
1: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:00:24.05 ID:S6m6Seqa0● BE:156193805-PLT(16500)
「ナンはインドの料理じゃない」インド出身の校長が日本の「無知」を一刀両断
https://asagei.biz/excerpt/57850
https://asagei.biz/excerpt/57850
70: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:53:53.98 ID:vxNAMk/u0
>>1
最近はインドでも屋台とかで売ってて買って帰って食うみたいだけどナンを一番食う国はアフガニスタンって言ってた
あとインドのナンは丸くて日本みたいなタン型してるとこはないって言ってた
最近はインドでも屋台とかで売ってて買って帰って食うみたいだけどナンを一番食う国はアフガニスタンって言ってた
あとインドのナンは丸くて日本みたいなタン型してるとこはないって言ってた
2: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:01:44.53 ID:ms/86Xtd0
一般家庭には竈門が無いからな
3: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:01:57.21 ID:SPt+K5N40
ナンだって!?
92: 名無しさん 2023/04/24(月) 21:33:44.97 ID:61JvLPk80
>>3
チャパティです
チャパティです
6: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:02:39.20 ID:B3Jl56JR0
タモリ倶楽部視聴者のおれたちには常識
10: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:04:28.17 ID:nAIWQdLA0
その理論だと天ぷらは日本の料理じゃないな
11: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:05:02.04 ID:Xx4H/VQu0
ゴマナンが美味い、チーズはしつこい
12: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:05:03.79 ID:d55TkBjM0
日本のナンのうまいカレー屋はだいたいネパール人シェフ
13: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:05:24.69 ID:oPuvQYLt0
日本では今全粒粉より小麦粉のほうが安いけどインドだと今もそうなの?
16: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:06:43.75 ID:ZXkUJteB0
インドったって南と北で文化全然違うだろ
27: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:14:05.06 ID:hrv8guv50
南インドではチャパティじゃなくてドーサが多くなるし、地域差なんかでも大きな違いがあるぽいよね
30: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:17:10.17 ID:jIRQTqvC0
もっともポピュラーなのは米じゃね?
33: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:18:24.90 ID:5llb2jwr0
ナンセンス言いたいだけやん
34: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:18:40.92 ID:ZrbRhHAm0
日本化した本場インドカレーなので細かい事は気にしない
35: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:19:12.27 ID:jIRQTqvC0
テーブルにスプーン置いてある時点で違うものって察して欲しい
39: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:21:52.57 ID:yhhmMClq0
俺もチャパティよく焼いてるわ
簡単で雰囲気出るし膨らむの見てるのが楽しい
簡単で雰囲気出るし膨らむの見てるのが楽しい
41: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:23:30.42 ID:Xtb/inct0
ネパールカレーだな。
スーリヤが美味しい。
スーリヤが美味しい。
42: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:23:45.27 ID:Ynhw1N9J0
言うてもレストランじゃ出すんだろ?
44: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:24:46.34 ID:r0lLAs6u0
寿司は高級だから家庭では白米が最もポピュラーって言ってる感じ?
46: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:25:44.02 ID:Iq8Kv2Eu0
>>44
赤飯は食わないみたいな話
赤飯は食わないみたいな話
50: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:27:04.82 ID:RU74Rlto0
ナンを焼くには「ナンドール」と言う釜の設置が必要で
そんなのあるのは金持ちくらいだから
一般庶民には縁のない食べ物なのよん
そんなのあるのは金持ちくらいだから
一般庶民には縁のない食べ物なのよん
52: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:27:34.18 ID:Vkpn2xPt0
どっちも粉もんやないかーい‼︎
60: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:35:26.61 ID:1c0lHAOT0
南は米が採れるからシャバシャバ
北は米が採れないから粉物でパンだけど基本は全粒粉、チャパティかロティやその地のパン
ナンなんか食わんわ
北は米が採れないから粉物でパンだけど基本は全粒粉、チャパティかロティやその地のパン
ナンなんか食わんわ
72: 名無しさん 2023/04/24(月) 20:56:43.98 ID:0NnwdYdO0
インドは一括りに説明できない
タバコの持ち方ひとつとっても地域や育ちで違ってくる
だからインド人がどうのと断定的に説明する言説はその行為自体がナンセンスなので信用に値しない
ナンについても、パンジャーブのナンは有名だしペルシャのオリジナルから独自に発展もしてる
日本のカレーライスはイギリス料理だから日本の料理じゃないというのと変わらん
タバコの持ち方ひとつとっても地域や育ちで違ってくる
だからインド人がどうのと断定的に説明する言説はその行為自体がナンセンスなので信用に値しない
ナンについても、パンジャーブのナンは有名だしペルシャのオリジナルから独自に発展もしてる
日本のカレーライスはイギリス料理だから日本の料理じゃないというのと変わらん
76: 名無しさん 2023/04/24(月) 21:00:37.84 ID:kaRGHvlA0
インドカレー屋のサラダにかかってる
オレンジのドレッシングが欲しいんだが
どこにも売ってない
どうも各店で独自に作ってるらしい
オレンジのドレッシングが欲しいんだが
どこにも売ってない
どうも各店で独自に作ってるらしい
82: 名無しさん 2023/04/24(月) 21:09:04.91 ID:wnKz9q+X0
ワインがイラク発祥でもフランス文化なのように、
ナン・バームクーヘンは日本文化
インドやドイツは通過しただけなんだね
文化として育ててない
ナン・バームクーヘンは日本文化
インドやドイツは通過しただけなんだね
文化として育ててない
83: 名無しさん 2023/04/24(月) 21:09:53.92 ID:pgiE+1SX0
小学校の社会でイランの主食はナンでインドはチャパティって問題出て間違えた奴続出した
正解したけど一般常識ある方が間違える問題は良くないと思った
正解したけど一般常識ある方が間違える問題は良くないと思った
84: 名無しさん 2023/04/24(月) 21:10:04.50 ID:OWwDxim40
やっとペルシャ語だって話が出てきたか
ヤマザキの食パンだってペルシャ語ならナーンだからな
ヤマザキの食パンだってペルシャ語ならナーンだからな
100: 名無しさん 2023/04/24(月) 22:27:38.78 ID:AdaO8+zj0
>>84
パンってのがそもそもポルトガルかそっちの言葉であり
英語じゃないんだよ
先に根付いたもん勝ちなんだよ
パンってのがそもそもポルトガルかそっちの言葉であり
英語じゃないんだよ
先に根付いたもん勝ちなんだよ
86: 名無しさん 2023/04/24(月) 21:13:52.69 ID:q0MmiXqQ0
ナンは余裕ある家庭しか食べません
87: 名無しさん 2023/04/24(月) 21:14:42.17 ID:vxNAMk/u0
>>86
最近はそうでもないらしいよ
最近はそうでもないらしいよ
88: 名無しさん 2023/04/24(月) 21:16:13.15 ID:wUj7aQSS0
ペルシャ料理のほうが響きがかっこいいな
90: 名無しさん 2023/04/24(月) 21:22:20.22 ID:o5ELBu1E0
ミールズだろ
95: 名無しさん 2023/04/24(月) 21:39:12.49 ID:mdryaYrK0
ナンに突っ込む位ならカレーの方を突っ込めよ
日本のカレーはインドのカレーとちげえだろ
日本のカレーはインドの料理じゃないくらい言えや
日本のカレーはインドのカレーとちげえだろ
日本のカレーはインドの料理じゃないくらい言えや
102: 名無しさん 2023/04/24(月) 22:39:31.82 ID:VWAwpowF0
チャパティだとなんかの茶みたいだしなぁ
105: 名無しさん 2023/04/24(月) 22:46:49.93 ID:HE3Mi60k0
パパドとドーサの方が好きナンです
112: 名無しさん 2023/04/24(月) 23:35:06.41 ID:m0hEigsG0
ナンってカレーつけなくても美味いよな
113: 名無しさん 2023/04/25(火) 00:14:06.22 ID:94hpd8gc0
北海道と沖縄見たいな話だなインド南北30回程しか行った事無いけど基本家庭や庶民がご飯食べる所でナンは無いな。日本で言うカニ道楽や木曽路たまに家族で行くとか観光客相手だとナン出て来る、まあ俺はバックパッカーレベルだから中流家庭では朝はナンとか俺の行ったインドではナンばかりとか色々あるだろう
119: 名無しさん 2023/04/25(火) 00:34:47.18 ID:7kVVLc/x0
インドに何度も行ったが確かにインドではほとんど見かけ無いな。
デリーのコンノートプレイスの高いインド料理屋で食べたな。
チャパティはインドの中部から北部、南部になるとチャパティと米に
個人的にはカレーは南部が旨い、バナナの葉に米を盛ってカレーをかけてくれる
バナナの葉を畳むまで米とカレーを継ぎ足してくれる。
シンガポール名物のフィシュベッドカレーもこのスタイルだったな
デリーのコンノートプレイスの高いインド料理屋で食べたな。
チャパティはインドの中部から北部、南部になるとチャパティと米に
個人的にはカレーは南部が旨い、バナナの葉に米を盛ってカレーをかけてくれる
バナナの葉を畳むまで米とカレーを継ぎ足してくれる。
シンガポール名物のフィシュベッドカレーもこのスタイルだったな
引用元 : 「ナンはインドの料理じゃない」「インドの家庭ではカレーとチャパティの組み合わせが最もポピュラー」 [156193805]
タンドール窯 日本人で検索すれば日本でナンが普及した理由が出てくるよ
一緒やん
ほならチャパティはワシらでも焼けるってことか?
なんかやる気出てきたな!こんどやってみるわ!
サラダにかかってるあのドレッシングはサウザンアイランドドレッシングや