お前ら「北海道料理まっずw」ワイ「うん。北海道料理…」

1: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:10:33.93 ID:k1WoMxN70
北海道料理…?

2: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:11:19.89 ID:wgiH1e0x0
え、エスカロップ…

3: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:11:27.08 ID:fG7VQu0M0
ジンギスカンや石狩鍋などいかがでしょうか

4: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:11:40.28 ID:9jtbRLcMd
ジンギスカン
ちゃんちゃん焼き
スープカレー

うまいぞ

7: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:13:06.79 ID:G2r8H1dkp
素材が強いから無理して方法に拘らない

8: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:13:11.46 ID:jswh7pKDa
ザンギ、ジンギスカン、スープカレー、カレーラーメン、美唄焼き鳥、豚丼、インディアンカレー、ハセガワストアのやきとり弁当、ラッキーピエロ
くらいしか思いつかない
タラの芽の天ぷらとかたけのこの味噌煮を塩ホッケ食いながら酒飲むのがええと思うけど

16: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:16:46.80 ID:kqh/saFi0
>>8
インデアンな

169: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:45:25.48 ID:HO9IFS2yM
>>16
帯広市に住んでるが意地でもインディアンに行かないわ

ジャングルワンアパッチスパイスガーデンで十分

9: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:13:44.76 ID:jswh7pKDa
ちゃんちゃん焼きと石狩鍋忘れてた

10: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:14:30.90 ID:Stf+W4Sn0
味噌汁にバター入れたやつ

11: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:15:00.50 ID:jswh7pKDa
つぶ焼いたのと毛ガニでもええな
あと北海道と言えばすけそうだらの三平汁もあるな

12: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:15:07.44 ID:h8hGvxI80
ザンギとかいうから揚げ

13: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:15:43.66 ID:QI8YQSwP0
この間まで札幌に2泊3日で旅行言ってたけどTVで紹介されてた店行ってきたわ
普通に美味しかったし楽しかった

15: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:16:35.47 ID:2MLG0y2i0
北海道のスープカレー食ってみたい

18: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:17:22.53 ID:jpXSfnnY0
ザンギと唐揚げの違いを説明できる道民いない説

25: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:19:42.80 ID:pQsVsFJ0M
>>18
道民もどっちでもええと思ってるからセーフ
ザンギ作ると言えばザンギやし唐揚げ作った言えばそれは唐揚げや

36: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:22:51.50 ID:jpXSfnnY0
>>25
哲学的やな


51: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:27:01.65 ID:pQsVsFJ0M
>>36
まあほんまに曖昧なだけなんやけどな…

202: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:50:40.96 ID:KVsNKvuK0
>>51
醤油濃いめの甘辛い味付けならザンギでそれ以外やと唐揚げって聞いた事あるけどそういう感じでもないんやな

234: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:55:06.24 ID:pQsVsFJ0M
>>202
にんにく生姜醤油入ってればザンギやけどそれ入ってる唐揚げもあるからほんま曖昧や
まだ元祖の高知県のザンギの方が明確なんちゃうか

317: 名無しさん 2023/05/29(月) 10:10:03.29 ID:KVsNKvuK0
>>234
はえー高知が元祖やったんやな

311: 名無しさん 2023/05/29(月) 10:08:41.19 ID:jpXSfnnY0
>>25
たしかにんな唐揚げなんて日本全国津々浦々にあるからなぁ

22: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:18:24.73 ID:YY2qlauQ0
そういや北海道料理って素材の新鮮さのことばかりで
これといった特徴ないな

23: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:18:42.13 ID:kw8plGx/d
北海道名物三連コンボ!

ドン! 甘納豆入り赤飯!
ドン! 栗の甘露煮入り茶碗蒸し!
ドン! 砂糖まぶしたフレンチドック!

30: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:21:17.37 ID:qAcsKfhfp
>>23
他の茶碗蒸しって栗入ってないんか?

31: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:21:35.82 ID:BmhuiAk00
>>30
普通は銀杏やろ

103: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:36:59.24 ID:kXgq/v5oa
>>23
寒いからバターと砂糖をガンガン摂取していくスタイル

179: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:47:33.01 ID:/f6N2tR80
>>23
赤飯は甘納豆入りじゃなきゃ食えない体になったわ
普通にこっちの方が美味いよ

184: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:48:21.97 ID:31EMoaBr0
>>179
初めて甘納豆&食紅の赤飯見た時は衝撃的やった

186: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:48:59.89 ID:QI8YQSwP0
>>184
道外の赤飯は紅くないんか

197: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:49:58.19 ID:31EMoaBr0
>>186
赤いけどあんな食紅で鮮やかなピンクやないで

27: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:20:15.66 ID:jswh7pKDa
意外と川魚も美味いんやがな
ニジマスとかヤマベとかチップとか、ワカサギとか
中々食える場所ないけど

28: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:20:41.83 ID:kw8plGx/d
あとオススメなのがオランダせんべい

東北で売ってるオランダせんべいとは完全に別物やから注意な。


32: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:21:45.73 ID:kw8plGx/d
東北で売ってるオランダせんべい=サラダ味のせんべい

北海道根室で売ってるオランダせんべい=ワッフルの皮みたいなのを柔らかめに焼いたもの

34: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:22:02.19 ID:Q+xrhFuu0
北海道旅行でふらっと入った居酒屋のジンギスカンとじゃがバターめちゃくちゃ美味かった

35: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:22:48.92 ID:hyg99Fl9a
石狩鍋←これ好きな奴0人説

49: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:26:29.70 ID:pQsVsFJ0M
>>35
クソ美味いやろ

37: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:23:24.70 ID:kw8plGx/d
北海道は蕎麦の名物
ただし蕎麦汁は関西よりの辛くない甘めな味付けが多い

40: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:24:21.55 ID:jswh7pKDa
>>37
幌加内が日本産のそば粉の9割くらいシェア占めてるんやっけか

38: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:23:26.35 ID:jswh7pKDa
たこザンギとかいう謎の食い物って北海道だけなんか?

44: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:25:28.62 ID:g3GrZuTea
北海道は素材が良いだけで
大した料理ないで

47: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:26:17.82 ID:kw8plGx/d
>>44
北海道料理は全体的に甘めな味付けが多い
九州とはまた違った甘めな味付け

68: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:30:11.64 ID:XN0iP9A40
>>47
九州四国から北海道に行ったやつ多いからその名残かな

75: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:31:24.61 ID:kw8plGx/d
>>68
あと北海道はてんさい(砂糖大根)の産地でもあるから砂糖が豊富なのよね

45: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:25:55.84 ID:DTd73k1j0

61: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:29:06.91 ID:W1UdzagFa
>>45
ずっと疑問だったけどこれの北海道要素ってなんなんや?🤔

109: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:37:32.42 ID:+EZM7rczM
>>61
そら北海道の模様よ

224: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:53:48.00 ID:KVsNKvuK0
>>61
右下あたりに書いとるやん

53: 名無しさん 2023/05/29(月) 09:27:33.35 ID:kw8plGx/d
同じ北国だからということで東北のノリで北海道の料理を食うとカルチャーショックを受けるのはご愛嬌

引用元 : お前ら「北海道料理まっずw」ワイ「うん。北海道料理…」

2 COMMENTS

匿名

甘納豆の赤飯はお祝い事
小豆入りの黒飯はお葬式だった

函館の人に行ったら
赤飯は小豆って反論される

インデアンカレーは
バーモントカレーだよ
業者の人が言ってた
アレを「美味しい」という味覚
信じられないわ

コメントを残す