1回ウニを飽きるほど食べてみたいよね

1: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:38:26.713 ID:XlwuGxqS0
わかる

3: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:39:10.432 ID:KDTeyhjL0
あれは少しだからおいしいもんだと思うわ

5: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:39:37.689 ID:nqvaO0HYr
痛風になりそう

7: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:40:12.760 ID:MytN/i7j0
1パック2500円くらいの国産ウニでかなり満たされる
あんまり大量には食えない

安いウニはトラウマになる

8: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:40:34.613 ID:UFasO1FD0
フェリー桟橋の匂いがして無理
下水と海水が混ざった匂い

10: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:42:10.771 ID:g1EWoUCI0
濃いからそんなに食べられないわ

12: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:42:19.434 ID:goic9JXM0
普通に不味いよねウニ
臭いし

16: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:43:43.831 ID:MytN/i7j0
>>12
まぁ人を選ぶよね

13: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:42:30.707 ID:2C37u+kj0
ばあちゃんち三陸だったけど行くと必ずこれ出てくる
1人1食1本が毎食
親戚回りでどこの家に行っても必ず出てくるし冷蔵に大量に入ってる
https://images.app.goo.gl/CgX3Vp7uizyoYMRK6

20: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:47:20.562 ID:2C37u+kj0
ウニって即飽きるからね
飽きるほど食べたいなら岩手に行って>>13買って
1本3千円くらい

21: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:49:24.466 ID:MytN/i7j0
>>20
それ買いたいけど岩手のどこだ

22: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:50:05.269 ID:2C37u+kj0
>>21
宮古駅周辺

14: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:42:33.544 ID:mlm1dchZ0
ウニのパスタわりとすぐ飽きるぞ


15: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:43:39.175 ID:lwWO7p5Aa
濃厚なうにつけ麺食ったら飽きた

18: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:43:51.972 ID:DFGmNQyL0
そのへんに腐るほどいるだろ
なんなら駆除対象になってる

19: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:44:46.957 ID:MytN/i7j0
>>18
それガンガゼじゃね?
食用には向かないらしい

40: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:55:45.978 ID:orFukQNj0
>>19
地域によってはムラサキウニが駆除対象になってるな

23: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:50:26.695 ID:KDTeyhjL0
通販で買ったウニでは牛乳瓶のうにが一番うまかったわ

チルドでくるからなのか

高くても一度冷凍しちゃうやつはイマイチ

26: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:51:56.926 ID:2C37u+kj0
>>23
牛乳瓶は海水しか入ってないから
世のウニはミョウバン漬けだからマズい

25: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:51:22.153 ID:1UMYARWj0
丼丸でウニ丼ギガ盛ウニトッピングって頼めばウニ4倍になるよ

29: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:52:43.744 ID:6BvYiwMT0
北海道で食べたウニは未だに忘れられん

37: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:54:23.603 ID:1X8g3U8cd
明太子は気分悪くなるぞ

39: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:55:38.722 ID:yT+ZJ5Ub0
正直生ウニよりアルコール漬けのウニのほうが美味くね?

44: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:57:27.443 ID:g1EWoUCI0
ちょっと食べるならウニの塩からいいな
酒のつまみによろしい

45: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:58:45.694 ID:+ovax3wU0
食えなくは無いが特別上手いとも思わん


46: 名無しさん 2023/06/13(火) 19:59:02.828 ID:nBwgVtxvp
ちょっと食べるくらいならすげぇ美味いんだけど、丼いっぱいとかだと飽きる

48: 名無しさん 2023/06/13(火) 20:00:01.097 ID:gMYeY5PKa
お土産屋のうにいかは無限に食える

49: 名無しさん 2023/06/13(火) 20:01:34.749 ID:MytN/i7j0
粒ウニってどうなの?
全然別物?酒粕まみれ?

53: 名無しさん 2023/06/13(火) 20:08:51.699 ID:p9H92u8H0
漁港でカラ割って食べるウニ激マズだったわウニ汁の臭さと殻の気持ち悪さよ
ミョウバン漬けのウニの方美味えわ

54: 名無しさん 2023/06/13(火) 20:11:40.526 ID:MytN/i7j0
>>53
殻のウニは当たりはずれ大きいらしいよ
割ってみるまで良し悪しはわからないそうだ

築地魚河岸の3代目の従業員が言ってた

56: 名無しさん 2023/06/13(火) 20:15:04.415 ID:J0GVjTegd
>>54
あるね 持ってズッシリでも可食部がちょっとしかてのもまあ有る

57: 名無しさん 2023/06/13(火) 20:15:55.801 ID:p9H92u8H0
>>54
ハズレだったのかな?見た目は普通なんだけど一口目美味って思った瞬間激臭体液に襲われた口の周りが半日臭かったわ
薄ピンクみたいな体液だった記憶

59: 名無しさん 2023/06/13(火) 20:20:19.313 ID:MytN/i7j0
>>57
わからん
単にウニが好みじゃなかっただけかもしれんし

俺はウニ大好きだけど、1パック600円で売ってたウニを食べた時はお前さんと同じ体験をした
数日間は思い出すだけでもゲロ吐きそうになったw

58: 名無しさん 2023/06/13(火) 20:18:16.398 ID:nkQoDylLM
丼ウニみたいなのなかったっけ
ご飯とウニの比率が逆転したやつ

61: 名無しさん 2023/06/13(火) 20:27:24.682 ID:J0GVjTegd
薄ピンクて可食部に見たこと無いね 8月中旬頃から白濁のは纏わり付いてそれが旬の終わりの目安なんだが

63: 名無しさん 2023/06/13(火) 20:29:22.561 ID:p9H92u8H0
>>61
割ったカラを皿に乗せててその皿に滴ってた感じウニの血液的ななのかな?

64: 名無しさん 2023/06/13(火) 20:41:01.443 ID:J0GVjTegd
>>63
理解した! 紫ウニの下に口あってそこから割るんだけどその体液と見た 食べたエサとか体調で悪影響あるかもね

55: 名無しさん 2023/06/13(火) 20:11:50.174 ID:J0GVjTegd
三陸以北の旬の(6~8月)生ウニを現地で一口だけでも良いから食べた上で語って欲しい 瓶入りの塩ウニじゃなく生でね

引用元 : 1回ウニを飽きるほど食べてみたいよね

1 COMMENT

コメントを残す