
1: 名無しさん 2023/07/04(火) 09:51:54.45 ID:dyXaWFEC9
コーヒーを朝飲むことは他のカフェインでは得られないブースト効果をもたらす
GIGAZINE
2023年07月04日 09時15分
https://gigazine.net/news/20230704-coffee-caffeine-effect/
GIGAZINE
2023年07月04日 09時15分
https://gigazine.net/news/20230704-coffee-caffeine-effect/
167: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:49:05.40 ID:jrOvxMYB0
>>1
コーヒー好きで頭が冴える感じも気に入ってるが、コーヒー飲むとテキメン痔になるから飲めなくなった
コーヒーと痔ってあんまり聞かんけど俺だけかな
コーヒー好きで頭が冴える感じも気に入ってるが、コーヒー飲むとテキメン痔になるから飲めなくなった
コーヒーと痔ってあんまり聞かんけど俺だけかな
175: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:55:35.25 ID:uIp8nhUq0
>>167
俺もだよ。血管が異常に収縮する感じ?まじで俺の外痔核がでかくなる
そういう人は絶対にカフェインとっちゃダメだよ
ケツだけじゃなく、脳とかあらゆる血管にも同じ影響出るだろうからね
俺もだよ。血管が異常に収縮する感じ?まじで俺の外痔核がでかくなる
そういう人は絶対にカフェインとっちゃダメだよ
ケツだけじゃなく、脳とかあらゆる血管にも同じ影響出るだろうからね
185: 名無しさん 2023/07/04(火) 11:03:08.14 ID:VstX8VPK0
>>1
朝は、バターコーヒー最強だろ!
朝は、バターコーヒー最強だろ!
246: 名無しさん 2023/07/04(火) 11:39:00.93 ID:kQqik3v+0
>>1
コーヒー愛飲者で確認してもな
プラセボ効果もあるだろうし
コーヒー愛飲者で確認してもな
プラセボ効果もあるだろうし
478: 名無しさん 2023/07/04(火) 17:12:48.07 ID:GqBgcaGC0
>>246
記事最後まで読めばわかるが
この研究はプラセボまで含んだ「コーヒーを飲む」という行為の効果に注目した研究
記事最後まで読めばわかるが
この研究はプラセボまで含んだ「コーヒーを飲む」という行為の効果に注目した研究
307: 名無しさん 2023/07/04(火) 12:27:23.14 ID:EeOXIpXn0
>>1 朝起きてコーヒー飲むというルーチンを脳が覚え条件反射になってるとしか読めない
518: 名無しさん 2023/07/04(火) 18:33:31.88 ID:IhRxHSKS0
>>1
夜明けのコーヒーには食後のコーヒーどころじゃないブーストを感じてはいる
夜明けのコーヒーには食後のコーヒーどころじゃないブーストを感じてはいる
2: 名無しさん 2023/07/04(火) 09:52:50.56 ID:9++YHlAb0
別にドングリ煎って飲んでも良いんですよ?
128: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:28:59.78 ID:DCqqAjLt0
>>2
たんぽぽと根を干して、炒って、煮出して飲んだことがある。
1980年代にB-PALに紹介されていた。
たんぽぽと根を干して、炒って、煮出して飲んだことがある。
1980年代にB-PALに紹介されていた。
333: 名無しさん 2023/07/04(火) 12:43:34.66 ID:S9/Uv0Y10
コーシーは飲んだ後の酸っぱさが嫌だ
あと利尿も紅茶なんかに比べて強いような気がする
>>2
そこはたんぽぽの根っこだろう
あと利尿も紅茶なんかに比べて強いような気がする
>>2
そこはたんぽぽの根っこだろう
341: 名無しさん 2023/07/04(火) 12:50:16.89 ID:0EMT7Xtn0
>>333
俺も酸味のある豆や時間がたったコーヒーは嫌だわ
俺も酸味のある豆や時間がたったコーヒーは嫌だわ
681: 名無しさん 2023/07/06(木) 07:31:36.98 ID:LGRNpXO80
>>341
ハイローストの豆でも冷凍庫にしまっておきな
ハイローストの豆でも冷凍庫にしまっておきな
3: 名無しさん 2023/07/04(火) 09:52:52.09 ID:aXoQLfFE0
どうりでコーヒーやめられんわけだわ
中毒だと思ってたw
中毒だと思ってたw
648: 名無しさん 2023/07/05(水) 19:15:51.13 ID:PAt8/fwZ0
>>3
たいしたことない 通常量のコーヒー飲者なら1日~数日飲まなければ完全に収まる その間にコーヒー飲みたくなったらガムや他の飲み物を口に入れて誤魔化しておけ
これもポリフェノールとかが関係しているのか?
カフェイン摂取とコーヒー飲みで違いあるとは良いこと聞いたな だからといってこれ以上飲量は増やせないw
たいしたことない 通常量のコーヒー飲者なら1日~数日飲まなければ完全に収まる その間にコーヒー飲みたくなったらガムや他の飲み物を口に入れて誤魔化しておけ
これもポリフェノールとかが関係しているのか?
カフェイン摂取とコーヒー飲みで違いあるとは良いこと聞いたな だからといってこれ以上飲量は増やせないw
4: 名無しさん 2023/07/04(火) 09:52:59.28 ID:nUKX6Y5e0
そのブーストってどこかに負荷かけてたりしないの?血管とか。
156: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:43:03.62 ID:ctpfuwP60
>>4
頭痛の原因
脳内の血管が神経を圧迫して
未知の難病を製造してます
頭痛の原因
脳内の血管が神経を圧迫して
未知の難病を製造してます
593: 名無しさん 2023/07/05(水) 07:37:57.68 ID:4PyMRodt0
>>156
は?交感神経優位に傾くから血管収縮するだろ
カフェインを摂取すると、むしろ血管拡張で三叉神経が引っ張られて起きる頭痛は解消されてるだろ
なんだこいつ
すっげえ無知でやんの
は?交感神経優位に傾くから血管収縮するだろ
カフェインを摂取すると、むしろ血管拡張で三叉神経が引っ張られて起きる頭痛は解消されてるだろ
なんだこいつ
すっげえ無知でやんの
616: 名無しさん 2023/07/05(水) 11:04:18.68 ID:LpdYV5ot0
>>593
頭痛薬にもカフェイン入ってるのはそういう理由か……
頭痛薬にもカフェイン入ってるのはそういう理由か……
193: 名無しさん 2023/07/04(火) 11:07:08.32 ID:mhujF07e0
>>4
> そのブーストってどこかに負荷かけてたりしないの?血管とか。
というよりも各人の他のメンタル的な物が作用して無いかが気になるよ。
単に気持ちを切り替えるスイッチとして「朝コーヒー」を選んでいる人を
対象にしてるなら、そりゃそうなるわな。
朝栄養ドリンクの人がコーヒーでも同じ結果になるかどうか知りたいわ。
> そのブーストってどこかに負荷かけてたりしないの?血管とか。
というよりも各人の他のメンタル的な物が作用して無いかが気になるよ。
単に気持ちを切り替えるスイッチとして「朝コーヒー」を選んでいる人を
対象にしてるなら、そりゃそうなるわな。
朝栄養ドリンクの人がコーヒーでも同じ結果になるかどうか知りたいわ。
408: 名無しさん 2023/07/04(火) 13:51:30.63 ID:+p2XCitH0
>>4
適量のコーヒーなら血管サラサラの効果が期待されてるよ
もちろんカフェインの効果じゃなくてポリフェノールの方ね
デカフェだともっと良いけど
カフェイン入ってないとブースト効果がない?
と思ったらあるかも知れないって言ってるのかよ
それ普通に気になるだろ、確認しろよw
まぁ心理的な効果もありそうだから難しいんだろうけど
適量のコーヒーなら血管サラサラの効果が期待されてるよ
もちろんカフェインの効果じゃなくてポリフェノールの方ね
デカフェだともっと良いけど
カフェイン入ってないとブースト効果がない?
と思ったらあるかも知れないって言ってるのかよ
それ普通に気になるだろ、確認しろよw
まぁ心理的な効果もありそうだから難しいんだろうけど
6: 名無しさん 2023/07/04(火) 09:54:41.86 ID:841cwaFy0
毎朝飲んでるけどブーストとか無いよ
12: 名無しさん 2023/07/04(火) 09:56:35.52 ID:W18RNZco0
>>6
それがブースト状態で、やめたらポンコツになるのでは?
それがブースト状態で、やめたらポンコツになるのでは?
7: 名無しさん 2023/07/04(火) 09:54:42.63 ID:LuY1EM2N0
緑茶の方がすっきりするが?
14: 名無しさん 2023/07/04(火) 09:57:18.78 ID:1znC/j/b0
好きな飲み物飲んで気分上々なだけでしょ?
あるいはルーティーンこなして準備完了!とか
あるいはルーティーンこなして準備完了!とか
17: 名無しさん 2023/07/04(火) 09:58:49.43 ID:ctpfuwP60
コーヒーはお昼がベストデス。
朝はコルチゾールの働きで血糖値や血圧が上がり、日光を浴びることでメラトニンの分泌が止まります。脳が働き始め、朝10時ごろに覚醒度が最大になります。午前中はパフォーマンスが高まるため複雑な仕事に向いています。
メラトニンは朝起きて14~15時間経ってから分泌がはじまり、2~3時間後にピークを迎えます。
夜にカフェインの効果が切れて自然な入眠ができるのです。
朝はコルチゾールの働きで血糖値や血圧が上がり、日光を浴びることでメラトニンの分泌が止まります。脳が働き始め、朝10時ごろに覚醒度が最大になります。午前中はパフォーマンスが高まるため複雑な仕事に向いています。
メラトニンは朝起きて14~15時間経ってから分泌がはじまり、2~3時間後にピークを迎えます。
夜にカフェインの効果が切れて自然な入眠ができるのです。
22: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:00:37.64 ID:W18RNZco0
>>17
朝と昼2杯飲むと多いと思うの
俺もコーヒーは夕方以降は飲まないことにしている。良い睡眠を得るために。
朝と昼2杯飲むと多いと思うの
俺もコーヒーは夕方以降は飲まないことにしている。良い睡眠を得るために。
18: 名無しさん 2023/07/04(火) 09:59:02.07 ID:NJ1N5Jfe0
クソ甘い缶コーヒーで眠気が飛ぶのはただの糖分過給
19: 名無しさん 2023/07/04(火) 09:59:39.71 ID:srtOi4tv0
偶に飲むけど、ヨーグルトドリンクの方が感じられる。
20: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:00:04.45 ID:4XOik0U10
緑茶の方が効いてる感じがする
21: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:00:20.32 ID:v/Et8zqc0
コーヒー飲むと眠くなるのは僕だけだろうか?
コーヒー飲んで眠くなって30分ぐらい仮眠すると、意識がはっきりしてパフォーマンス上がる。
テレワークだからできるサボりだけど
コーヒー飲んで眠くなって30分ぐらい仮眠すると、意識がはっきりしてパフォーマンス上がる。
テレワークだからできるサボりだけど
27: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:01:43.35 ID:W18RNZco0
>>21
お昼寝で普通に推奨されてる。
コーヒー飲んで寝て、15分仮眠して起きたら頭がばっちりだそうだ。
お昼寝で普通に推奨されてる。
コーヒー飲んで寝て、15分仮眠して起きたら頭がばっちりだそうだ。
70: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:12:48.16 ID:11hg/WMA0
>>21
コーヒー飲んで眠くなるのではなくて、コーヒーを常飲している事によって良質な睡眠が取れていない可能性がたかい。もしくは、軽い低血糖状態。
コーヒーを一ヶ月断ってから1杯飲むと覚醒度が凄い。
コーヒー飲んで眠くなるのではなくて、コーヒーを常飲している事によって良質な睡眠が取れていない可能性がたかい。もしくは、軽い低血糖状態。
コーヒーを一ヶ月断ってから1杯飲むと覚醒度が凄い。
224: 名無しさん 2023/07/04(火) 11:27:42.95 ID:uGOxV4ep0
>>21
「コーヒーナップ」って現象やね
「コーヒーナップ」って現象やね
23: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:00:40.21 ID:7KG3+h/u0
毎朝飲んでたけど ちょっと入院してたとき飲まないで居たら
退院してから全く飲みたいとも思わなくなったから中毒だったんだろうな 匂いは今でもいい匂いだと感じるけど飲みたくはならない
退院してから全く飲みたいとも思わなくなったから中毒だったんだろうな 匂いは今でもいい匂いだと感じるけど飲みたくはならない
24: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:00:46.67 ID:yEqbDTZG0
朝食にコーヒーは香りが強すぎてな
朝食代わりにコーヒーは胃が爆発するし
朝食代わりにコーヒーは胃が爆発するし
36: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:04:31.79 ID:pdpf2h4l0
フランスの作家のバルザックもコーヒー飲みまくりで
バリバリ小説書いてたらしいからな
まぁ体調も悪くなったのはコーヒーだけのせいではないかもしれないが
バリバリ小説書いてたらしいからな
まぁ体調も悪くなったのはコーヒーだけのせいではないかもしれないが
37: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:04:32.14 ID:7KG3+h/u0
コーヒーやめたら胃が酸っぱくならなくなった気がするわ
でもそれくらいかな 特にはよくわからないな
でもそれくらいかな 特にはよくわからないな
41: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:05:23.01 ID:pvsIWErS0
コーヒーを飲むとよけい喉がかわく
42: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:05:24.06 ID:UOnLWtsu0
寝る前にがぶ飲みしても平気なんで
カフェイン耐性があるんだと思うが
そんな人もブーストされるの?
カフェイン耐性があるんだと思うが
そんな人もブーストされるの?
45: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:06:08.62 ID:IfO01VoM0
体質の問題だと思うけどコーヒー飲むとめっちゃウンチしたくなる
54: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:08:51.77 ID:YtO2qke10
そういやコーヒーやめてから屁の量が減ったな
57: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:09:29.42 ID:3dxfwHBc0
コーヒーって癖になるよな。気づいたら飲んでるわ
60: 名無しさん 2023/07/04(火) 10:10:46.64 ID:BQfv3blI0
コーヒーは
良いと言われたり
悪いと言われたり
目まぐるしいな
良いと言われたり
悪いと言われたり
目まぐるしいな