【食品】卵不足世界で拡大 南米も鳥インフル、日本は抽選販売も

1: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:22:05.88 ID:9wE76WWL9
日本経済新聞2023年4月25日 17:51
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB17BH80X10C23A4000000/

鳥インフルエンザによる鶏卵不足が世界に広がっている。国内では抽選販売を余儀なくされるケースが出てきた。海外では感染例がほとんどなかった南米で23年になって感染が急拡大。感染がまだ確認されていないブラジル産の買い意欲が高まっている。不足感は世界的な価格高騰を招いており、収束のめどはまだ立たない。


※以下会員記事

4: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:23:49.83 ID:JoeaVA8G0
スーパーで普通に売ってるけどそんなに品薄なんか?

あと国が何とかするレベルの事態じゃないのかね?
わざとほっといてる感じするんだけど

227: 名無しさん 2023/04/25(火) 21:36:36.76 ID:/lVJotJf0
>>4
そもそもスーパーに卸されてるものは
値段が高いし
数も安定はしてないよ

6: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:24:20.63 ID:YtznXSB20
広めてるのは渡り鳥か人か

9: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:26:26.88 ID:JoeaVA8G0
>>6
たぶん人
そもそも、昔からあるし
なんで最近になって急にこんなことになってるのかわからんよなあ
鳥インフルの新型とかなのか?

10: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:26:40.64 ID:LBSIGGuF0
食わなけりゃ食わないで何とかなるな

14: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:28:56.22 ID:CWwRo4PW0
>>10
卵が含まれてる食品断ちしてから言ってくれw

11: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:27:18.25 ID:8yPAQRWf0
北海道の鳥インフルでとどめを刺されました
加工用の液卵が足りなくてライン稼働できない会社が心配

15: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:29:11.24 ID:8GhU/RPT0
昔はレギュラー満タンで卵1パックってあったのに

16: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:29:57.04 ID:QaQT60aj0
ブラジルから卵買ってたら生で食えないよなぁ

19: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:32:47.36 ID:JoeaVA8G0
>>16
表面のサルモネラが危険だから
食う前にアルコール消毒すれば良いんじゃね?

まあ海外だと低温調理でできるだけ生の状態で殺菌して食ってる人はいるな

55: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:48:04.74 ID:NbJ/HsI+0
>>16
冷凍品を船便で一ヶ月以上かけてってわけにいかないから航空便になる。期待するほど安くなる気がしないわ

23: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:36:15.73 ID:By4QmX2s0
スーパーには無いがたまにドラッグストアに置いてある
小さいから若い鶏なんだろうなあ

67: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:52:11.62 ID:RQzxizDN0
>>23
若い鳥の卵は固いらしいよ
そして高い

29: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:38:05.97 ID:yc9zybaR0
代替卵ってないの

34: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:39:29.78 ID:J4nhAGfb0
>>29
ある
なんかローソンが今度ニセ卵を使ったタマゴサンド発売する予定らしい


32: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:39:08.62 ID:nw+BmM0n0
スーパーによっては大量にあったり、棚が空っぽの所もある。
安売り特売で客寄せに使ってた店には後者の所が多い。

33: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:39:16.79 ID:q9LffDsO0
鶏飼ってるワイは余裕
雌鶏なら朝早くから鳴かないし簡単に飼える
一羽で年間200個以上産むから4人家族でも二羽飼えば余裕

41: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:41:31.68 ID:JoeaVA8G0
>>33
そのうち昔みたくみんな飼いだすかもな

69: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:53:00.01 ID:MXm0DGD90
>>41
住宅密集地は鳴き声でトラブル起きない?
広い庭があるならいいけど
タワマンでニワトリ飼うとか出来るのかね

156: 名無しさん 2023/04/25(火) 20:42:36.73 ID:JoeaVA8G0
>>69
みんなで飼い出せば問題はないかな
一人だけだとヤバイけど

あと鶏とかは市とかの許可必要とかみたな

191: 名無しさん 2023/04/25(火) 21:03:41.25 ID:xeqP7Ke00
>>41
以前ペットとして庭(田舎)で色とりどり飼ってたけど、思いのほか餌の準備や工夫が楽しかった。
葉物野菜の外葉刻んで穀物ブレンドしてまぶして食べさせたり、米麹まぶして食べさせたり。
蠣食べたら蠣殻外で風化させてボロボロになったら粉にして混ぜたり、いろいろやった。
小屋を断熱したり、ペットヒーターつけたりもおもしろかったw

92: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:59:03.17 ID:MXm0DGD90
>>33
雌は鳴かないんだ
むかし少し離れた友人宅の近くに羽がフワッフワの鶏をケージで何羽か飼ってる家があった
鳴き声がどうとかはたしかに聞かなかったな

199: 名無しさん 2023/04/25(火) 21:07:45.73 ID:q9LffDsO0
>>92
卵を産んだ時鳴く
産むのは大抵は昼で空が暗い朝のうちは大人しくしてる
ヤバいのは雄鶏
早いと3時くらいから大音量で鳴き出す
マジで近所迷惑だから雄鶏は飼ったら絶対にダメ

44: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:42:58.59 ID:4X9/Gzas0
筋肉系の人間には卵の値段は死活問題だな。
胸肉まで値上がりしだしたらもうきつい

47: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:44:11.38 ID:9eYVy0wd0
でもちょい前には売り切れてた時間帯でも最近は卵残ってるようになってきてるけどな

48: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:44:16.98 ID:J4nhAGfb0
卵不足って報道すると買いたくなる奴等が急に出てくるからな
卵余ってると報道してほしいわ

50: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:45:51.89 ID:nK7JpVTA0
鶏肉がさらに高騰する

51: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:46:48.55 ID:k4y9Qg9X0
殺処分しなきゃいけないもんなのかねえ

53: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:47:26.27 ID:fiuW35d30
卵の割合が多い食い物ってなんだ?
調味料だとマヨネーズか
プリンとかカスタードクリーム系の洋菓子もヤバそうだな

110: 名無しさん 2023/04/25(火) 20:07:27.56 ID:tO8dJuCn0
>>53
カステラ等ポルトガル系のお菓子は卵黄を大量に使うから大変だな
親子丼専門店とか玉子焼き専門店とかも


74: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:54:19.34 ID:RQzxizDN0
高い卵はあるんよ
1こ30円以上のは売ってるし

77: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:55:13.06 ID:vUIeth/o0
ブラジルの鶏肉が無くなったら俺は困る
毎日食ってるんだから

80: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:57:05.22 ID:l/LlNYA60
じゃがいもの時もだが北海道で大規模に逝くと影響モロに出るな

88: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:58:26.97 ID:Oc7jGkL60
過去に散々鳥インフルあったのになんで今回こうなったん?便乗値上げ?

96: 名無しさん 2023/04/25(火) 20:01:24.57 ID:J4nhAGfb0
>>88
空気(換気)からも感染する事が、最近分かった

今起こってる大規模養鶏場は、かなりちゃんと対策してるのに感染
空気までは、対策してなかった
#事実上、出来ないよね

93: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:59:11.49 ID:5w26hPrP0
だからカラスを駆除しろと

100: 名無しさん 2023/04/25(火) 20:02:41.33 ID:J4nhAGfb0
>>93
全部な原因では無いが

それも一つの手かもしれない

97: 名無しさん 2023/04/25(火) 20:02:00.32 ID:6HWOsF730
今日買ってきたけど今年始まったときは100円売りだったL玉10個パックが278円だった
国産胸肉2kg798円は998円になってた
肉に比して卵の上がり方が異常

106: 名無しさん 2023/04/25(火) 20:05:13.53 ID:a1K1u/Lp0
>>97
肉用のブロイラーは80日で入れ替わる
採卵用は800日

113: 名無しさん 2023/04/25(火) 20:08:41.86 ID:g5/qDBl/0
ドンレミーアウトレットの50円プリンがなくなりました(´・ω・`)

125: 名無しさん 2023/04/25(火) 20:18:52.96 ID:fbm/Oo440
そろそろヒヨコも大きくなる頃じゃないの?
いつまで卵不足なんだ

149: 名無しさん 2023/04/25(火) 20:34:03.73 ID:a1K1u/Lp0
>>125
三ヶ月小屋に鶏入れられない

290: 名無しさん 2023/04/25(火) 23:53:18.14 ID:8yPAQRWf0
>>125
滅茶苦茶順調にいって秋頃
値段は変わらん

127: 名無しさん 2023/04/25(火) 20:19:34.95 ID:omu9CEce0
去年のタマネギも大変だったじゃん。
半年もすれば落ち着くだろう。

元の値段には戻らんだろうけどな。

131: 名無しさん 2023/04/25(火) 20:22:47.24 ID:J4nhAGfb0
>>127
対策?の決め手が無いんだわ

ビルの中みたいに密閉空間に出来ないわけで
リスク(起こりうる損失)を上乗せした価格にならざるを得ない

86: 名無しさん 2023/04/25(火) 19:58:16.42 ID:LRPiAYLW0
ノーブランドの安物の方がブランド卵より高かったりしてカオス

引用元 : 【食品】卵不足世界で拡大 南米も鳥インフル、日本は抽選販売も [七波羅探題★]

コメントを残す