダーはちょっと…

110: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:16:00.48 ID:/+vOyUsD0
>>44
ワンドリンクなら良心的じゃないか
1人料理1オーダーの店だってある

160: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:19:19.01 ID:T8u+xPVo0
>>110
ワンドリンクワンオーダーって 料理とドリンク1品は頼んでねって意味だと思ってた。

ドリンクだけだったらワンドリンクだけでいいじゃないか プンスカ

207: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:21:59.22 ID:/+vOyUsD0
>>160
すまん
ワンドリンクオーダーと読み違えてた
確かに幼児だと味の濃いイタリアンでは食べれないものも多いだろうからベビーカー来店禁止と合わせて遠回しに未就学生禁止と言いたいのかもね
離乳食持ち込みOKと矛盾してる気もするけど

114: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:16:16.55 ID:uawe87m70
>>44
席一人分使うなら当然かなぁ
ドルチェでも許されるとは思うけどね

57: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:11:06.15 ID:hTzlq8jb0
ぜんぜん気にならないな
学校が休みになるたびに子供増えるし
もうそんな時期かとしか思わない
神経質なんじゃない 

75: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:12:38.35 ID:yYaq7EKw0
そもそもレストランに子供連れていくのはマナー違反なんだよ
連れて行っていいレストランはファミレスだけ

267: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:26:11.57 ID:dMelQHCK0
>>75
本来はレストランってのは格式のある高級店だからなあ
ファミリーレストランって名称はまさにそのためのものだし

84: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:13:30.59 ID:tYF8UpWR0
そりゃ座席でおむつ替えはあかん
飲食店だぞw

91: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:14:16.81 ID:v9l2tmQn0
ベビーカー同伴は、正直どこでも嫌がられてるんだよね。

世間が五月蠅いから仕方なく入れてあげてるけど、
二人と赤ん坊だけなのに、わざわざ座敷や個室案内しないといけないし
赤ん坊が頼むわけでも食べる訳もなくw
お湯貰えますか?とか厚かましいし、高級店じゃなくてもコンビニですら邪魔扱いだよ
スーパーの買い物カートより邪魔

93: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:14:36.90 ID:LM/S1iV/0
お客さんに食事が楽しめる良い雰囲気を提供するのも
そこそこのレストランには欠かせないサービス
入店の年齢制限すればいいところをギリギリのところまで子連れの客層に歩み寄っていて優しいと思う


95: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:14:44.90 ID:llNFFZUA0
普通に間違ってないな
衆目で食事出来る年齢は子供によって違うけど
親はちゃんと判断すべき

98: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:14:54.82 ID:fBCJDmAx0
自分も子供いるが
店側がこうやって注意点を提示してくれるのは
むしろ親切だと思うわ
こういう当たり前のことができない親がいるから
ギスギスする訳で

101: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:15:10.77 ID:QmgNoYaK0
イキってるのかと思ったら普通だった
こんぐらい言われんでもやろうや

118: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:16:32.16 ID:t6udtUqd0
すごい時代になったな…
飲食店の席でオムツ交換する親がいるなんて

142: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:18:04.02 ID:kLSujeYv0
>>118
たまに見かける
半個室とか小上がりでやってる人いる

195: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:21:31.86 ID:t6udtUqd0
>>142
嘘と言ってくれ…
臭うだろ…

272: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:26:28.57 ID:kLSujeYv0
>>195
うん、臭う
マジ勘弁してほしい

126: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:16:52.17 ID:cyCiRyj40
ベビーカー以外は親も助かるだろ
お店の人が言ってるからで叱りやすいでしょ

158: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:19:14.26 ID:dat5udIV0
>>126
店が言ってるからという理由で叱るってのも間違い
公共の場所での迷惑行為を覚えさせるのは常識だわ

221: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:22:59.32 ID:Qz+wzJM50
>>158
それな
「周りに怒られるからねー」
じゃないわ、お前がきちんと叱って躾しろと

育児書とかの影響だよな
まにうけて子供を自由にさせすぎてる

128: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:17:00.66 ID:Gnj5BTfB0
店内の物で遊ぶの多少はしょうがないと思うがせめて親止めないとな

135: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:17:38.30 ID:qHfpXwFI0
いつ頃からだろ?
どこにでも赤ちゃん連れて行くようになったのって。

144: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:18:34.65 ID:PBy0HcYz0
どうせうるせー店だろ?って開いてみたら至極当たり前のことしか書いてなくて草
まぁベビーカーくらいはええやんって思うけど

席でオムツ替えする客はやべーだろ

146: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:18:35.84 ID:QthB/9px0
今って本当にタブレット見せてる親多いよなあ
めちゃくちゃでかい音で見てる子とかもいて
流石に親ももうちょっと配慮して欲しいと思う

162: 名無しさん 2023/03/31(金) 21:19:26.30 ID:wVTeuxtM0
ぜんぶマナー以前の常識の範囲内だわ
いろいろあったんだろうな

引用元 : 【飲食】「ベビーカーご遠慮下さい」「席でオムツ替えないで」 イタリア料理店「子連れ客への12のお願い」賛否…店が方針変えない理由 [シャチ★]

2 COMMENTS

匿名

フェミの大好きな海外では~って話だと海外の多くはまともなレストランに赤ん坊や幼児を連れていかないってのが常識なんよね。

匿名

神経質?店側が提示してるのはごく一般的な常識だが
それが嫌なら行かなければいいだけだし
おむつ替え、通りがかった公園の前で遭遇したことがある(乳児じゃなく自立できてる子供)
それでも凄く臭ったから、密室でやられたら客いなくなるわ

コメントを残す