
1: HAIKI ★ 2020/07/17(金) 20:28:37.64 ID:CAP_USER
2019年産のコメの卸値が急落している。代表銘柄の新潟産コシヒカリ(産地を特定しない一般品)の業者間取引価格は7月上旬で1俵(60キログラム)1万4100円と、前月上旬に比べ9%安い。
千葉県産も9%下がるなど、幅広い銘柄で下落した。家庭用は新型コロナによる買いだめの反動で売れ行きが鈍く、業務用の需要も振るわない。
青森県産まっしぐらは前月比9%安、宮城産のひとめぼれが8%安と、軒並み下落…
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61639890X10C20A7QM8000/
千葉県産も9%下がるなど、幅広い銘柄で下落した。家庭用は新型コロナによる買いだめの反動で売れ行きが鈍く、業務用の需要も振るわない。
青森県産まっしぐらは前月比9%安、宮城産のひとめぼれが8%安と、軒並み下落…
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61639890X10C20A7QM8000/
61: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:46:12.68 ID:KRTJRu28
>>1
今回の豪雨災害で九州は最悪だと考えます。 あの瓦礫と大量のゴミでは刈り取りが出来るかどうか? おそらく米の在庫はあっという間にはけると考えます。 よって米の値段は現状維持、もしくは上がるでしょう。
今回の豪雨災害で九州は最悪だと考えます。 あの瓦礫と大量のゴミでは刈り取りが出来るかどうか? おそらく米の在庫はあっという間にはけると考えます。 よって米の値段は現状維持、もしくは上がるでしょう。
2: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:30:54.87 ID:P7Q5pld0
家庭用の需要は高くなるだろ
4: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:32:15.83 ID:IL8N6gt9
外食減ったしなあ
6: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:32:33.39 ID:QGMyZA73
>新型コロナによる買いだめの反動で売れ行きが鈍く
笑うところやな たんなる需要の先食いじゃん
笑うところやな たんなる需要の先食いじゃん
78: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 23:11:22.61 ID:J9pIzN48
>>6
知ってた
買いだめ報道してるときから思ってた
知ってた
買いだめ報道してるときから思ってた
7: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:34:12.90 ID:QGMyZA73
同じ人数なら、コメ食える量は毎年ほぼ同じやろ
9: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:35:44.24 ID:HgVbniSm
じゃあ何食べてんだ?パンか麺類?
12: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:38:06.63 ID:ZioMelkd
>>9
記事の後半見ると買いだめの反動+麺類と小麦粉に需要とられたってあるな。
記事の後半見ると買いだめの反動+麺類と小麦粉に需要とられたってあるな。
13: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:38:47.23 ID:QGMyZA73
>>9
春にはパスタまとめ買いした奴多くて
売り場の棚スカスカだったな。
パンケーキの粉もなかった
春にはパスタまとめ買いした奴多くて
売り場の棚スカスカだったな。
パンケーキの粉もなかった
11: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:37:05.54 ID:XwTMtbSV
みんなパスタとかも備蓄しまくったから
皺寄せがコメに行ってそう
皺寄せがコメに行ってそう
14: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:40:00.09 ID:ZioMelkd
>>11
安いしソースも安価ながら種類多いしで、パスタばかり食ってるわ。
安いしソースも安価ながら種類多いしで、パスタばかり食ってるわ。
16: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:41:19.34 ID:jitA34By
いつを基準にするか知らないがこの半年位米1割位高かっただろ
20: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:44:27.54 ID:cx1d5j/t
ここ数年値上がる一方だったもんなぁ
23: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:47:24.00 ID:QGMyZA73
世界的なバッタ被害とコロナ禍で穀物不足が起きたら
米の人気もでるやろ 安心せい(棒読み)
米の人気もでるやろ 安心せい(棒読み)
24: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:47:55.05 ID:j7wMv719
うちの家族は、コメ消費量がかなり増えてる。
ゴパンで米パンたまに焼くし、
ここ半年くらいヨーグルトメーカーで自家製甘酒も作り始めた。
ゴパンで米パンたまに焼くし、
ここ半年くらいヨーグルトメーカーで自家製甘酒も作り始めた。
25: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:48:22.57 ID:yBi3m8ji
オレの場合、パスタ麺と食パンの買い置きは、ほぼ絶やしたことが無い。
しかしコメは、買った覚えがない。
一人暮らし歴は30年くらいの、68歳の男でやんす。
しかしコメは、買った覚えがない。
一人暮らし歴は30年くらいの、68歳の男でやんす。
26: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:48:55.76 ID:DOFxtrtV
家庭保管のコメは梅雨を過ぎると一気に不味くなるよ
31: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:55:16.79 ID:QGMyZA73
>>26
なら精製した米より、パスタの方が
長期保存に向いてるということかな
なら精製した米より、パスタの方が
長期保存に向いてるということかな
45: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:14:42.34 ID:DOFxtrtV
>>31
おそらく、まず間違いなく
おそらく、まず間違いなく
27: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:50:18.58 ID:wpS4FCM7
国内自給率を高めるために多少高くてもやむを得ない
30: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:52:31.28 ID:jJ3QfY1s
>>27
ブランド米乱立とか飼料米誘導とかでむりやり価格上げようとしてるから逆に小麦に流れて自給率下がるのでは?
ブランド米乱立とか飼料米誘導とかでむりやり価格上げようとしてるから逆に小麦に流れて自給率下がるのでは?
60: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:39:44.79 ID:m9NQgYmK
>>30
小麦も国際的に価格は上昇傾向では?
小麦も国際的に価格は上昇傾向では?
63: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 22:05:28.92 ID:IuDcJ5Hj
>>60
でも多少上がったところでコメより断然安いのでは?
でも多少上がったところでコメより断然安いのでは?
28: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:50:49.77 ID:R9hiBKfv
米は毎日喰うのに高過ぎるんだよ
33: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:58:20.18 ID:oPb1YOPW
自給率が低い最大の問題は家畜の飼料を輸入に頼ってる事だからちょっと米食ったくらいじゃ問題は解決しない
根本的な問題は豊かになって肉とか食うようになったからだし
飼料米なんて農水省が補助金予算を確保する口実なだけで自給率的には気休めにもならない
根本的な問題は豊かになって肉とか食うようになったからだし
飼料米なんて農水省が補助金予算を確保する口実なだけで自給率的には気休めにもならない
34: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 20:58:34.28 ID:UN2MUwaZ
米の小売り価格って統制されてるの?スーパーで500円/kgで買ってるんだけど
36: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:03:22.32 ID:XwTMtbSV
つかコメ高いから押し麦ガバガバ入れてるわ
46: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:16:06.54 ID:DOFxtrtV
>>36
いま、ほとんど価格は変わらないだろうに
いま、ほとんど価格は変わらないだろうに
58: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:36:41.43 ID:XwTMtbSV
>>46
いやワイの場合はだいぶ変わる・・
いやワイの場合はだいぶ変わる・・
37: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:04:47.24 ID:Qp3dOoiq
長雨続きで今年は不作。
今のうちに玄米買っておいた方が良い。
庭を耕して野菜も確保。
今のうちに玄米買っておいた方が良い。
庭を耕して野菜も確保。
39: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:06:10.65 ID:DY6csSM8
>>37
だな
イモチが流行るぞ
だな
イモチが流行るぞ
38: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:04:53.12 ID:DIA6xCnD
ウシ続落とかブタ反発とか商品相場の表現は微笑ましい。
41: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:07:46.39 ID:udcjY5ef
10kg3000円が普通の頃の価格に戻して
43: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:11:23.76 ID:oPb1YOPW
去年も7月までは天候不順だったのが8月の猛暑で結局平年並みだったからな
44: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:11:51.03 ID:nsNdjeVt
どうせ消費されるようになる
小麦アレルギーの爆増は抑えられん
カバーするのは米しかない
小麦アレルギーの爆増は抑えられん
カバーするのは米しかない
50: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:23:57.20 ID:q04arOAX
デフレが進むだけ
米の生産が細れば
食料安保も危ういぞ
米の生産が細れば
食料安保も危ういぞ
51: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:25:51.69 ID:nM/mubr9
主食はパンの方が安い
味噌汁とか納豆とかには合わないので
和食好きには向かないけど
味噌汁とか納豆とかには合わないので
和食好きには向かないけど
53: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:30:40.33 ID:eiFcTMgg
家計見直すと案外米が高いことに気がつく
主食として食うなら小麦粉系のが遥かに安い
毎日食パン一斤食ってもご飯食うより安いしうまい
主食として食うなら小麦粉系のが遥かに安い
毎日食パン一斤食ってもご飯食うより安いしうまい
54: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:32:16.74 ID:7K9S39jU
コスパの高いパスタが馬鹿売れしたもんな
56: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:34:24.11 ID:vYf8moFi
コメを買いだめるのは危険
ちゃんと保管しないと虫が湧くぞ
ちゃんと保管しないと虫が湧くぞ
57: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 21:35:28.74 ID:Lyas1RRL
普段は2980円/10kg(税別)のコメの特売が
今週のちらしだと2880円に下落してたのはこういうことか
今週のちらしだと2880円に下落してたのはこういうことか
65: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 22:06:57.92 ID:PYGcZ9k7
値段が跳ね上がる前の下げ
67: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 22:16:34.94 ID:sntrDoRc
アレルギーで米しか食べれないから安くなると助かる
68: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 22:19:07.04 ID:e7JkVt8s
最近は賞味期限切れ間近のラーメンがスーパー店頭で叩き売られているのだが
食料品ですら売れなくなってきたのだろうか
結局、食品関係の売れ行きは一時的なものだったんだろうな
簡単に言うと需要の先食い
食料品ですら売れなくなってきたのだろうか
結局、食品関係の売れ行きは一時的なものだったんだろうな
簡単に言うと需要の先食い
70: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 22:25:40.23 ID:QLLdRYAF
米は価格が政府によってある程度以下は下がらないから
その代り米は足りなくなっても極端に値上がりもしない
消費が減って減反になるほうが怖い
みんな米食え
その代り米は足りなくなっても極端に値上がりもしない
消費が減って減反になるほうが怖い
みんな米食え
74: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 22:36:52.36 ID:NXRz3XAE
外食しないから破棄分が減ったとか?
76: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 23:03:44.25 ID:xwOZYyD0
店だと余計に炊いて捨てるのも多かっただろうが
、家庭だと余分に炊かないから。
、家庭だと余分に炊かないから。
79: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 23:15:08.32 ID:IlESWFYp
業務用米の需要減の煽りかね
コロナで食糧の生産基盤がやられたらパニックだろうな
小麦の値も跳ね上がるだろ
これから当たり前のものが当たり前で無くなるのだから
危機感を持った方がいい
コロナで食糧の生産基盤がやられたらパニックだろうな
小麦の値も跳ね上がるだろ
これから当たり前のものが当たり前で無くなるのだから
危機感を持った方がいい
85: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 23:43:18.55 ID:U3NEjUAv
あくまで自分基準で言うとパスタの方がコスパや手軽さで勝ってる。レトルトのソースも充実してるし御飯のお供的な食材より圧倒的に安い。なにより美味しい。米を必要とするならばオニギリくらいか
88: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 23:59:02.74 ID:PzFjRYbP
春ごろに20kg買ってその後5kgしか買い足してないからな
業務用の需要減が大きいんじゃないかな