
1: 名無しさん 2023/05/11(木) 16:09:07.39 ID:SxNR48r69
シイタケ、振動で成長促進 初実証、収穫の期間短縮に期待
https://nordot.app/1029284617815294826
https://nordot.app/1029284617815294826
4: 名無しさん 2023/05/11(木) 16:10:33.45 ID:+owz3xOq0
オンキヨーがなんかやってたよね
11: 名無しさん 2023/05/11(木) 16:11:43.55 ID:FbmCjHmw0
植物に音楽を聞かせると云々ってこういう事なのか?
117: 名無しさん 2023/05/11(木) 18:59:13.44 ID:Z53opN480
>>11
振動を与えるといいなら、モーツァルトよりストラヴィンスキー、ということになるかな。
振動を与えるといいなら、モーツァルトよりストラヴィンスキー、ということになるかな。
16: 名無しさん 2023/05/11(木) 16:14:37.21 ID:vtuKW52d0
シイタケ農家の知り合いにバイト誘われた時にシイタケの原木殴るだけだよと説明されたのは意味がわからんかったが
衝撃を与えるのがいいってのは昔からやってたみたいだね
衝撃を与えるのがいいってのは昔からやってたみたいだね
22: 名無しさん 2023/05/11(木) 16:17:32.53 ID:lxW8YAXM0
シイタケ栽培キットもパンパンするとすぐ出てくる
23: 名無しさん 2023/05/11(木) 16:17:45.25 ID:+Df58zG70
叩くと生えるってのは聞いたことあったけど
成長も早くなるのか
成長も早くなるのか
35: 名無しさん 2023/05/11(木) 16:25:04.36 ID:nIxA4nqx0
こういう実証されてない農家の経験則って結構研究テーマになるよね
俺も研究テーマになりそうなネタいくつか持ってるんだが
俺も研究テーマになりそうなネタいくつか持ってるんだが
66: 名無しさん 2023/05/11(木) 17:08:45.81 ID:QK8D3EEs0
>>35
実証できれば企業や研究者と共同で特許取れるぜ
実証できれば企業や研究者と共同で特許取れるぜ
41: 名無しさん 2023/05/11(木) 16:27:23.51 ID:zvMlyCuk0
マッシュルームにラジオ聞かせてるとかあるな
65: 名無しさん 2023/05/11(木) 17:06:26.07 ID:YNmb93Qx0
子供の貧乏ゆすりで身長が伸びるかも?!
70: 名無しさん 2023/05/11(木) 17:26:13.86 ID:DIVnoVfU0
24時間振動つづけたらどれくらい早くなるのか調査してくれ
74: 名無しさん 2023/05/11(木) 17:35:54.79 ID:qS+/baJm0
結果今より安く手に入れられなきゃ無意味なのでそこ頼むぞ
75: 名無しさん 2023/05/11(木) 17:36:47.23 ID:MAdqeBwJ0
物理学的には小さい方が振動数は大きい
80: 名無しさん 2023/05/11(木) 18:01:19.02 ID:omRbM12y0
凄いよく見つけたな
他にも振動で早く育つのあるんかな?
舞茸とかえのきはどうなんだろ
他にも振動で早く育つのあるんかな?
舞茸とかえのきはどうなんだろ
91: 名無しさん 2023/05/11(木) 18:40:58.39 ID:RFxuI5xo0
水分や栄養が行き渡っているのか?
92: 名無しさん 2023/05/11(木) 18:41:45.69 ID:b/P7LDpU0
植物ではどうだろうトマトに毎日揺すってみるか
135: 名無しさん 2023/05/11(木) 19:10:17.99 ID:a61vKBTZ0
1kHzは、やり過ぎじゃない?
商用の50か60で効果は出ないのかね
商用の50か60で効果は出ないのかね
137: 名無しさん 2023/05/11(木) 19:11:13.84 ID:bdjBflCd0
たぶん既出だろうけど雷が落ちた場所はキノコが群生する(´・ω・`)
人工的に原木に雷落とす研究してたはず
人工的に原木に雷落とす研究してたはず
151: 名無しさん 2023/05/11(木) 19:20:24.10 ID:wZoYdsC20
もしかして直接刺激を与え続ければもっと早く成長するのでは?
161: 名無しさん 2023/05/11(木) 19:32:04.81 ID:JLgnpVu00
ああそうか。毛細管現象も菌糸の伸びに関与するのか。
166: 名無しさん 2023/05/11(木) 19:41:14.63 ID:W+I42edz0
植物に音楽聞かせると良く育つみたいな話は聞くけど、
キノコにも効くのか
手段としては、音楽より振動の方が合理的だな
キノコにも効くのか
手段としては、音楽より振動の方が合理的だな
167: 名無しさん 2023/05/11(木) 19:42:02.60 ID:prN/INQ60
電気代のほうが高いんでしょ?
169: 名無しさん 2023/05/11(木) 20:06:35.84 ID:7m4mIHpY0
ドローンって超低空飛行できるんかな?
森や林の中で木立にぶつからない様に飛ばせられるなら
胞子乗っけて撒いてみたらどうだろう?
振動はこの際どうでもいい が
一定の刺激なら滝壺周辺の木立とかと比べて
収穫時期や量に差があるなら面白いかも
ついでに収穫もドローンで採れるといいねw竹籠に入れて帰り空また撒く
森や林の中で木立にぶつからない様に飛ばせられるなら
胞子乗っけて撒いてみたらどうだろう?
振動はこの際どうでもいい が
一定の刺激なら滝壺周辺の木立とかと比べて
収穫時期や量に差があるなら面白いかも
ついでに収穫もドローンで採れるといいねw竹籠に入れて帰り空また撒く
172: 名無しさん 2023/05/11(木) 21:30:14.49 ID:+pvvSrMj0
「雷が落ちた森のきのこは味が良くなって豊作になる」って話を前に聞いたが本当だったんだな
落雷の振動で成長が促進されるとかそういうことか
落雷の振動で成長が促進されるとかそういうことか
173: 名無しさん 2023/05/11(木) 21:31:39.14 ID:L2JEdT/40
>>172
ほだぎに電気流して栽培するみたいですよ
ほだぎに電気流して栽培するみたいですよ
174: 名無しさん 2023/05/11(木) 21:43:21.80 ID:IdIExN9w0
何で1000Hzなんだろう
人が手で起こせる振動数じゃないよね
人が手で起こせる振動数じゃないよね