【悲報】日本人が健康に良いと信じ続けてきた"三角食べ"←健康に悪かった・・・

1: ビッグクランチ(東京都) [TR] 2022/06/14(火) 08:27:02.77 ID:knb1PxJH0● BE:633829778-2BP(2000)
日本食を楽しむためのスタイルである三角食べは、健康的な食文化というわけではありません。
問題点は以下の3つです。

1.ご飯を美味しく食べるために、おかずの味付けがより濃くなる。(塩分の過剰)
2.いきなり炭水化物を摂取し始めることによる血糖値の急激な上昇。
3.ご飯やおかずを味噌汁などの汁物で流し込んでしまうことにより、咀嚼がおろそかになる。
https://macrobiotic-daisuki.jp/sankakutabe-83613.html

196: 火星(茸) [ニダ] 2022/06/14(火) 12:44:26.60 ID:NvUz9x3R0
>>1
いや、それ三角食べ関係なくない?

7: タイタン(公衆電話) [ニダ] 2022/06/14(火) 08:29:05.13 ID:GCLO7A6q0
ごはんは最後にごはんだけ食べろと?

8: ウォルフ・ライエ星(ジパング) [US] 2022/06/14(火) 08:29:38.20 ID:CNBeZmzS0
1品食べでも、1は回避不能だろ

219: ウンブリエル(光) [FR] 2022/06/14(火) 14:08:30.68 ID:dwt6hT8a0
>>8
途中で味付けするのかよってなるよなw

231: ヒドラ(ジパング) [US] 2022/06/14(火) 16:00:48.08 ID:vT62fI9R0
>>219
味を変えて楽しむのはあるだろ

9: バーナードループ(SB-Android) [US] 2022/06/14(火) 08:30:18.10 ID:mrmm5cm/0
懐石料理はご飯最後だからな

173: ベガ(福岡県) [PH] 2022/06/14(火) 11:46:50.69 ID:r1lafTtf0
>>9
あれ、なぜなのか

201: 地球(茸) [US] 2022/06/14(火) 12:55:08.67 ID:vfPVd40E0
>>173
酒飲むことを前提としてるから

11: トラペジウム(大阪府) [US] 2022/06/14(火) 08:31:56.38 ID:DX6DzM2+0
なんでいきなりご飯食べることになってんの?

96: 宇宙の晴れ上がり(岩手県) [US] 2022/06/14(火) 10:01:24.64 ID:IXjDqWMG0
>>11
味噌汁一口、ご飯一口、次におかずって教えてるから。

12: エイベル2218(岐阜県) [US] 2022/06/14(火) 08:32:10.29 ID:d0KD8T2w0
三角食べこれ染み付いてるから辞める気なし

13: ウォルフ・ライエ星(ジパング) [US] 2022/06/14(火) 08:32:11.13 ID:CNBeZmzS0
健康のためってどこから来たんだよ
ご飯だけ、おかずだけ残さないようにするもんじゃないの?

14: ウォルフ・ライエ星(熊本県) [US] 2022/06/14(火) 08:32:40.21 ID:BYagNXvy0
この手の話って日本人の寿命が長い時点でおかしいとは思わないのかね

52: ヘール・ボップ彗星(大阪府) [GB] 2022/06/14(火) 09:01:11.51 ID:5H/DS5Sg0
>>14
健康寿命もトップレベルだしな

15: ガーネットスター(熊本県) [US] 2022/06/14(火) 08:33:38.42 ID:jXxIrlq/0
好きなように食えばいい

227: ヒドラ(ジパング) [US] 2022/06/14(火) 15:51:55.79 ID:vT62fI9R0
>>15
漬物があればふりかけ要らん

21: 木星(茸) [ニダ] 2022/06/14(火) 08:38:15.23 ID:YdZWh1lw0
同じ量なら一皿料理よりも満足感がある

23: ダークマター(東京都) [US] 2022/06/14(火) 08:39:17.68 ID:ZJsBhwVH0
野菜を最初に食べれば良いだろ


53: デネブ・カイトス(ジパング) [ニダ] 2022/06/14(火) 09:01:21.59 ID:V8Uv4q2M0
>>23
これも良くないことが最近わかったよ

26: ベラトリックス(東京都) [ニダ] 2022/06/14(火) 08:41:53.93 ID:hEBuZhVc0
最初に血糖値上げたほうが少量の食事でも満腹感が先に来て食べすぎを防げるんだぞ

30: トラペジウム(神奈川県) [OM] 2022/06/14(火) 08:45:27.12 ID:PK3/fsQI0
いきなり炭水化物って、三角食べってまずご飯を平らげる食い方なの?

32: ヒアデス星団(静岡県) [ID] 2022/06/14(火) 08:45:42.57 ID:cWd7+EC00
三角食べって謎マナーの一つだろ?

86: 金星(公衆電話) [EU] 2022/06/14(火) 09:45:29.67 ID:HMS4NnrZ0
>>32
マナーとしては有りだろ
おかずだけ食べて次にご飯だけ食べて最後にみそ汁流し込む
みっともないだろ

146: ガニメデ(ジパング) [ニダ] 2022/06/14(火) 11:09:28.12 ID:VvBnfGTi0
>>86
それをみっともないと考える性根がもう謎マナーのそれだよ

34: アルゴル(SB-Android) [CN] 2022/06/14(火) 08:46:23.83 ID:5DXj4L2y0
三角食べの問題じゃなくそいつの食べ方の問題じゃん

36: オリオン大星雲(大阪府) [DE] 2022/06/14(火) 08:47:28.37 ID:jW5gDfL00
え?
丼とかラーメンとかうどんとかの一品食べの方がどう考えても炭水化物急激摂取じゃね?

37: ダークマター(埼玉県) [EU] 2022/06/14(火) 08:48:32.10 ID:wpWsQBhU0
人に不快感を与える食べ方じゃないなら好きにしたらいい
家で1人で食べるなら食べ方なんかどうでもいい

38: かに星雲(大阪府) [CH] 2022/06/14(火) 08:48:40.01 ID:Z7in4rVv0
何にでも反論てあるんだな

40: ハレー彗星(岐阜県) [EU] 2022/06/14(火) 08:50:40.77 ID:YHDsJ87Y0
血糖スパイクの敵 だもんw 三角食べ

41: テンペル・タットル彗星(静岡県) [GB] 2022/06/14(火) 08:51:48.83 ID:jse/YqnX0
健康のためにやってたか?残さないようにやってただけだろ。

44: アルゴル(東京都) [GB] 2022/06/14(火) 08:54:43.81 ID:qiByt0zG0
でも飯食ったら少し寝るくらいの余裕は欲しいよな

48: 高輝度青色変光星(神奈川県) [JP] 2022/06/14(火) 08:59:05.51 ID:JakHgDgZ0
何食べが正解なの?
一品一品だすフルコーススタイル?

49: ウォルフ・ライエ星(兵庫県) [US] 2022/06/14(火) 08:59:48.71 ID:MMzy3Wc30
三角食べなのにいきなりご飯大量に食べる前提とか意味わからん

51: 土星(東京都) [JP] 2022/06/14(火) 09:00:59.07 ID:opDMuZpY0
血糖値スパイクなんて早食いとジュースみたいな甘い飲み物をやめれば充分
三角食べがおかしいんじゃなくてご飯を味噌汁で流し込むような食べ方がおかしい

58: ヘール・ボップ彗星(大阪府) [GB] 2022/06/14(火) 09:08:56.40 ID:5H/DS5Sg0
コース料理でも白米だけあって他のものが何もない状態って見たことない

64: アンタレス(東京都) [CL] 2022/06/14(火) 09:14:16.51 ID:mAaIRxlN0
>3.ご飯やおかずを味噌汁などの汁物で流し込んでしまう

同時によく噛んで食べろって習った
1の味付けは、そもそも白飯をたくさん食べるためだから因果が逆
2は野菜からゆっくり食べれば良い

がっついてよく噛みもしないで早食いするのをやめればいいだけ


67: ベガ(ジパング) [US] 2022/06/14(火) 09:23:33.83 ID:2seKZUeQ0
子供の頃、おかずだけ先に食べて最後に残ったご飯をふりかけや納豆で食べてた
しかもおかずは嫌いな野菜を先に食べる
俺は正しかった

72: 亜鈴状星雲(SB-Android) [US] 2022/06/14(火) 09:27:34.67 ID:msHc428u0
家で味噌汁飲む事ないし漬物も滅多に食べないなで三角食べはしないな
そもそも白米抜くことも多い

77: 地球(東京都) [US] 2022/06/14(火) 09:34:37.41 ID:F88X1cof0
自分が美味しいと思える順序で食べてください

以上

81: 白色矮星(ジパング) [US] 2022/06/14(火) 09:37:07.34 ID:ldFW29SQ0
そもそも1の三角食べの考え方も食べ方も間違っている

82: アルゴル(東京都) [US] 2022/06/14(火) 09:38:06.53 ID:R+7+FOMl0
三角っておかずの少ない貧しい昭和を物語ってるな
今なら五角食べぐらいになった

87: ニクス(北海道) [US] 2022/06/14(火) 09:46:33.96 ID:gsBCwE2G0
口内調味って知ってるか?
あと、健康最優先ならナマ物とか刺身も食わない方がいいから、日本食食わない方がいいよ。
食文化は健康のために存在するわけではない。

88: 大マゼラン雲(やわらか銀行) [SK] 2022/06/14(火) 09:47:21.26 ID:KbQiQZro0
米食う前に極渋な緑茶ふた口くらい飲んどけば急な血糖値の上昇抑えられんじゃね

90: ディオネ(福岡県) [US] 2022/06/14(火) 09:50:28.34 ID:opvNdBWu0
三角食べの方がむしろご飯を一気に食わないんでは?

97: 宇宙定数(東京都) [VN] 2022/06/14(火) 10:01:36.59 ID:U+YNXuIq0
たかだか30分ぐらいの間に食べる順番でなんか変わるかあ?

104: ブレーンワールド(茸) [KR] 2022/06/14(火) 10:08:06.40 ID:BcHM8Rfp0
味噌汁から先に手を付けて箸を濡らせって言われて育った
そうすればおかずやご飯が箸にこびり付かないからって

106: レア(東京都) [ニダ] 2022/06/14(火) 10:09:35.23 ID:ptnFxbS40
先に野菜食べたら血糖値上がらないってマジか?
それもはや食事の意味ないじゃない

122: ウォルフ・ライエ星(兵庫県) [US] 2022/06/14(火) 10:27:27.46 ID:MMzy3Wc30
>>106
というより急激に上がりにくい
アミラーゼはでんぷんを消化、分解してブドウ糖にする
なので先にご飯、あるいは野菜と同時に食べても食物繊維が多い野菜は消化に時間がかかり先に糖分が吸収される
だから消化に時間がかかるもので先に胃の底を埋めたほうがいい
という理屈なんだけど、実際胃の中でそれが出来てるのかまでは知らん
野菜も葉物茎物ならそうだけど根菜類は炭水化物たっぷりだし、よく咀嚼してたら尚更すぐ消化されるし、ご飯と変わらん気が

110: パルサー(神奈川県) [US] 2022/06/14(火) 10:12:13.08 ID:CLG6hYva0
おかずだけ先に食べたあとに白飯はどうやって食うの?
結局、そこに味付けたら、おかずを薄味にしてもトータルの塩分量は増えるのでは?

133: 百武彗星(大阪府) [US] 2022/06/14(火) 10:49:36.22 ID:Ej6dSzPW0
>>110
完全に分ける必要はない
まず野菜から食べる
次はおかずを食べる、食事の中盤からライスも食べる
これでOK

137: パルサー(神奈川県) [US] 2022/06/14(火) 10:58:09.24 ID:CLG6hYva0
>>133
いや、ご飯食べるためにおかずの味付けが濃くなるからダメって話でしょ?
つまりおかずとご飯は一緒に食わないってのが前提なんだから、ご飯はどうやって食うのよ

140: 百武彗星(大阪府) [US] 2022/06/14(火) 11:03:22.93 ID:Ej6dSzPW0
>>137
野菜をにぎりこぶし1個か2個分を 5 分くらいで食べ切り、次にタンパク質のおかずを 5分、
最後におかずの残りと炭水化物であるごはん、麺類、パン、イモ類を 5 分くらいかけて食べる。

これが正しい食べる順番療法、おかずの残りと一緒に食べるのは問題ない
あとご飯よく噛むと甘みが出てくるから別におかずがなくても食べられるよ

148: パルサー(神奈川県) [US] 2022/06/14(火) 11:09:51.17 ID:CLG6hYva0
>>140
結局、ご飯を食べるためのおかずの味付けになるじゃん
塩分量は減らないどころか、半分のおかずでご飯食うならもっと濃いめの味付けにしないとだな

155: 百武彗星(大阪府) [US] 2022/06/14(火) 11:13:06.61 ID:Ej6dSzPW0
>>148
1の書いてることはただの感想も入っている
俺のはデータに基づく話ね
食べる順番は健常者にも有効で簡単な糖尿病予防だからひねくれずにやった方がいい
何しろ日本で普通と思われる生活していると6人に1人は糖尿病になるからな

119: リゲル(東京都) [CA] 2022/06/14(火) 10:24:02.50 ID:3B3j94fW0
学校で指導するからみんなやってんだろw

引用元 : 【悲報】日本人が健康に良いと信じ続けてきた”三角食べ”←健康に悪かった・・・ [633829778]

3 COMMENTS

匿名

だいたいこういう事ほざくやつは米農家を潰したい連中。
日本の米農家潰れたら大規模な穀物の史上が開拓出来るからね、
マスゴミとか使ってとかく米農家を潰そうとあの手この手で米をディスってるからな。

匿名

コメの消費量はすでに激減しちゃってるから手遅れ
逆に言うと日本人の食生活の偏りがなくなったわけだが

コメントを残す