
1: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 18:57:26.34 ID:mCDepRlS0
どっちが好き?
2: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 18:57:41.14 ID:STHi7l/eM
ソースカツ丼
4: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 18:57:48.82 ID:3oU0f6Uz0
普通のカツ丼は卵でとじるだろ
7: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 18:58:21.65 ID:GyqC4p7va
>>4
とじはしない
とじはしない
8: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 18:58:23.05 ID:EmtqICvH0
味噌カツ丼といえばわかるかな?
9: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 18:58:25.26 ID:KEzNd+4Oa
福井県民かな?
11: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 18:58:49.73 ID:05xmQQfO0
卵あるのが普通じゃないんか?
12: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 18:58:58.52 ID:0oCUVcIzd
卵のやつはベチャベチャでカツにする意味がわからない
92: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:13:35.55 ID:kVFDOGqQ0
>>12
ニワカ乙
蕎麦屋の天ぷらの技法をカツに応用したのがカツ丼の始まりだから
江戸前蕎麦では衣を厚くして作って、良く油を切った天ぷらを直前に蕎麦汁でちょっと煮てかけそばの上に置いていた
こうする事で油っぽさは抜けて、衣が厚いからおかゆのように剥がれる事も無くサクサクのままで食べられた
カツ丼が出来たのは明治か大正の時に陸軍の将校が急用でカツを注文したのに出す前に帰って行ったから、余った高級品のカツを次の日に蕎麦屋の技法で調理したらうまかったってのが最初
ニワカ乙
蕎麦屋の天ぷらの技法をカツに応用したのがカツ丼の始まりだから
江戸前蕎麦では衣を厚くして作って、良く油を切った天ぷらを直前に蕎麦汁でちょっと煮てかけそばの上に置いていた
こうする事で油っぽさは抜けて、衣が厚いからおかゆのように剥がれる事も無くサクサクのままで食べられた
カツ丼が出来たのは明治か大正の時に陸軍の将校が急用でカツを注文したのに出す前に帰って行ったから、余った高級品のカツを次の日に蕎麦屋の技法で調理したらうまかったってのが最初
98: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:14:22.17 ID:fG70bRX+M
>>92
おかゆって何や?
おかゆって何や?
114: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:16:33.63 ID:kVFDOGqQ0
>>98
衣が薄い天ぷらをかけそばにのせると衣が剥がれて、最終的にはその衣は剥がれておかゆみたいになるやろ
そうならんようにする技法や
衣が薄い天ぷらをかけそばにのせると衣が剥がれて、最終的にはその衣は剥がれておかゆみたいになるやろ
そうならんようにする技法や
135: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:18:35.09 ID:r9meFwisM
>>114
あれをお粥と表現するのは新しいな…
あれをお粥と表現するのは新しいな…
143: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:19:49.11 ID:kVFDOGqQ0
>>135
老舗蕎麦屋ではそういう風に呼ぶんや
老舗蕎麦屋ではそういう風に呼ぶんや
150: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:20:38.54 ID:r9meFwisM
>>143
ほんとかよ…
ほんとかよ…
151: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:20:45.67 ID:fG70bRX+M
>>143
まつやか?
まつやか?
160: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:23:06.94 ID:kVFDOGqQ0
>>151
神田藪蕎麦も更科堀井も砂場もみんなそうやで
神田藪蕎麦も更科堀井も砂場もみんなそうやで
172: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:25:24.11 ID:oCaKMMz9M
>>160
そんなどこも使ってる言うほど「おかゆ」に言及することあんの?
そんなどこも使ってる言うほど「おかゆ」に言及することあんの?
13: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 18:59:08.42 ID:5ekSLsAv0
タレを出汁で割ったもので玉ねぎを煮込んでかきたまにしたものを乗せるタイプもあるっちゃある
おもに技術がない人とかスーパーのカツ丼がコレ
おもに技術がない人とかスーパーのカツ丼がコレ
14: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 18:59:19.60 ID:Qs/YvrIu0
卵でとじた物=カツ丼
卵でとじてない物=ソースカツ丼
卵でとじてない物=ソースカツ丼
39: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:04:43.93 ID:GyqC4p7va
>>14
違う
違う
15: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 18:59:33.93 ID:pfl2jwuW0
キャベツの上に揚げたてのカツのせて岩塩で食うのほんまうまい
17: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 18:59:52.46 ID:0oCUVcIzd
地方は卵の奴が普通
18: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 18:59:57.72 ID:x+hpGC+70
卵上のせがカツカリカリで好きやわ
20: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:00:29.59 ID:I+LlEbGn0
タレカツ一強
それも新潟の
それも新潟の
32: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:03:00.03 ID:GeyhM/Tb0
ソースかけたカツのせてカツ丼はまだ許せるけどキャベツいるか?
温かい米の上に生野菜乗せるってアホやろ
温かい米の上に生野菜乗せるってアホやろ
36: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:04:23.50 ID:QbgcsZyC0
卵をとじるタイプもかつやみたいなカツ丼と煮カツ丼があるやろ
38: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:04:37.98 ID:taR+Vlm/0
普通のカツ丼とは卵で閉じたものだろ
新潟県民ですらちゃんとそこは認識してるぞ
新潟県民ですらちゃんとそこは認識してるぞ
41: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:04:56.53 ID:0k/yoGej0
岡山ップさぁ…なんだい?これは
https://i.imgur.com/XTpSJxJ.jpg
https://i.imgur.com/XTpSJxJ.jpg
48: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:05:41.37 ID:r0HqfMR20
>>41
ドミグラスソースカツ丼すこ
ドミグラスソースカツ丼すこ
43: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:05:14.03 ID:3aOyOeBRd
丼なんかにしたらカツふやけて海原雄山に怒られるわ
45: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:05:20.36 ID:aGWvDtwcM
乗せるのととじるのあるやろ
まぁたいして変わらんけど
まぁたいして変わらんけど
49: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:05:48.38 ID:eSzbAHCWa
閉じるのが普通のだろ?
50: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:06:09.56 ID:ykV/jUw30
カツ丼同士で協力しないとカツカレーには永久に勝てんぞ
66: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:09:33.92 ID:py7arTdna
>>50
カツカレーは世の中の食べ物で一番旨いししゃーない
カツカレーは世の中の食べ物で一番旨いししゃーない
53: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:06:29.61 ID:02gLcrxx0
塩カツ丼一択
56: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:07:01.89 ID:ssS6/R1Jd
美味しんぼのカツ丼のカツは5ミリが限界とか書いてたけど5ミリってビックカツレベルよな?
65: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:09:31.74 ID:vS/IYwS1M
>>56
ビッグカツは一ミリあるかも怪しいやろ
ビッグカツは一ミリあるかも怪しいやろ
84: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:12:35.21 ID:sudNDhdt0
57: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:07:25.77 ID:LMwuMrOq0
ワラジカツ丼をすこれ😠
60: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:08:36.38 ID:9yO1l41+0
キャベツをコールスローにしちゃいかんかね
カツはゴマだれ掛ける
カツはゴマだれ掛ける
68: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:09:40.75 ID:s/74kEWEr
かつやとジョリーパスタが我が地元、鳥取県米子市に立て続けにオープンするんやが評判を教えてくれ
73: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:10:52.49 ID:kP1oLXoEa
>>68
かつやはコスパ良い
ジョリパスは微妙、ポポラマーマのほうがいい
かつやはコスパ良い
ジョリパスは微妙、ポポラマーマのほうがいい
104: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:14:49.38 ID:ykV/jUw30
>>68
かつやの本体は卓上の漬物
あそこは揚げ物を眺めながら漬物でライスを食べる店
かつやの本体は卓上の漬物
あそこは揚げ物を眺めながら漬物でライスを食べる店
71: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:10:42.61 ID:EpyTs4Vxa
ソースカツ丼もうまいけどなあ
定食でええやんけと思わんでもない
味噌カツだけは苦手
定食でええやんけと思わんでもない
味噌カツだけは苦手
72: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:10:43.50 ID:fUMrinZF0
蕎麦屋うどん屋のカツ丼美味いわ
75: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:11:08.68 ID:XjzMfNkv0
なぜサクサクに揚がったカツをシナシナに煮込むのか
81: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:12:13.33 ID:QbgcsZyC0
>>75
かつやタイプの卵とじカツ丼は煮てなくてサクサク
かつやタイプの卵とじカツ丼は煮てなくてサクサク
78: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:11:58.99 ID:TNcrapeF0
ちょっといいか?
普通のカツ丼ってつまり味噌カツ丼って事だよな?
普通のカツ丼ってつまり味噌カツ丼って事だよな?
87: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:13:10.64 ID:2KHUOb05H
タレかつどんという謎派閥
91: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:13:34.36 ID:C+oMill10
普通のカツ丼はこんなイメージ
https://i.imgur.com/WhSdoue.jpg
https://i.imgur.com/WhSdoue.jpg
101: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:14:37.41 ID:QbgcsZyC0
>>91
今はこっちが普通だね
卵でとじててもサクサク
今はこっちが普通だね
卵でとじててもサクサク
93: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:13:37.25 ID:EbH/W4oja
ソースカツ丼はキャベツご飯の上に乗っけてるのが衝撃やった
絶対合わないやろ
絶対合わないやろ
99: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:14:26.75 ID:SIuOgsnp0
新潟のタレカツ丼美味しかった
卵のやつよりぱくぱくいけるわ
卵のやつよりぱくぱくいけるわ
127: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 19:17:47.54 ID:zDctPHHs0
サクサクのカツにだし汁と卵のしみ込んだ
サクジュワって食感が至高なんじゃああ^~
サクジュワって食感が至高なんじゃああ^~
引用元 : 普通のかつ丼vs卵でとじるタイプのかつ丼