若者「白米って太るし味ないし食べる必要なくない?(笑)」

1: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:15:04.66 ID:555VySEEM
マジでやばいやろ

9: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:16:56.62 ID:eTnu/6P1d
白米ばっか食ってたら脚気になるぞ

13: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:18:29.45 ID:iUgVdv6iM
痩せたいから白米食べませんって層おるけど普通にパン食べてるのは何なん?

92: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:29:55.37 ID:9Iv5YzxN0
>>13
パンの方が太らんのはそうやし

14: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:18:33.70 ID:s57y7uuUa
若者普通に米食ってるけど?
なんならチャーハン、餃子、白米、ファジーネーブルってたのみかたしてて引いた

15: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:18:35.50 ID:pPZxkmBz0
朝昼は食べるぞ晩は食べない

22: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:20:44.42 ID:PWKEGhPlM
炭水化物は毒という風潮

28: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:21:55.00 ID:F5w7De7X0
>>22
現代ではあらゆる場面で糖質接種してしまうし
軽く避ける意識あっても害は無いやろ

23: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:21:04.67 ID:ZDi7SbZh0
米の消費減の原因は年寄りやぞ
戦前戦中生まれが本当に米しか食わない世代でこれがどんどん減ってるってだけや
団塊以降の食生活は若者とたいして変わらん

25: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:21:21.05 ID:pWPfB8Ikx
おかずだけとか味濃くて食えんわ

35: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:23:16.86 ID:IvEXKOq/0
ほんでも
ある程度以上の年齢なっても若い頃と同じ量の炭水化物取ってるやつは高確率で太るぞ

36: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:23:20.27 ID:4ovw725Ld
糖質もある程度摂取せんと体ボロボロになるで

51: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:25:21.91 ID:s57y7uuUa
>>36
完全カットはよくないよね
>>35
しかしこれもその通りやとおもう

ある程度減らしつつ、適度に食べた方がよい
これが私の結論

338: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 00:00:10.17 ID:3sHxYwkw0
>>51
週2で家系ラーメンとライスかましてたんやが
27くらいから三ヶ月ごとに1キロとか太るようになったわ
ほんでマックス80キロになった
家系ラーメンの頻度半分にしたら約一年後には元の体重に戻ったから炭水化物の威力がわかるわ

ほんまに過度な運動とかはせずにラーメン減らしたら痩せた

37: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:23:28.88 ID:0tUXUlAV0
ワイは雑穀米食ってるわ

39: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:23:35.82 ID:oHd/3FTL0
農家はプロテイン作るべきやなww

40: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:24:00.01 ID:tEYWAH8v0
ボディビルダーはパンほぼ食わんで米食ってるよな
海外でもライスライスオートミール

140: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:37:56.07 ID:sbsjA8XRd
>>40
筋肉としては米は必要だからな
炭水化物削ると筋肉も落ちる


539: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 00:58:49.74 ID:/yorwGNX0
>>40
栄養補う面でも米は優秀やし
糖質制限するにしても米の糖質は太りにくいはず

46: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:24:59.80 ID:osrUYVO2x
米で育ったからか米を食べない日が長く続くと体調がおかしくなるわ
なので1日に1回は必ず米を食べてる

50: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:25:19.48 ID:F762g7p10
米食うと止まらんくなるわ

54: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:25:39.13 ID:Gj0TKdaO0
定食の米とかちっちゃいサラダみたいなんに変えて欲しいわ

55: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:25:41.59 ID:KxCehGW9a
脳の唯一のエネルギー源がブドウ糖やから糖質とらんと頭働かなくなるで

86: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:28:46.87 ID:4ovw725Ld
>>55
脂質とかアミノ酸みたいな糖質以外からグルコース精製出来るから最悪なんとかなる

178: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:44:47.24 ID:Efmz/hOK0
>>55
ワイは医者に認知症になるから糖質制限だけはやめとけって言われたで

631: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 01:34:38.41 ID:gD6yfRnF0
>>55
でも現代人は過剰摂取なんやろ?

59: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:26:09.85 ID:gbmepcSy0
むしろ金ないから空きっ腹を米で補ってる

61: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:26:22.86 ID:g60I6G3Q0
好きな食べ物白米なんやが異端なんかな

62: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:26:25.62 ID:+xSptHMP0
日本の食事がご飯のおかずとして合うように味付けされたのがほとんどやろ

65: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:26:35.84 ID:0tUXUlAV0
パンやパスタって腹持ち悪い上に調理法でカロリー過多になりがちでコスパ悪すぎへんか

71: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:27:04.39 ID:6YiF8t+K0
過度な糖質制限で胃壊れてその影響で自律神経壊れるという地獄味わったわ

72: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:27:08.30 ID:N1rnkHu20
糖質とらないやつって変な臭いするのなんで

77: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:27:56.26 ID:gp9motZm0
>>72
ケトンがどうのこうの みたいな話か

73: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:27:29.03 ID:s57y7uuUa
20代のころは、味の濃いおかずチョットでたくさんの米を食うてた
今はおかずを多めに野菜とたんぱく質を中心に
主食は少なめ

75: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:27:47.11 ID:vJuq+q9n0
動かないから糖質必要ないんやろなあ


78: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:28:04.88 ID:aj0UbcdG0
むしろ白米が旨すぎてそこそこ栄養あるのが悪い
玄米が健康面で完璧なのに全く変える気にならん

79: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:28:05.20 ID:IP51XN4Y0
炊き込みご飯なら白くないしセーフ

81: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:28:14.64 ID:4HCo/k53a
言うて抜くの夜ぐらいやろ

83: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:28:40.30 ID:nXEHnutb0
しょうが焼きハムッて口の中入れた後米食わないんやったらどうするんや

98: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:30:38.25 ID:aIk4EdzY0
>>83
千切りキャベツやろ

85: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:28:45.02 ID:BkBThLa40
やっぱ玄米よな
今普通にうまいし

89: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:29:48.38 ID:pWPfB8Ikx
でもカレーライスは食うんやろ?

93: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:29:55.55 ID:gp9motZm0
歴史上で見てみると、稲作地域の人口密度が高い
米はカロリー算出の点で優秀

96: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:30:15.49 ID:aYbUJfJI0
というか普通に生活してると
糖質→とりすぎ
脂質→とりすぎ
タンパク質→適量~少ない
食物繊維→少なすぎ

みたいな感じだから意識して糖質減らすのは褒められるべきやろ

111: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:32:57.62 ID:x5OLRajl0
>>96
揚げ物とかいう糖質と脂質の塊が蔓延ってるの悪夢やで

99: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:30:49.64 ID:KxCehGW9a
もちろん食い過ぎもあかんけど過剰な糖質制限はガチで頭悪くなるで

102: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:31:30.09 ID:ApCTFg46d
>>99
まずは基礎代謝の計算から、やな

100: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:31:15.76 ID:ppt+G0LIa
若者っていうか女やろ
女はガチで米食わん

108: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:32:45.45 ID:jrJ61bR40
昔より肉の摂取量減って米も食わなくなってるなら何食ってんねん
霞か?

109: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:32:53.64 ID:gp9motZm0
映画等の終戦直後描写で
うひょー銀シャリだー
みたいなのを見るといいぞ

米食う時に幸せになれる

112: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:33:04.09 ID:60KycC200
玄米生活しててたまに白米食べるとなんか食べちゃいけないもの食べてる感覚になる

116: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:33:35.07 ID:aIk4EdzY0
雑穀ごはんもいいけど大豆臭い雑穀米は悔い改めて

119: それでも動く名無し 2022/06/10(金) 23:34:20.10 ID:uqgZwQf9d
米って何故か敵になってるよないつからやねん

引用元 : 若者「白米って太るし味ないし食べる必要なくない?(笑)」

10 COMMENTS

匿名

玄米はいきなり食べるのは難しいし絶対長続きしない
それでも玄米を食べるなら小豆と一緒に炊いて寝かせてあげるといい もちもちして美味しくなる

そして何より玄米にこだわらずとも分づき米にすればいい
はちぶづきはもはや味は白米と変わらないのに胚芽は残ってるから栄養素は十分
食物繊維だけは玄米に劣るけどそれは野菜で補えばいい

匿名

安くて栄養取れる
それでええやん
円安、海外情勢悪化進むほど他に何も食えなくなるぞ
米ですら贅沢品
戦時中の食事並み
飽食の時代で勘違いしてるけど、食料自給率低い国なんてそんなもんよ

匿名

白米→玄米→オートミールってなったな
栄養面もあるけど炊くの面倒くさいんよ、3合くらい炊いて冷凍してたけどそれも面倒くさくなった

オートミール様々ですわ、白米は外食の時食べるから家で食う必要ない

匿名

そもそも最近のお高い炊飯器で炊くと白米の調理時間がかかりすぎなんじゃね?
時間が最も貴重な現代社会において30分で炊けないってあり得んわ
すっかりおかずの準備が出来ているのに飯が炊けてないってちょくちょくだし、
本当イライラする
ピストン西沢とかは家の炊飯器がめっちゃお高いヤツなのに、結局高速炊飯しか使って
ないってテラワロス杉じゃね?

匿名

だーから若いもんは挨拶もできねーでぼーとしてんのか
栄養が行き渡ってねーんだな
コメ食えや

匿名

パンを食う方が太るからな。
白米が太るってのは食べすぎるからってだけやぞ。
特に朝食はパン食うよりご飯を1膳の方が太りにくい体になる。

匿名

だーかーら、食うパンの種類にもよるだろ?
鈍器みたいに重くて固い黒パンならむしろ全然太らんよ
精製された白米と同じくふわふわ(食)パンがダメなだけ話

匿名の日本国民

白米が味しないとか、味音痴も良いとこだな?

匿名

普段、味が濃すぎるものばかり食べてるんじゃないのか白米に味しないって

匿名

バランスよく食えばいいだけなのにバカは極端

コメントを残す