ウシガエル(美味い、高タンパク低脂質、タダ)←これ

1: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:03:54.44 ID:L9/g3seta
なぜ食わないのか

3: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:04:39.81 ID:zRySoCv50
フランスでもグルヌイユって言われて食われとんのにな
ヨーロッパかぶれはカエル食えよ

4: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:05:01.10 ID:gSx4USGN0
デンチーじゃなきゃ

6: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:05:28.98 ID:CWqs0fFp0
言うほど数おらんやろ

8: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:05:49.39 ID:L9/g3seta
>>6
めっちゃいる定期

30: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:10:48.03 ID:CWqs0fFp0
>>8
商業ラインに乗るほどじゃないやろ
せいぜい田舎の珍名物扱いや

9: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:06:07.25 ID:kXZ9IrTn0
処理が手間過ぎて鶏肉買った方が安い

11: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:06:11.92 ID:5z6K2VlC0
学校のプールとかよくおるよな夜中

13: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:06:19.55 ID:5tc8ahtT0
グーゥ グーゥ って鳴くやつ?

70: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:48:26.41 ID:nT5HrJBK0
>>13
それや

15: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:06:46.43 ID:YrUM3hd70
法律上生かしたまま運べんからその場で〆なアカンのがダルいな

18: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:07:24.00 ID:qdg3m4sJ0
カメ五郎が食ってたけど手間の割に肉が少ない

71: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:48:38.94 ID:nT5HrJBK0
>>18
あれはヒキガエルやろ

19: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:07:29.64 ID:QFmeNAxl0
カタツムリ美味いぞ

20: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:07:41.78 ID:HBUdoN7o0
中野住んでたとき居たわ

21: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:08:42.04 ID:p752hVGF0
ワイは水路にいるデカい鯉を狙っているんやが鯉のほうがコスパ良くないか?

25: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:09:44.87 ID:5z6K2VlC0
>>21
処理めっちゃめんどくさそうだし何やっても不味そう


22: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:08:58.92 ID:LRDgCGW90
処理が無理すぎる

23: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:09:03.01 ID:V1UkIfH00
コンビニに売ってないやん

24: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:09:32.14 ID:wEbOsHxq0
鶏って捨てること殆ど無いからすごいよな

26: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:09:49.47 ID:FW4ZrrRSr
ナスDの嫁が亀五郎のやつ食って
めっちゃうまい言うてたからほんまにうまいんやと思う

28: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:10:38.65 ID:qL85Jr8Dp
食べれる部位って太ももくらいやろ

29: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:10:47.57 ID:44pcRN2Up
いやあいつら捕るのむっちゃ難しいぞ

31: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:11:10.21 ID:rqpGEy4H0
滑り取らなあかんし可食部少ないから腹一杯にならん
鳥もも肉買った方がいいよ

32: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:11:32.75 ID:DmbVzY4IM
その辺にいるカモとかもただやぞ

34: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:13:06.23 ID:cPNjpkE30
まあ実際国家転覆規模のことが起きたら、ウシガエルの漁業区を真っ先に整備したら人望集まりそうよな

35: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:13:45.84 ID:HkFk/wRd0
墨田区の押上に済んでたけど、横川公園にめっちゃおったわ
梅雨時期とかエグい

37: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:16:54.47 ID:y/0VKrem0
クッソうるせえから絶対これ以上繁殖させないでほしい

39: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:17:55.54 ID:PVFK1JZbH
鶏とかも品種改良してるんだからカエルも一般化したいなら品種改良進めるべき
肉付きを3倍ぐらいにしたい

42: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:19:58.73 ID:TovwFpa10
食用に育てたやつやないと臭すぎる

43: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:20:29.00 ID:SxXvEbRt0
臭みが全くない手羽先煮込みみたいな味するよな

51: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:25:16.21 ID:1sRCMp2o0
>>43
やっぱカエルは鶏系の味なんやな


52: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:25:29.28 ID:SDqYHwyd0
蛙を捌くとか半分理科の実験なんよ

53: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:25:37.73 ID:I01PyojE0
じゃあブルーギルは?

55: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:27:39.00 ID:Je0ynQT20
蛙の唐揚げ専門店とかあったら一回くらいいくわ

60: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:35:54.32 ID:/K/QpUAM0
居酒屋でカエルのから揚げ食ってみたけど確かに味は美味かった
でも近所で見かけないわ

61: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:36:49.94 ID:CWqs0fFp0
ひょっとしてウシガエルが上手いんじゃなくて唐揚げが美味いだけでは?

62: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:38:15.59 ID:v/fNWJcqr
食用に輸入して誰も食わずに繁殖ってパターンは多いよな
多すぎるよ

64: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:43:56.12 ID:cPNjpkE30
結局ウシガエルを唐揚げにしたら多少うまくてもウシガエルを食う必要があるときにそんなに油が潤沢にあるかと言われると

66: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:47:31.94 ID:L9jS2BoY0
活き造り出してるとこあったよな

69: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:48:21.81 ID:SxXvEbRt0
ザリガニはこのウシガエルの餌用に輸入したんやろ
なかなか高級な扱いや

72: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:49:37.14 ID:oTZGU1J+0
取ってその場で食うならいいけど
輸送するとお縄じゃなかったけ?

74: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:50:38.43 ID:nT5HrJBK0
>>72
特定外来生物やからな

76: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:51:52.07 ID:NwRM8iA80
ウシガエルってデカい割に俊敏でびびる
捕まえようとするとめっちゃ暴れるし

78: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:53:50.66 ID:G4krEhEF0
埼玉にメッチャおるよな
親戚が三郷に住んでるけど6月に行くとそこらのドブで鳴いてるわ

80: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:54:11.92 ID:DCKt99uK0
なんであんな増えるのにうまいんや

81: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 00:56:01.93 ID:nT5HrJBK0
>>80
悪食なのと汚れた水質に強い
特定外来生物はそんなんばっかや

83: 風吹けば名無し 2022/06/18(土) 01:00:11.22 ID:Umc3Twz20
田舎のララバイだよな

引用元 : ウシガエル(美味い、高タンパク低脂質、タダ)←これ

3 COMMENTS

匿名

ウシガエルはもともと食用ガエルと呼ばれてたやつ?
あのヒトはねで1m以上跳ぶやつか?

匿名

三郷とか吉川の田んぼには山ほどいるよね
一日中モーモーモーモー鳴いてうるさくて仕方ない
吉川の老舗料理屋で骨付き天ぷら食べたことあるけど細くて肉はちょびっとだった

匿名

特定外来にしては採取圧に弱いから食うブームさえ来れば倒せる相手なのに

コメントを残す