【悲報】カップ麺の汁をトイレやキッチンのシンクに捨てると詰まる

1: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:21:59.84 ID:Nge0M8lt0● BE:143211586-2BP(3000)
カップ麺の汁はトイレに流して大丈夫?掃除のプロに聞いてみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2bf0e315832e270405ebe8da2c856777a0b78bd

241: 名無しさん 2023/07/18(火) 15:55:36.02 ID:ymtE2Cou0
定期的にシンクに大量のお湯を数回流して油を溶かして流すんだよ

242: 名無しさん 2023/07/18(火) 15:57:31.35 ID:/j5I6pJy0
>>241
そりゃシンクから数十センチは溶けるだろうけど
家庭内の配管から下水管まで何メートルあると思ってるんだ?
数メートル先で固まるとそれこそ業者呼ばないと脂の塊なんて取れないぞ

236: 名無しさん 2023/07/18(火) 15:50:56.42 ID:jya0nI6f0
こまめに台所洗剤を流していると
そんな問題は起こらない。
普段から食器を洗っていないのか?冬には
お湯を使って皿洗いするだろう?脂が取れんから、お湯と洗剤使って皿洗いしてる冬に脂が排水管に付着し続けるなどあり得んわ。>>1

286: 名無しさん 2023/07/18(火) 18:00:24.95 ID:RghbnAZ70
>>1
賭けてもいいが、間違いなくこの姉とやらよりカップ麺を食ってきてスープを流してきたけど、詰まった事なんか一度もないわ

9: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:25:11.52 ID:poUVsMiV0
お湯をしばらく流しっぱなしにしてるな

12: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:25:50.20 ID:bwPhmeq10
定期的にパイプマンとかやったらええんちゃうの

13: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:25:59.02 ID:tkivaHTF0
カップ麺食ったあとスープだけの状態で小一時間放置すると
アブラの膜が張れるくらいにギットギトよなあ
シンクに流すときはおもっきし水で薄めて洗剤をかき混ぜて滑りを良くしてから流す

14: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:26:08.59 ID:Ux0reuhL0
冷まして油分を凝固させてから液分を流せばよいか

36: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:31:04.61 ID:i1rYW7Pq0
>>14
それが普通かと
冷まして固まってから新聞紙とかでろ過して燃えるゴミ
今あるか知らんが昔は固めてポイの油っ固とかジョンソンの固めてテンプルとかいろいろそのための凝固剤もあった

16: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:26:43.95 ID:WYwrhKDb0
お湯流せば油のつまり取れるだろ

337: 名無しさん 2023/07/18(火) 23:48:27.18 ID:aTYthm+O0
>>16
樹脂の配管や接着剤にはよくないと思うぞ

130: 名無しさん 2023/07/18(火) 13:27:34.14 ID:nVxMePbS0
>>16
最初からやればな
油脂が固まってパテみたいになってからやっても無駄
もうほぼほぼゴムだからな

18: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:27:10.91 ID:0UrtVckR0
トイレが詰まって、流した水がみるみる上がって来る時のあの恐怖といったら・・

46: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:33:03.78 ID:cxXsBmf60
外の下水口に捨ててる

49: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:33:30.31 ID:hxrqD8Fe0
ウンコが流れるのにトイレで詰まるわけないやろw


51: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:33:34.39 ID:/kbZaZ8S0
温かいお湯が大量に流れる風呂場の排水口ですら
奥のほうで垢とか髪の毛詰まってるからなぁ
シンクもカビキラーの類を定期的に流して詰まらないようにしておけば汁捨てていいんじゃないかな

56: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:34:58.75 ID:YMsW7y1G0
絶対にダメとか言う程かよ
毎日流してりゃえらい事になるかも知れんけどさあ

59: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:35:27.67 ID:sTuGcwOz0
どんな頻度でラーメンのスープ捨てとるんだって話だよ

69: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:37:35.84 ID:17omyK+H0
20年くらい流してるけど何もないぞ

82: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:41:41.73 ID:V3lVVjIg0
大量に流すなら兎も角、という感じだな
そんなデリケートなもんなら一般家庭に分離枡を取り付ける様に指導が入るわ

103: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:48:51.64 ID:Sue3TFhY0
ふつうに洗剤(界面活性剤)で油分を残らず処理すれば良いのでは?

111: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:53:13.87 ID:OClol4Ql0
台所排水管って想像を絶するものがあるな

[Eng Sub]【高圧洗浄】前業者が抜けなかった油詰まり!俺たちが抜いてやる![Drain Unblocking]
https://youtu.be/LN2hHa2fgGw

116: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:56:11.47 ID:k4jV4SQr0
油の詰まりならPPスルーKで即解決できる

121: 名無しさん 2023/07/18(火) 13:02:26.37 ID:SCFDnS+z0
その後で洗い物した後の洗剤が混じった水も流すんだから別にいいだろ

124: 名無しさん 2023/07/18(火) 13:12:37.61 ID:Sue3TFhY0
>>121
適切な量がないと結合しないで残ってしまう油が出てくる。
洗剤での処理はシンクの中で完結させないといけない。

127: 名無しさん 2023/07/18(火) 13:22:18.85 ID:EpsBy7EK0
カレー作った後の鍋どうしてんねん

152: 名無しさん 2023/07/18(火) 13:45:06.07 ID:4TRmNmNE0
マンションで毎年高圧洗浄やってたけど
入って10年目くらいにどうにも流れ悪くなってネットで調べて
排水管の中の円柱みたいなやつ外したら油べっとりになってたわ

161: 名無しさん 2023/07/18(火) 14:00:56.63 ID:PORuoY5M0
血管が詰まるのと同じ様なイメージで良いんだけど
排水管が詰まるほどって異常だぞw

175: 名無しさん 2023/07/18(火) 14:12:09.44 ID:nXLiFtOC0
じゃあうちマンションで毎年高圧洗浄してるからシンクに捨てても問題ないんだな

178: 名無しさん 2023/07/18(火) 14:16:20.61 ID:92uGNKuF0
>>175
下水処理的には油は負荷が高いからできるだけ流さない方がいいと思う。下水管自体がつまったりするそうだし。
https://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/gesui/kouji/abura.html


189: 名無しさん 2023/07/18(火) 14:26:14.57 ID:1ING0Vla0
>>178
成型肉のサイコロステーキ焼くとめっちゃ油出るんでキッチンペーパーで濾して再利用してるわ
この油でチャーハン焼くとめっちゃ旨いw

176: 名無しさん 2023/07/18(火) 14:13:54.34 ID:92uGNKuF0
気になって調べてみた。
アルカリのパイプクリーナーでキッチンの油汚れもいけるみたい。

風呂とか洗面台はこれで掃除してたけどキッチンもやってみよう

187: 名無しさん 2023/07/18(火) 14:23:52.31 ID:UKD5OOcH0
トイレもあかんしシンクもダメてか
やはりオムツっぽい吸水シートに吸わせて捨てるオレのやり方がいちばんなんだな
カップ麺ひとつくらいな使用済みティッシュでも足りるけど

196: 名無しさん 2023/07/18(火) 14:32:47.41 ID:MgzA0m0z0
マンションで一度詰まったけど、管理組合で年1高圧洗浄のメンテナンス入ってて、それの保証内だから無料洗浄してもらったわ
詰まらないようにはどうすれば?て聞いたら、湯船からの水を定期的に流してください、もしかしていつもシャワーですか?て
確かにほとんど湯船ためてなかった

197: 名無しさん 2023/07/18(火) 14:35:03.61 ID:iSfHvvgc0
排水溝掃除したとき受け皿の網にこんもり重曹を撒いて
それに60度の湯を1L流してる

>>196
ふろの湯いいなw
今はシャワーだけど
秋になったらやる

208: 名無しさん 2023/07/18(火) 14:48:15.32 ID:1QWN7bua0
カップ麺の汁どころか、食い残したものすべてトイレに流してますが

209: 名無しさん 2023/07/18(火) 14:54:06.40 ID:B7mcHacu0
>>208
それは詰まるからやめとけ
トイレなんて爪楊枝一本で簡単に詰まるぞ

213: 名無しさん 2023/07/18(火) 14:56:29.36 ID:YMPTwnjF0
シンクに熱い湯を流しちゃダメとかいうのは大昔の話だよな
今は食洗器使ってる家も多いし耐熱性あるもの使ってるでしょ

214: 名無しさん 2023/07/18(火) 14:59:16.20 ID:+KhLa8aZ0
>>213
今も配管が痛むから駄目ってマンションから御触れがきておる
ちなマンションの配管の交換期以外だと自前交換で100~200万近くかかるらしく

茹で汁などの熱いお湯は洗い桶にためておいて冷めたら捨てる

215: 名無しさん 2023/07/18(火) 15:00:19.10 ID:u2uMJwwn0
>>214
築年数どのくらい?

218: 名無しさん 2023/07/18(火) 15:04:30.29 ID:+KhLa8aZ0
>>215
築35年
30年目で全部交換したから
もう次の交換期には建て替えてるだろうし
後は自前交換しかないので
とても配管を大事にしていますw

216: 名無しさん 2023/07/18(火) 15:01:47.92 ID:Rvm/RsPk0
業者が使う高圧洗浄ホースって全箇所共通なん?
トイレの尿石やうんちまみれの汚い配管に使ったホースを台所に使われるとか嫌なんだけど(´・ω・`)

217: 名無しさん 2023/07/18(火) 15:04:15.08 ID:u2uMJwwn0
>>216
トイレはやらない

235: 名無しさん 2023/07/18(火) 15:48:54.61 ID:LTNzuEnU0
じゃラーメン屋とかカレー屋って残り物とか捨てたり流したりしてるけどどうなってんの?

252: 名無しさん 2023/07/18(火) 16:24:24.64 ID:oOlOXv8n0
>>235
業務用の大きなグリストラップがありますよ 常に掃除が必要です

239: 名無しさん 2023/07/18(火) 15:51:59.59 ID:TQt0pdLS0
丁度さっきお昼にカップ麺食べて汁流しちゃったよ(・ω・`)

引用元 : 【悲報】カップ麺の汁をトイレやキッチンのシンクに捨てると詰まる [143211586]

コメントを残す