【外食】「断面がピンクで美しい」トンカツ、食中毒の危険…「そこまでしてレア食べる意味あるのか」

1: 名無しさん 2023/05/04(木) 09:47:05.68 ID:zJgZqb5A9
「断面がピンクで美しい」トンカツ、食中毒の危険…「そこまでしてレア食べる意味あるのか」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230503-OYT1T50113/
※前スレ
【外食】「断面がピンクで美しい」トンカツ、食中毒の危険…「そこまでしてレア食べる意味あるのか」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683122342/

★ 2023/05/03(水) 22:59:02.71

221: 名無しさん 2023/05/04(木) 14:26:25.59 ID:HIBdwdDX0
>>1
前から気になってたんだがやっと話題二なったのか
てか食品衛生法違反じゃね?

362: 名無しさん 2023/05/04(木) 18:10:18.83 ID:qQfCwx1a0
>>1
火を通さないと、当たったら一生悔やむような人生を歩まなきゃ行けなくなる確率があるのによく食うなあ。

505: 名無しさん 2023/05/04(木) 22:20:30.28 ID:0r+6jTei0
>>1
国内で豚をよく焼いた方が良いのも、海外で生卵食べない方が良いのも理由があるんやで

3: 名無しさん 2023/05/04(木) 09:49:32.76 ID:BhVcvqn70
鳥豚サバとか生で食わすな

142: 名無しさん 2023/05/04(木) 12:25:33.51 ID:SoP1pSyY0
>>3
豚はともかく鶏とサバは食文化だからなぁ・・・

228: 名無しさん 2023/05/04(木) 14:36:33.28 ID:6hD6xRf/0
>>3
鯖は目の前で釣ってそのまま捌くのが可能なら大丈夫だろ

288: 名無しさん 2023/05/04(木) 16:10:45.08 ID:IdSjMeXU0
>>228
土佐清水の漁協では清水サバと称して生簀に常備して
行ったらその場で神経絞めまでしてくれる
素人にも売ってくれるから時々買いに行くが
うまいぞ
ステマじゃないからなw
ただしすぐに食うと死後硬直で硬すぎるな
おれは食べる半日前に買いに行く

411: 名無しさん 2023/05/04(木) 18:52:11.97 ID:rBack7k/0
>>228
鯖は腐るわけじゃなく寄生虫がいるから
新鮮さは関係ない

413: 名無しさん 2023/05/04(木) 18:55:07.66 ID:Go4PlOkZ0
>>411
「鯖の生き腐れ」も知らんの? 蕁麻疹出るぞw

447: 名無しさん 2023/05/04(木) 19:25:02.27 ID:rBack7k/0
>>413
あなたが新鮮で生きのいいアニサキスを腸内で飼育したいなら止めないよ

451: 名無しさん 2023/05/04(木) 19:27:57.27 ID:Go4PlOkZ0
>>447
「その場で捌いた鯖は内臓から身肉にアニサキスが移ることはない」
「鯖が当たりやすいのはヒスタミンを増殖しやすいからそのアレルギー反応として出る」

9: 名無しさん 2023/05/04(木) 09:54:31.85 ID:+BWin49b0
ステーキもハンバーグもレアはもう嫌だ
だから自分でぺレットで焼けってやつは避けるようになった
注文もミディアムかウェルダンじゃないと食えない
トンカツなのにレアとか意味不明

16: 名無しさん 2023/05/04(木) 09:58:17.79 ID:HHDeR1xW0
検索すると売りにしてる飲食店わらわら出てくるな


17: 名無しさん 2023/05/04(木) 09:59:33.43 ID:XWvMBgV60
先に低温調理すりゃいいじゃん🐽

22: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:02:01.22 ID:mmlSbBRW0
豚をレアで出すとか衛生観念のない飲食店、行きたがる奴おるんか?

24: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:02:07.24 ID:QddABF8F0
あの手のは低温で時間かけて
じっくり揚げるんじゃなかったか

30: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:04:08.05 ID:wFCdgOGX0
>>24
山岡士郎曰く「レアってのは、十分火が通った生のこと」らしいからな。
単なる生焼けとは区別せねばならない。

131: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:48:23.20 ID:druFlpvS0
>>30
熱が通ったなら理解できる

263: 名無しさん 2023/05/04(木) 15:25:26.06 ID:6hD6xRf/0
>>24
本当にそうやる店なのか
研究もせんと映えとか過激さで客呼んで適当に店閉めたらって店なのか
昔から、低音じっくりのところならアレだけど
でも、自分は生豚はええわ

31: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:04:58.84 ID:+BWin49b0
ドクターXの話で生焼け豚肉食って脳に寄生虫って話あってゾッとしたなぁ

32: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:05:17.81 ID:iGvoJqZl0
安い薄い肉だと180℃で3分くらい揚げて10分くらい余熱通すとそこそこ柔らかい。3分以下はやばい

35: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:06:15.52 ID:h7BkGP8e0
卵で閉じない系のカツ丼によくあるよな

38: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:09:20.86 ID:w0VLK9u40
ササミの炙りはそこらで出してるからブタとトリの危険性が同じということはないと思います
ワイの爺ちゃんもブタは気をつけろとよく言ってたけど
トリは言ってませんでした 

43: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:14:05.93 ID:QddABF8F0
>>38
ササミのタタキとかも危ないよ
個人差あるんだろうけど
俺はテキメンにダメで腹壊すんで
出ても食わない

39: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:10:47.73 ID:Yi5NCSmp0
レアチャーシューとか汚いんやが
結局スープの熱で半端に火が入って汚い色になる
レアは柔らかいのか知らんがトロトロに炊いたチャーシューのが美味い

42: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:13:06.32 ID:JuNktlbp0
そうは言っても肉は血の滴るようなレアの肉の方が美味しい


45: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:15:30.86 ID:1Wr52fWT0
御ピンク(豚カツ、チャーシュー、唐揚げ)はやはり加熱不十分な食品だったのか。写真見るだけで不安になるもんな

47: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:19:05.85 ID:bqxYedfy0
豚、鶏のレアは親から絶対いけないと幼い頃から教えられた
店だって食中毒出したくないから細心の注意をはらうだろう
中はジューシーだがレアではない調理は料理人の腕の見せ所

56: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:27:00.87 ID:5qPaV2vn0
飼育環境がどれだけ良くなっても
豚の生やレアなんぞ一番ヤバい食い物なのにな。

64: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:32:40.92 ID:zWe2ZNal0
料理漫画のレスもでてるね
美味しんぼでは、川魚の刺身について、安全性が担保されない料理ということでダメって話あったな。
包丁人アジヘイではお伊勢焼き勝負で「これは生焼けって言うんでい」とか言ってたような

78: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:46:13.97 ID:sI/jLjkJ0
誤解してる人多いな
新鮮な産地上質肉でじっくり低温調理されたレアカツは大丈夫だぞ
1回くらい食ってみな?豚肉特有の硬さが無くて牛よりコクがあって旨いぞ?
ただしその辺のチェーン店とか見様見真似でやってる腕が無いとこがやるとこうなるわな

84: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:48:31.16 ID:KJiiQF6P0
トンカツやポークチャップはぎりぎりのところで肉汁を飛ばさない火の入れ方が基本だけどこの記事の写真は生すぎ
本当にこんなのがありがたがられてるのか?

92: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:53:00.01 ID:WjZ5LzNu0
ドイツで生の豚肉食べられるところあるよな
一度は行ってみたい

94: 名無しさん 2023/05/04(木) 10:53:47.27 ID:g2i84zsH0
もともとレアのとんかつって、無菌の豚肉を提供してる店でやってたんだが、
なぜか普通のとんかつ屋でこれをやり始めて問題になってるわけで
厳重な品質管理ができてない店はマネしちゃダメだよ

99: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:00:56.39 ID:I5uzjk570
>>94
もともとダメなのに「ウチは無菌だから平気です(SPFポーク)」とやってたのがおかしいという話。

255: 名無しさん 2023/05/04(木) 15:09:21.62 ID:q2W0pFnB0
>>99
欧米のSPFのように生産から屠殺解体まで正しく管理されていれば問題無いが、日本の業者はなんちゃってSPFが多いから問題、中小商社が輸入するSPF豚も怪しいのがある

262: 名無しさん 2023/05/04(木) 15:24:00.85 ID:r7KtTRkC0
>>255
いやいや、そういうレベルじゃなくて放射線殺菌レベルとかじゃなく健康な飼育環境での豚さんです(だから価値高いよね?)、
てのを何故か、「健康だから生食オッケー!」にすり替えてるのがダメだと言ってるんだってばさ。

474: 名無しさん 2023/05/04(木) 20:26:13.89 ID:WQEVWmU80
>>255
いや問題大有りや
SPFってのは豚の健康に影響のある特定の細菌がいないだけで菌自体はウヨウヨいるぞw
豚を飼育するのに抗生物質などがほぼ不要になるだけ

102: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:03:24.44 ID:/trRnskb0
低温調理のレアっぽいチャーシュー出したラーメン屋が、後から真似して同じようなチャーシュー出してる店に偵察に行ったら、
全部の店のチャーシューがヤバくて食えないものだったという話があったな。
自分の店は時間も手間も書けて低温調理してるが、他はいい加減に火を通して安全も何も考えてないと。

105: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:03:46.37 ID:jhUk6/1W0
レアは駄目だけど揚げ過ぎはパサパサするから美味しくない。
うっすらピンクが残ってるくらいが美味しい

引用元 : 【外食】「断面がピンクで美しい」トンカツ、食中毒の危険…「そこまでしてレア食べる意味あるのか」 ★2 [ぐれ★]

2 COMMENTS

匿名

牛カツ屋とかで自分でよく焼いて食べてとかいう丸投げの店は嫌いやな

匿名

半生ピンクの断面でトンカツ売ってた近所のスーパー惣菜
誰も買ってないし控えめに言ってアホかと

コメントを残す