お前らなんで豚足食べないの?

1: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:06:01.521 ID:Tg87JLlg0
美味しいのに

2: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:06:31.567 ID:9k6ecAbb0
ボイルしたの焼くとねっちりしてて美味い

3: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:07:11.816 ID:+hwNpS6F0
旨いと感じる人は震えるほど旨味を感じる
あれが不味いと感じる人は見るだけでキモいらしい

4: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:07:52.688 ID:HYtwubpu0
スーパーで豚足買って作ることがあるくらい好き

7: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:09:08.827 ID:Tg87JLlg0
>>4
前はやってたけど毛を焼くのがダルいから買ってきちゃうわ

5: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:08:03.867 ID:ruODBTG1d
沖縄県民ではないので

6: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:08:47.211 ID:E9cNMZnpd
他県だとほとんど売ってないぞ

8: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:09:20.789 ID:Tg87JLlg0
>>6
横浜だけど

12: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:11:59.029 ID:HYtwubpu0
毛が残ってたら最悪だけどたまにあるんだよな

人気だから売り切れてる時が多くて悲しい

16: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:13:44.975 ID:9k6ecAbb0
>>12
一本でも残ってると急に動物になるよな

13: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:12:09.721 ID:Tg87JLlg0
一番手軽に食える骨つき肉だよね
トースターでカリカリになるまで塩焼きにするのも好きだわ

19: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:15:52.987 ID:eJF/orra0
ハナマサの298円のやつか?
ハンバーグは良く買うけど豚足は買ってないな

31: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:30:54.388 ID:Ki2MRHk60
美味いんだけどアホほど食いづらくない??
地域問わずのスーパーの加工肉コーナーに1つはあるくらい人気っぽいけど
あの食いづらさでなんであんな人気なんだ
ひょっとしてぐずぐずに煮込んで骨ごと全部食えるとかなの?


35: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:38:42.120 ID:Tg87JLlg0
>>31
食いにくいのが良いんだよ

40: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:45:28.374 ID:w/Lei9MXa
クセがすごいから

43: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:49:20.833 ID:HSx+XR6+0
てびちならなあ

45: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:50:24.445 ID:7X1h+mUQr
近所の精肉店にボイルしてるの売ってるからちょくちょく買ってる
難波のラブホ街の中にある中華屋はトロットロに煮込んだ豚足でてくるけど、それも好き

47: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:53:34.378 ID:7X1h+mUQr
ミミガーはスーパーやコンビニに売られてるのを買ってたけど、業スーで豚耳買って自分で作ったほうが安くて満足度も高い事に最近気がついた

50: 名無しさん 2023/04/14(金) 04:57:19.375 ID:Ki2MRHk60
>>47
ミミガーうまいよなーしかも結構量入ってて190円とかだからいつも買う
自分で作るってどのくらいの量?ムズい?時間かかる?
1回でたくさん作っても結構日持ちするんなら俺も試してみようかな・・・

52: 名無しさん 2023/04/14(金) 05:01:35.465 ID:Tg87JLlg0
>>50
豚足と同じ
結局バーナーで焼き切ったりと毛の除去しないといけないよ
茹でたり焼いたりでそのままってわけにはいかないその手間をどう考えるだよね

71: 名無しさん 2023/04/14(金) 05:25:04.392 ID:Ki2MRHk60
>>52
マジかそこまで姿の状態のを買うのか予想外だった
ありがとう

74: 名無しさん 2023/04/14(金) 05:28:26.433 ID:Tg87JLlg0
>>71
うん、普通に売ってる耳には毛がついてるぞ
でも場所によっては違うから聞いたほうがいい

56: 名無しさん 2023/04/14(金) 05:05:29.856 ID:7X1h+mUQr
>>50
近所の業スーでは下処理されてるっぽいのが両耳で1パックになってるな
コンビニのおつまみ系の薄さなら、何パック分くらいあるんだろう…
毛を焼いて洗って茹でるだけだし、レシピggってみ
脂でベッタベタになっちゃうけどね

61: 名無しさん 2023/04/14(金) 05:09:21.659 ID:WH6oQnRD0
キモい
最近ミミガーは食えるようになった

66: 名無しさん 2023/04/14(金) 05:17:42.411 ID:40kE603e0
好きだけど食うと次の日ニキビが出来るんだよ


67: 名無しさん 2023/04/14(金) 05:18:37.876 ID:7X1h+mUQr
家では豚足は塩でしか食べないんだけどタレって自作できるもんなんかな?
脂で舌がまひするのか、塩をどんどんぶっかけてしまって、嫁さんに怒られる

69: 名無しさん 2023/04/14(金) 05:23:59.134 ID:Tg87JLlg0
>>67
俺が今食ってるやつはにんにくと唐辛子が効いた味噌味だよ
豚足が好きなら自分の好みの味付でいいんじゃない?
生姜醤油や味噌マヨネーズとかでも

80: 名無しさん 2023/04/14(金) 05:34:18.498 ID:7X1h+mUQr
>>69
店なんかで食べると味噌ダレかかってたりするね
難しくないなら自分で作ってみようかな

81: 名無しさん 2023/04/14(金) 05:36:36.355 ID:Tg87JLlg0
>>80
酢味噌に唐辛子をちょっととにんにく入れたりって所だろうよ
塩焼きが好きならそれでもいいよ
たっぷり塩かけて食え

89: 名無しさん 2023/04/14(金) 05:53:27.976 ID:nQjgDwJb0
ちゃんとほぐすと食いやすいんだよな
めんどくさいしべとべとになるからやらんけど

90: 名無しさん 2023/04/14(金) 05:57:05.056 ID:fBakAH0h0
手と口周りがベタベタになるよな

93: 名無しさん 2023/04/14(金) 06:17:37.216 ID:1vxCm5VR0
(´・ω・`)興味はあるけど順番的に頬肉でグアンチャーレ自作して楽しんだあとかなあ

94: 名無しさん 2023/04/14(金) 06:20:11.220 ID:NN8GwwXap
高校の頃クラスメイトの家にクリスマスパーティー行ったら豚足出された

95: 名無しさん 2023/04/14(金) 06:20:41.710 ID:Rtenfe/y0
豚足ってあまり料理に使われない印象だけど
使われなかった分て廃棄なのかね
なんか勿体ないな

100: 名無しさん 2023/04/14(金) 06:29:43.062 ID:nQjgDwJb0
めんどくさいからミミガーでいい

102: 名無しさん 2023/04/14(金) 06:41:32.229 ID:nQjgDwJb0
焼き豚足のパウチが売ってたんだけど、レンジ対応とか言ってお値段据え置きにで中身めっちゃ減って買わなくなった

101: 名無しさん 2023/04/14(金) 06:39:38.171 ID:y4EQk8SLd
横浜中華街の美味しいよ
トースターで焼くとさらにウマい

引用元 : お前らなんで豚足食べないの?

4 COMMENTS

匿名

静岡県にいた頃食べたけどあの辺も郷土料理なんだな

匿名

中洲の屋台で食えるモノだというのを覚えた
美味しく食べるコツは圧力鍋なり普通鍋なりである程度柔らかくしておいて焼くなり煮込むなりするといい
生をいきなり調理しても硬くて食えたシロモノじゃねえ
充分柔らかいのは食べた際に必ず規定数の骨に分散される

コメントを残す