
1: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:06:02.27 ID:J8GUppd00
ソースだけでイキってええんか?
47: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:14:04.41 ID:D7vDcKDpp
>>1
いくらでもあるんよなぁ
いくらでもあるんよなぁ
2: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:06:30.83 ID:xHoISiRY0
単品で食うもんちゃうからな
4: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:06:55.12 ID:Fq575nWU0
フランスパン
5: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:07:12.23 ID:lkrsMbT1p
ガレット
49: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:14:14.09 ID:D7vDcKDpp
>>5
ガレットええな
ガレットええな
6: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:07:24.33 ID:TDA1ChtU0
フランス料理ってBLEACHみたいなもんでオサレなだけで中身がないってマジなんか?
15: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:08:32.70 ID:VBEnaVp10
>>6
農業国だから、むしろガッツリ系の料理でしょ
フランス料理は
農業国だから、むしろガッツリ系の料理でしょ
フランス料理は
20: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:09:33.50 ID:VciFfv7Ca
>>6
昔ながらのはクリーム使ったり内蔵料理とか多いから重いと思う
最近のは軽めのもある
昔ながらのはクリーム使ったり内蔵料理とか多いから重いと思う
最近のは軽めのもある
7: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:07:26.20 ID:VBEnaVp10
日本だと何が一番広まってるんだろね?
フレンチフライかな?
フレンチフライかな?
9: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:07:46.59 ID:J8GUppd00
結局これって言うのがないんだよな
抽象的な概念みたいな感じで語るしかない
抽象的な概念みたいな感じで語るしかない
23: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:09:51.87 ID:VBEnaVp10
>>9
ポトフ、ラタトゥイユ、ブイヤベースあたりかね
純フランス料理で日本でもお馴染みなのは
ポトフ、ラタトゥイユ、ブイヤベースあたりかね
純フランス料理で日本でもお馴染みなのは
11: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:08:08.56 ID:RPGYXhn50
フランス料理はコースで一つの料理ちゃうの
18: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:09:26.55 ID:J8GUppd00
>>11
それは逃げやぞ
それは逃げやぞ
17: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:08:41.76 ID:GONpOXjG0
フランス料理ってよくわからん
19: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:09:28.24 ID:FoJJ7nhMd
イタリア料理の劣化版ってイメージ
27: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:10:54.15 ID:VBEnaVp10
>>19
イタリア料理と比べると、パスタが無いという弱味がデカすぎるね
イタリア料理と比べると、パスタが無いという弱味がデカすぎるね
22: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:09:50.02 ID:sARkOHPf0
フォアグラのソテー食ってるイメージしかない
24: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:10:16.82 ID:sSI7+7Dy0
良くも悪くもソース有りきや
28: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:11:14.42 ID:YXfWTEZb0
ラタトゥイユ
32: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:11:30.86 ID:ffRzbTmV0
フランスパンのガーリックトーストでしょ
33: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:11:33.28 ID:U2Owhk/gd
ポトフってフランス固有の要素あるの?
どこの国にでもあるごった煮スープにしか見えない
どこの国にでもあるごった煮スープにしか見えない
41: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:12:23.91 ID:4ER9bGNi0
>>33
そもそもフランス語やし
そもそもフランス語やし
43: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:12:58.02 ID:VciFfv7Ca
>>33
コンソメはフランス発祥
コンソメはフランス発祥
34: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:11:52.85 ID:M1LHHSUZ0
なんかフランス料理ってソースを泡にしてうんぬんやってるイメージしかないわ
35: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:12:03.62 ID:sATyfg0Q0
エスカルゴだけで倒せるわ
38: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:12:18.80 ID:q/s3iyxf0
フランスの家庭料理どんなんか知らんけど食べてみたいわ
58: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:15:23.21 ID:VBEnaVp10
>>38
かなり素朴だよ
カスレっていう豆の煮込みとか
かなり素朴だよ
カスレっていう豆の煮込みとか
84: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:18:10.59 ID:q/s3iyxf0
>>58
はえー美味そうやなこれ
はえー美味そうやなこれ
40: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:12:20.74 ID:hB5jD5Xm0
鴨の血のソース
201: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:35:00.39 ID:CgvMnOgza
>>40
生姜醤油で食ったほうが美味い����
生姜醤油で食ったほうが美味い����
46: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:13:42.94 ID:rAOairbn0
パテ・ド・カンパーニュを知らんニワカ
48: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:14:13.68 ID:6kIyl8+90
フランス料理「ソースいっぱいあります」←ショボすぎ
52: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:14:52.46 ID:D7vDcKDpp
>>48
結構あるで シャスールソースとか
結構あるで シャスールソースとか
50: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:14:26.41 ID:JE6YcKDTd
郷土料理が豊富で高いレベルだと思った
90: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:18:28.24 ID:sSI7+7Dy0
>>50
地理的に人種のるつぼ過ぎるイメージなんやが地方の料理とかまだ残ってるんかな
地理的に人種のるつぼ過ぎるイメージなんやが地方の料理とかまだ残ってるんかな
51: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:14:31.96 ID:FkXlEufy0
ビフテキはフランス語のビフテックから来てるけど
フランス料理になるんかね?
フランス料理になるんかね?
54: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:15:10.59 ID:D7vDcKDpp
>>51
アッシビフテキとかはあったはずや
アッシビフテキとかはあったはずや
55: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:15:10.93 ID:h58PqniU0
鶏肉のマレンゴ風はフランス料理なのかイタリア料理なのか
64: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:16:07.14 ID:FkXlEufy0
>>55
即興で料理人に作らせたボニーがイタリア系フランス人やからな
即興で料理人に作らせたボニーがイタリア系フランス人やからな
59: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:15:25.78 ID:m73Yhq8np
なんかゼリーの中に野菜入っとるやつ
テリーヌやっけ
テリーヌやっけ
60: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:15:33.99 ID:D7vDcKDpp
にんじんのピューレとか
62: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:15:52.77 ID:D7vDcKDpp
サバのマスタードソース
66: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:16:12.26 ID:t1t8fAUC0
グラタン
ピラフ
ピラフ
73: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:17:04.68 ID:FkXlEufy0
>>66
ピラフはイスラム圏がルーツじゃ
ピラフはイスラム圏がルーツじゃ
72: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:16:54.53 ID:D7vDcKDpp
うさぎのローストシャスールソース
67: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:16:24.02 ID:hAR/9Hyb0
ご家庭への浸透度だとムニエルやな
74: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:17:13.94 ID:aZ++CZxLH
メロンと生ハム一緒に食うの上手いよな
78: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:17:26.31 ID:8FjtlJjE0
なんかひらめに黄色いソースがかかった奴
80: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:17:28.45 ID:D7vDcKDpp
カリフラワーとじゃがいものグラタン
81: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:17:43.26 ID:zrRRUdrL0
でもちょっとした料理もよく考えるとフランス語だったりするよね
85: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:18:16.23 ID:D7vDcKDpp
>>81
それな ガトーショコラとかカフェラテもそうやったはず
それな ガトーショコラとかカフェラテもそうやったはず
108: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:20:22.45 ID:+LcX88pm0
>>85
違う
違う
115: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:21:15.56 ID:D7vDcKDpp
>>108
すまんな
すまんな
86: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:18:20.09 ID:OviXt8cjd
クロワッサン
フレンチトースト
フレンチトースト
97: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:19:19.60 ID:dk8DFGPX0
キッシュすこなんだ
103: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:19:50.56 ID:D7vDcKDpp
>>97
ロレーヌキッシュやね
ロレーヌキッシュやね
98: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:19:31.26 ID:D7vDcKDpp
チーズも外せない キリのクリームチーズとかもフランスやしカマンベールも有名
102: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:19:47.43 ID:QSHbO7860
フランス料理がいろんな技術や歴史の上に出来てるのはわかるけど結局唐揚げの方美味しいわ
104: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:19:52.85 ID:aZ++CZxLH
あとフランス行く時は毎回
スープ・デ・ポアソーン?とか言うやつ頼んでるわ
魚のスープみたいなやつ めちゃ美味い
スープ・デ・ポアソーン?とか言うやつ頼んでるわ
魚のスープみたいなやつ めちゃ美味い
118: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:21:45.53 ID:VciFfv7Ca
>>104
ポアソンて聞いたことあるけど思い出せないわ
ポアソンて聞いたことあるけど思い出せないわ
144: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:25:58.38 ID:aZ++CZxLH
>>118
調べたらスープ ド ポワソンらしいわ
まあカタカナに直す時なんかこのくらい誤差や
調べたらスープ ド ポワソンらしいわ
まあカタカナに直す時なんかこのくらい誤差や
96: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:19:07.47 ID:XnCHfmvx0
フレンチってのは調理法であって料理名ではないんや
多分
多分