
1: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:25:27.33 ID:jBVaSfLV0
低音調理すればモモ肉並みに~
いやそれなら最初からモモ肉使うよね?
いやそれなら最初からモモ肉使うよね?
2: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:25:40.07 ID:jBVaSfLV0
筋トレマンしか食べてない
3: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:25:53.00 ID:GMnpme+w0
から揚げはムネの方がうまいやん
6: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:26:13.88 ID:jBVaSfLV0
>>3
モモやろ
ジューシーさが違う
モモやろ
ジューシーさが違う
34: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:29:49.55 ID:OBZcfzkB0
>>3
わかる
一周回って胸肉の方が旨い
わかる
一周回って胸肉の方が旨い
134: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:42:10.36 ID:yasow7AOa
>>3
たまに胸肉使うと美味い
たまに胸肉使うと美味い
4: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:25:56.20 ID:jBVaSfLV0
何をやってもパッサパサ
5: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:26:09.59 ID:dLackapU0
むね肉使えないやつは料理できないアピールしてるのとおなじやで
9: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:26:33.47 ID:jBVaSfLV0
>>5
ほなどう調理するの?
ほなどう調理するの?
11: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:26:45.34 ID:FUM1AuBtd
>>9
ミキサーにかけて飲む
ミキサーにかけて飲む
28: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:29:00.96 ID:OwMeEucJ0
>>9
手軽な低温調理なら調理炊飯器を保温にして漬け込みとか
胸肉ならこれでいける
手軽な低温調理なら調理炊飯器を保温にして漬け込みとか
胸肉ならこれでいける
10: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:26:34.82 ID:nZLwiNUp0
酒蒸しにしてみ
50: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:31:27.76 ID:vfychqNr0
>>10
酒蒸しうまいよな
酒蒸しうまいよな
12: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:26:51.62 ID:TCmbPIuN0
その為に生み出されたのがチキン南蛮やん
16: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:27:22.55 ID:jBVaSfLV0
>>12
タルタルソースで油を補わないと食べられない部位って言ってるようなもんだよね
タルタルソースで油を補わないと食べられない部位って言ってるようなもんだよね
13: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:26:58.10 ID:MXxCU74ld
鳥むね肉も沼にすれば問題なしやで
14: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:27:09.11 ID:8HkNZXeO0
食感がいいやん
15: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:27:17.99 ID:8QQsChvyr
パサパサ唐揚げ
すこ
すこ
17: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:27:39.28 ID:9sj8kVHwa
モモの劣化でしかないからな
胸肉でよかった!て料理がないやろ
胸肉でよかった!て料理がないやろ
18: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:27:53.30 ID:fCUhY5hx0
ミンチにしてからあげくんにすれば美味いぞ!
19: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:28:13.30 ID:RO6W4mDe0
筋トレ民でも味は捨てるレベル
20: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:28:15.11 ID:KSdyFS7y0
パサパサの方が美味い定期
22: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:28:22.85 ID:4oD4K2uHM
低温調理やってみたら最高やぞ
24: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:28:53.80 ID:MXxCU74ld
>>22
わい一万の買ったわ
わい一万の買ったわ
23: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:28:43.81 ID:qgfPjtqk0
友達「これモモ肉?美味いね」
ワイ「ムネやで」ドヤァ
コレだけの為に存在しとる
ワイ「ムネやで」ドヤァ
コレだけの為に存在しとる
66: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:33:16.97 ID:r6rmZI5L0
>>23
わざわざもも肉の時にもも肉?って聞くやつおらんやろ
わざわざもも肉の時にもも肉?って聞くやつおらんやろ
25: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:28:56.27 ID:HQD5RT7O0
唐揚げ、竜田揚げ、照り焼き、フライドチキンと料理で使い分けるでしょ
焼くことしか知らない原始人には理解できんかもしれないけど
焼くことしか知らない原始人には理解できんかもしれないけど
29: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:29:06.56 ID:8XY1J54Mp
モモがだんだん脂っこく感じてきたからムネでええわ
30: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:29:10.75 ID:2lH9VRUdd
鶏チャーシュー作るときはムネのほうがええで
31: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:29:15.78 ID:KTje3Nkm0
Twitterで見かけたやつやけど、めんつゆで15分つけてレンチンするとクッソ美味いで
37: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:30:06.56 ID:Sq0gfLCea
>>31
もも肉?
もも肉?
48: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:31:00.43 ID:KTje3Nkm0
>>37
ムネやで
リュウジとかいう叩かれがちな料理家のやつや
ワイはめんつゆに生姜とニンニクドバドバ入れて漬け込んどる
ムネやで
リュウジとかいう叩かれがちな料理家のやつや
ワイはめんつゆに生姜とニンニクドバドバ入れて漬け込んどる
72: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:34:03.72 ID:Sq0gfLCea
>>48
今日試してみるわ
今日試してみるわ
121: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:40:09.33 ID:KTje3Nkm0
>>72
長く漬ければ漬けるほど柔らかく旨くなるで
長く漬ければ漬けるほど柔らかく旨くなるで
32: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:29:28.51 ID:LV9vbU8Fa
塩胡椒振って焼くだけでうまいだろむね肉
35: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:29:58.26 ID:9sj8kVHwa
>>32
塩コショウ振って焼いたモモの方が旨いやろ?
塩コショウ振って焼いたモモの方が旨いやろ?
54: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:31:57.63 ID:LV9vbU8Fa
>>35
胸の方がおいちいよ
胸の方がおいちいよ
33: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:29:34.68 ID:VBWAO+kI0
わいはもう諦めとる
徹底的に水分抜いて塩コショウスパイス効かせてバリバリになるまで焼いとる
美味しい鶏胸肉せんべいや
徹底的に水分抜いて塩コショウスパイス効かせてバリバリになるまで焼いとる
美味しい鶏胸肉せんべいや
49: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:31:02.39 ID:23ipQtPh0
>>33
うまそう
うまそう
38: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:30:24.98 ID:69koa1RI0
低温調理なら沸騰した鍋に胸肉入れて火を切って翌日か袋に入れてお風呂に入れたら簡単や
39: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:30:33.27 ID:baR5r8WQp
低音調理はええよな サラダチキンが出来るし
鶏ハムとか未だに作ってるやつはちょっと理解に苦しむ
手間の割にうまくない 情報アップデートしろ
鶏ハムとか未だに作ってるやつはちょっと理解に苦しむ
手間の割にうまくない 情報アップデートしろ
40: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:30:33.44 ID:d8SeDy7bd
油淋鶏
はい論破
はい論破
41: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:30:37.34 ID:8qnlLtk+0
ああやったら美味しいこうやったら美味しいっていくら言っても
モモの方が美味しい時点で無能やからな
モモの方が美味しい時点で無能やからな
43: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:30:42.66 ID:fQ9zpfOo0
鶏むねで作った蒸し鶏朝食べてる脂少なくてちょうどいい
44: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:30:44.46 ID:hBFlzL7W0
もも肉は胃もたれするから胸
45: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:30:48.89 ID:FhA+UAuMd
よだれ鶏
46: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:30:50.90 ID:hx60DRlP0
カレーに使ってる
47: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:30:59.60 ID:+RXG5o/C0
パッサパサはどうあがいても無理
もも肉の下位互換
もも肉の下位互換
55: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:32:03.27 ID:/etiXYDn0
大葉で包んだりチーズと一緒に揚げたりしたら美味いやん
56: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:32:06.63 ID:i/GdAQbM0
あぶらっこくなくて食いやすいやん
パッサパサなのは調理の仕方が壊滅的にゴミ
パッサパサなのは調理の仕方が壊滅的にゴミ
59: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:32:55.76 ID:nskgOuGJ0
欧米がなぜか胸肉好きやからブラジル産もも肉が安く買えるんやろ
なんでやろな
なんでやろな
71: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:33:57.84 ID:yA7CG27Gp
>>59
あいつらはガチでパサパサお肉が好きなんやで
グリエルとかバレンティンもそう
南米系の人種はみんなパサパサを好む
あいつらはガチでパサパサお肉が好きなんやで
グリエルとかバレンティンもそう
南米系の人種はみんなパサパサを好む
63: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:33:01.67 ID:h9xB0ckjp
穴開けて水入れたり油入れたりせなあかんからなあ
とりま一手間かかる
とりま一手間かかる
64: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:33:03.30 ID:dOUwLtyz0
チキンカツはむしろムネの方が美味いまである
67: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:33:18.19 ID:xsssn3g10
なんで牛だと部位によって調理法違うのが普通なのに鳥だと同じ調理法されがちなんやろな
69: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:33:44.08 ID:7Umw+zuga
漬け込む時に料理酒使うんやで
これだから素人は
これだから素人は
53: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 12:31:53.41 ID:hx60DRlP0
胸肉は皮がほぼないから鍋に焦げ付かなくて洗うのが楽やぞ
筋をカットすると固くなりにくいから、スーパーなどでもたまにある
からあげ用のを調理すると楽
肉屋で買うならカットしてと言えばやってくれるのでもっと簡単